2008年6月7日

疲れてたので寝落ち

ナウシカ見終わってから・・・

「Computex 2008:大画面液晶テレビ Eee TV、正体はPS3? - Engadget Japanese」
ミニノートのEee PCから始まった「Eee」ブランドには
ミニデスクトップEee Boxや無線コントローラ / リモコンEee Stickといった製品が公開されていますが、
Eee TVはこれまで「大画面テレビにLinuxベースのPC機能を組み込んだもの」と説明されてきました。
「Eee PCにオールインワン デスクトップ版Eee Monitor - Engadget Japanese」
Asusのプレス向け資料に掲載されているEee Monitorは19 / 21インチのモニタ一体型デスクトップ。
今年1月にEee TVやデスクトップ版Eee Box (当時はE-DT)とともに予告されていたもので、
Atom Nシリーズ(Diamondville)ベースにTVチューナーを搭載したオールインワン製品となります。
登場はEee TVとおなじく9月、価格は$500程度となる見込み。
Eeeシリーズはどこまであるのか


「5月の携帯・PHS契約数、各社揃って純増 - ケータイWatch」
 第3世代携帯電話では、NTTドコモが37万5,100件、ソフトバンクが35万3,200件、auが8万4,000件、
3Gのみのイー・モバイルは前述の純増数と同じ5万1,500件となった。
第3世代携帯電話の総計は9,000万件を突破し、9,008万400件となった。
携帯電話の契約数に占める割合は87%に達している。
 PHSは、ウィルコムが1万1,200件の純増。
同社は前月の4月に純減を記録していたが、個人向けの音声端末が好調で純増に転じた。

 MNPを利用した契約数は、各社が明らかにした。
それによれば、転出と転入を差し引きした数は、ソフトバンクがプラス2万9,300件、KDDIがプラス2万8,500件、イー・モバイルがプラス400件で、
ドコモがマイナス5万8,300件。
ソフトバンクが強い、ウィルコム復活、ドコモはMNPでマイナス

「JBMIAモバイルシステム部会がスマートフォンの課題などを指摘 - ケータイWatch」
 「今回、試用したのは、すべてWindows Mobileであったが、
マイクロソフトが提供する住所録、予定表などのPIMが使いづらいという声があり、改善の余地があると感じた。
また、スマートフォンで会社のメールを取得したいという要望があったが、
利用した部会員の大半が、会社のサーバーにアクセスして、メールを取ることができなかった。
セキュリティの観点からの対策によるものだが、ビジネスシーンでのスマートフォンの普及に際しては、導入する企業側の仕組みを開放するなどの措置が必要。
ベンダーから、セキュリティ製品が数多く用意され、さらにこうした製品/サービスがあることがユーザーに認知され、
安心・安全に社内のネットワークに接続できる環境を確立することが不可欠である」とした。
カスタマイズなしだと使いにくいのはどうかと思う

「ドコモ、ExpressCard型「OP2502」の発売を取り止め - ケータイWatch」
 NTTドコモは、発売を予定していたExpressCard型データ通信カード「OP2502 HIGH-SPEED」について、
一部のパソコンに装着した場合、抜けなくなったりするなどの事象があることが判明し、
改善の目処が立たないことから発売を中止すると発表した。
延期とかではなく発売中止

「ソフトバンク、迷惑メール対策やメールの課金体系変更など実施 - ケータイWatch」
 また、S!メールの利用には、ホワイトプラン同士でのメールの利用であっても、
月額315円の「S!ベーシックパック」への加入が必要になる。
これは改悪と言われてもしょうがない

「ソフトバンク、2007年度決算短信で3G契約数を訂正 - ケータイWatch」
 同社によれば、最初の発表時点では3G契約数は1,400万6,900件だったが、今回の訂正により、
4万1,000件増えて1,404万7,900件が正式な数値ということになった。
数値のみの訂正で、文脈に変更はない。
またソフトバンクモバイル全体の契約数にも変更はない。
なにがあったのか


「“青少年ネット規制法案”が衆議院で可決 - INTERNET Watch」
 携帯電話事業者に対しては、青少年にインターネット接続サービスを提供する場合、
保護者が申し出た場合を除いてフィルタリングサービスの提供を義務付けた。
このほか、インターネット関係事業者に対しては、フィルタリングサービスの普及および利用を促進するための措置を講じるとしており、
サイト管理者に対しては、青少年にとって有害な情報が発信されていることを知ったときには、
青少年の閲覧を防ぐための措置をとるよう努めることが求められる。
一応義務化

「マイクロソフト、6月の月例パッチは“緊急”3件を含む合計7件を公開予定 - INTERNET Watch」
 脆弱性の深刻度が“緊急”の3件は、
Bluetooth関連、Internet Explorer(IE)関連、DirectX関連の3件。
いずれも脆弱性が悪用された場合、リモートでコードを実行される恐れがある。
影響のあるOSは、Bluetooth関連の脆弱性がWindows Vista/XP。
IEとDirectX関連の脆弱性が、Windows Vista/XP/2000およびWindows Server 2008/2003。
毎月おなじみの

「Skype、脆弱性を修正した「Skype for Windows 3.8.0.139」を公開 - INTERNET Watch」
 Skypeが公開した脆弱性情報によれば、
この脆弱性はSkype for WindowsのURLチェック機能に問題があり、セキュリティ制限を回避される恐れがあるという。
これにより、攻撃者が悪意のあるリンクを作成して送りつけた場合、ユーザーがこのリンクをクリックすると、任意のコードを実行させられる危険がある。

 脆弱性は、最新版のバージョン3.8.0.139で修正されており、Skypeではユーザーに対してアップデートを推奨している。
脆弱性修正

「Google、開発段階のGmail新機能を試せるラボを公開 - INTERNET Watch」
同日発表されたGmailの公式ブログによれば、今のところ対象は英語ユーザーのみ。
Gmailにログイン後、“Settings”画面に「Labs」のタブが表示される。

 Google Labsでは現在、Gmail上に検索結果を保存できる「Quick Links」や、
異なるタイプのスターを付けられる「Superstars」など13個の機能を用意。
これらの機能を使うかどうかはユーザーが選べるほか、フィードバックを送信するリンク経由で各機能の評価を送信できる。
評価が高い機能については、正式にGmailに組み込むという。
今後どんな機能が追加されるのか

「Disney、フロリダのディズニーワールドをGoogle Earth上に3Dモデルで構築 - INTERNET Watch」
 米Walt Disney Parks and Resortsは5日、
フロリダ州オーランドにある「Walt Disney World Resort」を、「Google Earth」上に3Dモデルで構築したと発表した。
4つのテーマパークと周辺のホテルなど、約1,500件の3Dモデルが用意されている。

