2008年6月28日

iPhone/iPod touchでPCのiTunesを操作

面倒だと思ってたら

「iPhone / iPod touchにiTunesリモコンアプリ、App Store受付開始 - Engadget Japanese」
興味深いのは、開発版iTunes 7.7はiPhone / iPod touchからiTunesを操作するリモートアプリに対応すること。

以前「iControl」という名前で話題にのぼっていたiTunesリモコンアプリはiPhone / iPod touchから
ネットワーク内PCのiTunesに無線LAN経由で接続、ライブラリのブラウズや再生が可能というもの。
リンク先MacRumorsによれば、iTunesリモートアプリはApp Storeで無料ダウンロード提供されるとのこと。

またiPhone / iPod touchアプリ関連では、サードパーティー開発者に向けてApp Store配布用アプリの受付開始が案内されたという話もあります。
審査を経て有料登録した開発者がアップルと競合しないアプリのみを配布できる半クローズドな環境ではあるものの、
脱獄なしでサードパーティー製ソフトがインストールできるApp Storeには非常に期待させられます。
欲しかった物が無料で


「「WILLCOM 03」開発者インタビュー - ケータイWatch」
「ケータイ新製品SHOW CASE WILLCOM 03(ピンクトーン) - ケータイWatch」
昨日発売、自分は見送り

「Android on Kaiserで電話」
「CALL IS WORKIN!!! - Google Android for KAISER!!」
ついにAndroidから電話ができるようになったらしい、iPhoneかS11HTかどちらかに変更しようとは思ってるんだけど・・・


「Wikipedia日本語版、50万項目を突破 - INTERNET Watch」
 50万項目目を達成したと思われる25日12時36分に投稿された項目は、
仕様上確定が困難としているが、「南阿蘇鉄道MT-2000形気動車」「ウエストバージニアの水運」「国際チャレンジデー」「フランク・ラザフォード」のいずれかだという。

 2001年5月の日本語版発足より、約7年1カ月での到達となる。
また、1万項目が増えるのにかかった平均日数では、20万から45万項目までは20日台だったが、
45万から50万項目までは36.4日かかったとしている。

 264言語で提供されているWikipediaのうち、最も項目数が多いのが英語版で、
100万項目を突破したことが3月1日付けで発表されている。
以下、ドイツ語、フランス語、ポーランド語に次いで、日本語版は5番目の規模となっている。
いろいろと話題のWikipedia、自分もよく活用している

「IE 6にパッチ未提供の脆弱性、実証コードすでに公開済み - INTERNET Watch」
 デンマークのSecuniaによると、
この脆弱性は、ウィンドウオブジェクトの“location”および“location.href”プロパティを処理する際の入力検証エラーが原因。
攻撃者はこの脆弱性を悪用することで、別のドメインのサイトのコンテンツを装って任意のスクリプトを実行させることが可能になる。
また、US-CERTのブログによると、Cookieを盗んだり、セッションを乗っ取ることも可能だと説明している。

 Secuniaでは深刻度について、5段階中で3番目の“Moderately Critical”とレーティング。
また、Windows XP SP2上のIE 6で影響を受けることを確認しているとしており、
回避策としてはIE7にアップデートすることを挙げている。
US-CERTでは、アクティブスクリプトを無効にすることも回避策として示している。
まだIE6使ってる人は多いんだろうか?

「Google、“Picasa”“YouTube”と連携可能なメディアサーバーソフトを公開 - 窓の杜」
 「Google Media Server」は、PC内の画像・音楽・動画といったメディアファイルを
“PLAYSTATION 3”などのUPnP対応機器へ配信できるメディアサーバー。
インストールしたPC内のメディアファイルだけでなく、
同社のWebサービス“Picasa ウェブ アルバム”“YouTube”で管理しているメディアコンテンツも配信できるのが特長。

 本ソフトをインストールすると、電源ボタンと設定ボタンを備えた小さなガジェットが「Google デスクトップ」のサイドバーに追加される。
電源ボタンを押すとサーバーが起動し、設定ボタンを押すと、サーバーを設定するためのWebページが表示される仕組み。
サーバーが動作しているかどうかは、ガジェット左上のインジケーターで確認できる。

 編集部で試用したところ、“PLAYSTATION 3”からPC上のメディアファイルを表示・再生したり、
“Picasa ウェブアルバム”上の写真を表示できることを確認した。
ただし、同社製の画像管理ソフト「Picasa」との連携機能は動作しなかったほか、
“YouTube”の一部動画が閲覧できなかった。
PC上のメディアを活用


