2009年1月31日

「mova」2012年3月に終了

ついに終わってしまう

「ドコモ、2Gサービス「mova」を2012年3月末に終了 - INTERNET Watch」
「ドコモ、2Gサービス「mova」を2012年3月末に終了 - ケータイWatch」
 「mova」は、第2世代のPDC方式を使って1993年より、「DoPa」は、1997年3月より提供されてきた。
「mova」の新規受付は2008 年11月30日で終了しており、2008年12月末時点での契約数は666万600件となっている。
一方、DoPaも2008年9月30日に新規受付を終了している。

 movaとDoPaで利用する周波数帯は、総務省が示した方針により、使用期限が2012年7月24日までとなっている。
ドコモでは、同時期までにmovaが終了するとの見通しを示していたが、今回、具体的な時期が明らかにされた。
ドコモと同じく、PDC方式が主力だったソフトバンクでは、 2010年3月末に2Gサービスを終了する方針。
666万件に驚き

「NTTドコモ、18歳未満のユーザーにフィルタリング自動適用を開始 - INTERNET Watch」
 NTTドコモでは、20歳未満の新規契約者については、
親権者からの同意が無い場合にはアクセス制限サービスを適用する施策を既に実施している。
さらに既存の18歳未満の契約者についても、
2008年11月からアクセス制限サービスの利用意向確認を実施。
既にアクセス制限サービスを利用しているか、
自動適用は不要と申し出たユーザーを除いて、アクセス制限サービスを自動適用する。

 自動適用の対象となるのは、生年月日が1991年3月1日以降で、
本人名義でiモード契約をしているユーザー。
ただし、自動適用開始日の前日の時点でアクセス制限サービスを利用しているユーザーや、
2008年2月1日以降にiモード契約または名義変更・継承をしたユーザー、自動適用不要の申し出をしたユーザーは対象外となる。
ケータイWatchにはなかった

「ドコモ、2008年度第3四半期決算は減収増益
年間販売台数は2000万台を下回る可能性も - ケータイWatch」

 山田社長は、通期の携帯電話端末の販売台数計画について触れ、「年間2000万台前後になる。
今後の経済環境の影響次第では、2000万台を下回る可能性もある」として、
年間販売台数計画を事実上、下方修正した。
中間期決算の発表時点で2200万台に下方修正していたが、これを再度修正したことになる。

「NEC、2008年度の携帯出荷予想を500万台に下方修正 - ケータイWatch」
 NECの矢野薫社長は、「国内市場は年間5000万台規模の市場を見込んでいたが、
3300~3500万台に縮小すると予想され、それに伴い出荷台数も減少する」とした。
予想より売れてない


「ソフトバンクの「931SH」、ウィジェット関連の不具合 - ケータイWatch」
 今回明らかにされた不具合は、ウィジェットを操作していると、
希にウィジェットアイコンが消える場合があるというもの。
プログラム自体が削除されるのではなく、アイコンが一時的に見えない状態になるため、
電源をON/OFFすれば、アイコンは再び見えるようになる。
同社では、30日よりソフトウェア更新サービスの提供を開始しており、
更新には20分程度かかる場合がある。
ウィジェットの不具合修正

「ソフトバンク、2年契約の新規向け新販売方式「スマート一括」 - ケータイWatch」
 たとえば2万円で販売されている機種を新規・2年契約で購入しようとすると、
「スマート一括」を利用することで、端末価格は実質4250円に値引きされ、店頭で支払う金額は1100円になる。
毎月の基本料決済手段がクレジットカード払いであれば、
「クレジット割引」によって端末代金をそれ以上支払うことはないが、
その他の支払い方法では3カ月後に3150円を追加で支払う、という流れになる。

 契約から25カ月目には、申し出がない限り、2年契約は自動更新される。
契約更新月以外の解約や、2年契約の解除を行ったり、
ホワイトプラン以外のプランに変更したりすると、契約解除料9975円が発生する。
2年契約も自動更新な所に注意

「富士通ソフト、Android機器開発を支援するソリューション - ケータイWatch」
 「組込みサービス for Android」は、Androidを使った端末機器開発を支援するための新ユーザーインターフェイスの実現方法や
ネットワークサービスへのアクセス方法の提案といった、Android端末の開発を総合的にサポートする企業向けソリューション。
既存プラットフォームからAndroidへのスムーズな移行方法の提案、
エンジニア向けのトレーニングサービスなども提供される。
Androidに移行しやすく

「写真:ホワイトハウスでBlackBerryを使うオバマ大統領 - Engadget Japanese」
これもニュースで紹介される時代

「JoostのiPhoneアプリが100万ダウンロード達成 - INTERNET Watch」
 Joost iPhone Appは、iPhoneとiPod Touchユーザー向けに、Apple App Storeにて無料でダウンロード配布している。
このアプリケーションは2008年11月に発表されており、
Joostが配信しているアニメ、コメディー、ドラマ、映画、音楽、
ドキュメンタリー、サイエンスフィクション、スポーツなど様々な動画をWi-Fi接続で視聴できる。
動画には広告が表示されるため、無料で視聴可能だ。
これはダウンロードしてないな


「「mixi」も“健全サイト”認定、携帯フィルタリングから除外へ - INTERNET Watch」
「コミュニティサイト運用管理体制認定制度」に適合する携帯サイトとして、
エイチエムシステムズが運営するコミュニティサイト「ポケゲー」、シーエー・モバイルが運営するSNS「ixen」、
ミクシィが運営するSNS「mixi」を認定したと発表した。

 同制度による認定サイトの発表は今回が7回目。
これまでに「GREE」「MySpaceモバイル」「魔法のiらんど」「モバゲータウン」なども認定されており、
今回の3サイトを合わせて18サイトが認定を受けている。
どうなんだろうか、微妙

「Google検索「もしかして」に機能追加、訂正後の上位2件を表示 - INTERNET Watch」
 新しい「もしかして」では、訂正後のキーワードの下に、その検索結果の上位2件を表示する。
新しいインターフェイスは、グーグル日本法人が開発した機能で、各国のGoogle検索でも利用できるという。

 グーグルによれば、「『もしかして』の使い方が分からない人にも役立てて欲しい。
より早く目的のページにたどり着いて欲しい」との考えから機能追加の実験を重ね、今回のリリースに至った。
同機能は、「数週間前から徐々に有効にしてきたが、ひと足早く気づいたユーザーにも好意的に受け止められているようだ」としている。
よくお世話になる機能、クリックするのが面倒だったからこれは便利


「OLPC XO-2はオープンハードウェアに。ネグロポンテ会長「Googleになったつもりで作る」 - Engadget Japanese」
発言を抜粋すると「XO-1は本になるラップトップだったが、XO-2はラップトップになる本だ」
「XO-1はアップルになったつもりでデザインした」さらに「XO-2はグーグルになったつもりで作る。
部品を公開し、誰でもコピーできるオープンハードウェアにする。
XO-1とは反対のアプローチになる」とのこと。
比喩の意味は全般的によく分かりませんが、これまでのようにソフトウェアだけでなく、
Chumbyのようにハードウェア情報まで公開するつもりのようです。
また、モックアップの通りデュアルタッチスクリーンとなり、
触感センサも搭載することが明らかになりました。
価格は$75の予定。
この性能で$75