 これらの3Dモデルには、Google Earthで「Disney World」と検索し、
表示されるミッキーマウスのアイコンをクリックして、「Show Disney World in 3D」ボタンをクリックすることでアクセスできる。
Google Earth 4.3以上での対応となり、
編集部で試したところ、Google Earthを英語モードに設定することで見ることができた。
これは凄い、事前にどんな物があるいか確認するのにちょうどいい


「デルのミニノート続報、発売は夏 - Engadget Japanese」
オースティンで開催されたメディアブリーフィングでmini Inspiron (仮称)について問いつめたAPCによると、デルの幹部が教えてくれたのは:
  • 発売は「later this summer」。
  • 他社より参入が遅れたのは(ミニノートに)ふさわしいキーボードを開発していたから。「このクラスの製品としては最高のユーザーエクスペリエンス」のために広さを確保しており、「デルにしかない」。
  • 具体的にはFキー列がない5段キーボード。
    使用頻度の高いアルファベットキーは大きく、あまり使わないキーは小さい。
  • USBポートは3つ、VGA出力およびメモリカードスロットも搭載。
といったところ。
あいかわらず名称もプロセッサも非公開です。
キーボード配列についてもすでに公開されている製品画像のとおり。
会場にあったモデルでは画像とことなり天板がつやつやの黒だったり、
Fnと組みあわせるショートカットが数字キーの列だけではなくキーボード全体に配置されていたりと微妙な違いはあったようです。
まだ秘密

「Eye-Fiカード入りカメラを盗んだ犯人、自分の写真をアップロードして捕まる - Engadget Japanese」
被害にあったのはニューヨーク在住のAlison DeLauzonさん。
休暇先のフロリダでEye-Fi入りカメラが入ったバッグを置き忘れてしまい、
画像データだけでもアップロードされていないかとPCから確認したところ自分で撮影した写真のほかに知らない男性の写真、
さらにバッグに入っていたEye-Fi入りとは別のカメラを持った男性の写真が見つかった、とされています。

Eye-Fiはどの公衆無線LANスポットにでも接続できるわけではないため犯人の撮影した写真が無事にアップロードされたのは大した偶然のように思えますが、
記事によれば持ち主は出荷時設定のまま、セキュリティなしのネットワークで使用していたとのこと。
セキュリティ面でも安心になるカード・・・・

2008年6月6日

YouTubeに吹き出し機能

コメントじゃなくて吹き出し

「YouTubeに“吹き出し”書き込み機能、ベータテストを開始 - INTERNET Watch」
 注釈書き込みは、動画を投稿したユーザー自身が、自分のアカウントから行なえる。
書き込むことができる内容は、吹き出しの形のほか、単なる注釈やノートの形式をとることもできる。
注釈が動画の中で現われる開始時刻と終了時刻も指定可能だ。

 注釈の中にはリンクを設定できる。
このリンクは、YouTubeの別の動画、ユーザーチャンネル、YouTube検索結果に張ることも可能だ。
便利・・・?


「CSR、Bluetoothの最新技術に対応する携帯電話向けチップ - ケータイWatch」
 「BlueCore7」は、携帯電話でBluetoothを利用できるようにするチップの最新版。
新たに「Bluetooth Ver.2.1+EDR」がサポートされるほか、FM送受信機能、基地局情報を併用できるGPS測位機能、
低消費電力規格「Bluetooth Low Energy」の大きく4つの機能がワンチップで実現されている。
これは凄い、Bluetooth+GPS+FMラジオが一つのチップで

「ソフトバンク、「fanfun.815T」のアトムくんモデル発売 - ケータイWatch」
 「815T」は、背面の着せ替え用パネル「コーディネートパネル」や、
ディスプレイ側や操作キー側のインナーシート、メニュー画面のデザインなどが変更できる東芝製の折りたたみ型端末。
今回コラボレーションモデルとなった「アトムくん」は、
手塚治虫原作のキャラクターをリリー・フランキー氏がイラスト化した2次創作キャラクター。

 アトムくんモデルには、5枚のコーディネートパネルと、アトムくんオリジナルフィギュアが同梱される。
アトムの2次キャラクター多いけど・・・


「USBメモリ経由で感染する「オートラン」被害が継続、トレンドマイクロ - INTERNET Watch」
 「MAL_OTORUN1」が長期間蔓延している背景としては、
リアルタイム検索で設定ファイルを削除しても、USBメモリ内にワーム本体が残ることを指摘。
このUSBメモリをセキュリティ対策が十分でない別のPCに接続することで、
再び不正な設定ファイルが作り出されるという。
こうした事態を避けるには、USBメモリをセキュリティソフトで手動検索し、
設定ファイルとワーム本体の双方を削除する必要があるとしている。
USBに注意

「「Firefox 3 RC2」が公開 - INTERNET Watch」
「Mozilla、「Firefox」v3のリリース候補版RC2を公開 - 窓の杜」
 RC2では、5月16日公開のRC1では修正が間に合わなかった不具合など、数多くの不具合が修正されている。
なお、RC2はあくまでリリース候補版のため未知の不具合が存在する可能性もあるので注意。
既存の「Firefox」v2シリーズと使い分ける場合は、
Mozilla JapanのWebサイトに掲載されているプロファイルの使い分けを参考にしよう。
次はRC3が出るのか正式版が出るのか


「Computex 2008:Asusのプロジェクター内蔵ノート - Engadget Japanese」
目撃したPC Perspectiveによれば「ラベルもなく、解説スタッフもつかず」片隅に展示されていたというマシンですが、
ディスプレイ上部に回転式のミニプロジェクタが内蔵されています。
背後のスクリーンにうっすらと画面が投影されているものの、
非常に明るい照明のためプロジェクタの能力は未知数。
上のスペースがもったいない

「Computex 2008:どこかで見たBitTorrent NAS - Engadget Japanese」
802.11b/g 対応の無線ルータ + 3.5インチ HDD x1内蔵NAS + BitTorrent対応
+ USBストレージ / プリンタ / ウェブカメラサーバといったよくある構成ながら、
問題はなだらかな曲面を描く筐体デザイン。
これは・・・狙ってやってるのか?

