2011年10月14日

iOS5

人柱になってきたので


ネットでは
  • 時間かかりすぎ
  • そもそもエラーでアップデートできない
とかいろいろ言われてますが自分の場合は特に問題なく完了




個人的に一番大きいのはやっぱりWi-Fi同期
やっぱりケーブルに繋ぐのは面倒です



iPhone側からでも更新チェックが可能に


iCloud
日本の場合某カスラックのせいであまり使えないとは思うけど
大切なデータをバックアップできるのは安心できる


そしてついにOSに統合されたTwitter
説明は後ほど


ロック画面からいつでもカメラが呼び出せるように
他人に写真見られるのいやだなと思ってたら
ロック解除しないと見れないようになってました
さすがにこれは対策してあるか


今のメイン画面


今回追加されたいわゆるTodo

追加するといつでも見れる


そしてカメラにはグリッド線が

編集画面、赤目とかなったことない

こういう風にいつでもツイートできる

これは送ってないけど別で試したら画像劣化したのは仕様なんだろうか?

iPhone3GSなので重くなるかな?とか思ってたりしたけど特に問題なく前と同じぐらいの快適?さ
3GSユーザでもアップデートして損はないはず

そういう自分はiPhone4S予約しました
今週月曜日に予約したのに早くても11月~最悪年末って。。

ニュースまとめ

iPhone4Sが発表されたと思ったら

「おくやみ:アップル会長、スティーブ・ジョブズ氏 - Engadget Japanese」
「アップル」
謀ったかのように発表されたジョブズの死亡報告
自分はカセット→MD→iPod mini→iPod5.5G→iPod touch 1G→iPhone3GSとネットと音楽関連で非常にお世話になっている
もっと頑張って欲しかった。。

「iPhone 4S ベンチマーク、グラフィックは大幅改善 & A5はアンダークロックか - Engadget Japanese」
4Sのベンチマーク、iPad2からはダウンクロック、残念ながらメモリは変わらず512MBなど

「KDDI、iPhone 4S 料金プランを発表。16GBモデルは実質0円 - Engadget Japanese」
「更新:ソフトバンクも iPhone 4S の料金詳細を発表、3G / 3GS からの機種変更で分割金免除など - Engadget Japanese」
ともに料金プランなど発表、どちらも頑張ってる
「KDDI、iPhone 4S の「よくあるお問い合わせ」を公開 - Engadget Japanese」
auで4Sを使うときの注意点
SBは「W-CDMA - Wikipedia」
auは「CDMA2000 1x - Wikipedia」
と通信方式が違うのでいろいろ考えて選んでほしい
自分はSBのままで32GBの黒を予約済み

「Googleとサムスン、 ジョブズ逝去でAndroid 4.0 端末の発表を延期 - Engadget Japanese」
スマートフォンとタブが統合された新Android「IceCreamSandwich」が発表されると噂されているこのイベント
ジョブズに配慮して延期

2011年10月6日

iPhone4Sとか

3GSから機種変更予定

「速報:アップル " Let's talk iPhone " イベント、iPhone 4S 発表 - Engadget Japanese」
ライブ更新記事

今回話題になったのは
「iPhone 4S は国内10月14日発売、日本アップルがフライング - Engadget Japanese」
まさかの日本Appleのお漏らし、海外でも話題になったとか

「iOS 5 は10月12日リリース - Engadget Japanese」
「iCloud は10月12日開始、iTunes Matchは米国限定スタート - Engadget Japanese」
iOS、iCloudともに10/12日開始、3GSにも対応してます

「iPhone 4S 発表、国内でも10月14日発売。ソフトバンクと au から - Engadget Japanese」
そして全世界からがっかり扱いの4Sは10/14、噂通りauからも発売
1回水没して修理に出してる3GSがいろいろ限界なので4Sに変更予定
速度ならSB、エリアならauという認識か、メールアドレス変更メール出すのが面倒だな