「デル Studioノート, Dell Dock / Dell Video Chat ソフトウェア発表 - Engadget Japanese」
構成はStudio 15のプレミアム構成 (9万9980円。カッコ内はオプション)が:
  • Windows Vista Home Premium SP1 (Ultimate)
  • Core 2 Duo T8100 (~T9300 2.5GHz)
  • 2GB SDRAM (最大4GB)
  • GMA X3100 内蔵グラフィック (ATI Mobility Radeon HD 3450 256MB)
  • 250GB SATA HDD (~320GB)
  • 15.4インチ 1280 x 800 ディスプレイ (1440 x 900 LEDバックライトディスプレイ、または1920 x 1200ディスプレイ)
  • 2メガピクセル内蔵ウェブカメラ
  • DVD ± RWドライブ (6X Blu-rayドライブ)
  • 802.11b/g WiFi (ドラフトn / Bluetooth)
Express Card /54スロットやUSB 2.0ポート x4、IEEE 1394a、ギガビットイーサネットなどは共通仕様。
AMDベースのStudio 1536はAthlon 64 X2またはTurion X2 Ultraを選択でき、
チップセット内蔵グラフィックはATI Modility Radeon HD 3200となります。
Studio 17は1440 x 900ディスプレイ / Core 3 Duo T8100 / GMA X3100のプレミアム構成が13万9800円。
さすがハイスペック

「限定仕様の「プレミアムDS Lite」、クラブニンテンドーでプレゼント - Engadget Japanese」
対象となるDSソフトは2006年8月以降発売の全タイトル約900本。
ワンセグ受信アダプタ DSテレビも含まれます。
応募可能な回数はひとりにつき2本1口 x5回まで。
つまり対象ソフトを10本買えば、キャンペーン全体で5口まで応募可能です。
プレゼントはプレミアムシルバー、プレミアムブラック、プレミアムロゼの3色。
7月1日以前に登録した分はカウントされないため、
最近購入して未登録のシリアルがある場合は来月まで待つのも手です。
DSソフトでDSを応募・・・

「ウルトラマン・綾波レイのフィギュア型「スワッターズ」USBメモリ - Engadget Japanese」
あたま・腕・脚が稼動するフィギュア型となっており、
脚を前に曲げることで背中部分の端子が現れUSBポートに「座った」ように接続できるという製品。
USBポートにそのまま接続できないときも座った状態で使用するため、
延長USBケーブルとソファ型の台座も付属します。

USBメモリとしての容量は両モデルとも2GB。
Windowsで使用する場合はドライブアイコンが各キャラクタの顔になるのもポイントです。
直販価格は2980円、各3000個限定発売。
きわめてどうでもよいことですが、製品仕様によるとおなじ身長(40 72 mm)のウルトラマンは重量12g、
綾波レイが25gなのが気になります。
キャラ物・・・

2008年6月27日

iPhoneで「Mobile Firefox」は無理

まあね・・・

「MozillaのCEO来日、「ライセンス問題でiPhoneには対応できない」 - INTERNET Watch」
 また、デモではタッチスクリーンによるユーザーインターフェイスが披露されたことから、
iPhoneとの関係について質問が寄せられたが、
Lilly氏は「iPhoneはクローズドな環境であり、SDKの制約によりiPhone上でFirefoxを動作させることはできない」と説明した。

 iPhone 3Gでは「App Store」という形でアプリケーションが配信できるようになるとされているが、
Lilly氏は「アップルという1つの会社がコントロールしており、オープンではない。
Webでは誰もが自由にアプリケーションを開発できるが、iPhoneはそうではない」と説明。
「iPhoneは自分でも使っているし、気に入っているが、iPhoneはWebではない」とコメントした。
iPhoneはWebではない・・・か

「iPhone 3Gの製造コストは173ドル、米iSuppliが推定調査を公表 - INTERNET Watch」
 iSuppliでは、iPhone 3Gの部品製造コストを173ドルと推定。
8GB NANDフラッシュメモリーは22.80ドル、改良されたタッチスクリーンが20.00ドル、
ディスプレイが20.00ドル、アプリケーションプロセッサーが13.50ドルなどで、
これらを積み重ねて合計した部品製造コストが173.00ドルとなっている。

 iPhone 3Gでは、3G通信機能など製品機能やユーザービリティが大きく向上しているにもかかわらず、
現行のiPhone(8GB版)の226ドルよりも23%価格が安くなっている。
これは、部品価格の値下がりによるものだとiSuppliでは推定している。
性能上がってるけど値段は安い


