2008年7月5日

Androidインストーラ

ついにインストーラまで登場

「ノキアN810タブレットにAndroidインストーラ - Engadget Japanese」
当然ながらノキア公式ではなく、
もともとオープンソースのAndroidからPenguinbait氏がN810向けパッケージを製作したもの。
N810 でAndroidを動かす試み自体は以前からおこなわれていましたが、
インストーラで(比較的) 簡単にアンドロイドを試せるようになります。

中身は基本のAndroidプラットフォームとタッチスクリーン用のインターフェース、ブラウザ、
よくデモをみかけるMap、コンタクトリストなど一通りのアプリを含んだもの。
実用的にはよほど完成された環境が揃っているN800 / 810タブレットですが、
Androidのお試しとしては便利です。
海外は凄いな


「iPhone 3G - SoftBank」
「ソフトバンク、「iPhone 3G」紹介ページを公開 - ケータイWatch」
 同ページでは、「ホワイトプラン」などiPhone 3Gで利用できる料金プランや、
留守番電話サービスなど3つのオプションがセットになった「基本オプションパック(i)」が利用できることが紹介されている。
また、「安心遠隔ロック」「あんしん保証パック」など利用できないオプションサービスも記載されている。

 発売まで1週間となったが、7月11日には8GB版と16GB版が揃って発売される。
ただし、ソフトバンクモバイルとしてはiPhone 3Gの予約は受け付けていない。
また既存ユーザーがiPhone 3Gに機種変更する場合、メールアドレスは新たなものが発行され、
これまで使っていたメールアドレスはなくなる。
機種変更の人は注意

「Do the Hudson!!(β) for iPod touch and iPhone」
「Do the Hudson!!(β)」(iPod touchとiPhone用 )
「ハドソン、iPhone/iPod touch向けゲームの情報をWebサイトで公開 - ケータイWatch」
 ハドソンは、iPhone 3GおよびiPod touchに対応するゲーム3タイトルの情報を同社のWebサイトで公開した。
配信はアップルのコンテンツ配信サービス「App Store」開始と同時になる予定で、価格は未定。

 同社のiPhone/iPod touch向けサイト「Do the Hudson!!(β)」で新たに情報が公開されているのは、
「BOMBERMAN TOUCH」「AQUA FOREST」「SUDOKU」の3本。
「BOMBERMAN TOUCH」「AQUA FOREST」はプレイの様子が動画でも公開されている。
楽しみ

「HTCのスマートフォン ショーケース、IKKOも登場 - ケータイWatch」
 さらに、日本市場への投入がまだ正式に発表されていない「HTC Touch Diamond」についても言及。
「まだ公式発表されていないので、このような形でしかお見せできないが」として自身の端末をポケットから取り出し、
「これもまた新聞報道によれば、だが、日本でもまもなく発売のようだ。
あくまでも新聞報道によればということでお願いしたい」と、
自身の公式発言でないことを強調しつつ、新たな展開を大胆にほのめかした。
気になる発言

「夏野氏が語る携帯の未来、すべては普通の人々のために - ケータイWatch」
 夏野氏が冒頭、「ちょうど2週間前、円満にNTTドコモを退社し、せいせいしました」と語ると、
シンポジウムの参加者からは笑い声がもれた。
同氏は「日本の携帯電話はものすごい進んでいる。
世界中でこんなにケータイを持っていて、普通の人がどこに行くにも触っているような状況はない。
もちろん部分的には海外でもあるが、トータルパッケージで実現されているのはまず日本だけだ」と述べた。

 また、IT系のメディアを除くマスコミの話として、
「日本が遅れているとか、ガラパゴスだと書かれるが、ガラパゴスというのは半分当たっていて、半分間違っている」とコメント。
同氏は、「確かに日本メーカーの精神はガラパゴス的なところがある。
島耕作が社長になっても、上の方に行ったらあまり仕事をしていない。
島耕作は日本の団塊世代のサラリーマンの理想という面もある。
ぼくはあれは理想じゃない、彼は個人では何もやっていないから」と話した。
夏野さんの今後に注目


「マイクロソフト、7月の月例パッチは“重要”4件 - INTERNET Watch」
 マイクロソフトは4日、7月9日に公開を予定している月例のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)の概要を公表した。
7月は4件の修正パッチを公開予定で、脆弱性の最大深刻度は4件とも4段階で2番目に高い“重要”とされている。

 4件の修正パッチの内訳は、Windows製品に関するものが2件、
サーバー製品に関するものが2件(SQL ServerとExchange Serverの各1件)となっている。
今月分

「「Opera 9.51」リリース、脆弱性や小さなバグを修正 - INTERNET Watch」
 Opera 9.51では、JavaScritptのCanvas関数によってメモリ上のランダムな場所のデータが閲覧可能になる脆弱性や、
詳細は未公開だが、任意のコードを実行できる問題など、計4点が修正されている。

 また、このバージョンから、Operaデスクトップでサーチエンジンとして「Ask.com」が利用できるようになった。
ただし、日本、中国、ポーランド、ロシアなどは対象外だ。

 このほか、印刷や印刷プレビュー時の安定性、タブのドラッグ&ドロップも改善。
また、Yahoo! Mailが安定して利用できるようになった。
さらに、64bit版Linux用Operaパッケージもリリースされている。
Firefox 3使い出してから全然使ってない

「Thunderbirdに未パッチの脆弱性、修正までJavaScript無効を推奨 - INTERNET Watch」
脆弱性の危険度は5段階中で上から2番目の“Highly critical”とレーティングしている。
脆弱性が修正されるまで、JavaScriptを無効にすることを勧めている。

 Thunderbirdを提供するMozillaによれば、ブラウザエンジンに含まれていた安定性に関するいくつかのバグが見つかったという。
これらのバグの一部は、特定の状況下でメモリ破壊の形跡が見られるクラッシュで、
少なくともその一部については、条件が整えば任意のコード実行に利用される恐れがあるとしている。
基本Gmail+その他Thunderbird使用


「Asus、Eee PC 904を正式発表、Celeron M搭載 - Engadget Japanese」
10.2インチ画面のEee PC 1000とおなじ筐体に8.9インチディスプレイを載せた機種というほか詳細は不明でしたが、
Asus UKのサイトに掲載された「Eee PC 904 HD XP」の仕様は8.9インチ1024 x 600ディスプレイ、
1GBメモリ、80GB HDD、802.11b/g WiFi、「打ちやすい大きなキーボード」、OSはWindows XP。
また画面まわりの余白が復活しただけでなくプロセッサまでAtomではなく「Intel Mobile」に、
つまりCeleron Mに先祖返りしています。
重量は大型筐体だけに1.36kg。
先祖返り