2011年7月29日

生きてます

土日休みじゃなくなりいろいろ忙しくて更新できない

と書きこもうとしたらなんだこの画面は、かなり進化してるじゃないか

2011年6月22日

Firefox5公開

年内には9までいくとか

「Firefox 5 公開、年内には Firefox 9 に到達へ - Engadget Japanese」
メジャーバージョンアップは何か目新しい機能が欲しいところ

au、XOOMにAndroid3.1を提供開始

対応早い

「au、MOTOROLA XOOMにAndroid 3.1を提供開始 - ケータイWatch」
性能も問題ないしタブレット型はアップデート早いんだろうか

2011年6月21日

Android3.2搭載タブレット発表

3.2は7インチに対応

「【CommunicAsia2011】ファーウェイ、7インチ液晶で「Android 3.2」搭載タブレット発表 - ケータイWatch」
この端末と合わせて、Honeycombの最新バージョンであるAndroid 3.2が披露された。
3.2は「今まで対応していなかった7インチタブレットに最適化したもの」(同氏)だという。
「タブレットのマーケットにとって、非常に重要」(同氏)な存在だが、これ以外の新機能については明らかにされなかった。
端末もいいけどこっちのほうが気になる

ソフトバンク、SIMフリー端末向けにSIMカード提供※

ただしiPhone/iPadは除く

「ソフトバンクモバイル、SIMフリー携帯などへSIMカード提供へ - ケータイWatch」
いや、iPhone関係別に問題ないような気が
と思ったら料金が問題なのか?

各社Androidアップデート

2.2だったり2.3だったり

「「GALAPAGOS 003SH/005SH」がAndroid 2.3に、緊急地震速報にも - ケータイWatch」
遅れていた緊急地震速報にやっと対応
「au、REGZA PhoneのAndroid 2.2へのアップデート実施 - ケータイWatch」
WiMAXで話題のHTC EVO、タブレットのXOOMもアップデート

iTunes10.3公開

一足お先に

「iTunes 10.3を提供開始、「iTunes in the cloud」ベータ版に対応 - INTERNET Watch」
何度更新押しても反応しなかったからAppleから直接ダウンロードした

2011年6月8日

Apple、iOS5、Mac OS Lion、iCloud発表

なんでE3と同じ日に(ry

「米Apple、「iOS 5」と「iCloud」を発表 - ケータイWatch」
「速報:アップル WWDC 2011 基調講演 - Engadget Japanese」
発表順

「Mac OS X Lion の新機能詳細。App Store 専売で2600円、7月発売 - Engadget Japanese」
ますますMac OSがiOSに、Mac App Store専売(パッケージ販売なし)

「アップル iOS 5 発表。PCから独立やアプリ大幅強化、Twitter統合など - Engadget Japanese」
iCloudとの連携、Twitter統合、アップデートもPC不要に、同期も無線、個人的に気になったのはこれぐらい
3DSも打ち切られなくて良かった(秋で2年になるので次の新型に移行予定ではあるけど)

「iOS 5 は通知 UI を大幅改善、ロック画面からも確認・直接オープン - Engadget Japanese」
バルーン(?)通知だけだったのが詳細も分かるように、Androidのぱく(ry

「iOS向け新メッセージングサービス iMessage 発表、iPad WiFiやiPod touchでも利用可能 - Engadget Japanese」
国・キャリア関係なくiOS限定でのメッセージ、便利・・・かな?

「アップル iCloud は秋登場、無料で写真・音楽・アプリデータをクラウド同期 - Engadget Japanese」
MobileMeの強化版、無料になったのはありがたい

「iTunes が iCloud に対応、有料サービス iTunes Matchで自前楽曲もクラウド化 - Engadget Japanese」
iTunesもiCloud対応、One More Thingで発表されたiTunes Matchが目玉

3DSの本体更新

まあ発表通り

「3DSの本体更新開始、ニンテンドー eShop 開店。『有野の挑戦3D』も配信 - Engadget Japanese」
前にも書いたけどエキサイトバイク・マリオランドダウンロード
ポケモン楽し(ry、ブラウザでネット上の3D画像も見れるのがかなり良い