2008年6月5日

RC、ベータ2

もうすぐ

「「Firefox 3 RC2」がまもなく公開、正式版は予定通り6月中旬に - INTERNET Watch」
 Firefox 3 RC2では、RC1で発見されたいくつかの重要なバグが修正されている。
また、ローカライズに関係するいくつかのアップデートも同時に行なわれた。
これらの修正が行なわれたRC2は、米国時間で6月4日に公開される予定だ。

 Mozillaでは、RC2が公開されることで、最終的な正式版出荷日が変更することはないとしている。
Firefox 3の正式版が発表される予定は、6月中旬となっている。
ギネスに載ることができるのか

「「IE8」ベータ2は8月に公開予定 - INTERNET Watch」
 IE8ベータ1は、すでにWeb開発向けに英語版がリリースされている。
一方、ベータ2は20言語で公開される予定だ。
これまでにIE公式ブログで公開された情報によれば、
IE8のスタンダードモードが、今後のMicrosoftのデフォルトレンダリングエンジンになることが明らかになっている。

 また、今週中に公開される予定のSilverlight 2ベータ2は、
米大手メディアのNBC Universalが作成する北京オリンピックのコンテンツに使用されるとしている。
これにあわせてMicrosoftは、Silverlight用開発ツールである「Expression Blend 2.5」2008年6月プレビュー版と、
「Microsoft Silverlight Tools beta 2 for Visual Studio 2008」を公開した。
IE8はどうなるのか


「ドコモ、店頭カタログの6月版で記載ミス - ケータイWatch」
 記載の誤りは、ドコモの携帯電話カタログの6月版において、
デコメールを「パケット通信料無料」とした部分。
正しくはパケット通信料「有料」となる。
カタログの、59ページのデコメールを紹介する項目の中に記載されている。
この間違いは駄目だろ・・・

「au、「LISMO Video」対応パソコン判定ソフト - ケータイWatch」
今回配布が開始された「LISMO Videoチェックツール」は、
手持ちのパソコンが著作権保護技術「COPP」「HDCP」に対応しているかどうか確認できるソフトウェア。
チェックして全ての項目で「OK」と判定されれば、
パソコン向けのストリーミング動画再生ソフト「LISMO Video Player」をインストールできる。

 同社の案内によれば、パソコンのディスプレイとビデオカードで、「NG」同士の組み合わせの場合は、
「LISMO Videoサービスは楽しめない」とされている。
全ての項目で「OK」がでないといけない

「HTC Touch Pro 発表、TouchFLO 3D + QWERTYキーボード - Engadget Japanese」
主な仕様は:
  • 2.8インチ VGAタッチスクリーン
  • Windows Mobile 6.1 + TouchFLO 3D
  • 512MB フラッシュ、288MB RAM
  • HSDPA 7.2Mbps, HSUPA, 4バンドGSM
  • 802.11b/g WiFi, Bluetooth
  • 3.2メガピクセルカメラ
発売はUMTS 900 / 2100の欧州向けが「late summer」、米大陸向けが年内予定。
写真ではかなり分厚くみえるものの、カタログ上の数字はたとえばS11HT (TyTN II)より薄い
(でもWillcom 03より0.6mmほど厚い) 18.5mm。
デザインもいい

「動画:NVIDIA Tegra デモ、720p HDMI出力、3D UI、Quake IIIは35fps - Engadget Japanese」
内容はインテルのモバイル向けシステムと比較して実装面積で十分の一、
消費電力でも十分の一と豪語する根拠らしい「Eee PCでSD動画再生は12ワット、 TegraならHD動画再生でも1.3W」デモ、
WVGA解像度でAA/AFオプションを有効にしたQuake IIIが35fpsで走るゲームデモ、ポリゴンの市街をぐりぐり飛び回る3D UIデモなど。
これは凄い、携帯にもこれが載る時代なのか


「Yahoo! JAPANの地図サイト、名称を変更してリニューアル - INTERNET Watch」
 なお、クレオからパッケージ製品として発売予定の地図ソフト「プロアトラスSV4」には新たに搭載される全国の地下街マップだが、
Yahoo!地図への実装は未定だ。
まずは、ユーザー参加型の地図更新サービス「みんなで作ろうYahoo!地図」に地下街マップを導入し、
ユーザーからの情報も踏まえてデータを整備。
その上でYahoo!地図への実装を検討する考えだ。
地下街マップは結構需要あると思う

「円谷プロがYouTubeにチャンネル開設、ウルトラマンや未DVD化作品も - INTERNET Watch」
 第1弾としては、「ウルトラQ」や「ウルトラマン」のほか、
「ウルトラセブン」「快獣ブースカ」「ミラーマン」などの第1話を用意。
オリジナルショートアニメや新作映画の宣伝動画なども公開する。
今後は、第1弾の続編ではなく、別のタイトルの第1話を追加する予定としている。
エイプリルフールネタが

「フェンリル、「Grani 3.2」「Sleipnir 2.7.2」をリリース - INTERNET Watch」
「フェンリル、高速化した「Grani」v3.2と脆弱性修正の「Sleipnir」v2.7.2を公開 - 窓の杜」
 同日公開された「Sleipnir」v2.7.2は、アクティブなタブを複製する際にタブ個別のセキュリティ設定も複製されるように変更されたほか、
IE6環境において特定ページでのページ内検索を実行した際に正しくハイライト表示されない不具合などが修正された。
また「Grani」と同様の脆弱性も修正されている。

 そのほか、同社のブログにて実施されたユーザーアンケートをもとに選ばれた新作スキン“Kantele”も公開されている。
今回のスキンは、薄いブルーを基調としており、梅雨時期に咲く紫陽花をイメージさせるデザインとなっている。
不具合修正もあるのでバージョンアップ推奨

「Google、企業向けカスタム検索エンジン「Google Site Search」を機能強化 - INTERNET Watch」
 今回発表された機能強化は4つある。
1つ目はインデックス化するページについて、
これまでは検索結果に含まれなかったいわゆる「ディープページ」や、
頻繁にアップデートされるページを含められるようになったことだ。
その結果、企業がWebサイトで提示しているほぼすべてのページを検索できるようになる。
標準のGoogleにはないんだろうか?