「JR東海、2009年3月に東海道新幹線でネット接続サービスを開始へ - INTERNET Watch」
 サービス開始時期は2009年3月を予定。
また、サービス開始に向けてNTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)と提携したと発表した。
両社では今後技術面およびサービス面での検討を進める考え。
なお、NTTBPの設備はフレッツ・スポットやMzone、HOTSPOTの各サービスが利用しており、
N700系のインターネット接続サービスでもいずれかが対応すると考えられる。

 合わせてJR東海では、のぞみ停車駅の6駅に現在設置している無線LAN設備について、東京~新大阪間の全17駅に拡大する。
2009年3月をめどに提供開始を予定し、
全17駅のコンコースや待合席で無線LANサービスが利用できるようになる。
値段が気になるけど魅力的

「GoogleやMSなど、オープンなデジタルID技術の普及団体を発足 - INTERNET Watch」
 ICFでは、PCや携帯電話で使えるデジタルID技術「Information Card(I-Card)」を提唱。
ユーザーは、I-Cardに氏名やパスワードなどの個人情報を登録すれば、I-Card対応サイトで、これらの情報を入力せずにログインできる。
サイトに応じて複数のI-Cardを作成可能で、
I-Cardは“digital wallet”と呼ばれるインターフェイスで保管する。

 ICFでは今後、I-Cardをより簡単かつ安全、オープンに使えるデジタルIDにしていきたいとしている。
ログインを快適に


「Dell Studio 15 / 17ノートは10色展開、799ドルから - Engadget Japanese」
基本仕様はStudio 15が15.4インチ1280 x 800 (XGA)ディスプレイ、オプションでXGA+またはUXGA (ディスプレイ解像度の記述はやや曖昧)。
ポート類はUSB 2.0 x4にHDMI, IEEE 1394a, ExpressCardスロットなど。
無線は内蔵モジュールによりWiFi、Bluetooth、米国では3G。
Studio 17はWXGA+ (1440 x 900) からWUXGA (1920 x 1200) ディスプレイ、USB 2.0ポートがひとつ増えて計5つなど。
最大4GBメモリや最大320GB HDD、8 in 1 メモリカードリーダ、Blu-rayドライブオプションなどは両機種共通。
価格はStudio 15がUS$799スタート。
発売時期は未詳。
ハイスペック

「PCのサポート業務で困った時に振るサイコロ - Engadget Japanese」
サイコロと袋。赤・青・緑のサイコロがついてきます。それぞれの目は以下の通り。
  • 赤: Windows, Unix, Linux, Mixed, Wireless, Wired
  • 青: Install, Upgrade, New PC, Quit, $$, No Idea
  • 緑: Virus, Spyware, Network, Video, Memory, Reboot
コレで解決・・・?

「Ubuntu 8.04に小型タッチスクリーンデバイス向けの MID エディション - Engadget Japanese」
中身はAjax / Web 2.0なサイトを完全サポートしたブラウザ、SkypeやPidgin、メーラといったメッセージングアプリ、
音楽・動画プレーヤなど一通りのアプリケーションにタッチ操作前提のUIをかぶせたもの。
Ubuntuの製品としてはMIDのOEM / ODMメーカーに向けたカスタマイズ可能な提案といった位置づけですが、
開発者向けには手元のUMPC / MIDにインストール可能なイメージも公開されています。
ダウンロードはリンク先から。
期待


最近「LinuxLoader on WindowsMobile」が更新された
ダウンロードできなかったものも再upしてくれたおかげでこちらでも動作を確認
startxでGUIも動作が確認できた
USBホスト機能でマウス繋いでちゃんと認識もした
前のバージョンでできたタッチパネルにも今後期待

2008年6月26日

iPhoneは深夜販売?

日本ではどうなる

「iPhone 3Gは7月11日 朝8時から販売? - Engadget Japanese」
携帯電話系の早耳サイトThe Boy Genius Reportが米AT&Tの店舗マネージャから得たという情報によれば、
iPhone 3Gは初代iPhoneとおなじ午後6時ではなく、
午前8時から販売になるという通知が関係者に届いているとのこと。

「世界最初のiPhone 3G発売はニュージーランド、現地深夜0時1分から - Engadget Japanese」
信頼できるソースによると、
タイムゾーン的にもっとも早く発売日を迎えるニュージーランドのVodafoneでは、
7月11日を迎えた直後の午前0時1分からiPhone 3Gの販売を開始する予定であるとのこと。