任天堂、3DSのアップデートの詳細を発表

エキサイトバイクが7月まで無料

「ニンテンドー3DSの本体アップデート詳細、3D版エキサイトバイクは7月末まで無料 - Engadget Japanese」
GBが400円、3D化対応すると600円か。。
とりあえずDSiからDSiウェア移行+無料のエキサイトバイク、マリオランドをダウンロード予定

NFC対応microSD登場

端末が対応していなくても大丈夫

「動画:NFC機能を内蔵した microSDカード - Engadget Japanese」
ソフトは必要になるけど普通に8GBのmicroSDとして使えるのもポイント

2011年6月1日

Apple、6/6のWWDCでiCloud、iOS5、Mac OS X Lionを発表予定

ついに

「アップル、6日のWWDC基調講演で iCloud, iOS 5, Mac OS X Lion を発表 - Engadget Japanese」
新発表のiCloudが一番の目玉か、Lionは分かるとして今のiOSに求められてるものはなんだろうか

Linux、ついに3.0が登場

あのペンギンどうなる

「次期 Linux はバージョン3.0、RC版公開 - Engadget Japanese」
実はあのペンギン(Tux)は2.0のマスコットキャラだったとか

毎日更新ブログが減っている

・・・

「ブロガーのブログ更新頻度が下がっているそうだ - ITmedia News」
このブログも金土日休みどころか先週は木曜日も
時間がない+もともと個人的メモのつもりなのであまり期待はしないほうがいいかと

サムスン、AppleにiPhone5/iPad3の掲示を求める

え?

「サムスン、アップルに iPhone 5 と iPad 3 の提示を要求 - Engadget Japanese」
パクるな→パクってない→発表した製品のサンプル出せ→いやいやそっちも未発表の製品見せろ(今ここ)
え?

2011年5月25日

2011年5月24日

Android向けモバイルSuica、7月開始

スイカ

「Androidスマートフォン向け「モバイルSuica」、7月23日開始 - ケータイWatch」
ワンセグとかはいらないけどモバイルSuicaだけは欲しいな、スイカ割れて残額確認。。

ソフトバンク、折り畳みAndroid端末発表

金曜日

「折りたたみ Android 端末 AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH、ソフトバンクから - Engadget Japanese」
HYBRIDって、007SHって、スマートフォン初めての人にはこういうのがいいかと

ASUS、キーボードドック付きAndroidタブレットを発売

日本で

「Eee Pad Transformer は6月発売、5万9800円。キーボードドックで16時間駆動 - Engadget Japanese」
単体で8時間、ドックで+8時間、いいとは思うけど家でキーボード付けるか?って言われると微妙な感じが

99.7%のAndroidに情報漏洩の危険性

公開無線LANに注意

「99.7%のAndroid端末に情報漏えいの危険、ドイツの研究者が指摘 - ケータイWatch」
また、利用者側には、Android 2.3.4へのアップデートや、影響を受けるアプリケーションを使用している場合にはオープンな無線LANに接続しないことなどを推奨している。
アップデートしたくてもですね。。

2011年5月18日

au、夏商戦向け15モデルを発表

WiMAX対応端末はなし

「速報:KDDI au 2011夏 新製品発表会 - Engadget Japanese」
「au、2011年夏モデル15機種を発表 - ケータイWatch」
また気になったのだけ

「タフネススマートフォン G'zOne IS11CA、auから登場 - Engadget Japanese」
「防水・耐衝撃のタフネススマートフォン「G'zOne IS11CA」 - ケータイWatch」
ごつい

「スライドテンキー付きスマートフォン AQUOS PHONE IS11SH - Engadget Japanese」
「テンキー搭載のスライド型モデル「AQUOS PHONE IS11SH」 - ケータイWatch」
スライドテンキー

「スライド型フルキーボード搭載「REGZA Phone IS11T」 - ケータイWatch」
スライドqwertyキー
ハードウェアキーボードは重要だと思う

「INFOBARがAndroidスマートフォン化、おサイフ・赤外線・ワンセグ対応 - Engadget Japanese」
「iida「INFOBAR A01」、スマートフォンで独自UI搭載 - ケータイWatch」
シャープ製に、初代、2代目はいいと思ったけど正直これは。。