「Intel Atom パートナー企業に東芝・ONKYO・富士通シーメンス - Engadget Japanese」
注目はレノボや中国の方正、神舟といった大手に加えて東芝、ONKYO、SOTEC、富士通シーメンスのロゴがあること。
今後はこうしたメーカーからのNettop / Netbookの発表に期待がかかります。
また逆の意味で気になるのは、
おそらく8.9インチ程度の画面を備えたミニノート "mini Inspiron"(仮称)を予告しているDellの名前が見当たらないこと。
おなじくロゴのないHPはVIA C7ベースのHP 2133を販売していますが、
デルのミニノートもVIAプラットフォームになることを意味しているのかもしれません。
Dellはどうなんだろうか

「Dellの新PCブランドは「Studio」 - Engadget Japanese」
Dellのサポートサイトで名称だけが見つかっていた謎の機種「Studio 1535」について続報が届きました。
未確認情報によると、Dell Studioは「エントリー」のInspironと「パフォーマンス」のXPSの中間に位置づけられる新ブランドであるとのこと。
具体的な機種としてはまずStudio 1535 / 1735ノートが登場(1435はキャンセルらしい)、
15インチの1535にはAMDプロセッサ版の1536モデルもあり、
さらにはStudioブランドのデスクトップも投入予定とされています。
デザインは気に入ってるんだけど

「Acer Aspire one ミニノート 、北米版は379ドルから - Engadget Japanese」
8.9インチ1024 x 600 LEDバックライトディスプレイ、Atomプロセッサ、512MB / 1GBメモリ、8GB SSDまたは80GB HDD、
重量1kg、標準の3セルバッテリーで3時間、オプションの6セルバッテリーで最大6時間駆動といった基本仕様は既報どおり。

OSはLinux (Linpus Lite)およびWindows XP Homeが用意されます。
北米向けの発売時期は今年第3四半期、価格は$379から。
最低価格はおそらくLinux / 512MBメモリ版と思われますが、
おなじく8.9インチ画面のAtomノートEee PC 901より約1万円ほど安いことになります。
北米版は当初は802.11b/g Wi-Fiのみ、年内に内蔵WiMAXや3Gデータ通信オプションが提供される見込み。
こっちはいいけど

「Computex 2008:AcerのゲーミングデスクトップPredator - Engadget Japanese」
なんだこれ、前面パネルを取った状態でも・・・さすがプレデター

2008年6月4日

日本でのiPhone販売はソフトバンクモバイルに決定

ついに、ついに日本でもiPhoneが、いつかは未定

「「iPhone」について - ソフトバンクモバイル株式会社」
この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日本国内において「iPhone」を発売することにつきまして、
アップル社と契約を締結したことを発表いたします。

SOFTBANK MOBILE Corp. today announced it has signed an agreement with AppleR to bring the iPhone? to Japan later this year.
公式発表

ニュースサイト
「国内版 iPhoneはソフトバンクから登場 - Engadget Japanese」
「ソフトバンク、「iPhone」を年内に発売へ - ケータイWatch」
「ソフトバンク、「iPhone」を年内に発売へ - INTERNET Watch」
「ソフトバンクモバイル、年内に「iPhone」を発売 - ITmedia +D Mobile」
「「iPhone」、年内にソフトバンクから登場 - ITmedia News」
「ソフトバンクモバイル、「iPhoneを国内発売」と発表 - IT+PLUS」
おもしろいのが
「ドコモ「残念」 「iPhoneはソフトバンクから」にコメント - ITmedia News」
「iPhone、ソフトバンクモバイルから登場--ドコモは「残念」とのコメント - CNET Japan」
 iPhoneをめぐっては、日本国内でどの通信事業者から発売されるのかが注目されていた。
NTTドコモもアップルと交渉しているという噂があったが、
ドコモ広報部では「今回の発表は残念」とした上で、「今後の可能性については検討中」とした。
「タッチパネルで操作できる端末としては、PRADA Phone by LGなど同様の端末を当社でも提供している」(ドコモ)

 また、KDDIはiPhoneの発売について予定はないといい、
イー・モバイルも「アップルと話をしていないということはないが、現状で申し上げることはない」とした。
DoCoMoはPRADA Phoneで対抗できると思っているんだろうか、イー・モバイルにも期待

今回ソフトバンクから出るという事は来週のWWDCで3G版iPhoneが出るのが確定したということになる、他の国にも注目

今回疑問なのが発表時期
  • なぜ昨日発表しなかった?
  • なぜWWDCの1週間前に発表した?
  • なぜ(Appleからではなく)ソフトバンクが一番早いのか?
答えは風の中

Eee PC 901 & Eee PC 1000正式発表

いろいろと発表多いよ

「Eee PC 901, 40GB SSD搭載のEee PC 1000正式発表 最大7.5時間駆動(速報) - Engadget Japanese」
8.9インチ画面のEee PC 901はIntel Atomプロセッサ、Windows XP (12GB SSD)またはLinux(20GB SSD)、
1GBメモリ、重量1.1kgとほぼ既報どおりの仕様。
バッテリー駆動時間は6セルで4.2から7.8時間となっています。
台湾では本日6月3日より、16988 台湾圓、日本円にして約5万8000円で発売。

また10インチ版Eee PCについては、40GBのSSDを搭載したEee PC 1000 (Linux)、
および80GB HDDのEee PC 1000H (XPまたはLinux)の2機種が発表されました。
Eee PC 1000/1000Hともにメモリは最大2GB。
バッテリー駆動時間は1000が6セルで4.2~7.5時間、1000Hがやや短い3.2 ~7時間。
重量は1000が1.33kg、1000Hが1.45kg。
台湾ではまずEee PC 1000Hが6月13日にNT$18988で発売、
Eee PC 1000は6月末までにNT$19988 (約6万9000円)で発売予定とされています。

901 / 1000 / 1000H 共通の仕様で目につくのは802.11n 無線LANおよびBluetoothを搭載すること。
カラーバリエーションは全モデルで6色が用意されるようです。
「Computex 2008:Eee PC 700 / 901 / 1000 サイズ比較ギャラリー - Engadget Japanese」
7インチ画面の初代と8.9インチ画面の900 / 901はディスプレイ部の無駄な余白を埋めるかたちだったため
本体サイズは0.5回り程度しか変わりませんでしたが(比較ギャラリー)、
重量1.33kg (SSDモデル) / 1.45kg (HDDモデル)の10インチ版 1000は901よりかなり大きめ。
ついにAtom搭載Eee PCの発表、日本はまだですか?