ニュージーランド時間で7月11日午前0時といえば、日本時間では10日木曜日午後9時。
前回BGRが伝えた噂では「米国で(7月11日の) 朝8時から販売」とされていましたが、
ニュージーランドの11日0時は米国東部時間の10日朝8時、丸一日前にあたります。
気になる

「ソフトバンク孫社長、「iPhoneは発売と同時に売り切れる」 - ケータイWatch」
 さらに、「iPhoneの出荷によって、インターネットマシンとしての利用が、爆発的に牽引されることになる」とし、「これまでのケータイは、音声通信で利用され、収入も音声通話が圧倒的大半だった。
だが、これからはデータ通信の収入が大半を占める時代がやってくる。
iPhoneの料金体型は、音声収入よりも、データ収入に力点をおいたものであり、これが新しいビジネスモデルの流れになる。
iPhoneでは、1台あたりの情報量が増加し、10~20倍もデータパケットへのアクセス量が増えると見ている。
これだけ使っても定額料金で利用できる。
利用者にとってもメリットがある料金プランだ。
1年半前に、ソフトバンクは、割賦販売方式を新たに生み出したが、もはやドコモもauも右ならえになっている。
iPhoneによって提案する、データ通信中心のモデルも、彼らは目指していくことになるだろう。
これが世界的な流れになる。
米国でのAT&Tの事例を見ても、一般ユーザーからの通信収入は、 iPhoneの場合、通常の端末より1.8倍の収入を得ている。
経営面でも魅力的なものである」と語った。
日本でもいずれこうなっていくかと、株主総会でこれだけアピールするとはかなり力が入ってる


「ノキア、Symbianを買収、Symbian Foundationを設立 - Engadget Japanese」
次世代携帯/ スマートフォンのプラットフォームを巡ってはGoogle率いるOHA (Android) 陣営やLiMo、
あるいはiPhoneのアップルなどが覇権を争っていますが、
世界最大のシェアを持つSymbianのオープン化は非常に大きな動きです。
Symbian Foundationに参加する企業はノキアのほかソニー・エリクソン、サムスン、モトローラ、LGといった端末メーカー、
AT&Tや Orange、Vodafone、T-Mobileなど携帯オペレータ、FreeScaleやTI、STマイクロなどコンポーネントメーカー。
日本からは NTTドコモ、富士通など。
どうなるSymbian

「KDDI小野寺社長定例会見、「auまとめトークは固定電話拡大策」 - ケータイWatch」
 このほか、iPhoneに関しては、
「なにかしらの影響は出ると思っている」としながらも、「米国の例を見ても検討しているが、どこまでの影響が出るのか見えない。
iPhoneへの対策をどうというのではなく、これまでの提供しているサービスや施策によって対応していくことになる」とした。
また、「インターネットなどの情報によると、
米AT&Tは、iPhoneに325ドルの販売奨励金を支払っているとされており、それにストリートプライスを加えると仕入れ金額となる。
その点では決して安い金額ではない」などと述べた。
通信方式の違いからauでは無理だけど

「Orange、踊る力でケータイを充電するアームバンド開発 - ケータイWatch」
「踊りエネルギー携帯充電器 Orange Dance Charge - Engadget Japanese」
アームバンドにおもりと磁石からなる発電ユニットと充電池が収められた構造となっており、
腕や脚に巻いて動くことで着用者の迸る踊りぢからを、平たくいえば運動エネルギーを電力に変える仕組み。
要は腕の動きで発電する腕時計を大げさにしたようなガジェットです。
踊る機会が少ないと思うんだけど


「「Google Map Maker」公開、Wiki的手法で地図を編集 - INTERNET Watch」
 現時点では、Google Map Makerで全世界の地図を編集できるわけではない。
編集できる地域は現在、パキスタン、ベトナム、アイスランド、キプロスのほか、
ケイマン諸島やグレナダ諸島、バミューダ諸島などを含むカリブ海の国々など、合計18カ国に限定されている。
これらの地域では地図の情報量や精度が十分でなく、Google Map Makerを使う意義があると考えられた。

 これらの地域で地図を編集するためには、この地域に関する詳細な知識がなければならないとされている。
しかし、あくまで自己申告に基づくもので強制力はない。

 該当地域の地図を拡大していくと、地図を編集するためのメニューが画面上に表示される。
ここから、建物の外形を描いたり、ピンポイントで飲食店や公園、湖、道路、
さらにはガソリンスタンドや電話ボックスに至るまで、詳細に書き込むことができる。
自分で地図編集できる