「Eee PC 3Gは9月末にも登場 - Engadget Japanese」
8.9インチ画面の900 / 901,
10.2インチの1000 / 1000H、
大きな体に小さな画面の先祖返り904 / 905、
HDD版 904HD、
廉価版らしき903など把握しきれないほどの型番が聞こえてくるAsus Eee PCにまた新たなバリエーションが加わります。
AsusがPCWorldに語ったところによると、3Gモデム入りのEee PCはまず欧州から、9月末にも販売されるとのこと。
Eee PCシリーズ多すぎて分からなくなってきた

「MacBook AirのSSDモデル値下げ - Engadget Japanese」
最安の1.6GHz 構成は22万9800円のまま変わりませんが、
1.8GHz Core 2 Duoに64GB SSDの上位構成が発表時の価格38万8400円から32万5400円になりました。
オプションの価格はCPUの1.6GHz to 1.8GHzが2万3800円へ(旧価格 3万6800円)、
80GB HDDから64GB SSDが5万円ほど下がって7万1800円 (旧価格12万1800円)に。
お買い得に

「アップル、MobileMeのパッケージをフライング発送 - Engadget Japanese」
Mac / Windows PC / iPhone / iPodを同期するアップルのオンラインサービスMobileMeは 7月11日からアカウント販売開始の予定ですが、
一部の.Macユーザーにはすでに郵送で"MobileMe"のパッケージが届いているようです。
受けとったというユーザーがアップルに問い合わせたところ、
誤って発送してしまったため配達員に引き渡して欲しいと頼まれたとのこと。
なんで?

「WILLCOM D4 予約開始、大容量バッテリーは1万4800円 - Engadget Japanese」
「第四のデバイス」ことWILLCOM D4は重量わずか460gのCentrino Atom / Windows Vista PC。
5インチ1024 x 600の高画質タッチスクリーン液晶を備え、
高度の熟練があれば爪を立てるようなタッチタイプも夢ではない
&手持ちの時はグッと親指を伸ばせばGHにもなんとか届くスライドキーボードを搭載します。

無線LAN ・ Bluetoothに加えW-SIMスロットを装備するため、
別売りのBluetoothハンドセットか有線ヘッドセットを使えば音声通話「も」できないことはありません。
ただしWindows Vistaの起動中でないと発信も着信も不可であるため、
スマートフォンではなく音声端末と共用できる定額データ通信カードスロットのあるPCという位置づけです。
触ってきたけどこの大きさだとタッチパネルが操作しづらい

2008年7月4日

WILLCOMの挑戦

ついに折りたたみが

「ウィルコム、シンプル志向の音声端末「WILLCOM 9」 - ケータイWatch」
 特徴的な機能として、ウィルコムの新たなサービスである「ウィルコムガジェット」に対応する。
同サービスは、待受画面から好みのアプリケーションをすぐに呼び出せるようになっており、
「WILLCOM 9」には、情報配信サービスの「w+info」や、SNSサイト「mixi」、Webメール「Gmail」などのガジェットがプリセットされる。

 このほか、新たにJavaアプリをサポート。
ウィルコム端末として、初めてJavaアプリを待受設定できるようになった。
また、HTMLベースで本文を装飾する「デコラティブメール」にも対応しており、
デフォルトの背景色を変更すると背景の模様がわかるというテンプレート10種類がプリセットされる。

 ディスプレイは2インチ、240×320ドット、26万2144色表示のTFT液晶。
サブディスプレイは搭載しない。
130万画素CMOSカメラを装備し、QRコードも読みとれる。
外部メモリカードは非対応。
本体メモリは、データフォルダが約16MB、メール用メモリが約4MB、Javaアプリ用メモリが約4MBとなる。
W-SIM対応で、パッケージにはアルテル製の「RX420AL」が同梱され、下り最大204kbsp(4xパケット方式)で通信できる。
また平型のイヤホンジャックも備える。
CPUコアはARM11。
エイチアイのユーザーインターフェイス向けライブラリ「3DView package」も搭載する。

 ブラウザは、「NetFront Browser v3.4」でフルブラウザとしても利用できるほか、RSSリーダー機能も用意されている。
このほか、POP3/SMTP対応のメール機能も用意されている。
やっと旧世代の携帯電話並になったか・・・って感じ

「Webサービスと連携できる「ウィルコム ガジェット」 - ケータイWatch」
 「ウィルコムガジェット」は、パソコンなどで利用されている“ガジェット”と呼ばれる仕組みと同等の機能をPHS音声端末上でも実現するもの。
「ガジェット」は、ウィジェットとも呼ばれる機能で、デスクトップ上で電卓やカレンダー、天気予報などのアクセサリー機能を表示する。
「ウィルコムガジェット」でも待受画面上に最大4つまでの機能を常駐でき、
方向決定キーの上を押してガジェット操作画面に切り替え、
Web検索やSNSサイトなどがよりスピーディに利用できる。

 待受画面上には、最大4つまでのガジェットを配置できるが、
ガジェットを自由に配置する「フリーレイアウト」、
一定間隔で並べる「グリッドレイアウト」、
利用するガジェットが手前に出てくる「ラインレイアウト」の3種類の表示方法を選択できる。

 待受画面上では最小化された状態でガジェットは待機しているが、
使いたいガジェットを選択すると、ガジェットが最大化して画面全体に表示される。
今後どうなるのか

「ウィルコム石川氏、「WILLCOM 9は新しい提案」 - ケータイWatch」
 プレゼンテーションを行ったブランド&プロダクト企画部部長の石川俊司氏は
「昨今の携帯電話は、機能をとにかく入れ込むという流れにある中、当社ではスマートフォンを提供してきたが、
今回発表する新製品は一般的な携帯電話が狙う層とは違う層にアピールするもの」と述べる。

 その前提にある製品が、2006年12月に発表された音声端末「9(nine)」だという。
石川氏によれば、「9(nine)」は発売から1年半書けた現在も販売されており、継続して人気のある機種で、
特に最も販売数が伸びた時期は発売から1年を迎えた頃だったという。
土橋氏によれば累計販売数は約43万台とのこと。

 石川氏は「携帯電話は半年ごとに店頭から姿を消すが、9(nine)はロングセラーモデルになった。
カメラを搭載せず、Webブラウジングとメール、通話に特化したシンプルな機能が特徴という9(nine)だが、
そういったコンセプトの遺伝子を受け継ぐ機種が今回のWILLCOM 9」という。
どうなるWILLCOM

