ケータイ of the Year結果発表

予想通りというか

「読者が選ぶケータイ of the Year 2010 - ケータイWatch」
「読者が選ぶ 2010年 ケータイ10大ニュース」 - ケータイWatch」
iPhone4/iPadでやっぱり今年もAppleの年でした
自分が投票したSIMロック解除は7位、まだ認識が足りないように感じる
端末の方は上位がほとんどスマートフォン、IS03そんなにいいものかなー
「「俺の」ケータイ of the Year - ケータイWatch」
こっちもスマートフォンが多い

Xiレビュー

12/24は何の日か?

「「俺の」ケータイ of the Year - ケータイWatch」
Xiがひっそりと始まった、もうちょっと様子見

2010年12月21日

Google Map for Android 5.0

3D表示&オフライン対応

「Googleマップ for Android 5.0リリース、3D表示 & オフライン対応 - Engadget Japanese」
トラフィックが7割も削減されるとか、IS01はマルチタッチ対応してないのが面倒

2010年12月16日

読者が選ぶ2010年ケータイ

もうこんな時期

「読者が選ぶ2010年ケータイ10大ニュース - ケータイWatch」
・「iPad」発売、タブレット端末も続々登場
・iPhone 4が登場、iOS4でマルチタスクに対応
・SIMロック解除議論が進展
「読者が選ぶ ケータイ of the Year - ケータイWatch」
・iPhone4
に投票
やっぱり今年もAppleの年だったかと、あとSIMロック解除と周波数割り当ては今後に関わる重要なことなので

2010年12月15日

Android2.2搭載のPocket WiFi S

あくまで目玉はPocket WiFi

「通話もできるモバイルルーター Pocket WiFi S、イーモバイルから - Engadget Japanese」
「イー・モバイル、「Pocket WiFi S」発表 - ケータイWatch」
QVGAなどスペックが不足してるだろうからおまけぐらいに考えた方がいいかと
なのにAndroid2.2、タッチスクリーン、SIMロックフリー、GPSなど

2010年12月14日

著作権改正、マジコン・DVDリッピングも違法に

マジコンは賛成だけど

「著作権法改正、来年にもマジコンの利用やDVDリッピングが違法に - Engadget Japanese」
DVDリッピングのどこがダメなのか、ライブDVDから音声抜き出しも駄目なんだろうか?
B-CASもどうなのかと

2010年流行語大賞

ゲゲゲがなんだか分からない

「2010年流行語大賞は「ゲゲゲの~」、トップテンに「~なう。」も - INTERNET Watch」
大賞っていうほど流行ってないような気がするなう。

KDDI、新社長が語る

スマートフォンに出遅れた

「KDDI田中新社長が就任会見、「新しいKDDIをつくる」 - ケータイWatch」
来季前半は半分以上がスマートフォンだとか、未来に行けないんですが

DELL Streak開発者インタビュー

携帯機能いらない

「「DELL Streak 001DL」開発者インタビュー - ケータイWatch」
Web限定でいいからtouchみたいな製品を

2010年11月30日

GALAPAGOS、直販限定、12/10発売

え?

「シャープ、ハード&ソフト一体の新サービス「GALAPAGOS」 - ケータイWatch」
「シャープ GALAPAGOSは直販限定、12月10日発売&ストア開店 - Engadget Japanese」
シャープのオンラインストアで購入できるほか、家電量販店などの店頭にはデモ機と購入申し込み用紙が用意され、
購入希望者が所要事項を埋めてシャープに郵送すると確認メールが送られてくる仕組みです。
なにこれ、売れないだろ

Android版ATOK、無料公開中

ただしドコモに限る

「Android版ATOK試用版、ドコモ端末向けに無料公開中 - Engadget Japanese」
iPhoneみたいにメモじゃなくて純粋IMEとして使える

2010年11月26日

2010年11月23日

iOS4.2

iPad使いの人からしたらやっとのマルチタスク

「iOS 4.2ソフトウェアアップデート - Apple」
ページは出来てるけど配信は午前3時かららしい
iPhone使いの人からは微妙かと思っていたら「iPhoneを探す」が無料に
iPhone 4/iPod touch 4G/iPad、なぜ3GSは対象外・・・

XP搭載携帯登場

Android?iOS?という人に

「Windows XP搭載ケータイ xpPhone ようやく発売 - Engadget Japanese」
電話とかできるんだろうか?