「動画:オープン携帯機PANDORA プロトタイプ デモ - Engadget Japanese」
従来のデモ動画はゲーム機エミュレータもFirefox・GIMPといったLinuxアプリも開発基板上のものでしたが、
今回はプロトタイプとはいえしっかりケースに収まり完成品に近くなりました。
バッテリーが入っていないため外部電源(PSPのACアダプタ)で動いているものの、
タッチスクリーンやキーボード、十字キー、デュアルアナログスティックはしっかり作動、
スピーカーも本体内蔵から鳴らしています。
ちゃんと発売されるのかどうか

「USB接続サブモニター「plus one」に8インチモデル - Engadget Japanese」
既存の4.3インチモデルと同様、USBバスパワー駆動なので、
USBケーブル一本で利用できます。

サイズの拡大と共に、800x480だった解像度は800x600のSVGAに。
輝度も250cd/m2と向上。
重さは500gとなっています。
対応OSは変わらず、Windows XP SP2以降、Windows Vista、MacOS 10.4.11か10.5.5。
Pentium4 2GHz以上、メモリ1GB以上を推奨。
チルトスタンドが内蔵されていますが、今回は背の高い専用スタンドも別売で発売されます。

発売は2月7日の予定で、直販価格は1万6800円。
8インチでもUSBバスパワー

「サムスン、4Gb DDR3 SDRAMチップを開発、32GBモジュール実現へ - Engadget Japanese」
これ書いてるPCはDDR

2009年1月30日

auとソフトバンクの春モデル発表会

auは情報通り、ソフトバンクはコレと言って気になった端末はなかった

「au、製品型番を刷新した春モデル発表 - ケータイWatch」
「「我々は勝ちにいく」、KDDI小野寺氏が春モデルをアピール - ケータイWatch」

気になった端末
「縦横に開くWalkman Phone「Premier3」 - ケータイWatch」
出っ張るのはどうかなーと、音楽で売るならmicroSDHCに対応してないと

「3D表示対応の日立製Woooケータイ「H001」 - ケータイWatch」
3D表示は、右目と左目の視差を利用したハードウェア3D処理で、
LISMO Videoやワンセグ映像、写真などを立体的に見られる。
数字ボタン下部に用意された3Dボタンでワンタッチで2Dと3Dが切り替えられ、
テレビ電話と着信時の表示以外の、ほぼすべての場面で3D表示にできる。
見ないと分からない

「8メガカメラ搭載のCyber-shotケータイ「S001」 - ケータイWatch」
「8メガCCDカメラ搭載のシャープ製「SH001」 - ケータイWatch」
ついに800万画素の時代が

「タッチパネル液晶搭載のカシオ製「CA001」 - ケータイWatch」
auもタッチパネル

「安心安全機能が充実した京セラ製「K001」 - ケータイWatch」
 安心安全機能として、スライド式の「防犯ブザー」や、
「安心ナビ」「防犯ライト」が搭載されている。
電池パックは「電池フタロック」により、付属の「電池フタ取り外し工具」がないと外れない仕組み。
これにより、落下や、第三者により故意に電池パックが取り外され、機能が停止することを防いでいる。
「移動経路通知機能」も搭載されており、
「防犯ブザー」や「電源OFF」と連動して起動し、位置情報を自動的に測位して通知する。
子供用端末

「“新標準”のベルト付きシンプル端末「NS01」 - ケータイWatch」
「アタッシュケースをイメージした「NS02」 - ケータイWatch」
デザインで売るらしい端末、ベルトとか需要ないだろ・・・

「法人向けスマートフォン「E30HT」 - ケータイWatch」
HTCの海外向けモデル「Touch Pro」をベースにau向けにチューニングされたもので、
インターフェイスはHTCが開発した「TouchFLO」を採用する。
丸まってる

新サービス
「5周年を迎えた「EZナビウォーク」がリニューアル - ケータイWatch」
 リニューアルによって、ナビゲーションのポータル画面が刷新され、
新たに「シンプルモード」と「フルモード」の2つのメニュー画面が用意される。
「シンプルモードは、よく使う定番機能と基本機能に絞ったメニュー構成のもので、
EZナビウォークをこれまで難しいと敬遠していたユーザーでも使いやすいように配慮されている。

 当初の対応機種は、スマートフォン「E30HT」を除く春モデル11機種で、
いずれの端末にもプリセットされる。
既存端末への対応も順次進めていくとしている。
利用料は従来のEZナビウォークと同様の料金体系となり、
24時間95円コースと、月額210/315円コースが用意される。
リニューアル

「au、Flashメールサービス「デコレーションアニメ」 - ケータイWatch」
こんなの送られてきても・・・

「au、走った分が緑の種に変わるRun&Walkキャンペーン - ケータイWatch」
 「Green Road Project」キャンペーンは、
KDDIのスポーツ支援サービス「au Smart Sports Run&Walk」を利用してウォーキングやランニングをすると、
1kmを1円としてその総額をauが緑の種に変え、auショップなどで配布するというもの。
ユーザーはウォーキングやランニングで環境保全活動に参加できる。

 走行距離のカウント期間は2月1日~3月31日となり、
緑の種の配布は4月1日~30日にかけて実施される。
全国のauショップおよび主旨に賛同する企業の店舗などで配布される。
走ると緑の種に変わる

「au春モデルは小さな箱に、卓上ホルダなどは別売に - ケータイWatch」
 春モデルからは付属品が見直され、パッケージには取扱説明書とCD-ROMのみが同梱される。
卓上ホルダなどの付属品は、オプション品扱いとなる。
ただし、外部接続端子がFMラジオのアンテナを兼用しているモデルなど、
特殊なモデルについては、変換アダプタが同梱される場合がある。
春モデルでは、「NS02」と「T001」に変換アダプタが同梱されているほか、
「K001」には着せかえシート類、Premier3にはmicroSDカードが同梱される。

 また、取扱説明書の冊子数・サイズなども見直され、
取扱説明書における紙の全体使用量が約5割削減される。
削減


「ソフトバンク、2009年春モデル9機種を発表 - ケータイWatch」
「ソフトバンク孫氏、「ケータイで楽しめる世界を作る」 - ケータイWatch」
 芸人が新機種を紹介するという形態については、社内で議論を重ねたものの、
最後は「いってまえ」(孫氏)と鶴の一声で決まったという。

 今回の発表会で孫氏は、「昨年は『ケータイがインターネットマシンになる』と言ったが、
今年はそれが一体どう進化するのか、ケータイで一体何を楽しむのか。
そこで、我々は“より楽しい世界を作りたい”“全く新しいケータイの楽しみ方を目指したい”と考えた」と説明した。
芸人は・・・