「WILLCOM D4、標準バッテリーは約1.5時間駆動 - Engadget Japanese」
公開された数字は「標準バッテリーパック : 約1.5時間 大容量バッテリーパック : 約4.5時間」。
D4のバッテリー駆動時間は4月の発表会以来ながらく「(計測中)」となっていましたが、
予約開始の直前になってようやく製品版の数字が参照できるようになりました。
この「約1.5時間」がどのような条件下の数値なのかは不明。

Eee PC 901などミニノート(Netbook)向けではないハンドヘルド機器向けのAtomプロセッサ (Silverthorne, Zシリーズ)は
処理性能比できわめて低い消費電力と低発熱を売りとしていますが、
「Centrino Atom / Windows Vista端末」として世界初の製品となるD4では
約1.5時間駆動&ファンも元気に回るエッジな仕上がりとなったようです。
標準だと確実に足りない・・・

「ウィルコム、「X PLATE」の販売を再開 - ケータイWatch」
 「X PLATE」は、ビジネスユーザーをメインターゲットにしたコンパクトなPHS音声端末。
2月20日に発売され、6月13日には不具合により販売中止が発表された。
原因となった事象は、着信音などスピーカー部から音が1分程度鳴り続いた場合に、
IC部品の絶縁不良によって電話機本体が約60度にまで発熱するというもの。

 対象台数は8300台。
既存ユーザーには良品との交換を行っている。
さすがに60度は持てない


「ソフトバンク、2010年3月末で第2世代携帯電話サービスを終了 - ケータイWatch」
 ソフトバンクでは、大容量で高速通信が可能な第3世代(3G)携帯電話サービスの充実が図られているとしており、
3Gへの移行を促進し、経営資源を3Gサービスに集中させる方針。
なお、5月末時点のPDC携帯電話サービスの契約者数は約414万6500人。

 現在PDC携帯電話を利用しているユーザーに対しては、
サービス終了に関する詳細をダイレクトメールやソフトバンクショップで案内していく。
3Gサービスへの移行を促す具体的な施策などは明らかにされていない。
結構多い

「「PRADA Phone by LG」に不具合、ソフトウェア更新の提供開始 - ケータイWatch」
 NTTドコモは、「PRADA Phone by LG」に不具合があることを明らかにし、ソフトウェア更新の提供を開始した。
同端末に自動更新機能は搭載されていないため、ユーザーが操作して更新する必要がある。

 明らかにされた不具合は、待受画像を初期設定以外の画像に変更した状態で電池切れになると、
マイピクチャ内で「microSD」以外のフォルダが表示されなくなる場合があるというもの。
ソフトウェア更新により不具合が修正されると、再度表示されるようになる。
何かとiPhoneと比較される端末

「日本通信、ドコモ網利用の「b-mobile3G」8月7日発売 - ケータイWatch」
 パッケージには、USB型データ通信端末と専用ソフトを収録したCD-ROMが同梱され、
購入後に専用ソフトをインストールしてデータ通信端末をパソコンに接続すれば、そのままデータ通信できる。
USB型データ通信端末は、同社が独自調達した中国のZTE製。
下り最大3.6Mbpsでデータ通信できる。
また、最大4GBまでのmicroSDカード対応のリーダーライター機能も搭載する。
大きさは約26.5×12×69mm、重さは約30g。
通信用のアンテナは内蔵されている。
利用する周波数帯は2100MHz/800MHzとなる。

 480日経過後、あるいは150時間を使用した場合の更新ライセンスは、
2008年秋にリリースされる予定。
なにげにmicroSDのリーダーライター機能も

「イー・モバイル、猿が演説するテレビCMを中止 - ケータイWatch」
 イー・モバイルによれば、6月26日、日本在住の米国人より、
同社のテレビCMが人種差別ととられる可能性があると指摘を受けたという。
同日社内で検討し、放送の中止を決定。
翌27日より該当のCMは別のバージョンに差し替えられている。
指摘を受けたのはこの1件のみとしている。

 イー・モバイルのテレビCMは、「はやはやくん」という名前の猿を起用し、シリーズ展開している。
今回放送取りやめとなったバージョンは、大統領選挙の演説を連想させるシーンで、
壇上に立つ猿がイー・モバイルへの「CHANGE」を呼びかけるというもの。
6月初旬まで行われていた米民主党の大統領予備選挙では、
アフリカ系アメリカ人のバラック・オバマ氏が「CHANGE」をキーワードに予備選を戦い、候補者指名を確定させている。
どうみても狙ってやったんだろう


「PDFフォーマットがISO国際規格に承認 - INTERNET Watch」
 PDFフォーマットを開発し、フォーマットの著作権所有者でもある米Adobe Systemsが、
ISOに対して管理権を譲り渡したことから実現した。
今後はISOが、PDFフォーマット仕様の出版や将来のバージョンへのアップデートに責任を持つこととなった。

 承認された規格名は「ISO 32000-1」。
ここで記述されている仕様は、Adobeによって開発されたPDFバージョン1.7に基づいている。
仕様書には、PDFファイルを作成するソフトウェア、読み込むソフトウェア、作成/読み込みソフトウェアの開発に必要な情報が記されている。
この仕様書は、ISOまたはその会員国の団体から入手できる。
企業とか配付資料ほとんどPDFだしね

「総務省調査、国内ブログ数は1690万。アクティブブログは約300万 - INTERNET Watch」
 アンケート調査では、ブログの機能に関する利用経験なども調査。
ブログの機能では「コメント」が8割、「トラックバック」が約半数程度利用されており、
「アフィリエイト」「写真・動画の投稿」「テンプレートのカスタマイズ」が3割程度。
コメントやトラックバックの数については2003年以降、1記事あたり1.5コメント、0.1トラックバック程度の比率で推移しているという。

 ブログの開設動機については「自己表現」が30.9%と高く、
コミュニケーション重視の「コミュニティ」が25.7%、自分の情報を整理するための「アーカイブ」が25.0%。
「収益目的」は10.1%に留まった。

 スパムブログを対象とした調査も実施。
クローラー調査で取得したリストに基づき、
主要20ブログからアクティブブログを800ずつ、それ以外のブログ1100をランダムにサンプリングして調査を行った。
スパムブログの判断は「機械的に更新しているまたは他のブログを貼り付けることで更新していると見られる」
「出来事や関心事の記述がなく、アフィリエイトや広告記事を大量に掲載している」
「アダルト、出会い系の記事を掲載している」を基準にしている。

 この調査により、同研究所では国内ブログの12%がスパムブログに相当すると指摘。
なお、スパムブログについてはブログサービスごと出現率に違いが見られるが、
具体的な事業者名などは非公開。
スパムブログの内容としては「販売誘導」が38.3%と最も高く、
「アフィリエイト収入」が17.1%、「アダルト・出会い系サイトへの誘導」が7.0%と続いている。
12%って多くないか?