2010年11月18日

Google Voice、iPhoneでも使用可能に

今までは競合してたから駄目でした

「「Google Voice」iPhoneアプリが公開、ようやくAppleが認める - ケータイWatch」
だからといって排除はどうなのかと、日本では無理

au IS01は1.6からアップデートなし

公式発表

「au IS01はOSアップデートなし、Android 1.6で終了 - Engadget Japanese」
「auの「IS01」、Androidのバージョンアップを断念 - ケータイWatch」
「kddipr - Twitter」
昨日の今日でこれですよ
言いたいこととして
・Twitterで発表はどうなのかと、公式に載せるぐらいしないのかと
・自己責任でいいからroot取らせてください
・ほとんど同じ機種のドコモLynxはどうなるのか
Flashはまあいいとしてマルチタッチぐらいは標準で欲しかった・・・

未来に行けないんですが、というか前例作っちゃうとこれから期待できなくなる

Apple、日本時間0時ぐらいに何か発表予定?

MacBook AirのTOP好きだったのに

「Apple」
なんだろうか?

2010年11月9日

ドコモ冬春端末発表

ついにLTE開始

「ドコモのLTEサービス「Xi」は12月24日開始、2年契約で月額4935円 - Engadget Japanese」
「ドコモ、LTEサービス「Xi」を12月24日スタート - ケータイWatch」
名前は微妙だと思う、横須賀が入っているのはらしいというか、キャンペーン以外は一応青天井なのか
モバイルWi-Fiルータに期待

「ドコモから裸眼3D液晶 Android携帯 LYNX 3D、FeliCa・赤外線にも対応 - Engadget Japanese」
ドコモからも裸眼3D液晶搭載、こちらは最初2.1から
「ドコモからもREGZA Phone登場、年内にも発売 & 来春Android 2.2へ - Engadget Japanese」
REGZA Phoneも
「ドコモ Optimus chat は横スライドキーボード&Android 2.2採用 - Engadget Japanese」
キーボード搭載端末も、お安くなるらしい
「ドコモ、軽量小型のBlackBerry Curve 9300を発表 - Engadget Japanese」
AndroidだけじゃなくBlackBerryも
「ドコモから5.5インチ電子書籍リーダーSH-07C - Engadget Japanese」
電子書籍リーダーも、GALAPAGOS発表時に見た端末か
「スマートフォンでおサイフケータイ、マックのアプリなどデモ - ケータイWatch」
AndroidだけじゃなくiPhoneにもマクドナルドのアプリが来月登場予定

「コンデジ風ケータイ L-03C 、沈胴式3倍ズーム & 1/2.3型CCDセンサ搭載 - Engadget Japanese」
携帯にカメラがついているじゃなくてカメラに携帯機能がついているという感じ
「四万十ヒノキを利用したフルタッチ端末 Touch Wood 発表、1万5000台限定 - Engadget Japanese」
去年のCEATECで見たけど本当に販売するとは

「「ネクストステージ」がテーマ、山田社長が語る今後の取り組み - ケータイWatch」
2.1なのは開発時期によるらしい

2010年11月5日

ソフトバンク冬春モデル発表会

全部Android2.2

「Skyfire ブラウザ App Storeで「売り切れ」、サーバ増強中 - Engadget Japanese」 - Engadget Japanese」
ライブでやるのは珍しい

「ソフトバンクから3D液晶Android携帯 GALAPAGOS 003SH, 005SH - Engadget Japanese」
「3D液晶搭載、Android 2.2の「GALAPAGOS 003SH」 - ケータイWatch」
裸眼3D対応、005の方はQWERTYキーボード搭載、ワンセグ・おサイフ・赤外線あり
「Andoridタブレット DELL Streak 001DL、ソフトバンクから登場 - Engadget Japanese」
Dellから参戦、Streak、片手で持てる限界サイズか
「日中英の表示・入力に対応したAndroid端末 Libero 003Z。ソフトバンクから - Engadget Japanese」
「ソフトバンク 004HW 小型エントリー Android 2.2 スマートフォン - Engadget Japanese」
エントリーモデル、お安く