「KDDI、スマートフォン向けに無料の公衆無線LAN「au Wi-Fi SPOT」 - ケータイWatch」
auもWi-Fiスポット提供、お、IS01対応してる

「au、スマートフォンにEZwebメールやキャリア決済を標準搭載へ - ケータイWatch」
メール、キャリア決済対応

「「Skype au」は12月以降も無料、フィーチャフォン版も提供へ - ケータイWatch」
Skype料金無料延期

「KDDI、Android関連の開発者向けに支援プログラムを提供 - ケータイWatch」
開発支援プログラム

「au、WiMAX&テザリング対応の新機種は秋に「どかんと」登場 - Engadget Japanese」
「KDDI田中社長、「ワクワク感を体現した」夏モデルを紹介 - ケータイWatch」
WiMAX端末、グローバルモデルは秋=HTC EVO 3Dくるー?

2011年5月17日

ドコモ、夏商戦向け24モデル発表

(公式な)前情報なかったもので気になったものだけ

「ドコモ、2011年夏商戦向け24モデル発表 - ケータイWatch」
一覧

「スライドキーボード付き Windows 7 ケータイ F-07C、ドコモから - Engadget Japanese」
「Windows 7とiモードの1台2役を実現したLOOX「F-07C」 - ケータイWatch」
まずはこれ
「Windows 7とiモードの1台2役を実現したLOOX「F-07C」 - ケータイWatch」
この画像とか
ただしiモード端末としてのプラットフォームは開発世代が古く、
対応サービスやUIデザインなどは、数世代前の富士通製iモード端末相当となっている。
 なお、IEEE802.11b/g/nの無線LANにも対応しているが、こちらはWindows環境からしか利用できず、
Windows側でも3GとWi-Fiの同時利用はできない。
逆に赤外線通信とBluetooth通信はiモード端末側でしか利用できない。
この変な仕様は誰も疑問に思わなかったのかと、なぜSymbian・・・

「サムスン Galaxy SII、ドコモ版はワンセグ対応 & NFC非対応 - Engadget Japanese」
Desire HDを超えるスペック、なぜNFC外してワンセグが入るのかこれも分からない

「Xi対応のモバイルWi-Fiルーター「BF-01C」 - ケータイWatch」
「大容量バッテリー搭載のXi対応モバイルWi-Fiルーター「L-09C」 - ケータイWatch」
Xi対応のモバイルルータ、XiとFOMAでなぜ2時間も違うのかが謎


「無線充電の「おくだけ充電」、今後2~3年で全機種サポートへ - ケータイWatch」
qiに標準対応するとか、数が少ない、複数充電に対応してないとかいろいろ問題も

「ドコモ Android でテザリング解禁、夏モデルはXperia acro以外対応 - Engadget Japanese」
「スマートフォン7モデルがWi-Fiテザリングに対応 - ケータイWatch」
テザリング対応、値段がまだ高いなー

「使いやすさにこだわったドコモ独自UI「docomo Palette UI」 - ケータイWatch」
使いやすい、か?

「iモード系サービスが続々スマートフォンに対応、継続利用可能に - ケータイWatch」
駄目な方向に進んでるな

「夏のドコモは「選べる、使える、楽しめるスマートフォン」 - ケータイWatch」
GALAXY S、GALAXY Tabのバージョンアップに言及

Blogger、20時間に渡るサービス障害

そんなのあったのか

「Googleのブログサービス「Blogger」が20時間半に渡るサービス障害 - INTERNET Watch」
投稿できなかったのはこれのせいなのか?Flashがずっと読み込み状態なだけだと思ったんだけど