「広告出稿先サイトの検討支援ツール「Google Ad Planner」 - INTERNET Watch」
 このツールでは、まず広告を見せたいユーザー対象のデモグラフィックを入力する。
例えば、性別、年齢層、教育階層、年収などだ。
Google Ad Plannerはそれに基づいて、こうした人たちが利用しているWebサイトの一覧を表示する。
これらのサイトには、Googleコンテンツネットワーク以外のサイトも含まれている。

 表示されるリストには、それぞれのサイトのユニークビジター数、リーチ、ページビューなどのデータとともに、
そのサイト訪問者が、ほかにどのようなサイトを利用しているかといったデータもグラフなどとともに見ることができる。
こうしたサイトを選んで比較・検討していくことによって、広告戦略を立案する作業がこれまでよりも一層容易になるとしている。
 現時点でこのツールを利用するには招待状が必要だ。
招待状の申し込みは、Google Ad Plannerのサイトで行なえる。
より的確な場所に広告を

2008年6月25日

共通プラットフォーム

ドコモはどれなんだ?

「ドコモやノキアら、Symbianベースの共通プラットフォーム開発へ - INTERNET Watch」
「ドコモやノキアら、Symbianベースの共通プラットフォーム開発へ - ケータイWatch」
 発表によれば、Symbian OSに加えて、ドコモやノキア、ソニー・エリクソン、モトローラの4社は、
Symbian OSとS60、UIQ、MOAP(S)の資産をSymbian Foundationに提供する予定となっている。
加盟各社のソフトウェアを元に、共通かつオープンなソフトウェアプラットフォームや、
共通のユーザーインターフェイスフレームワークがSymbian Foundationより提供される。
加盟企業は、使用料不要で全てのソフトウェアを使用できる。
 今後のスケジュールについて、ドコモでは
「加盟企業の中には、2009年中に今回の共通プラットフォームを採用する端末を出すという意向を示しているところもあるが、
ドコモでの展開はまだ決まっていない。
ドコモとしては富士通と共同で開発したMOAP(S)のうち、
ドコモ側が保有する資産を提供する。
富士通が保有する資産の提供は今後検討される予定」としている。

 ソニー・エリクソンでは、「当社からはUIQの資産を提供する。
共通プラットフォームの利用については、今後検討する。
日本市場に対しては、今のところ計画はない」としている。
同じソフトが使えるのはいい、ソニエリ・・・


「Vista→XPダウングレード権の廃止報道、マイクロソフトが否定 - INTERNET Watch」
 この報道は、「Technobarn」が6月19日付で配信した記事。
マイクロソフトでは、Windows Vista Business/Ultimateの購入者に対してWindows XP Professionalなどにダウングレードできる権利を付与しているが、
同記事では、このダウングレード権を原則廃止し、一部のホームユース用PCだけにダウングレードを限定すると報じた。

 これについてマイクロソフトでは
「当社として発表したものではない。
また、当社が、報道にあるようなWindows Vistaのダウングレード権について、
既に公開している情報に変更を加えるような決定を行なった事実は一切ない」としている。
また、マイクロソフト広報室でも
「ダウングレード権は、Windows Vistaを購入されたお客様の権利。
したがって、Vistaを提供している間は、ダウングレード権も提供していく」と説明している。
XPも未だに現役

「Google、ユーザー参加型CO2削減活動「One Greenプロジェクト」 - INTERNET Watch」
 Googleは、ユーザー参加型のCO2削減活動「One Greenプロジェクト」を開始した。
Googleのパーソナライズドホームページ「iGoogle」や「Googleマップ」を活用した環境プロジェクトで、
ユーザーがCO2削減の取り組みやアイディアをネット上に公開し、共有することを推進する。

 One Greenプロジェクトでは、iGoogleに環境を題材にしたテーマデザインとガジェットのセット「One Greenタブ」を提供。
このタブに含まれる「One Greenガジェット」と「One Greenマップ」を使うことで、
ユーザーがCO2削減への取り組みを記録したり、ユーザー同士で情報を共有できるようになる。
まずは知ってもらうことが重要

「米Google、著作権切れの書籍を発見するための基礎データを公開 - INTERNET Watch」
 しかし、法的に問題なく書籍を利用するためには、どの書籍の著作権が延長されたかどうかを確実に知る必要がある。
米国著作権庁の記録は、1978年以降の分がインターネットで公開されているが、丸ごとダウンロードすることはできない。
また、古い記録に関してはデジタル化されていないという問題もある。

 そのためカーネギーメロン大学のUniversal Library Project、
パブリックドメイン書籍を集めて公開しているProject GutenbergとDistributed Proofreadersの3者が、
人海戦術でコンピュータに入力する作業を行なっていた。
最後は人の力