「ソフトバンク、下り最大42Mbpsのデータ通信サービス ULTRA SPEED を2月から開始 - Engadget Japanese」
「ソフトバンクからULTRA SPEED対応 WiFiルーター 006Z。3月下旬以降発売 - Engadget Japanese」
まずはUSB/モバイルルータから、携帯でもこのスピード出る予定

「スマートフォン全盛、孫氏が「ソフトバンクの時代」をアピール - ケータイWatch」
全部2.2にしたのはさすが、わかってるというか、だけどiPhoneの話題ばっかりだな

エベレスト山頂でも通信可能に

世界一高い基地局

「エベレスト山頂が3G圏内に。テレビ電話も対応 - Engadget Japanese」
世界一低い基地局もこの会社だとか、遭難時に便利になるか

iPhone 4 白、再延期

色違うだけでなぜこんなに延びる

「アップル iPhone 4 ホワイト再々延期、2011年春へ。 - Engadget Japanese」
来年春ってまた新型の噂でてるんじゃないか

2010年10月26日

PSP goが1万円値下げ

やっと始まった・・・のか?

「ソニーPSP go が1万円値下げ、26日から1万6800円 - Engadget Japanese」
未だにUMD限定ソフトが出てる時点でやる気ないような

2010年10月22日

Apple、新MacBook Air、次期MAC OS X Lion発表

薄っ

「速報:アップル Back to the Mac イベント - Engadget Japanese」
イベントのまとめはここ

新MacBook Air
「新 MacBook Air 発表、11型は重さ1kg・64GBで8万8800円から。 - Engadget Japanese」
「新 MacBook Air 11インチ vs 13インチ 比較ギャラリー - Engadget Japanese」
64GBでこの値段は安いのでは、初めてのMacにちょうどいいかも、なにより薄い、USBポートぎりぎりとか
「新 MacBook Air は Flash 非搭載、要自前インストール - Engadget Japanese」
何を思ったかFlashは非搭載、こちらはインストールすれば使える
「新 MacBook Air は再インストール用 USBメモリつき - Engadget Japanese」
CD/DVDドライブがないのでUSBがついてくる

Lion
「アップル、Mac OS X Lion を予告。11年夏にリリース - Engadget Japanese」
猫シリーズ、Mac→iPhone→iPadときてまたMacに戻ってくる、来年夏、フォルダって。。

Mac用App Store
「Mac OS X 版 App Store 発表、Snow Leopardにも対応 - Engadget Japanese」
PCにもあれば便利だなーと考えていたら、こちらは90日以内

FaceTime for Mac

「FaceTime for Mac、ベータ版リリース - Engadget Japanese」
噂どおりMacにも、新MacBook Airはこれ用のインカメラも搭載

ポメラにガンダムコラボモデル

3倍早く打てるかもしれない

「デジタルメモ「ポメラ」にガンダムコラボ 3モデル、ガンダム語辞書を搭載 - Engadget Japanese」
ガンダム辞書搭載っていうけどガンダム用語使う機会あるか?

HP、Palm Pre 2発表

あまり話題になってない

「HP が Palm Pre 2 を発表、webOS 2.0搭載 - Engadget Japanese」
どんなものか触ってみたい

2010年10月20日

2010年10月19日

au、冬~春モデル発表

今までがなんだったのか?と言いたいぐらい本気出してきた

「au、SIRIUSα IS06を発表。Android 2.2採用のグローバル基準モデル - Engadget Japanese」
「Android 2.2搭載のスマートフォン「SIRIUSα IS06」 - ケータイWatch」
グローバル基準(=ガラケー要素なし)、まあ普通

「auから東芝製Android端末 REGZA Phone IS04、防水&FeliCa対応 - Engadget Japanese」
「防水仕様で12.2メガカメラのAndroid端末「REGZA Phone IS04」 - ケータイWatch」
防水、お財布、ATOKも搭載、春モデル、形はXperiaみたいだ、ただ最初のバージョンは2.1

「auからシャープ製スマートフォン IS05。Android 2.2採用、インカメラ搭載 - Engadget Japanese」
「小型でスタイリッシュなAndroid端末「IS05」 - ケータイWatch」
女性向け?らしく持ちやすいデザインだとか、インカメラ、お財布、ワンセグ、赤外線搭載、春モデル