ソフトバンク、Desire HDにAndroid2.3アップデート提供

今日から

「ソフトバンク、「Deisre HD 001HT」にAndroid 2.3提供 - ケータイWatch」
さすがHTC、日本の会社はなにやってるんだ

と自分にはあまり関係ないかと言うと


まあ購入済みでした

きっかけは4月下旬
某店の開店記念に限定で端末無料だったんですね
前から安く買えるとは知ってたけど情報見てたら欲しくなり購入
外では使わずモバイルネットワークをOffにしてtouchの代わりに使っています。
(月980円ぐらいかかるけどそれでもこの快適さになれると離れられない)




大きさ比較、IS01よりは小さいけど画面が大きい、液晶も綺麗だ

2011年5月11日

スマートフォンの自動通信に注意

なにもしなくてもパケット定額最低料金を超過

「ソフトバンク、「スマートフォン自動送信の告知」でお詫び - ケータイWatch」
今回はiPhoneだけどAndroidなども同じ

2011年5月10日

ソニエリ、Xperia acro発表

ガラケー機能搭載

「ソニエリ Xperia acro 発表、おサイフ・赤外線・ワンセグ搭載 - Engadget Japanese」
ドコモとauから出るのはカタログバレで確認済み、自分はDesire HDの方がかっこいいと思ってるのはやっぱり異常か

iOS 4.3.3公開

例の位置情報問題修正

「アップル、iPhoneの位置情報問題を修正した「iOS 4.3.3」を公開 - ケータイWatch」
自分は写真の位置情報も設定から載らないようにしている

2011年5月3日

ソニー、PSN/Qriocity漏洩事件について記者会見

どうなるのか

「速報:ソニー PlayStation Network / Qriocity 漏洩事件 記者会見 - Engadget Japanese」
NGP投入に影響はないとか、お詫びと感謝の気持ちを込めてって一緒にするところなんだろうか

2011年4月26日

au、CDMA 1xサービスを来年7月に終了

周波数再編により

「au、「CDMA 1X」サービスなどを来年7月に終了 - ケータイWatch」
対象450万台、これだけ影響大きいならCM打ってでも知らせるべき

任天堂、Wii後継機をE3で発表

発売は来年

「速報:任天堂がWii後継機をE3で発表へ、発売は2012年 - Engadget Japanese」
3DSと同じく簡単なPDFだけ、Wiiのソフト出ないと思ってたけどこういうことか
それよりゴールデンアイはどうなったんでしょうか?

2011年4月22日

訳あり更新中止

読売新聞の朝刊のため今日の更新は中止

2011年4月20日

白iPhone&新マルチタスク&iPhone5の噂

まとめて

「iPhone 4 ホワイト、英キャリア Threeのストアに登場 - Engadget Japanese」
ストアに登場→削除、やっと発売なるか?

「動画:iPhone 4 ホワイト64GB で「ベータ版 iOS」デモ、新マルチタスクUI ? - Engadget Japanese」
新マルチタスクUIの動画、こっちだとよりマルチタスク感が
(今のだと呼び出すと言うより溜まっているのを削除している感じが)

「iPhone 5 はA5と8MPカメラ搭載で秋以降、iPhone 6 は2012年前半? - Engadget Japanese」
iPhone5どころか6の噂が、このペースだと5にはあまり期待できない?

PSP go、生産終了?

いいことなく。。

「ソニー PSP go が生産終了、流通在庫のみで終息へ - Engadget Japanese」
UMD重い、いらない→排除しました→UMDじゃないと使えないソフトのせいでいらない子扱い
UMD→メモステに出来れば売れたと思うのに

2011年4月19日

ソフトバンクも緊急地震速報に対応へ

遅くないですか?

「ソフトバンク、緊急地震速報への対応を開始 - ケータイWatch」
ソフトバンクだけ現状1機種のみ、対応が遅いと言わざるをえない、iPhoneはゆれくる、Androidはソフトサポート

任天堂、E3で次世代据え置きハードを発表か?



「任天堂の次世代機は「Project Cafe」、タブレット型コントローラ採用? - Engadget Japanese」
コントローラーに液晶搭載するとか、HD画質のマリオギャラクシーとかはやってみたい

Windows上にLive USB作成機能搭載?