「「Adobe Reader」の最新版に脆弱性、修正パッチが公開 - INTERNET Watch」
「「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」v7/8に深刻な脆弱性、アップデート版が公開 - 窓の杜」
 脆弱性はJavaScriptの処理に関するもので、
これによりアプリケーションの強制終了が引き起こされるおそれがあるほか、
攻撃者によりシステムが乗っ取られる可能性もあるという。
なお同社によると、すでにこの脆弱性を利用した攻撃が確認されているとのこと。

 「Adobe Reader」v8シリーズについては、最新版v8.1.2に対するアップデートプログラム“Security Update 1”が公開されている。
ただし24日現在、本アップデートプログラムは「Adobe Reader」の自動更新機能ではインストールされないので、
下記リンクよりダウンロードしてv8.1.2へ適用する必要がある。
脆弱性


「工人舎、Atom搭載・798gののSC、光学ドライブ搭載のSXシリーズを発表 - Engadget Japanese」
SCシリーズの基本仕様は7型1024 x 600ピクセルのタッチパネルディスプレイ、Atom Z520プロセッサ、1GBメモリ(増設不可)、60GB HDD。
3.2時間駆動の標準バッテリー搭載時の重量はGPS・Bluetooth搭載モデルが820g、非搭載モデルが798g。
無線接続は 802.11b/g 無線LANおよび一部モデルでBluetooth 2.0+EDR、10/100BASE 有線LANも搭載します。

インターフェース類はUSB 2.0 x1、ExpressCard / 34、SD / MMC / MS対応メディアカードスロット、VGA出力、マイク・ヘッドホン端子。
130万画素ウェブカメラ。

SX シリーズは8.9型1280 x 768ピクセルのタッチパネルディスプレイにDVDスーパーマルチドライブを載せたモデル。
重量は約4.2時間駆動の標準バッテリー装着時で約 1250g。
Atom Z520 / 1GBメモリ / 60GB HDDの基本仕様や無線系、ワンセグはSCと同等。
SXではExpressCard / 34に加え、SDHC対応SD / MMCカードスロットとアダプタなしで挿入できるmicroSDスロット(SDHC対応) 、メモリースティックスロットを独立して搭載します。
またSXでは前面に130万画素のメインカメラ、背面に35万画素サブカメラの2カメラを備えます。

価格は7型のSCがBluetoothなし・GPSなしモデルで8万9800円から、GPS・Bluetoothありは9万9800円から。
8.9型のSXが10万9800円から。
出荷はSCシリーズが7月上旬、SXシリーズは7月下旬予定。
atom搭載

「PCをMac化するデバイスEFiX、製品ページ公開 - Engadget Japanese」
一般的なPCにUSB接続するだけで市販Mac OS Xのインストールと起動が可能になるという触れ込みで話題を集めたハードウェア EFiXのリリース予定日となりました。
が、公式サイトでは製品ページやFAQなどが更新されモックアップらしき画像も加わったものの、
購入できるリンクはいまのところなし。
値段が気になる

「リアル1UPキノコ育成キット、本当に発売 - Engadget Japanese」
育成キットとはいいつつも本物のキノコを育てるものではなく、ビニール製のキノコと土管。
あくまでも雰囲気を楽しむグッズ商品ではありますが、
まさかの任天堂正規ライセンス商品で、お値段は1個 $9.99。
まさかの任天堂世紀ライセンス商品

2008年6月24日

iPhone 3Gの値段

結局あれとは別物だった、あっちの方が良かった人もいればこっちの方がいい人もいる

「iPhone 3G向けサービスの詳細について - ソフトバンクモバイル株式会社」
「iPhone 3Gの利用料は月額7280円~ - ケータイWatch」
「iPhone 3Gの利用料は月額7280円~ - INTERNET Watch」
「iPhone 3Gは「ホワイトプラン(i)」、本体実質負担は2万3040円から - Engadget Japanese」
ソフトバンクから、iPhone 3G向けサービスの詳細が発表されました。
ソフトバンクモバイル版の基本料金プランは「ホワイトプラン (i)」。
基本使用料 980円で1 ~ 21時はソフトバンク間 国内通話無料、および独自の受信通知つきメール「Eメール (i)」が使用できるという内容です。
Eメール (i)に使われるメールアドレスは「「××××@i.softbank.jp」形式。
ソフトバンク間の有料時間帯の料金は21円 / 30秒。