「13メガカメラにWi-Fi、“歴代最高スペック”の「G'zOne TYPE-X」 - ケータイWatch」
G'zOneの新型、懐かしいようなデザイン

「透明ボディで携帯の“内側”をデザインしたiida「X-RAY」 - ケータイWatch」
透明ボディ、いやこれはどうだろう

「G9から2年、タッチ操作に対応したiidaのスライド「G11」 - ケータイWatch」
こちらも前と同じようなデザイン、今度はタッチ対応

「KDDIからサムスン製7型AndroidタブレットSMT-i9100、Wi-Fiのみ - Engadget Japanese」
「Android 2.2搭載、サムスン製7インチWi-Fiタブレット「SMT-i9100」 - ケータイWatch」
Wi-Fiのみで3Gは非搭載、KDDIとサムスンが共同開発

「auから電子ブックリーダー biblio Leaf SP02、新プラットフォーム対応 - Engadget Japanese」
「電子ペーパー搭載の電子書籍端末「biblio Leaf SP02」 - ケータイWatch」
biblioはこういうので出すべきだった、にしてもこの形はどうかと


「au初のモバイルルーター Wi-Fi WALKER DATA05 - Engadget Japanese」
「au初のモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi WALKER DATA05」 - ケータイWatch」
auだけなかったモバイルWi-Fiルーター、au回線使いたい人に

「au携帯でテザリングするアクセサリ NEX-fi - Engadget Japanese」
「auの携帯電話をWi-Fiルーターにできる「NEX-fi」 - ケータイWatch」
そしてこっちは携帯電話そのものをモバイルルーターにするもの、価格・料金は発表なし


「KDDIとSkypeが戦略的包括提携、Android・BREWともにSkypeアプリを提供へ - Engadget Japanese」
「KDDI、Android端末やBREW端末にSkypeアプリ搭載へ - ケータイWatch」
「Skype担当者に聞く「Skype au」の狙い - ケータイWatch」
携帯電話とSkypeは競合するものだと思ってた、何か案があるんだろうか

「au、Android向けアプリを大幅に拡充 - ケータイWatch」
auのAndroidはハードだけでなくソフトも頑張った、Sports、ナビ、銀行なんでも

「au、下り最大9.2Mbpsのデータ通信「WIN HIGH SPEED」を開始 - ケータイWatch」
今度の端末から上下速度が早くなる


「au発表会「ワクワク感がキーワード、本気のauを見せていく」 - ケータイWatch」
禁断のアプリはTwitterだったか、来月詳細発表

将棋プログラム、女流王将に勝利

あから 2010

「将棋プログラム「あから 2010」、女流王将に勝利 - Engadget Japanese」
ついに将棋もプロに勝つように、それでも男の人のほうが断然強いらしい
勝負してもらいたいけどまだ人間には勝ってほしい

Google、自動運転カー実験中

すでに走行中

「米Googleが自動運転カーを実験中、すでに14万マイル以上走行 - INTERNET Watch」
人間が確認しているので現状は安心、夢の自動運転カーはGoogleから登場するのか?

2010年10月6日

ドコモ、Android搭載スマートフォン/タブレット端末発表

GALAXY S/GALAXY Tab

「ドコモ スマートフォン GALAXY S 発表。はじめからAndroid 2.2採用 - Engadget Japanese」
「ドコモ、Android 2.2搭載スマートフォン「GALAXY S」10月下旬発売 - ケータイWatch」
最初から2.2搭載、Flash10.1、なぜかインカメラが消えている

「ドコモが GALAXY Tab も発表、11月下旬に発売 - Engadget Japanese」
「ドコモ、7型画面のAndroidタブレット「GALAXY Tab」11月下旬発売 - ケータイWatch」
これだけでも通話可能

「ドコモ山田社長「スマートフォン新時代にふさわしい端末」 - ケータイWatch」
 また、「冬モデルのスマートフォンは、数機種がおサイフケータイ、ワンセグに対応するモデル。
ぜひご期待いただきたい」とし、グローバルモデルのスマートフォンだけでなく、フィーチャーフォンの機能を実現するスマートフォンも用意していることを明らかにした。
ドコモからもお財布搭載の端末が