「「Google Talk」のiPhone対応版が公開、Safari上で動作 - INTERNET Watch」
 新たに公開されたGoogle Talkは、iPhoneおよびiPod Touchに搭載されているWebブラウザ(Safari)上で動作し、
他のGoogle Talkユーザーとのチャットや、Gmailメッセージの送信が行える。

 iPhone版の制約としては、Webブラウザ上で動作するため、
他のユーザーからのメッセージを受け取る場合にはGoogle Talkのページを開いている必要があり、
別のブラウザ画面やアプリケーションを操作している場合には、ユーザーステータスも不在の状態になるとしている。
GoogleはiPhoneに積極的

「Google AdWordsのアカウントを狙う詐欺メールに注意、G DATA - INTERNET Watch」
 G DATA Softwareによると、Googleからのメールを装って、
「広告キャンペーンのお支払いがまだ済んでいませんでした」といった文面で、
Google AdWordsのアカウントを入力させようとするサイトに誘導するメールが出回っているという。
実際には、このサイトは中国のサーバーを経由した偽装サイトで、
犯罪者たちは詐取したアカウントを利用して、自分たちに都合のよい広告を出したり、
宣伝したいことをキーワード登録する狙いがあるとしている。

 また、これらのテキスト広告のリンク先に、サイトを開いただけで感染してしまうウイルスを仕組むことで、
次々と感染者を生み出すことができると指摘。
G DATA Softwareでは、犯罪者は単に銀行のキャッシュカードやクレジットカードのアカウントだけを狙っているわけではなく、
どのような種類のアカウントであってもログイン情報を取得しようとしているとして、
ログイン情報を確認するメールに対して細心の注意を払うよう呼びかけている。
注意

「2008年上半期はUSBメモリ経由の感染が蔓延、トレンドマイクロ - INTERNET Watch」
2008年上半期の特徴としては、USBメモリを悪用する不正プログラムが蔓延し、
攻撃者の最終目的としてはオンラインゲーム情報の詐取が主流となっているとしている。

 2008年上半期の日本国内における不正プログラムの感染被害の総報告数は合計1万4878件で、
2007年上半期の3万7363件から大きく減少した。
被害報告数が多かった不正プログラムは、1位が「MAL_OTORUN1」の517件、
2位が「BKDR_AGENT」の316件、3位が「JS_IFRAME」の233件などとなっている。
最終目的が・・・

「「Sleipnir」用ドラッグ&ドロップ機能拡張プラグイン正式版 - INTERNET Watch」
「フェンリル、SleipnirのD&D操作を拡張する「SuperDrag Extension」を正式公開 - 窓の杜」
 「SuperDrag Extension」は、Webページ上のリンクや選択文字列、画像をドラッグ&ドロップするだけで、
検索や画像の保存といったさまざまなアクションを実行できる「Sleipnir」用プラグイン。
ドラッグ&ドロップする方向別に異なるアクションを割り当てられるほか、
ドラッグした際にポップアップメニューを表示し、メニュー項目上にドロップして各アクションを実行することも可能だ。

 ドラッグ&ドロップに割り当てられるアクションは、
リンクの場合はリンク先をアクティブなタブや新しいタブで開く、IEで開く、“はてなブックマーク”へ追加するなど。
文字列を選択した際は、同社が運営するポータルサイト“pota”やWikipedia、Google マップによる検索や、文字列のコピーなどが可能。
また画像の場合は、画像をアクティブなタブや新しいタブで開いたり、ローカルへ保存することができる。
ドラッグ&ドロップはあまり使わない

「「Firefox 3」ダウンロード数、ギネス世界記録に公認 - INTERNET Watch」
「「Firefox 3」公開後24時間のダウンロード数がギネスの世界記録に正式認定 - 窓の杜」
 Mozillaは、6月17日(協定世界時)の「Firefox」v3.0公開より24時間のダウンロード数でギネスへの登録を目指すキャンペーン “Download Day”を開催し、
翌18日には24時間でのダウンロード数が800万を超えたと発表していたが、
正式な世界記録としての認定はギネスによる審査待ちとなっていた。
今回、8,002,530件というダウンロード数が正式に認定された。
ついにギネスへ、今までの記録はなんだったんだろうか?

2008年7月3日

iPhoneは別扱い

メールアドレスも違うしね・・・

「ホワイトプラン/ゴールドプランご利用のお客さまへ - SoftBank」
「iPhone 3Gとのメール送受信は有料、ソフトバンクが注意喚起 - ケータイWatch」
 今回のお知らせでは、iPhone 3Gの購入者に対して、
専用メールアドレスが付与されることと、
専用メールアドレスとのメールの送受信については、通信料がかかることが案内された。

 6月23日に発表された内容から変更はないが、「ホワイトプラン(i)」は、通常の「ホワイトプラン」とは異なり、
ソフトバンク同士のメール送受信が無料にならない。
専用メールアドレス「 ○○○@i.softbank.jp 」とのやりとりは、
ソフトバンク同士であっても通信料がかかるため、注意点をあらためて通知することになったという。

 なお、SMSの送受信については、iPhone 3Gのユーザーとも無料で行える。
ややこしくなってきた


「パナソニックモバイルとNTTデータが資本・業務提携 - ケータイWatch」
 新会社では、パナソニックモバイル向け端末の端末アプリケーションの品質向上などが図られるほか、組込用ソフトウェアの外販にも乗り出す。
今回の提携によって、パナソニックモバイルでは、法人向けインフラ事業などに強いNTTデータのシステム開発技術やソリューションビジネスの実績を獲得し、
サーバーなどと連携した携帯電話用組込アプリケーションの開発を行う。

 NTTデータでは、組込ソフトウェア分野を中期経営計画の成長エンジンの一つと捉え、
より幅広い顧客に対してビジネスを展開させていきたい考え。
携帯端末メーカーの再編は続く

「シマンテック、スマートフォン向けセキュリティ対策ソフト発売 - INTERNET Watch」
「シマンテック、スマートフォン向けセキュリティ対策ソフト発売 - ケータイWatch」
 今回発売される「ノートン・スマートフォンセキュリティ」は、
Windows Mobile 5.0/6.0およびSymbian OS 9をサポートする個人向けのセキュリティ対策ソフト。
ウイルス対策では、感染ファイルへのアクセス防止機能などを備え、
SMSスパム対策ではスパムメールを自動的に削除する機能や、別のフォルダに振り分ける機能を搭載する。
ファイアウォールでは送受信双方のトラフィックが監視・制御される。