加えて、iPhone 3Gでは定額制データ通信サービス「パケット定額フル」、「S!ベーシックパック」への加入が必須となります。
パケット定額フルは月額5985円、S!ベーシックパック (i)は315円。
ホワイトプラン(i)と併用した場合は月額合計7280円。
基本料金プランはホワイトプランのほかブループラン、オレンジプランの計24種からも選択できます。

また、割賦販売の「スーパーボーナス」で新規購入した場合の本体価格は、8GB版が
(分割金 月々 2880円 x 24か月) マイナス (割引 月々1920円 x 24か月)で実質負担 2万3040円。

16GB版は
(分割金 月々 3360円 x 24か月) マイナス (割引 月々1920円 x 24か月)で実質負担 3万4560円。
パケット定額フルの申し込みが絶対
そのせいで
・通話、メール主体の人
・「iPodと携帯2つ持つのの嫌」という比較的軽く見てた人
からしたら「高い」という印象が生まれる
しょうがないんだけどWi-Fi限定のコンテンツもあるんだしお金取ろうと思ったらやっぱりここぐらいしかないんだろう
980円+ちょっとだと思ってた人、残念です

自分の感想としてはこれぐらいでいいんじゃないかと
そもそも通話メインじゃないしWillcomであの値段・・・と考えるとまだ安い方

で、今回注目するポイントは実はここじゃない
「ソフトバンク、月額5985円の「パケット定額フル」 - ケータイWatch」
 「パケット定額フル」は、パケット通信料が月額5985円の定額で利用できるオプションサービス。
iPhone 3Gでは契約が必須になるが、Xシリーズで契約することも可能。

 Xシリーズ向けにはすでに、パケット定額制サービスとして「パケットし放題(PCサイトダイレクト)」が提供されている。
同サービスはパケット通信量に応じて月額1029円~9800円の定額制となっているが、「パケット定額フル」は月額5985円で固定となる。
>iPhone 3Gでは契約が必須になるが、Xシリーズで契約することも可能。
ここが重要
ホワイトプラン(i)とかはiPhone 3G限定のプラン(あまり変わらないけど)
でも「パケット定額フル」は違う
スマートフォンのXシリーズでも使えるということ
上に書いてるように今のパケット定額は最大9800円とホワイトプランと組み合わせてもちょっと痛い
それがかなり使いやすくなる
スマートフォンも使いやすくなるんじゃないかと思う


「動画:iPhoneに軍用ロボ遠隔操作アプリ - Engadget Japanese」
一般市民がロボットを操作できるような時代が・・・

まずは通常更新

再開

「ドコモ新社長の山田氏、進化の方向やiPhoneへの考えを語る - ケータイWatch」
 米アップルの携帯電話で、3G網に対応した「iPhone 3G」が7月11日からソフトバンクモバイルで発売されることになった。
iPhone関連の動向について尋ねられた山田氏は「iPhoneは、特に若いユーザー層が魅力的と評価している端末だと思う。
昨年発表された時は、皆さん驚きの目で見たが、ドコモ陣営としてはPRADA PhoneやSH906iといったタッチパネル対応機種を導入してきた」と述べた。
また、ドコモでの導入については「iPhoneの提供をあきらめたわけではない。
ただし、アップルとの交渉状況については、秘密保持契約を締結しており、現時点では明らかにできない」とした。
iPhoneの販売価格についても山田氏は「驚いた」と率直な感想を表わす一方、「原価はどの程度なのか」とも述べており、
国内では撤廃方向にある販売奨励金の影響を示唆した。
販売価格に驚いているって時点でかなり遅れてるような気が

「ドコモの定額データ通信、リモートデスクトップが利用可能に - ケータイWatch」
 昨年10月にスタートした同社の定額データ通信プランでは、
一部ポートを制限し、当初はメール送受信やWebブラウジングは可能なものの、SkypeのようなVoIPサービス、FTPなどが利用できなかった。
その後、段階的に制限を解除しており、昨年12月にはVPN通信が可能となったほか、今年3月からはFTP通信が利用できるようになっていた。

 今回の発表により、6月24日からは、TCPポート(1024~65535)が開放される。
これにより、リモートデスクトップなどの法人向けアプリケーションや株価情報サイト、トレーディングツールが利用できるようになる。
徐々に解放しないで最初からやればいいのに

「ドコモ、903iシリーズ4機種にGPS関連の不具合 - ケータイWatch」
 明らかにされた不具合は「D903i」「F903i」「SH903i」「SO903i」の4機種共通の内容で、
iアプリDX以外のiアプリ利用時にGPSで測位した位置情報が通知できてしまう場合があるというもの。
2年前の機種