PS3/XBOX 360両用ワイヤレスヘッドセット

最近興味が

「Logitech からPS3 / Xbox 360両用ワイヤレスヘッドセット F540 - Engadget Japanese」
PS3/PCで使えるいいヘッドセットないだろうか?Bluetoothは痛い目見た

タブレット版BlackBerry

PlayBook

「タブレット版 BlackBerry PlayBook 発表 - Engadget Japanese」
これぐらいのスペックのAndroidタブレットが欲しい

ウィルコム、ソフトバンク網利用の通信サービス開始

ドコモの次はソフトバンク

「ウィルコム、ソフトバンク網利用の通信サービス - ケータイWatch」
今後はソフトバンクの方をすすめる、既存ドコモユーザは継続

2010年9月22日

ATOK for iPhone発表

IMEは無理なのでメモアプリ+α

「ATOK Pad for iPhone 発表、ATOK入力の単体メモアプリ - Engadget Japanese」
なにこの変な効果音、普通にフリックになれたからそっちのほうが便利そう

UQ、CEATECでWiMAX2のデモ

今年はどうしようか

「UQ、CEATECで「WiMAX 2」の動態デモ - ケータイWatch」
去年はかなり大きいスペースだった

2010年9月15日

FaceTime、Mac/PCに対応

の噂

「FaceTime が Mac / PC に対応とのうわさ - Engadget Japanese」
touchも増えることだし、その新型touchは今日から発売らしい

2010年9月14日

ニンテンドー3DSの発売日流出?

アクセサリーメーカー担当者のTwitterから

「ニンテンドー3DSの発売は11月20日前後?といううわさ - Engadget Japanese」
創業日、歴代ハードの発売日を考えるとそれぐらいかなーとは思うけど
また海外優先だろうか

2010年9月7日

iOS4.1は8日リリース?

現在は表示差し替え済み

「アップル iOS 4.1アップデートは8日リリース? - Engadget Japanese」
Game Centerはどんな感じなんだろうか

「iPhone で Flashが見られるブラウザSkyfire、App Storeに提出 - Engadget Japanese」
問題はないと証明済み、承認するんだろうか

2010年9月3日

Appleスペシャルイベント

iPodが進化

「速報:アップル 2010年秋 スペシャルイベント - Engadget Japanese」

まずはtouch
「新 iPod touch 発表。Retinaディスプレイ、A4チップ、デュアルカメラ搭載 - Engadget Japanese」
劣化iPhoneは変わらず、ただ4の新機能はほとんど搭載しました
カメラ、Retinaディスプレイ、A4チップ
GPSはなぜ搭載しない

次はnano
「新 iPod nano 発表。マルチタッチ対応の新デザイン、8GB・1万3800円から - Engadget Japanese」
正方形に+マルチタッチ対応に
なぜかこれだけラジオ搭載

shuffle
「新 iPod shuffle 発表。ボタン復活、2GBで4800円 - Engadget Japanese」
前の形に、音楽だけでいいという人に

touch
「iPod classic は現行モデルで存続、160GB・2万2800円 - Engadget Japanese」
発表は特になかったけど円高還元なのか2,000円お安く
正直今回で消えるかと思ってた


新Apple TV
「新 Apple TV 発表、ストリーミング専用機になって99ドル - Engadget Japanese」
ストリーミング限定になって小さく+お安く、日本で売れるのか


iOS
「iOS 4.1発表。バグ修正、HDR撮影機能、Game Center対応など - Engadget Japanese」
4.1、バグ修正、Wi-Fi経由で動画アップロード、Game Center対応など、来週から
「iOS 4.2も発表、iPad対応 & 11月登場予定 - Engadget Japanese」
4.2、ついにiPadも対応、11月


iTunes
「iTunes 10提供開始、iOS 4にも「Ping」追加 - Engadget Japanese」
10、アイコンからCDが消える、アイコンといいデザインといい微妙な・・・
Pingに関しては一応Onにしてみたけど名前は必ず公開なんだろうか?設定しようとしても繋がらないし。。

Xperiaアップデート

よりによって同じ日に発表

「Xperia、30日からアップデート開始。spモード対応、POBox Touch改良など - Engadget Japanese」
Androidのバージョンは上がらないんですかそうですか