気になった端末
「ダブルチューナー搭載の新型サイクロイド「932SH」 - ケータイWatch」
 ディスプレイ部を90度横に回転させられるサイクロイド機構を改良した「Newサイクロイド機構」を採用する。
従来のサイクロイド機構は、回転するディスプレイ部分とディスプレイを支える部分に分かれており、
段差のあるボディになっていた。
今回のNewサイクロイド機構は、従来の仕組みは同様にディスプレイを90度回転できるようにしながら、
ディスプレイを支える部分を前後から包み込んで隠すギミックを採用している。
最近の携帯電話と比べれば若干厚く感じるが、厚みは18mmに仕上げられている。
新しいサイクロイド
 ワンセグ機能としては、ワンセグチューナーを2つ搭載し、
2番組同時視聴や裏番組の録画といった機能に対応する。
ソフトバンクでは、ワンセグのダブルチューナーは世界初としている。
同時視聴時は、横画面なら左右分割と小画面のどちらかで行える。
縦画面時は2分割表示に対応。
このほか、視聴中にもう一つのチューナーを使い、
他局で放送中の番組をサーチする機能もある。
2番組同時視聴時は、バッテリの消費が大きくなり、
通常は4時間45分の連続視聴時間が、3時間半にまで短くなる。
ついに携帯で2番組同時に見られる

「スライド型のEXILIMケータイ「930CA」 - ケータイWatch」
 カシオ計算機としては初めて、スライドデザインを採用している。
ディスプレイの下には、本体を閉じているときに各種操作をするための3つのキーを搭載するが、
カーソルキーなどはディスプレイ側には搭載せず、数字キーなどと同じ側に搭載する。
閉じているときは、ディスプレイ下の3つのキーがカーソルキーと決定キーに、
左側面のキーがクリアキーとなり、閉じているとき専用のメニューを操作できるようになっている。
カシオ初ソフトバンク端末・スライド携帯

「縦横でキー印字が切り替わるWオープン「930P」 - ケータイWatch」
 「2WAYキー」を搭載したことで、横方向に開いたときにも各種操作ができる。
921Pではフルブラウザとワンセグしか横画面に対応していなかったが、
930Pでは横画面専用のメニュー画面も用意されていて、新たにカメラやメール、Yahoo!ケータイなども横画面で利用できるようになった。
設定メニューなどは横画面では使えないが、
各機能のサブメニューや文字入力も横画面で使えるようになっている。
ボタンが縦にも横にも

「ハローキティモデルの「831SH KT」 - ケータイWatch」
 サンリオの「ハローキティ」35周年を記念したモデル。
ソフトバンクの“ハローキティケータイ”は、「fanfun. 815T」ベースのモデルや、
スワロフスキー・クリスタルを使った「707SC ハローキティ・バージョン」に続く第3弾となる。

 専用の型番が付けられているが、
基本的なスペックは同時に発表された「831SH」と同等。
ハローキティ好きだな

新サービス
「5000円相当のサイトが月額315円で使える「コンテンツ得パック」 - ケータイWatch」
 「コンテンツ得パック」は、情報料が計5000円相当の有料サイトを月額315円で利用できるオプションサービス。
利用できるサイト数は26だが、このうちニュースや芸能、ゲームなど20サイトは「共通サイト」、
残りの6サイトは、釣りやサッカー、野球などのサイトをまとめた「+スポーツ」、
健康情報やレシピなどのサイトをまとめた「+ライフ」の2コースから選ぶことになる。
これはお得

「3Dグラフィックを強化したS!アプリ「リアル3Dゲーム」 - ケータイWatch」
 「リアル3Dゲーム」は、S!アプリの仕様を拡張したことで、
従来よりも3Dグラフィックが強化されたゲーム。
新たにJava上で携帯機器向けの3DグラフィックAPI「OpenGL ES1.1」が利用できるようになったことに加え、
S!アプリの本体ファイル(JAR)の容量が1MBから3MBに拡大し、ヒープ容量も8MBから最大 16MBに変更された。
またmicroSDカードへのデータ保存容量に制限がなくなった。
いろいろ改善

「賞金総額2億2000万円のお笑いイベント「S-1バトル」 - ケータイWatch」
 「S-1バトル」は、プロのお笑い芸人がコンテスト向けに制作した3分以内の映像を投稿し、
ソフトバンクモバイルのユーザーが視聴して、面白い作品に投票していくというコンテスト。
2009年3月~2010年2月まで月間チャンピオンが選出され、
2010年3月には月間チャンピオン12組による最終決戦が行われる。
最終決戦はテレビで放映される予定で、その際は、ソフトバンク以外の携帯電話を含め、
一般視聴者からの投稿や番組観覧者が年間チャンピオンを選ぶ。

 月間チャンピオンには1000万円、年間チャンピオンには1億円の賞金が贈呈される。
視聴は、ソフトバンクユーザーであれば可能だが、
月間チャンピオン選出までの投票はソフトバンクユーザーのうち、「S-1バトルメール」会員に登録する必要があり、
会員のうち毎月10名に10万円がプレゼントされる。
また、最終決戦では投票者から1名に1000万円がプレゼントされる。
笑いと携帯・・・


「ウィルコムの「nico.」、アップデートでRX420ALとの相性改善 - ケータイWatch」
 今回提供が開始されたソフトウェア更新の対象機種は、「nico.」(WS005IN)の一部モデル。
シリアルナンバーが「0」で始まる「ブルー」「イエロー」「ピンク」「抗菌グレー」の4機種は本体ソフトウェアがVer.1002にバージョンアップされる。
シリアルナンバーが「0」以外で始まる「ブルー」「イエロー」「ピンク」「グリーン」「チョコ」「抗菌グレー」「マーブル」の7機種は本体ソフトウェアがVer.2108にバージョンアップされる。
シリアルナンバーは本体のバッテリー収納部分に記載されている。
アップデート

「ウィルコム、フィルタリングサービスにEMA認定サイトを反映 - ケータイWatch」
 ウィルコムおよびウィルコム沖縄は、フィルタリングサービスの「有害サイトアクセス制限サービス」において、
モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)で認定されたサイトを1月29日より閲覧可能にする。

 ウィルコムでは、2008年9月の時点で、2009年1月よりフィルタリングサービスにEMA認定サイトを反映させると発表しており、
今回、具体的な実施日が明らかにされた格好。
どうなる

「30ドルで買えるスマートフォン的な何か(肉球つき) - Engadget Japanese」
PDAとしてはカレンダー表示機能、エージェントとのチャット機能を搭載。
スペルを学習するためのゲームも同梱しています。
お値段はたったの$30。
残念ながら電話や通信の機能はありませんが、
電話をかけるような操作で、電話のような音を鳴らすことも可能。
将来のために?