「Computex 2008:Gigabyte M912 コンバーチブルタブレット - Engadget Japanese」
M912は1.6GHz Atomプロセッサ、8.9型 1280 x 768タッチスクリーン、
重量 1.2kgのコンバーチブルノート / タブレット。
写真は設営中のギガバイトブースにご挨拶に伺った際ついうっかり写っていたもの。
外観は右側面の映像出力端子がDVIからD-subに変更といった点を除きこれまでの情報とほぼ同一のようです。
うっかり写っていたもの・・・

「Computex 2008:Gigabyte M724 ミニコンバーチブルタブレット - Engadget Japanese」
全体が小型軽量なわけでもなく、M912とおなじ筐体を使った教育市場向け低価格版と位置づけられています。
OSはWindows XPまたはUbuntu Linux、価格はNT$15000、約5万円くらい。
画面が・・・

「Ubuntu Netbook Remix 正式発表、ミニノート向けカスタムLinuxデスクトップ - Engadget Japanese」
インターネット接続を前提とした安価なミニノートを指すインテル語「Netbook」を含むこのエディションはUbuntuの運営主体Canonicalとインテルの協力により開発されたもので、
標準のUbuntu デスクトップをベースとしつつ、オンライン接続や主要アプリケーションへのすばやいアクセスを可能とするランチャーを採用します。
インテルはMIDやNetbook向けのオープンソース開発プロジェクトMoblinを運営しており、
Ubuntu Netbook Remix は「Atomプロセッサに最適化された」Moblin技術をUbuntuに取り入れたエディションと説明されています。
Atomのためといっても過言ではない

「NVIDIA、モバイル向け統合プロセッサTegraを発表 採用製品は年内 - Engadget Japanese」
Mobile World Congressで実演されたように、
下位のAPXですら720p 30fps動画再生・キャプチャ、Quake IIIも楽に走る3D描画、HDMI出力や2画面出力などを搭載します。
上位版Tegra 650の仕様はたとえば:
  • ARM11 MPCore @ 800MHz
  • 1080p H.264 デコード、720p H.264 エンコード
  • OpenGL ES 2.0、プログラマブルシェーダ
  • 12メガピクセルセンサーまで対応のイメージプロセッサ
  • 1080p HDMI出力、WSXGA+ LCD出力、デュアルディスプレイサポート
など。
OSとしてはWindows CEベースやWindows Mobileが挙げられています。
が、ARMで動くものならたとえばAndroidや他のOSの可能性も否定されていません。
「音楽再生で100時間以上、HD動画再生で30時間以上」「既存のバッテリー駆動システムと比較して最大10倍」
というあやふやな表現ながら低消費電力も特徴です。
WMでこのグラフィックは凄い


新機種発表は気になったのだけ
「au、2008年夏モデル12機種を発表 - ケータイWatch」
「WIN初のグローバルパスポート CDMA対応「W63SA」 - ケータイWatch」
 「W63SA」は、三洋電機の「SA」ブランドで開発される京セラ製のWIN端末。
会場で配布されていた製品カタログでは「W63SA by SANYO」と記載されているが、製造および開発は京セラが行なっている。
三洋電機の携帯電話事業が京セラに譲渡されたため、「SA」ブランドの京セラ製端末が生まれた。

 「W63SA」は、これまでCDMA 1X端末でラインナップされていた「グローバルパスポート CDMA」にWIN端末として初めて対応したモデル。
米国や韓国などといったCDMA方式の通信事業者との国際ローミングが可能となっている。
現時点では、世界で19の国と地域において通話が可能となっている。
パケットローミング地域はさらに限られる。
三洋・・・WIN初のグローバルケータイ
「モーションセンサー搭載のスポーツモデル「Sportio」 - ケータイWatch」
 「au Smart Sports」を意識したデザインを採用し、メニュー画面には「au Smart Sports」の設定アイコンなどが用意される。
また、アディダスとKDDIがコラボレーションし、
端末デザインと統一感を持たせたスポーツウェアやアームバンドなどがアディダスから発売される予定。
テレビCMでもスポーツブランドらしい演出の作品が放送される予定だ。

 モーションセンサーを使った「カロリーカウンター」は、
「Run&Walk」アプリを起動することなく歩数や距離、消費カロリーを計測できるというもの。
待受画面に設定されており、歩くと自動的に歩数をカウントする。
結果や履歴は「Run&Walk」の専用サイトで管理できる。
メニュー画面から「au Smart Sports」の設定機能にアクセス可能で、
あらかじめ身長や体重などのパーソナルデータを入力しておく。
デザインなんだこれ
「センサーを強化したタフネスモデル「G’zOne W62CA」 - ケータイWatch」
 センサー機能では温度センサーも搭載。
GPSと電子コンパス、温度センサーを利用した6つのツールが「G'z GEAR」として搭載され、
方位、高度と位置表示、気温、潮位、日出・日入、月齢をそれぞれ確認できる。
モーションセンサーを利用し、本体を振ってツールの切り替えを行なうことも可能。
待っていた人が多かった?G'zOneケータイ
「外装交換サービス対応「フルチェンケータイ re」 - ケータイWatch」
 「フルチェン」で交換できるのは、
折りたたみ型の端末を構成するメインパネル、キー部分、電池フタ、カメラ周辺部の外装部分。
外装は金属製で、端末発売時は、ブルーミングピンク、グロッシーホワイト、
クリーングリーン、アクティブオレンンジ、スリークシルバーの5色を用意。
内部のボディは黒で統一される。
名前が微妙

「KDDI高橋氏、テーマは「スポーツ、チェンジ、ビデオ」 - ケータイWatch」
QVGA率高すぎ
「auが「シンプルコース」改定、端末代金の分割払いを導入 - ケータイWatch」
 6月10日からは「シンプルコース」が改定され、
これまでの2種類の料金プランの代わりに7種類の料金プランから好みのプランを選ぶことになる。
新たな料金プランは「新シンプルプラン」と呼ばれ、月額1,961円(誰でも割適用時980円)のプランSSシンプルから、
月額14,070円(誰でも割適用時7,035円)のプランLLシンプルなどが用意され、いずれもフルサポートコース向けのプランより割安になっている。

 新シンプルプランを契約すると、利用料に応じて加算されるマンスリーポイント、
1年ごとに加算されるアニバーサリーポイント、一定額を超過するたびに加算されるプレミアポイントが付与されるようになる。
なお、現在のシンプルコースを契約しているユーザーは、そのまま継続利用することも、
新シンプルプランへ変更することもでき、auポイントも付与されるようになる。
こんな料金プラン止めて欲しいんだけど
「映画まるごと1本が楽しめる「LISMO Video」 - ケータイWatch」
 「LISMO Video」は、パソコン向けソフト「LISMO Port」で映画などをの作品を購入してダウンロードし、
携帯電話に転送して楽しめるというもの。
パソコン上で途中まで視聴し、続きを携帯電話で視聴するといった使い方も可能。