 同社では、Windows Mobile 6.1や最新端末は、検証が終わり次第、順次サポートする予定。
また、iPhoneや、AndroidなどLinuxベースの端末も重要視しており、
詳細なスケジュールは決まり次第発表される予定。
WMだけじゃなく他のもサポート予定


「Amazonが注文商品のコンビニ受取を開始、対象店はローソンのみ - INTERNET Watch」
 コンビニ受取は、Amazon.co.jpで注文した商品を指定したコンビニで受け取れるサービス。
対象となるコンビニはローソンのみで、注文時に商品を受け取る店舗を指定する。
配送料や代引手数料は通常の配送と同額。
コンビニ受取を選択した場合は、注文確定メールや発送確認メールのほかに、
商品の到着予定を連絡するメールなどが送信される。

 商品の受け取りはコンビニ到着後10日間で、
受け取りにはメールで送られる認証キー(問い合わせ番号と認証番号)と身分証明書が必要となる。
期間内に受け取りを行わなかった場合には注文はキャンセルされ、商品はAmazonに返送される。
Amazon.co.jpでは今後、ニーズに応じて対象店の拡大を検討するとしている。
家にいつ帰るか分からないから会社帰りにとか

「Microsoft、自然言語サーチエンジンのPowerset買収で合意 - INTERNET Watch」
 Powersetが現在公開しているベータ版では、Wikipediaの検索に関して、
GoogleやYahoo!とは全く違った検索体験を提供し、話題を集めた。
もしこれらの技術をWeb検索に用いることができるとすれば、
それはMicrosoftの最大のライバルであるGoogleにとって大きな脅威となるだろう。

 その一方で、Powersetの技術はGoogleと比較して、多大な計算リソースが必要になると推測されている。
そのため、どれほどのスピードでWeb検索に利用できるのかが注目されるところだ。
また、現在では英語にしか対応していないPowersetが、
世界中の多くの言語にどの程度の早さで対応することが可能なのかも注目される。
将来Googleを超えるかも知れない検索サイト

「Flashをサポートした「Adobe Reader 9」配布開始 - INTERNET Watch」
「アドビ、起動速度が大幅に向上した「Adobe Reader」v9を公開 - 窓の杜」
最新版の主な変更点は、起動速度が大幅に向上したこと。
同社によると、v8に比べ約2倍の速度で起動できるようになったという。

 また、本ソフトで閲覧中のPDFファイルを文書共有サイト“Acrobat.com”へアップロードする機能も追加された。
さらに、Flashファイルを含むPDFファイルに対応したほか、動画や画像、文書などの複数ファイルを1つのPDFファイルにまとめた“PDFポートフォリオ”を、
3Dアニメーションするファイル選択メニューなどの豊かな表現を使って表示可能になった。
起動速度のせいで他のソフト使ってる人も多かったけど今後はどうなる?

「「Firefox 2.0.0.15」公開、12件の脆弱性を修正 - INTERNET Watch」
「セキュリティ修正の「Firefox」v2.0.0.15が公開、v2系の更新は12月中旬まで - 窓の杜」
 21時30分現在、Mozilla FoundationのWebサイトにて脆弱性の詳細が公開されたほか、
重要度が最高の脆弱性の件数が4件へと修正されたことを編集部にて確認した。
また、脆弱性のうち重要度が4段階中最低の2件以外は、
いずれも「Firefox」v3では修正済み、または仕様変更などにより事実上影響を受けないとされている。
3じゃなくて2、まだの人は3に移行したほうがいいかも


「Asus、今度は「Eee PC 904 HD」を追加 ・ 903も登場? - Engadget Japanese」
型番の「HD」はハイデフィニションのHDではなく、フラッシュメモリのかわりにハードディスクドライブを載せているため。
価格は250ポンド程度と 901 / 1000より安価になるとされています。
Asusの担当者によれば、904 HDは901や1000の単なる廉価版ではなく「異なる需要に」応えるための機種であり、
「(少なくとも英国市場では) 901 / 1000を置き換えるものではない」。
一方で「905」という型番の製品については情報なし。

またEeePCNews.deでは、さらに別の機種「Eee PC 903」の製品写真とされるものを掲載しています。
外見はEee PC 901とほとんど見分けが付かない(おそらく8.9インチ画面を採用した) モデル。
こちらはEee PC 901 (Atom / 8.9型ディスプレイ / 12GBまたは20GB SSD)とおなじ小型筐体を採用しつつ、
ストレージを8GBに押さえるなど機能を限定した廉価版ではないか、とされています。
まさかのハードディスクの略

「Asus Eee Monitor オールインワンEee PC - Engadget Japanese」
写真からはモニタの上にウェブカメラのレンズがあること、
下のスピーカー(と思われるメッシュ部)にDENONのロゴ、向かって左側面にカードリーダと USBポート x2、
背面にはUSBポート x3とLAN、モデムポート、音声出力・マイク端子などが見てとれます。
さすがに本物の製品写真ではあると思われるものの、正式発表ではないため仕様や価格・販売地域については不明のまま。
Eee PCシリーズはどこまで行くのか

「認定機器一覧表 平成20年6月1日~平成20年6月15日認定 - JATE」
Eee PC 901が追加、もうすぐ?

2008年7月2日

今日の分だけ

iPhoneのメールとかはまた夜に

「イー・モバイルの「EM・ONE α」、IP電話で発着信可能に - ケータイWatch」
 JAJAH Phone利用のEM・ONE α同士で、専用番号「JAJAHナンバー」での通話は無料となる。
050番号による通話は、初期費用400円、月額380円、通話料は国内固定電話宛が1 分2.4円、
国内携帯電話宛が1分15.99円、米国内の固定電話宛が1分2.14円。
「110」「119」などへの緊急通報、フリーダイヤルなどの特別番号には発信できない。
利用開始時には無料通話分300円が付与される。

 決済方法はクレジットカードで、初期費用や月額利用料はそのまま支払うが、
それ以外の料金は、あらかじめプリペイド分としてチャージしておくことになる。
サービス提供主体はJAJAH社で、通話時にはユーザー自身が購入したイヤホンマイクを利用する必要がある。
通話品質に関して、イー・モバイルでは「固定網はJAJAH社が構築したIP網だが、
発着信が無線経由のため、固定IP電話で保証されている品質レベルと比べ、無線部分の影響で品質が劣化し得る」としている。
「イー・モバイルのスマートフォンで「OTTAVA」が聴取可能に - ケータイWatch」
 今回提供が開始されたサービスは、イー・モバイルの「EMONSTER(S11HT)」と「EMONSTER lite(S12HT)」(7月下旬発売)において、
クラシックが中心のインターネットラジオ「OTTAVA」が聴取できるようになるというもの。
Internet Explorer Mobileのお気に入りに登録されている「EMnetサービス」内の「便利サイト」にOTTAVAが追加されるほか、
Internet Explorer Mobileで直接「OTTAVA for emobile」にアクセスして聴取することも可能。
イー・モバイルのスマートフォンがより便利に