「次世代iPhoneらしき型番、ファームウェアから見つかる - Engadget Japanese」
リンク先MacRumorsによれば、
画像はiPhone ソフトウェア v2.xに含まれるUSBDeviceConfiguration.plistからみつかった「iPhone2, 1」の定義部分。

iPhone やiPod touchハードウェアの内部的な識別コードを示しており、
初代 iPhoneは"iPhone1,1"、iPhone 3Gは"1,2"、そしてiPod touchは2代目から"iPod2,1"であることから、
"iPhone2,1"は現行機種の単なる容量違いなどではない新規ハードウェアであることが推測されます。
気になる情報が


「組織内違法コピーの通報求む、BSAが「違法告発.com」開設 - INTERNET Watch」
「景気後退で企業内違法コピー拡大も、BSAが通報窓口の認知強化へ - INTERNET Watch」
ダークなデザイン

「「Google ビデオ」日本版が公開。動画検索機能に特化 - INTERNET Watch」
 日本版トップページは、米国版などと異なり、
アップロードボタンは用意されておらず、動画検索機能に特化した内容となっている。
機能面では、検索結果画面に表示された動画にマウスカーソルを合わせると、動画の説明と複数のサムネイル画像を表示。
また、検索ボックスに入力中の文字から想定されるキーワードを候補として表示する「サジェスト機能」も備えている。

 なお、編集部で確認したところ、ニコニコ動画やeyeVioといった国内動画共有サービスも検索結果に表示されていた。
動画検索ならこれで

「Google、“Windows Live Hotmail”に対応した「Google Chrome」最新版を公開 - 窓の杜」
今回の主な変更点は、“Windows Live Hotmail”に対応したこと。
“Windows Live Hotmail”が本ソフトに対応しないため、新規メールを作成できないなどの不具合が発生していたが、
一時的にWebブラウザーの種類を偽装することで不具合を回避可能になった。

 また、米Yahoo!のメールサービス“Yahoo! Mail”でメールが送信できなくなっていた問題も、同時に解消された。
そのほか、JavaScriptエンジン“V8”と「Adobe Reader」プラグインの脆弱性が修正されている。
使ってる人は

「Windows XPにexFATサポートを追加する更新プログラム提供開始 - Engadget Japanese」
アップデータのサイズは3.3メガバイト。
XP SP2以降に対応しています。
「exFAT」はフラッシュドライブ向けのファイルシステムで、
あくまで理論上ではありますが16エクサバイトまでのファイルが作成可能という規格。
先日仕様が公開されたSDXCカードでも採用されています。
VistaではすでにSP1から、またWindows 7では標準で利用可能。
XPでも安心


「デュアルタッチスクリーンのOLPC XO 2.0 モックアップ公開 - Engadget Japanese」
とはいえ独自インターフェースを持った教育用OS 「Sugar OS」はコミュニティ主導で成果を生んでおり、
新ハードウェアもちゃんと開発は進められているようです。
XO 2.0は2010年にも完成する予定。
モックだけど凄い

「古き良きスパイのためビデオカメラ付きライター、microSD対応 - Engadget Japanese」
640 x 480または320 x 240サイズの動画を30fpsで撮影することができます。
保存はAVI形式、8GBまでのmicro SDカードに対応。
サイズは64.5mm x 38.4mm x 18.4mmなので、一般的なZippoより少し大きいくらい。
悪用しないように

2009年1月29日

10万円のアプリ

内容も微妙な感じが

「「App Store」で一番高い買い物 - ケータイWatch」
 昨年末、米Lextech Labs社が販売し始めた「iRa PRO」は日本円にして10万円という値段がついている。
日本でも使えるかどうかよくわからないが、iTunes Storeで検索すると、ちゃんと出てくるのでみなさまもご覧あれ。
ただし、いつものくせで気軽に購入ボタンを押さないようにご注意願いたい。

 さて、このiRaがどんなアプリかというと、いわゆる監視カメラのビューアーだ。
iPhoneで見るニーズがどれほどあるのかわからないが、
多くは外出先や仕事場から留守宅の様子を見るといったものだろう。
Lextech Labs社のサイトではデモの映像があるが、
そこでは、自宅のガレージの様子や、道路の渋滞状況などが映っていた。
10万円の価値があるかどうか・・・

「AppleとIBM和解、元IBMのプロセッサ開発責任者が iPod開発トップへ - Engadget Japanese」
アップルからは昨年11月に採用と同ポストの就任が発表されていましたが、
競合他社への移籍ということで、IBMの求めにより裁判所から勤務差し止めの一時命令を受けていました。
今回ようやくアップルとIBMが和解。
Papermaster氏はIBM退職から半年後の4月24日より晴れて勤務開始です。
どうなるiPod

「iPhone 2.2.1ソフトウェア・アップデート提供開始、Safariの安定性を向上 - Engadget Japanese」
「iPhoneとiPod touchでSafariの安定性が向上 - ケータイWatch」
 「2.2.1」では、Safari利用時における全般的な安定性が向上。
また、メールから保存した画像の一部について、
iPhoneの「カメラロール」、iPod touchの「保存された写真」で正しく表示されない問題が修正される。

 iPod touchでは加えて、Apple Lossless形式の一部楽曲が
再生中にスキップされてしまう問題が解消される。
実はJB中なのでどうしようかなーと保留中


「イー・モバイル、長期契約で月額780円の通話プラン - ケータイWatch」
 契約期間が制限されない「ベーシック」であれば月額1780円で、1年契約の「年とく割」と2年契約の「にねん」では月額780円となる。
1年契約でも 2年契約でも月額利用料は同じ780円だが、2年契約であれば、契約時の端末価格を割り引く「アシスト」が利用できる。
アシストは、1カ月あたりの価格によって3種類のコースが用意されており、アシストなしの場合は16800円の割引だが、
たとえば「アシスト500」は月額500円の割引で総額2万 8800円となる。
安いけどデータ定額はオプション

「ソフトバンク、基地局変更で運用開始日にミス - ケータイWatch」
 一部報道では、関東地方において基地局の設備をNEC製からエリクソン製に変更する際、
変更の許可が下りる前に運用を行い、電波法に違反して電波を発信したとされている。
ソフトバンクモバイルでは、関東地方の1800局の基地局で設備変更を行った際、
31局で変更の許可日より前に運用を開始したことを認めており、「スケジュール行程を確認する上でのミス」と説明。
なお、関東総合通信局によれば、対象となった31局は電波出力を変更し、
改めて許可が必要になった基地局で、それ以外は申請のみで済んでいるという。
許可下りる前に運用

「ドコモ、“子供のケータイ利用”ルール作りを助けるWebサイト - ケータイWatch」
 「考えよう!我が家のケータイルール」は、保護者と子供が相談しながら携帯電話の使用ルールを決められるよう、参考情報などを掲載するサイト。
iモード版とパソコン版が用意される。
保護者向けのコーナーでは、子供が携帯電話を利用することによるメリット・デメリットや、発生しうるリスクなどを紹介する。
またルールを作る際に「子供と話し合いながら決める」「ルールにそってケータイの機能を設定する」といったアドバイス、
小学生・中学生・高校生と年齢別のルール作りに向けた注意点なども掲載されている。
子供に携帯電話を持たせるとき参考に