 ハリウッド映画や海外ドラマ、アニメ、特撮などサービス開始当初で約2,000タイトルがラインナップされる。
一部シリーズものの第1話は無料で配信されるほか、パックで複数話をまとめて購入できるタイトルも用意される。
 価格は、映画の場合で1本315円~420円、ドラマは1本105円~525円、お笑い・アイドルで315円~525円になる。
ダウンロード後は視聴できる期限が設けられ、例えば海外ドラマなら48時間、映画なら72時間などとなっている。
さらに電池持ちが気になるようになってくる
「au、端末外装・内装をまるごと交換「フルチェン」「ナカチェン」 - ケータイWatch」
 外装パーツの価格はラインナップにより異なり、ベースカラーのもので5,000円弱、
それ以外は5,000円弱~10,000円程度になる見込み。
なんで「ジ」だけ略すのか、外装に10,000円もかけるぐらいなら機種変した方が・・・と思うのは自分だけ?
「au、パソコン向けメールを利用できる「ケータイdePCメール」 - ケータイWatch」
 パソコンのメールアドレスは、POP/SMTP方式のメールアドレスを最大5つのアカウントまで設定可能。
大手ISP提供のメールや大手のフリーメールサービスのメールなどは、
「簡単設定」により手軽にセットアップを済ませることも可能。

 普段はパソコンで利用しているメールアドレスを携帯電話でも利用できるサービスという位置付けで、
一度のメール受信では、メールサーバー上で未読でかつ最新のものから最大50件を受信する。
HTMLメールの表示および添付ファイルは受信できない。
添付ファイルの送信は可能。
受信のタイミングは手動。
「ケータイdePCメール」で受信したメールについては、メールサーバー上の未読フラグはそのままとなる。
未読フラグそのままとかHTML形式は見れないとか有料でやるぐらいならどうにかならないんだろうか

「ソフトバンク、2008年夏モデル10機種を発表 - ケータイWatch」
「GPS対応、新サービスも利用できるAQUOSケータイ「923SH」 - ケータイWatch」
これにはGPS搭載してスマートフォンには載せないシャープ・・・
「雑誌とのコラボモデル「821N GLA」 - ケータイWatch」
 雑誌「GLAMOROUS」がターゲットとしている、「セクシー」かつ「格好いい」女性の利用を想定したモデル。
デザインの選定にあたっては、読者アンケートの結果や誌面モデルらの意見を盛り込んだ。
カラーバリエーションはGLAパープル、GLAホワイト、GLAブラックの3種類で、「キラキラ感」を特に強調。
同誌の「世界観」を再現することに注力したという。
なおカラーリングに応じて、本体背面部のデザインや数字キーのフォントなども異なるものを採用した。
ノーコメント

「ソフトバンク孫氏、「キーワードは“女性”」 - ケータイWatch」
 このほか米アップルの「iPhone」については、「噂に対してはコメントしない。全てノーコメント」と、従来と同じく回答を避けた。

 今回の夏モデルでノキアやサムスンといった海外メーカーの端末が登場しなかったことについて孫氏は
「たまたま狭間だったということ。海外メーカーはこれからも継続して出す」と説明した。
来週、今後が気になる
「電話をかける際に文章・画像・メロディを送信できる「着デコ」 - ケータイWatch」
料金は1回10.5円で、データ送信成功時のみ発信側に課金される。
うーん・・・
「1台で2つの番号、メアドが利用できる「ダブルナンバー」 - ケータイWatch」
 端末側には、A回線・B回線両方を利用できるデュアルモード中の場合、
A回線宛の電話か、B回線宛の電話か判別しやすい機能が用意される。
判別しやすく表示するのは、電話着信時や着信履歴表示時など。
また、A回線かB回線どちらかのモードにしている場合、
もう一方の回線宛に電話があったことを知らせるアイコン表示も用意される。

 ドコモの「2in1」では、BモードのメールはWebメールで、ブラウザ経由で利用することになるが、
ソフトバンクの「ダブルナンバー」のBモードメールは、端末本体のメール機能を使ってやり取りでき、ファイルも添付できる。
ややこしい
「ソフトバンク、絵文字とYahoo!ケータイをリニューアル - ケータイWatch」
 プレゼンテーションでは、孫氏が「若年層は、みんなメールに絵文字を付ける。
これまではデザインが良くなかったが、各社の絵文字で好感度1位になるようなデザインを目指した。
ハンバーガーの絵文字も当社の絵文字は、溶けるチーズが表現されていて一番美味しそうに見える」と説明した。
また、「他社共通絵文字モード」については、
「たとえばソフトバンクだけの絵文字が入っているメールを他社に送信した場合、
文字化けして、まるでソフトバンクのロゴマーク入りメールのようになってしまう。
他社共通絵文字モードによって文字化けが100%ゼロになる」とアピールしていた。
ハンバーガー・・・はどうでもいいとして文字化けが無くなるのは結構嬉しいんじゃないかな
「ソフトバンクモバイル発表会に「白戸家」が登場 - ケータイWatch」
 父役の犬は「1人旅に出ている」(カーヴァー氏)とのことだったが、
新テレビCMに上戸彩のボーイフレンドが登場することが明らかになると、
「今日はそこまで!」と一瞬、その声が会場に響き、娘の恋愛を心よく思わない、父親らしい風情を演出していた。
実はCM好感度1位らしいですね


「ドコモ、D904i/F904i/SH904iのソフトウェア更新開始 - ケータイWatch」
 今回明らかにされている不具合は3機種に共通しており、
iアプリDX以外のiアプリ利用時に、GPSで測位した位置情報が通知されてしまう場合がある、というもの。
気になる人は

「マイクロソフト、Windows Mobileユーザー向け会員サイト - ケータイWatch」
 「Windows Mobile オーナーズ」は、Windows Mobileの設定情報や、
会員限定のWindows Mobileオリジナルテーマなどを提供するもの。
また、会員特典として、Windows Mobile関連キャンペーンやイベント情報、抽選でデジタルクーポンなどを用意されている。

 登録にはWindows Live IDが必要で、氏名や住所、メールアドレスなどのほか、
利用しているWindows Mobile端末の機種や購入年月などの入力が必須となる。
このほか8つのアンケート項目が必須入力となっている。
結構多い

「「アプリ★ゲットDX」で個人制作の「モナーのビーチバレー」 - ケータイWatch」
懐かしい・・・昔は無料だったような


「日本HP、容量無制限の写真保存・共有・プリントサービスを開始 - INTERNET Watch」
 ユーザー登録は無料で、画像の保存容量は無制限。
利用期間は1年間だが、1枚でもオンラインプリントを利用すれば、保存期間を1年間延長できる。
プリント料金は、Lサイズ1枚15円から。