「「Google Trends」で任意のサイトの利用状況をグラフ表示 - INTERNET Watch」
ライバル?サイトとかと比べてみるとか


「Eee PCデスクトップ版 Eee Box 正式発表、Splashtopで7秒起動 - Engadget Japanese」
またEeeブランドの「Easy to Use」にふさわしく、
電源投入から7秒でブラウザやSkype、メッセンジャーが使えるLinuxベースの組み込みアプリセット Express Gate (Splashtop)も搭載します。

基本仕様はインテルAtom N270 1.6GHz (Nが付いたり付かなかったりするいわゆるDiamondville)プロセッサ、
インテル製チップセット、DDR2 SO-DIMM 1GB、80GB HDD、SDHC対応マルチカードリーダ、
ギガビットLAN、802.11n対応無線LAN、OSはWindows XP Home。
ネットには強い

2008年6月23日

更新再開

まずは停止中に気になったまとめ

「WILLCOM 03は6月27日発売、6月20日より予約開始」
「ウィルコムD4は7月11日発売、7月4日から予約開始 - Engadget Japanese」
03は結構早い、今週中に発売
D4はiPhoneとぶつけてきた(多分わざとではない)けど
製品ページのバッテリー駆動時間は発売日決定の時点でも「現在計測中」です。
これはどうかと思う

「ドコモ株主総会、iPhone発売の可能性を引き続き検討へ - ケータイWatch」
「iPhoneは、ユーザーインターフェイス方式にタッチパネルを採用しており、
それが魅力であり、一定のアップルファンには訴求力がある。
NTTドコモとしても、検討し、取り組んできたが、
iPhoneの一番の特徴である全面タッチパネル方式の端末は、すでにLGのプラダフォン、シャープのSH906iという形で投入しており、
十分に対抗していけると考えている。
また、タッチパネル端末を増やしていきたいとも考えている。
アップルとの交渉内容については、アップルと秘密保持契約を結んでいるため、回答を控える。
今後もiPhoneの動向を注視するとともに、ドコモからのiPhone発売の可能性を追求していきたい」とした。

 また、iPhoneの重量に関する発言について、当事者である中村維夫社長が直接回答。
「取材の際には旧機種だったので、重たいと発言した。
新しい製品は、130gと重量としては魅力的になっている。
今後、新しい電話機に関して話すことになるので、発言は障害にはならない」とした。
さてさてどうなる

「iMac風アルミスタンドにiPhone 3Gモデル - Engadget Japanese」
iPhoneを前面から軽く押し込んで固定、
チルトや90度のピボット可能といった仕様はiPod touch版そのまま。
ドックではなく単なるスタンドなので、充電や同期には横からケーブルを接続します。
付属品は専用のヘッドホン延長ケーブル。
価格はtouch版とおなじ4980円、出荷は7月中旬予定。
これは欲しいと思ったけど値段が・・・


「「Firefox 3」公開、ダウンロード数は増加もサイトの混雑が続く - INTERNET Watch」

「「Firefox 3」公開後24時間で800万回以上のダウンロード - INTERNET Watch」
自分間違ってました、前回の時に参加できなかった・・・とか書いてながらあの時点でダウンロードしたらセーフだったんですね
遅くなったけどダウンロードしました、
引数問題とかアドレスバーから新規タブで開かない(OperaだとShift+Enter)のせいで移ろうか考え中
「「Firefox 3」公開5時間後に早くも脆弱性報告、米TippingPoint - INTERNET Watch」
と考えてたらこれ

「「Lunascape 4.7.3」リリース、Gecko1.9対応版も近日公開予定 - INTERNET Watch」
「Windows版「Safari 3.1.2」が公開、指摘されていた脆弱性を修正 - INTERNET Watch」
他のソフトもアップデート

「「Opera 9.5」が470万ダウンロード達成 - INTERNET Watch」
Operaは470万ダウンロード

「iTunes Store、販売楽曲数が50億曲を突破 - INTERNET Watch」
日本では某ソ○ーの所が配信してないのが痛手

「YouTube、ホームページのカスタマイズ機能を正式提供 - INTERNET Watch」
YouTubeでもiGoogleみたいな感じ

「「ATOK」を月額300円で、ジャストシステムが9月からサービス提供 - INTERNET Watch」
これは良いサービス


「東京おもちゃショー: 女の子向けオシャレPDA「スマートベリー」 - Engadget Japanese」
これは・・・


iPhoneの値段のニュースは別枠でいいかなーと考え中