「ドコモ、水濡れ携帯のデータ復旧サービス開始 - ケータイWatch」
 「水濡れケータイデータ復旧サービス」は、ドコモ側が水濡れにより電源が入らなくなったと判断したFOMA端末から、
電話帳やメール、画像などの携帯電話内に保存されたデータを復旧し、CD-ROMに記録して提供するサービス。
CD-ROM内のデータは、ドコモショップなどに設置されたメモリコピーツール「DOCOPY」で携帯電話に転送できる。

 復旧可能なデータは電話帳、ブックマーク、メール、写真、テキストメモなど。
機種によって復旧できるデータは異なり、著作権保護されたダウンロードデータなどは対象外。

 一部対象外のモデルを除いて、FOMA端末で利用可能。
サービスが利用できるのは、ユーザー本人の端末でFOMA契約の継続意思があり、
端末の廃棄処分に了承するユーザーとなる。
データ復旧には2週間程度かかる。

 サービスの利用料は、データ復旧に成功した場合のみ5250円、ドコモショップなどの店頭で支払う。
なお、同サービスは未発表ながら、2008 年11月に関東・甲信越地域および九州地域、12月から中国・四国地域で提供が開始された。
広報部によれば、先行して提供されたエリアでは約4000件の申し込みがあり、
そのうち70%のユーザーのデータが復旧できたという。
重要なデータと考えるとこの値段は安い?

「ソフトバンクの「830P」に不具合、ソフトウェア更新提供 - ケータイWatch」
 明らかにされた不具合は、通話中に、電波の弱い環境で音声が聞き取りづらくなったり、
通話が切断される場合があるというもの。
また、ソフトウェア更新にはこのほかにも細かな改善が含まれる。
不具合改善


「テレビ番組の海外送信サービスは適法、知財高裁が逆転判決 - INTERNET Watch」
 判決などによると、同社は日本国内で録画したテレビ番組をインターネットを使って海外に送信するシステムを開発。
平成17年からレコーダーなどの機材の有料レンタルを行っていた。

 田中裁判長は、個人で録画した番組を海外に送信して、個人的に視聴することは著作権法上認められた適法な行為だと指摘し、
「本件サービスは、利用者の適法な行為を簡単にできる環境を提供しているに過ぎない」として著作権侵害にはあたらないと判断した。
逆転判決

「Gmailがオフライン状態で利用可能に、英語版で実験提供開始 - INTERNET Watch」
 「Offline Gmail」は、Webブラウザ用の拡張機能「Google Gears」を利用して、
Gmailをオフライン状態でも使えるようにする機能。
メールの内容などはPC内のキャッシュに保存され、Gmailのサーバーと同期が行われるようになる。
これにより、オフライン時でも通常と同様にGmailを操作でき、
オフライン時に送信したメールは次回にオンラインになった際に自動的に送信される。
オフラインでも


「Amazon、来月9日にプレスイベントを予告 ・ Kindle 2発表? - Engadget Japanese」
来月2月9日に米アマゾンが報道向けイベントを開催するという報せがありました。
場所はニューヨークのモルガン図書館。
内容は不明ながら、書籍に関連する発表があると考えるのが自然です。
となると思い浮かぶのは電子ブックリーダー Kindleの次バージョン。
大方の予想を裏切って成功した(とアマゾンは主張している) Kindleも発売から一年以上が過ぎ、
新機種のうわさもたびたび話題になっています。
図書館ってことはKindleの新型発表なのは間違いないかな

「HP Mini 1000に容量2倍の純正6セルバッテリ - Engadget Japanese」
今のところMini 1000の製品ページからではなく、
HPの保守・交換用部品サイトで検索をかけることでたどり着けます(部品番号517581-001)。
仕様は標準バッテリーの26Whに対して53Wh。
パーツサイトの地域を北米にすると見られる価格は$153.90 (!)。
なんだこの値段設定


明日はソフトバンクとauの新機種発表会
auに関しては全部流出してるので特になにも
ソフトバンクに期待
それにしても同じ日にしなくても

2009年1月28日

ドコモ、PC通信もパケ・ホーダイに

値段が・・・

「ドコモ、「パケ・ホーダイ ダブル」でPC利用時も定額対象に - INTERNET Watch」
「「パケ・ホーダイ ダブル」でPC接続も定額に、帯域制限は強化 - ケータイWatch」
 4月1日の改定後は、パソコンなどを接続した場合でも上限が月額1万3650円に留まることになり、
同社では「安心してデータ通信を行える」としている。
なお、1パケットあたりの単価は、従来と変わらず、
5985円までは1パケット0.084円、5985円以上は1パケット0.021円となる。

 改定対象は「パケ・ホーダイ ダブル」のみで、
「パケ・ホーダイ」「パケ・ホーダイ フル」「Biz・ホーダイ」などは対象外となる。

 従来通り、繁華街など通信が混雑する場所・時間帯での制御に加えて、
“通信量が多いごく一部のユーザー”についても通信速度を抑えるという制御が行われる。
同様の施策は、auでも夜間帯におけるEZwebの通信を対象に行われているが、
auは「月間通信量が300万パケットを越える場合」と基準を明示している。

 一方、ドコモでは今回のネットワーク制御方針の改定後、制御対象基準は公開しない。
同社では「混雑する場所、時間帯に加え、
過去数日間という直近の利用実績を参考にネットワーク制御を行う。
基準は明示しないが、利用状況を見ながら柔軟に対応していく」としている。
ついに対応、加えて通信料が多い人には帯域制限


「au春モデルのパンフレット? 一部販売店で配布される - ケータイWatch」
 今回、編集部では、auの2009年春モデルと見られる各機種のパンフレットと、2月号と銘打ったauのカタログと見られる冊子を入手した。
いずれも関係者から極秘裏に調達したものではなく、携帯電話を販売する店舗で、その他のパンフレットやカタログとともに配布されていたもの。
いずれの機種も公式に発表はされておらず、店頭でこういったパンフレット・カタログが配布されているのは異例。
また店頭では、一部モデルのモックアップも並んでいた。

 配布されていたパンフレットは、3D液晶搭載の「H001」、800万画素カメラ搭載の「SH001」、ベルト付きという携帯電話「NS01」、
子供向けの「K001」、タッチパネル搭載の「CA001」で、2月号カタログという冊子には
折りたたみ型の「Walkman Phone, Premier3」なども紹介されている。
まあ前情報通り、発表会前に販売店で配布ってどうなんですか?