流出版から発見

「ソフトバンク、緊急地震速報への対応を開始 - ケータイWatch」
インストールディスクじゃなくて環境も持ち運べるのか?

Google日本語入力、再変換に対応

対応しているアプリケーションのみ

「「Google日本語入力」開発版がアップデート、文字列の再変換に対応 - INTERNET Watch」
確認したらまだGoogleJapaneseInput-1.0.556.0だった

Windows8のビルドが流出

どっから漏れた

「Windows 8 のM1ビルドが流出、ダウンロード可能に - Engadget Japanese」
去年にコンパイル、7とほとんど変わらないとか

2011年4月13日

Windows8にはWindows App Storeを標準搭載?

PCもこの流れか

「Windows 8 はアプリストア Windows App Store を標準搭載? - Engadget Japanese」
昔某会社のアピールとしてこの案出したな、PCあまり利用しない人には便利だと思う

2011年4月12日

更新再開

ネット環境が快適に

引越しして固定網を使えるようになったので
WiMAX→フレッツ光ネクスト
WiMAXの方は外で使ってないので解約手続き
電話して資料を送付してもらわないと解約できないって面倒だな>BIG WiMAX

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:90.73Mbps (11.34MByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:94.15Mbps (11.77MByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:***********************.kanagawa.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2011/4/12(Tue) 0:16
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
まあ元と比べたらかなり早い
ただ動画とか見たら読み込みより再生の方が早かったのは残念

「AppLauncher - Add-ons for Firefox」
更新停止理由の一つ、コンテキストメニュー拡張がFirefox 4.0に対応しないのでこれで代用
これで充分

ついでにルータも購入
「WZR-HP-AG300H - BUFFALO」
前から気になってた、まあ特に不満点はなし
ただ、VPNで接続はできたけどなぜかWOLがうまくいかない
PT2で録画サーバ考え中

2011年4月3日

一時的更新停止

環境変化により1~2週間ほど更新停止

2011年3月29日

Apple、6/6からWWDC2011開催

新iPhoneくるか?

「アップル、「iOS と Mac OSの未来」を6月6日からの WWDC 2011 で公開 - Engadget Japanese」
毎年1月にiPad、6月にiPhone、9月にiPodシリーズと決まってきた

2011年3月25日

Firefox4、IE9の3倍多いダウンロード数

日本なくてもほとんど変わらないだろう

「「Firefox 4」公開後24時間で710万ダウンロード、IE9の3倍 - INTERNET Watch」
3の時は1日で800万ダウンロード、かなり減ってるけどなんでだろうか

「Firefox 4のアドオン対応状況、83%のアドオンは対応済み - INTERNET Watch」
自分がいれている3/7は無理だった、自作アンカー作成ツール呼べないのは面倒だ(今全部手動)

セキュリティの2011年版10大脅威

今年じゃなくて2010年はこうでしたでいいじゃないか
「IPAが「2011年版10大脅威」発表、1位は人的要因による情報漏えい - INTERNET Watch」
一番は人的漏洩、意識が重要

2011年3月24日

Firefox 4正式リリース

Chromeみたいなタブに

「Firefox 4 正式リリース、UI刷新・高速化・新機能多数 - Engadget Japanese」
「Mozilla、Firefox 4正式版を公開、HTML5やCSS3、WebGLへ対応 - INTERNET Watch」
「Web O' Wonder」で追加された機能が分かる
即表示→ツールバー→メニューバーon、タブを~offで前と同じように変更、Chromeみたいなのは慣れない

2011年3月23日

Amazon、Appstore for Androidオープン

空白ないよ

「アマゾン Appstore for Android オープン、Angry Birds Rioが初日限定無料 - Engadget Japanese」
最近にも削除騒動があったGoogle公式は危ないと感じる人とかに

2011年3月17日

地震による影響

いろいろ省く

「Google、計画停電のグループを住所や郵便番号から検索できるツール - INTERNET Watch」
いろいろお騒がせな計画停電、分かりにくいから郵便番号からでも