 Snapfishは、2000年4月に米国で開始されたオンラインフォトサービス。
2005年に米HPが買収している。
登録ユーザー数は世界で5,000万人以上、毎月約2億5,000枚の写真がアップロードされているという。
今回から、日本向けにもサービスを開始した。
HPと言えばプリンタ・インクの会社のイメージが強い自分

「マイクロソフト、「Windows Live」の各種APIに関する日本語サイト開設 - INTERNET Watch」
 「Windows Live プラットフォーム」では、
Windows Liveで提供している各種サービスの機能やコンテンツ、ユーザー認証などの情報をAPIで提供する。
これにより、企業や個人は、Windows Liveの各種機能をカスタマイズし、自らのWebサイトに組み込むことが可能となる。
メッセンジャーとか使い道が多そうだ

「SQLインジェクション攻撃が多発、IPAがサイト運営者らに注意呼びかけ - INTERNET Watch」
最近サイト改ざんのニュースをよく見る


「iPhone / iPod touchにPCエンジン エミュレータ - Engadget Japanese」
現在は一般リリース前のベータテスト段階ですが、
自作ソフトインストーラの Installer.appから落とせるようになるまで待てないというかたは
開発費を寄付すると優先的にベータに参加できる仕組みとなっております。
今度はPCエンジン

2008年6月3日

Eee PC 901に802.11n, WiMAXモデル

「認定機器一覧表 平成20年5月1日~平成20年5月15日認定」にEee PCが、「」ってなんだ?

「COMPUTEX 2008:Eee PC 901に802.11n, WiMAXモデル - Engadget Japanese」
明日6月3日のCOMPUTEX正式開幕・Intel Atom (Diamondville) 発表までは建前的に「インテル製プロセッサ搭載」と表記されるはずのEee PC 901ですが、
WiMAX EXPOでの展示には堂々と「Intel Atom」ステッカーつき。
主要な仕様はほぼ既報のとおり:
  • 8.9インチディスプレイ
  • Intel Atom プロセッサ
  • 1GB DDR2 メモリ
  • Windows XP HomeまたはLinux OS
  • 展示されていたモデルでは802.11b/g/n、WiMAX (Intel WiMAX Link 5150)
  • Bluetooth
  • 20GB SSD (Linux版) / 12GB SSD (XP版)
  • SDHC / MMCスロット
  • 10 / 100 LAN
  • 130万画素ウェブカメラ
  • 4.2 ~ 6時間駆動 (バッテリーによる)
  • 重量1.14kg
注目は無線LANに802.11nやWiMAXが加わっている点ですが、
これは無線モジュールによって変わるため標準装備というわけではありません。
Eee PC 901の詳細、10インチ版のEee PC 1001は明日発表される見込み。

日本で発売されることを祈る

「Gigabyte M912 Atom搭載 8.9インチ コンバーチブルタブレット - Engadget Japanese」
ギガバイトの製品サイトでは画像なしの「Coming Soon」扱いとなっており、仕様は:
  • 8.9インチ WXGA (1280 x 768) LEDバックライト タッチスクリーンディスプレイ
  • ディスプレイ部が180度回転して画面を外側に閉じられるコンバーチブルノート / タブレット
  • Intel (Atom) 1.6GHz + 945GSEチップセット
  • 最大1GBメモリ (SO-DIMM x1)
  • 2.5インチ 9.5mm厚 HDD 120~250GB
  • 802.11b/g 無線LAN (mini card接続)、Bluetooth 2.0
  • USB x3、SDスロット、ステレオスピーカー、1.3Mピクセルウェブカメラ、アナログVGA出力
  • 4400mAhバッテリー、4時間駆動
  • 重さ1.2kg
  • OSはWindows XP(compliance) 。Linuxもサポート
  • 80鍵キーボード、タッチパッド
といったところ。
上の写真はCeBIT時に目撃されたそれらしい未確認ノートのもので、M912そのものかは分かりません。
(右手側面のコネクタはDVIのようにみえるものの公式仕様には含まれていない)。
こっちも凄い

「ソニーからOpenBookベースのミニノート登場? - Engadget Japanese」
リンク先PC WorldがQuantaブースに展示されていたVIA OpenBook デモ機のシステムプロパティーを覗いたところ、
プロセッサ (VIA C7-M 1.6GHz)やメモリ表示と並んでManufacturer(メーカー)に「Sony」の文字を発見したとのこと。
(画像はVIAのOpenBookリファレンスデザイン)。

そこでブースでQuantaのスタッフに尋ねたところ、
「すばやくプロパティを閉じて」説明を拒否した、と続いています。
どうなんだろう


「EMnet、ソフトバンクやディズニーとの絵文字相互変換に対応 - ケータイWatch」
 絵文字の相互変換が開始されることで、
イー・モバイルとソフトバンクおよびディズニー・モバイル間でやりとりされる絵文字は、
送信先の携帯電話で表示可能な類似の絵文字に変換して表示される。
イー・モバイルとNTTドコモ、KDDI(au)間については、すでに相互変換を実施している。
なお、ウィルコムとは、EMnetメールから送信した絵文字の場合は変換表示される。
絵文字使えるの1機種だけど

「ソフトバンク、「V801SH」のメールなどが7月で利用不可能に - ケータイWatch」
 ソフトバンクでは現在、通話品質向上のため、ネットワーク設備に新しいソフトを導入している。
これに伴って、「V801SH」のS!メールおよびWebサービスが7月から利用できなくなってしまう。
三洋電機製「V801SA」については2月から利用不可能になっている。

 ソフトバンクでは、6月末をもって該当する端末のユーザーのS!ベーシックパックの契約を自動的に解約処理する。
これにより、利用していたメールアドレスも解除され、契約中のコンテンツも自動的に解除されることになる。

 対象ユーザーには郵送でも案内しており、無償の機種交換などに応じる。
また機種変更する際に、継続してS!メールやWebサービスする場合、別途変更手続きが必要になる。
ユーザーは専用窓口で確認する。
なつかしい、無償交換なのでお早めに


「「Safari」Windows版の複合的脅威について、Microsoftが警告 - INTERNET Watch」
 この脅威により、Windows Vista/XP上でSafariを使用すると、
ユーザーの許可なしにファイルが自動的にダウンロードされ、保存されてしまう可能性がある。
その上で、Windowsが実行可能ファイルを扱う方法の設定によっては、
そのファイルが実行されてしまう可能性があるとしている。

 Microsoftでは、この問題に対処する方法として、
AppleとMicrosoftから適切な更新プログラムが提供されるまでの間、SafariをWebブラウザとして使用することを控えるよう勧めている。
これは・・・