「イー・モバイルの国際ローミング、カナダで利用可能に - ケータイWatch」
 2月2日より、カナダで音声通話サービスとパケット通信サービスが利用できるようになる。
ローミング先の通信事業者はRogersで、通話料はカナダ国内間の通話と着信料が1分150円、
カナダからの国際通話が1分200円、SMS送信が1通50円、パケット通信が25KBまで50円、以降1KBにつき 2円となる。

 このほか既存の国際ローミングエリアのうち、
米国本土、ハワイ、シンガポール、ロシアでは2月2日より、韓国では2月12日よりパケット通信が可能になる。
料金は、各国同じで、25KBまで50円、以降1KBにつき2円となる。
カナダ他いろいろ頑張ってる

「ドコモ、パナソニック製FOMA3機種でソフト更新 - ケータイWatch」
 今回明らかになった事象は、イヤホンマイクで通話すると、
通話相手に相手自身の声がエコーして聞こえてしまうというもの。
また「P706ie」「P706iμ」では法人向け構内サービス「OFFICEED」で、
エリア表示設定をONにしてもOFFに戻るという不具合や、
メール宛先一覧画面で特定の操作をすると再起動するという不具合もあり、
今回のソフトウェア更新で解消される。

「auの「W61S」にキー操作などの不具合、ソフトウェア更新提供 - ケータイWatch」
 明らかにされた不具合は、待受画面のショートカットメニューを削除すると、
電源のリセットやキー操作を受け付けない状態になる場合があるというもの。
事象が発生した場合、電池パックを着脱し電源を入れ直すことで、操作できない状態から復帰できる。
また、節電機能についても、正しく機能しない場合がある。
不具合解消

「App Storeにサードパーティー製Podcastアプリ Rss Player登場、また基準変更? - Engadget Japanese」
これまで純正アプリと競合するようなアプリはPodcastも含め審査で却下されていましたが、
アップルはすでに先日 サードパーティ製のウェブブラウザを(Safariコアに限って)解禁しており、
今回の決定はその延長線上にあるものと考えられます。

今回AppStoreに登場したRssPlayerは、かつてアップルの審査でリジェクトされていたPodcasterの改訂版。
機能は登録した Podcast / 音声ファイルつきRSSの一覧と更新確認、
オーディオのストリーミング再生、ダウンロードしてオフライン再生など。
純正のiTunes / iPodと異なり、端末からダウンロードする場合の10MB制限はありません。
ただしApp StoreとSDKの範囲内で作られているため、
アプリを閉じると再生は中断、また開くと再開するようになっています。
またダウンロードした Podcastをほかのアプリから参照することも不可。
価格は期間限定で230円。
通常価格は$4.99なので575円くらい。
ブラウザの次はPodcast

「ウェザーニューズ、iPhone向け気象情報アプリ配信 - ケータイWatch」
 なお、開発はフェンリルが行った。
同社のiPhone/iPod touch向けネイティブアプリケーションの共同開発事業の第1弾となる。
気象情報は生活に欠かせないコンテンツと想定されるため、
使用中にアプリが突然終了するといったことがないよう
動作安定性に重点を置いてプログラミングしたとしている。
Sleipnirでお馴染みのフェンリルが作成してたのか
前からダウンロード済み、アプリ内で動画が見られるのは凄いと思った、レビューだとお気に入り機能に対応して欲しいって意見がが多かった


「「Internet Explorer 8」のリリース候補版が公開 - INTERNET Watch」
「Microsoft、「Internet Explorer 8」のリリース候補版を公開 - 窓の杜」
「IE8インストール時の注意点、Windows XP SP3の場合は要確認 - INTERNET Watch」
 もしSP3がインストールされており、IE8ベータ版がグレーアウトされて削除できない状態になっている場合は、
IE8 RC1をインストールすることはできるものの、
それ以降、IE8もWindows XP SP3もアンインストールすることはできなってしまう。
今後アップデートされたIE8をインストールすることは可能だが、
それをアンインストールすることもできなくなる。

 この状況を避けるため、Microsoftでは以下の手順を強く推奨している。
まず、Windows XP SP3をアンインストールし、IE8ベータ版もアンインストールする。
その上で、Windows XP SP3を再インストールし、その後IE8 RC1をインストールするという手順となる。
導入する場合は要注意

「新バージョンのGeckoエンジンを搭載した「Lunascape5.0 rc」 - INTERNET Watch」
「CPU負荷を軽減し安定性を増した「Lunascape5」リリース候補版が公開 - 窓の杜」
本リリース候補版では、特定の環境で利用する際や一部のWebサイトを閲覧する際に、
CPU負荷が高くなってしまう問題を修正し、より少ないCPU負荷で動作するようになった。

 また、内蔵する3つのレンダリングエンジンのひとつ“Gecko”が最新版に更新された。
同社によると、“Gecko”エンジン利用時の JavaScriptの実行速度も改善され、
「Firefox」v3.1 Beta2や「Google Chrome」v2.0.157.2といったほかのWebブラウザーの開発版を上回るとのこと。
Firefox、Chromeより高速らしい

「スパイウェア対策ソフト「Spybot-S&D 1.6.2」公開 - INTERNET Watch」
 今回公開されたバージョン1.6.2では、Google Chromeや最新版のOpera、
Firefoxへの対応強化など、Internet Explorer以外の各種ブラウザに対応した。
また、Spybotの動作中に高速なユーザー切り換えが可能になったほか、
複数のバグも修正されている。
定番ソフト更新


「Acer Aspire one 10インチ版 正式発表、Atom N280モデルも登場 - Engadget Japanese」
英エイサーのプレスリリースによれば最大7時間駆動の6セルバッテリーで重量 約1.18kg、
160GB HDD、802.11b/g WiFiとBluetoothに加えて内蔵3G / WiMAXオプションにも対応。
メモリは最大2GB、OSはWindows XP。
「945GSE Express」との記述からAtom N270搭載モデルのようです。

また予約を受け付けている一部店舗によれば、
上位モデルの仕様は Atom N280プロセッサ(1.66GHz、FSB 667MHz) + インテルGN40チップセット、
1GB メモリ、320GB HDD、マルチカードリーダ、802.11b/g WiFi、内蔵Bluetoothなど。
ただし正式な仕様表によるものではなく、
また地域により販売されるモデルの構成は異なると考えられます。
Aspire oneの10インチ版

「2テラバイト 3.5インチHDD WD20EADS、豪州で販売開始 - Engadget Japanese」
「世界初の2テラバイトHDD WD Caviar Green 2TB正式発表、出荷開始 - Engadget Japanese」
3.5インチ2テラバイト容量は業界初。
プレスリリースによればプラッタは1枚500GB、記録密度は400Gb / 平方インチ。
キャッシュは32MB。
すでに出荷は始まっており、米国での店頭予想価格は2TB $299。
2TBのHDD、そんなに何に使うんだろうか

「スタンフォード大学、新手法で世界最小の文字を描く - Engadget Japanese」
その大きさ、1.5ナノメートル。
1991年に日立が二硫化モリブデンを使って「PEACE '91 HCRL」という文字を描いた時の記録に並ぶものです。
1.5ナノと言われてもピンと来ませんが、現行iPod nanoの幅が約3.9センチなので、その2600万分の一くらい。
髪の毛と比較しても約50万分の一の大きさです。
凄いとしか言い様がない