「Google、避難所名簿の写真共有サービスを開始~携帯から投稿可能 - INTERNET Watch」
避難所名簿共有

延期
「Internet Explorer 9 製品版が39言語で提供開始、日本語版は震災のため延期 - Engadget Japanese」
これは特に延期しなくてもいいような

「iPad 2 国内発売が延期 - Engadget Japanese」
こっちはまあしょうがない

他にもイベントの中止・延期、番組の延期、ゲームの発売中止・延期と与えたダメージは大きい
東北だけでなく関東でも余震が続いている
節電・募金などで助けあうことが大事

2011年3月11日

2011年3月10日

ドコモから檜ケータイ発売

一昨年のCEATECだったか

「ドコモ、檜ボディの「TOUCH WOOD」を18日発売 - ケータイWatch」
ボディカラーにはHINOKIという名称が与えられている。
カラーってそういうことじゃないだろと

2011年2月25日

ドコモ、新製品発表会

Android端末3機種だけ

「速報:ドコモの新スマートフォンはXperia Arc、MEDIAS、タブレットOptimus Pad - Engadget Japanese」
「「4割弱が女性」、ドコモ山田社長が語るスマートフォンの成長 - ケータイWatch」
女性が多いのは意外、シリーズ見直し、NFC、SIMロック解除についても言及

「NECカシオのAndroid 2.2端末 MEDIAS N-04C、薄さ7.7mm & おサイフやワンセグも対応 - Engadget Japanese」
「薄さ7.7mm、赤外線やおサイフ対応の「MEDIAS N-04C」 - ケータイWatch」
NECカシオ初のスマートフォン、最薄、ガラパゴス機能搭載、夏を目処に2.3、ATOK標準搭載

「Xperia arc SO-01Cがドコモから発表、おサイフ対応バージョンは夏 - Engadget Japanese」
「Android 2.3搭載の「Xperia arc」、Sakura Pinkも - ケータイWatch」
Xperia Arcがドコモに、ガラパゴス機能搭載版は夏ごろ、何気にFMラジオ搭載

「"Honeycomb"採用の8.9型タブレット Optimus Pad L-06C もドコモから - Engadget Japanese」
「8.9インチ液晶、Android 3.0採用のタブレット「Optimus Pad」 - ケータイWatch」
3.0端末が日本にも、電話できない

「SPモードが機能拡張、マーケットのキャリア決済や電話帳バックアップなど - Engadget Japanese」
キャリア決済
「ドコモの新機種、EPUB形式の取扱説明書「eトリセツ」 - ケータイWatch」
電子説明書

Apple、新MacBook Pro発表

Macは予告なく出してくるな

「MacBook Pro - Apple」
Thunderboltなる新しいインターフェイスが

2011年2月23日

ドコモ、24日に新機種発表会

auは28日

「ドコモ新モデル発表会は今週24日開催、auは来週28日 - Engadget Japanese」
全機種SIMフリー、Xperia arcの噂が、今SIMロック解除されてもなー
auはEVO出すぐらいなら EVO Shift 4G出せばいいのに

マジコン販売に刑事罰を提言

遅すぎる

「「マジコン」販売に刑事罰、経産省の審議会が不正競争防止法改正を提言 - INTERNET Watch」
一方で、マジコンは海賊版ソフトの実行機能以外に、音楽や動画の再生、自作ソフトの実行といった機能も有しており、
こうした他の機能を含む機器は、回避機能「のみ」を提供する機器ではなく、不正競争防止法の対象機器には該当しないとする指摘もある。
割合的にどっちがいいのか

IS01に今更アップデート

前から言われてる不具合だけど

「Android向けトロイの木馬、海賊版アプリに混入 - ケータイWatch」 - ケータイWatch」
なぜ最大92分もかかるのか、TV実況時のTwitter端末になってる現状