「マイクロソフトやヤフーなど5社、自民党の有害サイト対策法案に反対声明 - INTERNET Watch」
 フィルタリングについても、本来は利用するサービスと利用しないサービスを各家庭の価値観(基準)に基づいて、
子供の成長に合わせて選択可能とするためのものだと説明。
フィルタリングを情報を一律に遮断するための手段としてしまうことは、
フィルタリングを世間の正しい理解から遠ざけるだけでなく、
利用者にとっての利便性も欠けることから、その普及も阻害するものだとしている。

 また、フィルタリングの基準などを定める指定機関制度を設けることについても、
国がその業務などについて関与する団体が情報選別の仕組みに権限を持つ限りは、国による実質的な情報統制にほかならないと指摘。
画一的な認定基準に統一することは、フィルタリング会社間の競争を阻害させ、
結果として間接的に国が認定する1種類のフィルタリングだけが残りかねないとしている。
本当によく考えてから規制してほしい

「ネットオークションのトラブル経験率は約3割、アイシェア調査 - INTERNET Watch」
 また、ネットオークション利用者のうちトラブル経験率は28.1%。
トラブルの種類(複数回答形式)では「取引相手との行き違いがあった」(12.3%)が最も多く、
次いで「悪い評価をつけられた」(9.6%)、「金銭的被害にあった」(6.7%)の順だった。
悪い評価を付けられたのはトラブルなんだろうか?

「HP幹部、MacBook Airでバースデーケーキを切る - Engadget Japanese」
ろうそくを吹き消したあとにプレゼントとして手渡されたもので、
「ジョークとして」即座にケーキを切って見せた、とのこと。

本人は「極上のワインと友人からの冷やかし、手巻きタバコのせい」「撮影にあたりMacに危害を与えてはいません」と弁解の必要を感じているようですが、
私的な場ならば別に咎めることでもない冗談でよろしいのではないでしょうか。
MacBook Airはケーキが切れるくらい薄いって言いたかった・・・に違いない

2008年6月2日

WinPwn 1.0.0.3 RC1リリース

ネタないから探してたら結構前に更新されてた
「WinPwn 1.0.0.3 RC1 Released (Updated 05/22/08)」
New features include:
- Completely rewritten installer app that adds support for nearly every package (Including Cydia)
- You are now able to remove items from installer
- Change logos without restoring. This was requested by a LOT of people
Bug fixes in 1.0.0.3
- GDI bug when adding custom logos fixed
- Winpwn installer app "no message" and button unclickable fixed
- iPhone/iTouch stuck on bootlogo screen fixed
- Various Bug fixes & features
画面や操作方法などの違いは変わらず

嵐の前の静けさと言うことで今週と来週に期待

2008年6月1日

iPhone/iPod touchでPalm

nes,GBA,PS,genesis,GBときて次はPalm

「Palm OSエミュレータStyleTap、iPhone / iPod touch版リリースへ - Engadget Japanese」
Windows Mobile用Palm OSエミュレータを販売するStyleTapが、
iPhone / iPod touch版の正式リリース予定を発表しました。
今年の2月に公開されたiPod touch版テクノロジープレビューが大きな反響を呼んだことから決定したもので、
エミュレータの詳細やリリース形態、価格については今年7月前半に発表されます。

6月以降の新ファームウェアでは純正のApp Storeアプリから直接サードパーティー製ソフトウェアを購入できるようになるiPhone / iPod touchですが、
StyleTapがどのような販売形態をとってくるのか(App Storeで売って良いのか)が気になるところです。
StyleTapはWindows Mobile版のほかSymbian OS版のベータも実施中。
無料ではなさそう


「この道10年のプロだからわかる携帯電話の売れるポイント--ヨドバシカメラのマネージャ - CNET Japan」
 また、デザインを重視するのか、機能を重視するのか、その2極化が進んでいるように感じています。
一方、ひと段落している時期だと、新機種の機能よりも価格が重視されます。
安い機種はどれかとか、どうしたら料金が安くなるのかなどを質問される方が多いですね。
 新しい機能の中でも定番になっている機能があります。
ワンセグ、音楽、高画素カメラ、Bluetooth。
スマートフォンですと無線LANですね。
このような定番機能が付いていると、デザインを見て売れそうだというのはなんとなくわかります。
そのうえ、携帯電話の価格は以前に比べて高くなりました。
そこで重要なのは携帯電話が持っている魅力と価格のバランスになってきていると思います。
他にも売れるポイントが、メーカー側も参考にしてほしい


「検索サイトの舞台裏--グーグル幹部が明かす改善手法 - CNET Japan」
 Mayer氏によると、検索結果の件数を1ページ当たり30件に増やしたところ、ユーザーの検索は全体的に20%減少したという。
Googleがサーバーログを綿密に分析した結果、この検索の減少は、検索リストが長いと表示におよそ2倍の時間を要するためだと分かった。
つまり、表示速度が重要なのだ。

 「表示速度が上がれば人々はより多く検索し、逆に速度が下がれば人々の検索は減少する」(Mayer氏)
速度が大事

「モバイルサイトがPCで見られる「P1エミュレータ」製品版公開、年額5万8800円から - CNET Japan」
 500機種以上の端末情報をプリインストールしており、動作確認をしたい端末を選ぶと、
それぞれの端末のユーザーエージェントやブラウザサイズ、表示色数、対応イメージ種類などに応じた表示がされる。
新たな端末が発売された際には、端末情報がネットファーム・コミュニケーションズから提供される。
これなら値段に見合うかも

「ディスプレイキーボードOptimus Popularis プロトタイプ画像公開 - Engadget Japanese」
Popularisは全キーに有機ELディスプレイを搭載していたMaximusに対して「まったく別の方式」を用いること、
$1000以下という目標価格だけが明らかにされている製品。

公開されたCG画像ではMaximusよりキーがコンパクトになり表示面積が増えている(ようにみえる)点、
スペースキーは中央部分だけではなく左右に広くディスプレイ部がとられている(ようにみえる)点に注目です。
コンパクトになってる

「プリントゴッコ、6月30日に販売終了--PCやプリンタ普及の波に押され - CNET Japan」
プリントゴッコの発売は1977年。
以来31年販売され、年賀状印刷や布印刷などに利用されてきたが、
1990年代後半からPCやインクジェットプリンターが家庭へ普及し始めるなど需要が著しく減少していたという。
ネット上にも年賀状デザインいろいろあるし今はプリンタの時代なのか・・・懐かしい