ニコニコ、HTML5に対応

アプリはどうなってるんだ

「ニコニコ動画、HTML5に対応へ 9月末予定 - ITmedia News」
もう存在を忘れてそうだな

iPhone/iPad用Googleアプリ、プッシュ通知機能追加

GmailとGoogleカレンダー

「iPhone/iPad用Googleアプリ、Gmailのプッシュ通知機能を追加 - ケータイWatch」
Gmailのプッシュ通知を売りにしてた有料アプリとかどれだけ売れたんだろうか

インテル、デュアルコアAtom発表

今後はこれが主流になるのか

「インテル、デュアルコアのAtom N550を発表。ネットブックAtomは出荷7000万個 - Engadget Japanese」
iPadや他のタブレット端末に負けてる現状、回復できるのか

2010年8月24日

日本通信、SIMフリーiPhone4用マイクロSIM発表

デザリングも可能

「日本通信、iPhone 4用microSIM発表。300kbps制限を排しドコモ回線をフル活用 - Engadget Japanese」
「日本通信、SIMフリー版「iPhone 4」対応のmicroSIMカード - ケータイWatch」
アプリごとに速度制御、デザリング300kbps制限ってのもどうかと思うけど
今までソフトバンクに文句言ってた人は契約するんだろうなー

人間対コンピューター(将棋編)

女流ってところがなんかせこいというか

「女流王将 vs 将棋プログラム、10月11日に東大で開催決定 - Engadget Japanese」
この結果で男の人も出てくるんだろうか

生まれ変わったMessenger

Messenger限定、しかも古いバージョ(ry

「生まれ変わったWindows Live - INTERNET Watch」
いらない機能つけすぎじゃないかと

2010年8月19日

打倒iPhone、スマートフォン7機種投入のドコモ

とりあえずワンセグはあるらしい

「打倒iPhoneへ ドコモ冬商戦、スマホ7機種一挙投入 “弱点克服”も - ITmedia News」
ワンセグなんてどうでもいいからお財布のほうが嬉しい

セブンイレブンでもSuica

電子マネーは全部Suicaで統一すればいいのにと思ってる

「セブン-イレブンで「Suica」など交通系電子マネー利用可能に - ケータイWatch」
オートチャージが本当に便利、Suicaのためにファミリーマートとスリーエフをよく利用する

iPhoneお財布化への道

採用

「アップルがNFC専門家を採用、iPhoneおサイフ化へ前進 - Engadget Japanese」
ガラケーとか言われてるけどお財布だけは便利だとこっちに来て思う

2010年8月12日

Droid2発表

iPhoneキラー

「Android 2.2採用のモトローラ Droid 2 発表、R2-D2エディションも - Engadget Japanese」
本当日本でも出してください、R2-D2バージョンって・・・

mixiダウン中

外部からの攻撃ではないらしい

「mixi再びダウン - ITmedia News」
最近書いてない

米国でもXperia X10発売

え?1.6?

「ソニエリ Xperia X10 米国発表、Android 1.6 - Engadget Japanese」
2.2のアップデートはいつになるのやら(そもそもくるんだろうか?)

ドコモでiPhone4

回線だけでも

「ドコモ回線で iPhone 4 が使えるmicroSIM、日本通信が月内にも販売へ(追記:確定) - Engadget Japanese」
速度制限、メールサービスは使えない、速度も・・・とあまり意味がないような感じが

話した言葉をiPhoneで翻訳

これはすごい

「しゃべった内容を21言語に翻訳、NICTが無料iPhoneアプリ公開 - INTERNET Watch」
サーバで処理する、海外パケット定額もきたことだしiPhoneがあれば大丈夫?

Apple、他社製スマートフォンとの比較を削除

なにか問題でもあったのか

「アップル、他社製スマートフォンのアンテナ検証を削除 - Engadget Japanese」
ついでに電波が悪くなる方法も削除されてるらしい

2010年7月30日

ドコモ、LTEサービスの名前はXi

クロッシィ

「ドコモ、LTEのサービス名は「Xi(クロッシィ)」 - ケータイWatch」
今年から開始、ここまできたらメイン回線でもいいぐらいの速度

Amazon、新Kindle発表

小さく軽い

「アマゾン新 Kindle 発表、WiFi版 139ドル・3G版189ドル - Engadget Japanese」
液晶、高速化、ストレージ量、他にもソフトなどいろいろ強化