「auの新プロジェクトを展示する「MOBILE in FOREST Exhibition」 - ケータイWatch」
 長島氏は、auのこれまでの取り組みを紹介し、
デザインに特化した端末を展開する「au design project」や、音楽サービス「LISMO」、
スポーツ支援サービス「au Smart Sports」などをあげ、
新プロジェクトについては、「我々は携帯電話のある生活をより豊かなものにしたいと考え、
ケータイ以外のもの、というもう1つの視点から全く新しいプロジェクトを立ち上げることになった」と説明。
「another work*sでは、携帯電話の関連製品や携帯電話といっしょに使って欲しいレコメンドアイテムを紹介することを通じて、
ユーザーによりよいケータイライフを提案していく」と今後の方針を示した。
端末じゃないしまた微妙な物を・・・

「ACCESS、「Netfront Browser Widgets」のコミュニティサイト - ケータイWatch」
「ACCESS、Windows Mobile向けウィジェットの実行環境と対応ウィジェットを公開 - 窓の杜」
 ウィジェットはWindows Mobileの画面上にフロート表示されるほか、
全画面表示して追加機能や設定画面を利用できる。
現在公開されているウィジェットは、時計やメモ帳、計算機、天気表示、ミニゲームなどのオーソドックスなものから、
ミニブログ“Twitter”のクライアント、写真共有サイト“Flickr”の写真を検索してスライドショーできるウィジェットといったWebサービス連携型まで、
さまざまなものが用意されている。

 ウィジェットを利用するには、
「NetFront Browser Widgets」のインストール後にWebブラウザーからウィジェットをダウンロードして実行すればよい。
未使用のウィジェットは、画面下部に表示されるドックへ格納しておくことも可能。

 なお、現在のところ公開されているウィジェットはすべて同社製のものだが、
今後は一般の開発者に向けたウィジェット開発ツールの提供も予定されている。
なんか重そう


「「Mac OS X 10.5.4」リリース、「Safari 3.1.2」など含む - INTERNET Watch」
 10.5.4では、OSの全般的な改善により、安定性、互換性、セキュリティが強化されるという。
セキュリティ面では、CoreTypes、 c++filt、Dock、Net-SNMP、Ruby、SMB File Server、VPN、WebKitの脆弱性の修正を含んでいる。

 このうちWebKitについては、JavaScriptの処理で問題があり、
細工を施した悪意のあるサイトを訪問した際に、アプリケーションが予期せずに終了したり、
任意のコードを実行される可能性があったという。
今回、この脆弱性を修正するのに伴い、Webブラウザを「Safari 3.1.2」にバージョンアップした。
最新版に

「Google、オランダ地図企業大手Tele Atlasと契約締結 - INTERNET Watch」
 Googleは、Tele Atlasの地図をGoogle Maps、Google Earth、Google Maps for Mobileなど、
既存のデスクトップやインターネット、携帯環境のサービスで用いる権利を得ただけでなく、
将来発表されるかもしれない地図サービスやナビゲーションサービスで利用する権利も得た。

 さらにTele Atlas側にも大きなメリットがあるという。
同社はこの契約によって、Googleのコミュニティが編集した地図データへのアクセス権を得た。
これらの情報は、Tele Atlasの地図データの品質と情報量を向上させるために用いられる。

 両社の提携関係について、Tele AtlasのCEOであるBill Henry氏は「この合意はもう1つの点でも重要だ。
なぜなら、際立った地図利用者のインターネットコミュニティからのインプットに我々がアクセスすることができるようになり、
このフィードバックによって、我々の地図を最新で正確なものにし続けられるからだ」とコメントしている。
両方にメリットが


「MSI Wind デスクトップは9月以降、約300ドル - Engadget Japanese」
Wind DesktopはライバルEee PCのデスクトップ版Eee Boxとおなじく、
「Netbook」の心臓部分をそのままデスクトップ筐体に持ってきた製品。
ただしEee Boxが2.5インチHDDを採用して容積約1リットルという省スペースを売りにしているのに対して、
Wind DesktopはおなじAtom (Diamondville) ベースでありつつ3.5インチのHDD
・光学ドライブを装備して約4.7リットル(プロトタイプ)とより一般的なミニデスクトップに近い構成になっています。

MSIの担当者いわく、Wind Desktopはベアボーン版が$199、HDDとメモリを載せたモデルは$299程度。
欧州・およびアジアで展開する予定とされているため、国内市場での扱いは不明です。
アジアに日本は入ってるのか

「クリエイティブ ZEN X-Fi 続報、仕様 - Engadget Japanese」
ZEN X-Fiは現行のZENとほぼおなじ筐体・画面サイズ(2.5インチ)に高音質化技術X-Fiを搭載した機種ですが、現在判明しているのは:
  • 対応する音声フォーマット:MP3, WMA, AAC, WAV, Audible
  • 動画:WMV, MPEG-4 SP, DivX 4/5, Xvid, Motion JPEG
  • X-Fi テクノロジーはX-Fi CrystalizerとExpandの二種類
  • 無線LANは搭載モデルと非搭載モデルが存在する。
    用途はストリーミング視聴、Y!とWindows Live メッセンジャー互換IM。
  • FMチューナー、ボイスレコーダ
  • 「プレミアム」なヘッドホン(ep-830)付属
  • バッテリーは音楽36時間 、動画5時間再生
など。
SDカードスロットは無印ZENから継承、スピーカーは新趣向。
再生フォーマットは無印とかわらず、バッテリー駆動時間は微妙に伸びているといったところです。
容量については不明ですが、epiZENterのソースによれば8, 16, 32GB版が用意される見込み。
注目の無線LANを使ったアプリケーションの詳細については不明のまま。
他に無線LANが使える何かがあるんだろうか?