2009年1月27日

Androidマルチタッチ化

えらいことになった

「Android携帯G1をマルチタッチ対応にする非公式ファームウェア - Engadget Japanese」
これによりファームウェアの入れ替えだけで、マルチタッチ対応のアプリケーションを利用することができます。
ウェブブラウザでは標準でマルチタッチによるズーム操作ができるようになるほか、
マルチタッチに対応した地図や写真閲覧アプリがソースを含めて公開中。

そもそもG1はiPhoneのようにマルチタッチを前提としたタッチパネルを採用しているわけではないため、
本ハックでは二点をタッチされた時のデータの解釈からマルチタッチ操作を行うだけで、回転など一部の操作はできません。
公式で対応しないかな

キーボードどこか設定が悪いのかと思ってUSBに再設定
ところがそこの設定を間違い
USBのAndroidどころかmicroSDHCのeeeUbuntuまで動かなくなる始末
ブートしようと思ってもGRUBエラー
しょうがないからMBR削除して再インストール
再インストール後にgrub-installやり直しで動くかもってページを見る・・・
ついでだからeeeUbuntuを最新版にした

「グーグル辻野社長が会見「日本独自戦略」「YouTube収益化」明言 - INTERNET Watch」
 「お騒がせしている」と辻野氏が語る、Googleマップの「ストリートビュー」機能については、
「Googleマップの世界をワンステップ進化させる信念で」スタートした結果、Googleマップのユーザーが飛躍的に増えたと説明。
一方、ストリートビューの画像では人の顔や表札などが読み取れるものもあり、プライバシー問題を懸念する意見が寄せられているが、
辻野氏は「いろんな意見をすべて真摯に受けとめて対応を進めたい」と述べた。
個人的にはストリートビュー大歓迎

「宣伝効果はCM46億円相当、オバマ大統領のYouTube政治戦略とは - INTERNET Watch」
 「量以外の戦略もすばらしかった」と語る徳生氏は、オバマ氏がYouTubeとテレビの相乗効果を図った事例を紹介した。
それによると、オバマ氏は自身の30分間のインフォマーシャルがテレビ放映される3時間前に、同様の映像をYouTubeにアップロード。
YouTubeの自動告知機能を通じてインフォマーシャルの存在を知って動画を見た有権者が、テレビでも視聴する相乗効果があったという。
「これまでのYouTubeの政治活用例で、ここまで戦略的にYouTubeを使った政治チームはないだろう」。
YouTubeを有効活用


「ドコモ、ショッピングセンターで「迷子探しサービス」 - ケータイWatch」
 今回提供されるサービスは、子連れのユーザーが、
迷子探しキットを携帯している子供の場所を携帯電話向けの専用サイトから確認できるというもの。
専用サイトは、Flashに対応した端末で利用できる。
迷子探しキットは無料で貸し出され、従業員が迷子を発見した際は、
迷子探しキットに登録されている情報を元に親に連絡をとることも可能。

 受付は「kaze」および「mori」2階のインフォメーション・カウンターで行え、
返却は施設内4カ所すべてのインフォメーション・カウンターで可能。
当初は200台の迷子探しキットが用意される。
迷子になったら便利だけどどうなんだろうか

「ウノウ、複数サイトに対応したiPhone向け画像投稿アプリ - ケータイWatch」
 今回提供が開始されたのは、複数の写真共有サイトに画像をアップロードできる画像投稿アプリ。
「フォト蔵」「Picasa」「Flickr」へ画像をアップロードでき、複数枚の画像の連続アップロードにも対応する。
写真のタイトルやタグが設定できるほか、アップロード時のリサイズも可能。
よく使う人に

「駅探、運行情報に特化したiPhone向けアプリ - ケータイWatch」
App Storeでダウンロードでき、利用料は1ダウンロード350円。

 今回配信が開始された「駅探エクスプレス(運行情報)」は、
既に提供している「駅探エクスプレス(乗換案内)」の運行情報部分を独立させたアプリ。
よく利用する路線を登録すれば、利用路線で発生している情報を素早く確認できる。
これだけで350円・・・

「コミック全巻を“大人買い”できる携帯サイト - ケータイWatch」
手塚治虫全集があったのに驚いた


「インターネットユーザーが全世界で10億人を突破、米comScore調査 - INTERNET Watch」
 調査によると、全世界のインターネットユーザーは10億773万人となり、10億人を突破。
ユニークビジター数が多かった国は、1位が中国の約1億 7910万人、2位が米国の約1億6330万人、
3位が日本の約5999万人、4位がドイツの約3699万人、5位が英国の約3666万人。

 地域別では、アジア太平洋地域が約4億1628万人、欧州が約2億8265万人、北米が約1億8511万人、
ラテンアメリカが約7491万人、中東アフリカ地域が約4878万人となる。
人口で考えると日本凄い

「「OpenOffice.org」を解説したPDFのv3対応版「オープンオフィス3入門ガイド」 - 窓の杜」
 「オープンオフィス3入門ガイド」は、「OpenOffice.org」v3の基礎知識および「Writer」「Calc」「Impress」「Draw」の基本的な使い方や特長を、
多くの図面を使って解説した10個のPDFファイルで構成されている。
また、“OpenOffice.orgドキュメントプロジェクト”のWebサイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできるサンプルファイルを使って、
実際に「OpenOffice.org」を操作しながら使い方を学ぶことが可能。
容量喰うから削除


「世界最小「3mm x 3mm x 1mm」の燃料電池 - Engadget Japanese」
さて、肝心の電池としての性能は、当初の設計で0.7V、0.1mAの電流を30時間にわたって供給する事ができ、
最新の設計では電圧出力が1ボルト近くまで改善されています。
が、やはりまだ出力が低いこと、そもそも現在のデザインではリフィルができない使い切り電池であることから、
研究者達も消費電力の極端に小さい電子機器や超小型ロボットへの応用を提案している段階。
未来を感じる

「デル Studio XPS 13, 16 フラッグシップノート 国内発表 - Engadget Japanese」
仕様はStudio XPS 16がCore 2 Duo P8400 + PM45 Expressチップセット、2GB DDR3メモリ(最大8GB)、160GB HDD、
グラフィックはMobility Radeon HD 3670、16インチ1280 x 720ディスプレイ(オプションで1920 x 1080 広色域)、
スロットローディングのDVDスーパーマルチドライブ(オプションでBD)、インターフェース類はExpressCard /54スロット、
8 in 1 メディアカードスロット、DisplayPort出力、HDMI出力、内蔵ウェブカメラ、USB x2に加えてUSB / eSATAコンボポートなど。
重さ約2.9kg。
OSはVista Home Premium。
最小構成 13万9980円から。

Studio XPS 13のほうはCore 2 Duo P8400 + NVIDIA MCP79MX (GeForce 9400Mグラフィック。
オプションで9500M選択時はHybrid SLI対応)メモリ2GB (最大4GB)、
13.3インチ1366 x 768 ディスプレイ(CCFL、オプションで1280 x 800 LEDバックライト)、Vista Home Premium。
重さ約2.2kg。
価格は11万9980円から。
両機種とも量販店・オンライン同時に27日から発売予定。
どうなんだろう

