2009年10月23日

燃料電池ついに発売

3,000台限定

「東芝、モバイル燃料電池 Dynarioを商品化。3000台限定 - Engadget Japanese」
出力は5V・500mA (リチウムイオン電池との併用)。
携帯電話など、USB充電に対応した一般のモバイル機器に給電が可能です。
本体に燃料を「満充填」した場合、「電池容量 800mA程度の携帯電話の場合、2回程度の充電ができます」。
燃料カートリッジ(重量 92g、容量 50ml)を一本持ち歩けば7回程度。

要するに燃料電池(小型の発電機)でリチウムイオン電池を充電して持ち歩く製品です。
価格は2万9800円、燃料カートリッジは5本セットで3150円。
燃料を普通のお店でも買えるような時代もやってくる・・・はず

HT-03Aアップデート

パケホ推奨

「ドコモ、Android携帯「HT-03A」のOSバージョンアップ開始 - ケータイWatch」
定額サービスに未加入の場合、パケット通信料は約2万5000円かかると案内している。
こんなにするのか

2009年10月22日

MacBook他Apple新製品

ネットではマウスとディスプレイが話題になってる

「アップルMagic Mouse発表、マルチタッチ対応 - Engadget Japanese」
機能はうわさどおりのマルチタッチ 対応。
スクロールホイール / ボールがなくなったかわりにタッチ対応になり、
MacBookのタッチパッドでおなじみのジェスチャが使えるようになりました。
一本指での水平・垂直スクロールも可能。
ただしピンチイン・アウトのズームには対応しないようです。
触ってみたい

「新 iMacは21.5型と27型高解像度、4コアCore i5、Core i7オプション - Engadget Japanese」
21.5型はいわゆるフルHD 1920 x 1080 (1200ではない)ですが、
27インチではさらに凌ぐ2560 x 1440ピクセルの高解像度パネルを採用しています。
27インチモデルではDisplayPortで外部映像入力も可能。
解像度+LEDバックライト+iPS+値段で話題に、個人的にデザインも好き


「白MacBookもユニボディ化、9万8800円 - Engadget Japanese」
「Mac miniもパワーアップ、光学ドライブなしでデュアルHDDのサーバ版追加 - Engadget Japanese」
「Apple Remoteまでモデルチェンジ、アルミボディで1980円 - Engadget Japanese」
その他アップデート

「新 MacBookもさっそく分解 at iFixit - Engadget Japanese」
MacBookは早速分解

電子ペーパー+Android

一緒にする意味は?

「電子ペーパー&カラー液晶の2画面 Android端末 enTourage eDGe - Engadget Japanese」
右側はいわゆるネットブック的に近い仕様を備え、
4GB ストレージ、802.11b/g WiFi、SDスロット、USBポート x2、さらにウェブカメラ、オプションで3Gモデムなど。
左でePUBやPDFの電子ブックを読みつつカラー図版は右で表示、といった例は挙げられているものの、
ソフトウェア的にどの程度左右が連携するのかはいまひとつ不明。
中途半端

2009年10月20日

携帯電話に120Mカメラ

正直iPhoneぐらいの画質で十分だと思ってる

「KDDI小野寺社長、幅広いラインナップと新プランをアピール - ケータイWatch」
 スマートフォンについては検討していることを認めたものの、リリース時期については明言を避けた。
なお、スマートフォンの動向に対しては、プレゼン終了後の質疑応答で、
サービス・プロダクト企画本部長の増田和彦氏が「一般コンシューマにとって、どれだけ使いこなせるのか。
法人ニーズとして注目すべきだが、今回のような機種を充実させることになった。
auの魅力をアップさせることが、1つ大きな狙いになる」と述べ、
開発計画はあるものの、時期などは未定とコメントしていた。
機能一筋な自分からしたらつまらないラインナップ

広島、福岡でWiMAX開始

着々と

「UQ Com、広島県と福岡県でWiMAXサービスを開始 - INTERNET Watch」
 UQ Comによれば、広島県ではJR広島駅(在来線2番ホーム博多方面ベンチ)や広島市役所やマツダスタジアム付近、ビックカメラ広島店付近などで、
福岡県ではJR博多駅(在来線1番ホーム上り方向)や西鉄福岡駅の東口、福岡市役所などで、
WiMAXサービスを快適に利用できるとしている。
広げるだけじゃなく穴も埋めて欲しい

MS Storeは7と一緒に

評判見てPC新調したい

「マイクロソフトストアは22日開店、ライブコンサート開催 & プレゼント配布 - Engadget Japanese」
ソフト中心になるんだろうか?Zune、マウス、キーボードじゃインパクトなさそう