予想外

まさかmakeに5時間もかかるとは・・・

自分もなにかしようと思って昨日から
「クロス開発環境の構築 」をやっていた
日付変わった0時ぐらいにbuildrootのmakeしたら終わったのが5時
デスクトップPCのメモリ768MBしかないのに256MBも割り当てると重い重い
その間他に何もできず更新もできなかった

また夕方にでも

2008年7月1日

なぜネットで犯行予告をするのか

まったく理解できない

「ネット上の犯行予告で30人を検挙・補導、警察庁 - INTERNET Watch」
 警察庁では、東京・秋葉原で6月8日に発生した通り魔事件を受けて、
通信業界団体に対してインターネット上の犯行予告を発見した場合には110番通報を要請するなどの対応を実施。
これまでに、「明日4時に、小学生と生意気な中学生を果物ナイフで殺す」(小学生男子・11歳)、
「新潟駅に火を放ちます!人も殺っちゃいます!」(無職男性・30歳)などの書き込みに対して、
全国の警察が業務妨害や脅迫、軽犯罪法違反などの罪で検挙または補導を行なった。

 6月29日午後6時までに警察庁に報告があった、犯行予告に対する全国の警察による検挙・補導件数は29件・30人。
内訳は、10代が14人、20代が14人、30代が1人、40代が1人。
男性が26人、女性が4人となっている。
やっぱり10~20代が多い、ネットだから罪の意識とか無いんだろうか?


「日本通信がZTE製データ端末調達、ドコモ3G網によるMVNO提供 - ケータイWatch」
 日本通信の第1弾サービスは、ノートパソコンなどで利用する3Gデータ通信端末を利用するもの。
今回の契約合意によって、ZTE製のUSB接続型データ通信端末を調達する。
サービスの詳細については明らかにされていないが、法人および個人向けに端末が投入される予定。

 日本通信では今後、データ通信端末だけでなく、スマートフォンや携帯電話、電子書籍端末などを日本市場に投入するとしている。
端末に期待

「NTT東西、固定/ひかり電話からイー・モバイルへの通話料を値下げ - ケータイWatch」
 今回の値下げは、イー・モバイルのアクセスチャージの改定に伴うもの。
NTT東日本では、「0036」番号を付加した場合とひかり電話からの通話料金が、現行の19.425円/分から16.8円/分に値下げする。

 また、NTT西日本では「0039」番号を付加した場合で22.05円/分から17.85円/分に、ひかり電話で19.95円/分から16.8円/分に値下げする。
お得に

「「Yahoo!ケータイ」トップ刷新、使いやすさ向上を図る - ケータイWatch」
 ソフトバンクモバイルとヤフーは、Yahoo!ケータイのトップページを7月1日にリニューアルする。
対応機種は、2008年の夏モデルだけではなく既存モデルを含めた、3G端末となる。
 リニューアルによって、Yahoo!ケータイのトップページは、
「天気」「株価」「スポーツ」などカテゴリーを表示した前半部分、
最新の社会ニュースや経済ニュース、占いコンテンツなどを一覧でチェックできる後半部分で構成されることになる。

 前半部分では、従来のトップページにおいて利用頻度が高かった項目にアクセスしやすくしやすくなった。
また、後半部分はYahoo!ケータイのオススメと言えるコンテンツが用意され、全体的に利便性の向上が図られている。
また、検索フォームのすぐ下には、人気の検索ワードが紹介される。

 このほか、テンキーについては、「1」を押すとニュース一覧にアクセスするなど
、「1」~「5」までが後半部分のコンテンツに割り当てられ、「#」は前半部分の項目一覧に含まれない、
その他のコンテンツの一覧ページにアクセスできる。
より便利に


「話し言葉でWikipedia記事を検索、gooが新サービスの実証実験 - INTERNET Watch」
 「goo Wikipedia自然文検索」は、「安土城を建てたのは誰?」や「OPECって何?」といった話し言葉で質問を入力すると、
Wikipediaの記事から回答を表示するサービス。
回答できない場合は、回答が含まれていそうなWikipediaの記事を検索結果として表示する。
話し言葉で検索できるため、知りたい情報をより簡単に調べられるとしている。

 自然文検索の仕組みとしては、質問内容を解析して、人名や地名などの名称、日付や金額などの数量、言葉の定義などの質問の種類を判定。
その上で、「goo Wikipedia記事検索」の検索結果から、回答候補を抽出する。
また、質問に対する回答の確からしさのスコアを計算し、スコアの高い順に表示している。

また、あらかじめ「goo Wikipedia記事検索」内の記事を解析して独自のデータベースを作成し、質問文とマッチングさせている。
例えば、「アイルトン・セナ」という記事では、「アイルトン・セナ」「優勝回数」「41」という表現から、「アイルトン・セナの優勝回数は41回である」という知識を抽出。
これらの知識をデータベースに蓄積することで、「アイルトン・セナの優勝回数は?」「優勝回数が41回のF1ドライバーは?」といった質問に対して、
それぞれ「41」「アイルトン・セナ」と回答できるという。
なるほどね。誰もが最初は話し言葉で検索したことがあると思う

「GoogleがWebスパム対策の一端を公開 - INTERNET Watch」
 GoogleのWebスパムチームでは、こうしたサイトを表示させないために、検索ログを利用しているという。
このログに含まれるIPアドレスやクッキー情報によって、検索結果の品質を見極めるための測定基準が作られている。

 測定基準が新たに開発されると、チームでは、それ以降新しく発見されるスパムに適用するだけでなく、
検索ログを使って過去にさかのぼり、その測定基準が過去にも有効であったかどうかを確認し、効果の改善に努めるという。

 しかし、検索ログの使用には注意も必要で、例えばボットが繰り返し送るクエリー情報などは検索結果の品質改善につながらないため、
あらかじめ除去しておくなどの工夫が必要だという。
いろいろ考えてある


「Eee PCに筐体サイズ大・画面サイズ小の先祖返りモデル 904, 905? - Engadget Japanese」
上はEee PC News.deより、新機種904の画像とされるもの。
たしかに初代Eee PCの広大な余白部分が復活した先祖返り的なモデルにみえます。
DigiTimesによれば904 / 905は8.9インチ画面の900 / 901と同等の価格帯で登場する予定。
また不吉なことに、Asusはいずれ900 / 901の販売を終了して904, 905に置き換えることを検討中ともされています。
日本での発売まだー?