2010年7月29日

個人的なこと

iPhone壊れた

夕立→走る→iPhone落とす→水没
一時期画面の四隅が白くなってたりカメラのところに水滴が溜まってたりしてた
まあそれは時間が経つと戻ったのでよしとする

問題はホームボタンが一切効かなくなったこと
アプリ切り替えが出来ないのでいちいち再起動
こっちから押しても無反応なくせに何かしらは動作しているらしく
・音声認識がやたら起動する
・時々タスク切り替えメニューが出てくる
音声認識のせいか電池消耗もひどいことになってる
なにもしてないのに3時間で電池切れるって使えない

ショップに持っていったら22,800円で交換対応(修理はできない)
4にするか交換するかどこかの修理業者に頼るか・・・

シャープからQWRTYキー搭載の電子辞書

まるでBlackB(ry

「シャープからQWERTYキー搭載の縦型電子辞書 PW-AC10 - Engadget Japanese」
意識してないって言われても言い逃れできないレベルじゃないか

2010年7月28日

2010年7月23日

HTC Desire X06HTⅡ登場

有機ELが使えないなら液晶を使えばいいじゃない

「ソフトバンク、HTC Desire X06HTII を9月に発売。MMS対応へ - Engadget Japanese」
供給不足により液晶に変更、入手は簡単になるのかどうか

Nexus One、Google直販完売

販売終了

「Nexus One の Google直販は完売、販売終了。 - Engadget Japanese」
Googleからの直接販売は終了だけど他にも手に入る手段はある

2010年7月22日

HTC Desire、販売終了

え?数量限定だったの?

「HTC Desireが販売終了、予約受付は7月29日まで - ケータイWatch」
手に入れるなら残り1週間

またTwitterでMMS対応、Froyoへの対応も発表

Appleの決算

iPhoneはまだまだ売れる

「米Appleが第3四半期決算、iPhone販売数は840万台 - INTERNET Watch」
iPhoneが840万台、iPadが327万台、って凄いな

「115円の" Handy Light " iPhoneアプリにテザリングの隠し機能、脱獄不要 - Engadget Japanese」
115円でデザリングが可能に?すぐ消されそう

iTunes 9.2.1リリース

不具合修正

「HP、「PalmPad」の商標を申請 - Engadget Japanese」
アップデートしたらなぜか英語に
再構成したら日本語に戻るというよくわからない現象が

「HP、「PalmPad」の商標を申請 - Engadget Japanese」 - Engadget Japanese」
気になる

2010年7月14日

spモード概要発表

ドコモのスマートフォン

「ドコモ、スマートフォン向けISP「spモード」概要を発表 - ケータイWatch」
同じメールアドレス、絵文字・デコメ対応、あれHT-03Aは?

Windows7のSP1β公開

既に提供済みのアップデートが主体

「米Microsoft、Windows 7とWindows Server 2008 R2のSP1ベータ版公開 - INTERNET Watch」
合わせてXPにダウングレードできる期限の延長

Bluetooth4.0正式版公開

4どころか3が・・・

「Bluetooth v4.0、正式版が公開 - ケータイWatch」
もっと普及してくれないかな

2010年7月6日

2010年7月3日

2010年6月30日

Firefoxアップデート

プラグインプロセス分離

「Firefox 3.6.4リリース、プラグインプロセスを分離 - Engadget Japanese」
Flashが重くて落ちるということもなくなる

2010年6月23日

iOS 4提供開始

自分もアップデート

「アップル iOS 4 提供開始、iPhone 3GS・3G・iPod touch 向け - Engadget Japanese」
「iOS 4 新機能リスト、インプレッション - Engadget Japanese」
新機能紹介
「「iOS 4」では60件以上の脆弱性修正も、SafariやWebKitなど - INTERNET Watch」
脆弱性修正

以下自分のiPhone
ホーム画面

フォルダ機能、名前は自動的+変更可能

iBooksのプーさん

擬似マルチタスク

画面ロック+曲操作

カメラにズーム機能

やっとアドレス帳をいじらなくても単語登録が

AA的な顔文字も入力しやすくなった



後は変換に関してはまあ頭が良くなったかと
画面ロックだけでもいい感じ
なので初代touchにも画面ロックください・・・