「iPod ・ PSP ・ DS充電 &データ用 5 in 1 USBケーブル - Engadget Japanese」
5 in 15の内訳はPSP 1000 ~ 3000共用、初代DS / GBA SP共用、DS Lite、
および他の機器の充電にもデータ転送にも使える普通のmini USB端子。
発売時期から残念ながらDSi には対応していないものの、ドックコネクタまで付けてしまう無節操さが魅力です。
リンク先Brando.com.hkではUS$13。
続きはDSiにも対応した「7 in 1」版。
DSiの充電コネクタが違うことをこれで知った

2009年1月26日

Eee PC 901-16GをAndroid化計画の続き

ついにmake成功

環境
・Eee PC 901-16G
・microSDHC4GB(eeeUbuntu8.10)
・USBHDD30GB(cupcake作業用)

「x86 AndroidのUSBブートイメージを作成 - Foolishな日々」
ここを頼りに作成
個人的変更点
・TARGET_ARCH=x86 TARGET_PRODUCT=eee_701 DISABLE_DEXPREOPT=true make -j2 installer_img
→TARGET_ARCH=x86 TARGET_PRODUCT=eee_701 DISABLE_DEXPREOPT=true CC=gcc-4.2 CXX=g++-4.2 make droid
→TARGET_ARCH=x86 TARGET_PRODUCT=eee_701 DISABLE_DEXPREOPT=true CC=gcc-4.2 CXX=g++-4.2 make installer_img
 out/target/product/eee_701/dataがないと怒られるのでまずはdroidをmake
 Ubuntu8.10でgccだとエラーがでると言うのでgcc-4.2をインストールしてきて↑の通りに
・cp menu.lst /mnt/usb/boot/grub/まで終わった後
→/mnt/usb/boot/grub/menu.lst
→kernel /boot/vmlinuz-2.6.27-android root=/dev/sda1 init=/init rw selinux=0 vga=788
→kernel /boot/vmlinuz-2.6.27-android root=/dev/sdb1 init=/init rw selinux=0 vga=788
 sda1はSSD読み込みなのでsdbに変更(起動時にUSBメモリ以外全部抜いておくこと)

結果


にしても画像ひどいもんだ([es]で撮影)

起動には成功
しかしEnter以外キーボードが受け付けてくれない
「cupcakeをUMPCへ移植(成功編) - Android Zaurusはてな館」
の通り変更してみたけどそれでも変わらず
どうしたもんだか


「Windows 7ベータ、ダウンロード可能期間がさらに延長 - Engadget Japanese」
Windows 7ベータのダウンロード可能期間が、さらに二週間ほど延長されて来月10日までとなりました。
これまでは今月24日までとなっていましたが、
公式ブログによると「おどろくほどのフィードバックが集まり続けている」
「さらなるテスターとフィードバックを集める時期に来ている」ための措置とのこと。
評判はいいらしい
なお、27日以降はダウンロード制限を課す予定とのこと。
また、MSDNやTechNetの購読者はこれらの期間や制限と関係なく、
ベータダウンロードが可能です。
落とすなら今

2009年1月25日

iPhone/iPod touchのゲームが好調らしい

そんなに遊ばない

「iPhone/iPod touchのゲームアプリが好調--App Storのアプリケーション数は1万5000本に - CNET Japan」
中でも好調なのがゲームアプリケーションで、
約1万5000本のアプリケーションのうち、ゲームのアプリケーション数は約3500本という。

 ゲームが好調な背景には、App Storeを通して手軽にインストールできるため、1台に複数のゲームを手軽に持ち運べること、
マルチタッチディスプレイ、加速度センサ、GPS、
3Dグラフィックス、3Dサウンドなどの先進テクノロジを活用したiPhoneやiPod touchならではのラインアップにあると分析する。
iPhone/iPod touchにしか出来ないゲームは売れる


「HTC、新生「Touch Cruise」を発表――ジオタグボタン付き - ITmedia News」
 GPS機能と連係するジオタグアイコン「HTC Footprints」が特徴。
このアイコンをクリックし、「デジタルポストカード」にメモや音声、写真、ビデオなどを保存し、
内蔵するGPS機能によって場所情報も合わせて記録。
ポストカードには場所に基づいた名称が自動的につけられる。
後から写真を見るときにそれらの情報も表示できるので、
例えば新しく見つけたおいしいレストランを友人に地図情報付きで紹介することができる。
新型


「ブリタニカ、オンライン百科事典のユーザー編集を可能に - CNET Japan」
「ブリタニカ百科事典オンライン版にユーザー投稿機能 - ITmedia News」
 同社は以前からBritannica.comの改装に取り組んでおり、
専門家の寄稿者と読者の両方が参加し、協力できる機能を加えるとしている。
新機能は徐々に投入する予定で、幾つかを今週中に開始する。

 その中でもメインとなるのが「Suggest Edit」ボタンだ。
ユーザーはこのボタンをクリックして、ブリタニカ百科事典の解説の一部について、書き換え案を提出できる。
提出された案は Britannica編集者のレビューを受け、
承認されればその全部あるいは一部がBritannica.comに掲載される。
採用されたユーザーは、各項目の寄稿者リストに名前が掲載される。
このため、編集案の提出にはフルネームと連絡用メールアドレスの登録が必要となる。
読者は寄稿者の名前のほか、編集履歴も見ることができる。
自分の名前が載るかも

「うごメモはてな、不適切投稿の通報者に「はてなポイント」 - ITmedia News」
 通報者には「はてなメッセージ」で「通報レポート」を送信。
ポイント付与の対象になった通報の件数や、通報した作品がどうなったのかを確認できる。

 不適切な投稿をはてなユーザーが通報する仕組みは従来からあったが、
「通報作業を手伝ってもらっているユーザーにはてなからフィードバックすべき」とポイント付与を決めた。
どう影響してくるのか

「ローマ法王庁、YouTubeに公式チャンネル開設 - ITmedia News」
 Vatican Television Center(CTV)とVatican Radioが、
法王の活動や法王庁での重要な行事について日々報じてきたが、
今後はYouTubeでもこうした行事の模様を撮影したビデオを公開していくという。

 またユーザーはYouTubeのインタラクティブな機能を利用して、
公式チャンネルにメッセージを送ったり、コメントをつけたり、
ビデオをほかのユーザーと共有したりすることができる。
YouTubeも重要な役目を

「FFXIで不正にアイテム複製した550人を強制退会 - ITmedia News」
なんかいろいろ大変な事が起こってたらしい、アカウント1つで100万とか当たり前の世界・・・


Eee PC Android化計画の続き
「cupcakeビルド・・・? - 日本Androidの会 | Google グループ」
悩んでたエラーがここで解決できそう

と思ったら途中違うエラーが
とりあえず
「Ubuntuのランレベル変更 - chonan blog」
CUIでもう1回チャレンジ中