Android向けトロイの木馬

海賊版アプリに

「Android向けトロイの木馬、海賊版アプリに混入 - ケータイWatch」
なんでいっしょにとれーにんぐ・・・、明らかにおかしいアクセス許可

Qualcom、次世代SnapDragonを発表

ついに4コア

「Qualcommが次世代SnapDragonを発表、4コア 2.5GHzなど - Engadget Japanese」
4コア、低電力、フルHD、3D、NFC、LTEと凄い機能目白押し

復活

体調不良(インフルエンザ)でした

Edy、Androidに対応

アプリ

「電子マネー「Edy」のAndroidアプリ登場 - ケータイWatch」
Androidアプリ限定でオートチャージも対応するとか

iTunes 10.1.2

CDMA版iPhoneに対応

「「iTunes 10.1.2」リリース、CDMA版iPhone 4へも対応 - ケータイWatch」
再起動必須なのは勘弁してほしい

2011年1月27日

マジコン/リッピング規制へ

罰則

「著作権法改正で「マジコン」「リッピング」規制へ、文化庁が方針 - INTERNET Watch」
 なお、個人がマジコンを利用する行為については、
ゲームソフトの複製物を使用できるようにする行為であり著作権侵害に当たらないとし、
規制対象外とすることが適当だとしている。
一方、映画やドラマなどを収録した市販のDVDをリッピングソフトで複製する行為は、
刑事罰の対象外ではあるものの違法となる見込みだ。
え?利用は大丈夫なの?

2011年1月26日

2011年1月25日

新PSPはドコモ回線に接続できるとか

27日発表予定?

「日経:新PSP はドコモ3G回線に接続、大型有機EL画面・タッチパネル採用 - Engadget Japanese」
  • ドコモの3G WWAN接続機能を搭載。ドコモ圏内ならゲームや映画コンテンツのダウンロードやオンラインゲームが可能。
  • 通話機能はない。
  • 従来より大型の有機ELディスプレイを採用。
  • 「高精細画像を高速表示」できる独自の半導体も開発。
  • タッチパネルも採用。
  • 発売時期は年内。
  • 価格は未定。現行のPSP (1万6800円)よりは高くなる。
話題のLAST STORYの発売日に3DSへの対抗機として発表されるとか
3G回線は任天堂が欲しかっただろう

2011年1月21日

2011年1月18日

次世代iPhone/iPadはマルチコア、iPadにSDスロットの噂

SDスロットとかデザイン重視のAppleから考えられないけど

「次世代 iPhone / iPadはマルチコアのA5搭載、iPad 2にはSDスロット - Engadget Japanese」
周辺機器よりはまし、と考えたんだろうか

「動画:次期iPhone / iPadはホームボタン廃止、マルチタッチジェスチャーで代用? - Engadget Japanese」
そしてホームボタンすら廃止の噂、ホームボタンが効かなくなったときは本当に困った

2011年1月14日

ドコモ、電子書籍サービス開始

トゥディファクト

「ドコモ向け電子書籍サービス「トゥ・ディファクト」、12日スタート - Engadget Japanese」
「ドコモとDNP、電子書籍ストア「2Dfacto」を1月12日オープン - ケータイWatch」
Androidを搭載する端末だが、シャープ独自のカスタマイズが施され、電子書籍用端末として提供される。
え?なにこれ

UQ50万契約突破、今月もソフトバンク

2010年の全体的な数字も

「UQが50万契約突破、spモードは100万件間近――12月の携帯契約数 - ケータイWatch」
24日から開始のXiは1,200契約、合算で644万の増減ってどうなってるんだ

Google、お財布サービスを計画中

まあ何のためのNFCになるのかと

「Googleがおサイフサービスを画策中、キャリアやアップルなども相次ぎ参入か - Engadget Japanese」
お財布だけは欲しいと思っている(ワンセグはいらない)

2011年1月5日

サムスン、電話機能がないGalaxy Sを発売へ

Galaxy S

「サムスン Galaxy Player 新モデルが発表へ、電話機能のない Galaxy S - Engadget Japanese」
Android版iPod touch対抗機
これぐらいのサイズのAndroidが欲しかったけどサムスンか・・・