「クリエイティブから高音質化技術・WiFi・スピーカー内蔵のZEN X-Fi - Engadget Japanese」
また無線LANではインターネット上または家庭内のサーバからコンテンツをストリーミングやダウンロードする機能に加えて、
やや意外なことにIMクライアントまで用意されるようです。

epiZENter によれば、IM機能はCreativeのサーバを介してYahoo!メッセンジャーやMicrosoft Live! (MSN)メッセンジャーとやりとりできる仕組み。
ボタンが9分割になっているのはケータイ風にテキストを入力するため。
ユーザーガイドによると、Wi- Fiは内蔵モデルとそうでないモデルが用意されます。

Creativeの公式サイトに記述が見つかっているもののまだ正式発表ではないため、
上記の内容は不正確だったり発表までに変更される可能性もあります。
プレーヤーは違う進化へ

「デル 新Eシリーズ まもなく登場 - Engadget Japanese」
デル未発表製品連続スクープでお伝えしたEシリーズはインテルCentrino 2 (Montevina)プラットフォームを採用、
eSATAポートやDisplayPort出力を装備するなど先進的なビジネス向けノート。
未確認情報によれば、ラインナップは12.1インチで約1kgのゼロスピンドル機E4200から15.4インチのメインストリームE6500、
マルチタッチ対応コンバーチブルタブレットのXT2まで。
15.4インチのE6500にはコンシューマー向けのDell Studioとおなじく1900 x 1200ディスプレイのオプションも提供されます。
ビジネス向け

2008年6月30日

Firefox 3

最近メインで使ってる

入れたアドオンは
・マウスジェスチャ
「FireGestures」
「FireGestures 1.1.2 - Firefox Add-ons」
・コンテキストメニュー編集(esUrlや自作アンカーソフトにアドレスを渡す等)
「ContextMenu Extensions」
・タブ拡張
「Tab Mix Plus」
3に対応してないので「Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.6.X」から

user.jsは
/*Windowsで、FontLinkが効かずMS Pゴシックになってしまう。*/
user_pref("font.name-list.sans-serif.ja", "SARISAKA-AA, MS PGothic, MS Pゴシック, MS Gothic, MS PMincho, MS Mincho");
/*画像を自動縮小しないで100%で表示させる*/
user_pref("browser.enable_automatic_image_resizing", false);
/*右クリックを禁止にさせない*/
user_pref("nglayout.events.dispatchLeftClickOnly", true);
/*高速化*/
user_pref("browser.cache.memory.capacity", 65536);
user_pref("browser.cache.disk_cache_ssl", true);
user_pref("browser.xul.error_pages.enabled", true);
user_pref("content.interrupt.parsing", true);
user_pref("content.max.tokenizing.time", 3000000);
user_pref("content.maxtextrun", 8191);
user_pref("content.notify.backoffcount", 5);
user_pref("content.notify.interval", 750000);
user_pref("content.notify.ontimer", true);
user_pref("content.switch.threshold", 750000);
user_pref("network.http.pipelining", false);
user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 4);
user_pref("network.http.proxy.pipelining", false);
user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 750);
user_pref("plugin.expose_full_path", true);
user_pref("signed.applets.codebase_principal_support", true);
user_pref("ui.submenuDelay", 0);
user_pref("network.http.max-connections", 24);
user_pref("network.http.max-connections-per-server", 8);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 4);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 2);

「設定ファイル(user.js) - Mozilla Firefox まとめサイト」
「チューニング(user.js) - Mozilla Firefox まとめサイト」
を参照

「FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法」
も必須


Tab Mix Plusの設定が間違ってるのかタブの挙動に不満が
OperaのアドレスバーEnterで新規タブは大丈夫
だけどタブを閉じる時の挙動が変
マウス中クリックで開いたタブを閉じる時リンク元のタブ(直前にフォーカスがあったタブ)にフォーカスが戻らない
設定がおかしいんだろうか?

あとファイル選択時にフルパスが貼れなくなった
貼ろうと思ってクリックするとファイル選択画面が出てくる
選ぶよりフルパスの方が速いのに・・・

「DragDropUpload」
「dragdropupload 1.6.7 - Firefox Add-ons」
と思ってたらこんな物が、なんでもあるな


「ポチエス(.S)」シリーズ更新
- 更新情報 2008年6月28日 -

・親メニューのダブルクリックで実行できるようにした
・表示画像、テキストをクリップボードへコピーできるようにした
・メニューが確実にアクティブとなる設定追加
 ---> 「簡易ファイラ版」

・メニューが確実にアクティブとなる設定追加
 ---> 「関連付け版」「ランチャ版」「URL関連付け版」
ついに表示されてあるテキストや画像もクリップボードにコピーできるように

2008年6月29日

iPhoneの人気度

発表前はやっぱり気になるもの

「話題のiPhone 3G、発表前に検索した人の数は? - ITmedia News」
 検索語別にみると、「iPhone」の検索件数が最も多く、149万件。
上位にはほかに「iPhone update」(15万1000件)や「iPhone 2.0」(7万5000件)、「iPhone 3G」(6万件)などがランクインしており、
次世代iPhoneへの期待の高まりがうかがえる。

 iPhone関連の検索クエリー件数のうち、実際にクリックスルーにつながった件数を主要検索エンジン5社別にみると、Googleが88.4%を占めた。
このシェアは、全検索を対象としたクリックスルー数のGoogleのシェア(66.5%)を大幅に上回っている。
comScoreは、「ある検索エンジンが、特定のブランドや製品に強いということはよくあるが、
iPhoneについてはGoogleが最も好まれたようだ」としている。
3Gよりも2.0の方が多いのか


「MSI Windノート 10インチ版 国内発表、7月4日発売 - Engadget Japanese」
基本仕様は10インチ1024 x 600ピクセルディスプレイ、Atom 1.6GHz、インテル945GSE+ICH7M、
1GB RAM (1スロット、最大2GB)、80GB SATA HDD。
インターフェース類は130万画素ウェブカメラ、802.11b/g WiFi、10/100BASE 有線LAN、
SD/MMC/MS対応メモリカードスロット、USB 2.0、VGA出力など。
重量は約2時間30分駆動の3セルバッテリー込みで約1kg。
オプションの6セルバッテリーでは約6時間駆動。
OSは Windows XP Home 。

価格はオープンですが、予想価格は5万9800円前後とされています。
店頭での予約開始は7月1日正午より、発売は7月4日から。
「マウスコンピュータからも10インチNetbook LuvBook U100 - Engadget Japanese」
ついでに筐体と型番U100と国内価格5万9800円、バッテリーが標準3セルなのも一緒です。
こちらは7月中に発売予定。
元は同じ

「任天堂、DSのワンセグ受信機店頭販売 - IT+PLUS」
 任天堂は携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」で携帯機器向け地上デジタル放送「ワンセグ」を受信するためのチューナーを7月から量販店などで販売する。
これまではインターネット経由での販売のみだった。

 同社が27日に開いた株主総会で岩田聡社長が明らかにした。
昨年末に発売を予定していたDVD再生機能を搭載したWiiについては
「(Wiiは)世界で品不足が続いており、現行機種の供給を先決する」と述べ、発売の計画を一度白紙に戻した。
今時DVDとは思う、ていうか全角英字は止めてくれ