2008年10月4日

購入したらウイルス入り

洒落にならない

「Asus、国内向けEee Boxをウイルス入りで出荷 - Engadget Japanese」
「「Eee Box」にウイルス混入、Dドライブを開くと自動実行 - INTERNET Watch」
 PC Watch編集部が家電量販店で購入したEee Boxには、
Dドライブに実行ファイル「recycled.exe」と、これを自動実行するための設定ファイル「autorun.inf」があることを確認。
「recycled.exe」はウイルスと見られ、「autorun.inf」によってDドライブを開くと自動実行される仕組みとなっている。

 編集部ではEee Boxをネットワークに接続する前に、ウイルス対策ソフト「ノートン・アンチウイルス2009」(体験版)に、
10月2日に公開された定義ファイル「20081002-024-v5i32.exe」を適用してスキャンを実行。
その結果、「W32.SillyFDC」というワームを検出した。
なお、この定義ファイルを適用しない状態では検出されなかった。

 シマンテックによれば、「W32.SillyFDC」は、自身をUSBメモリや外付けHDDなどのリムーバブルメディアへコピーすることによって拡散し、
他の有害なアプリケーションをダウンロードする恐れがあるという。
また、自分自身を各種のフォルダにコピーすることにより、パフォーマンスが低下する可能性があるとしている。
危険すぎる、購入した人は注意、ってもう遅いと思う

「Asus、Eee PCに新モデル「900HA」を追加 - Engadget Japanese」
米Amazonなどで注文を受け付けているEee PC 900HAは901の廉価版にあたる900A (Atomプロセッサ搭載版)にSSDではなく160GB HDDを採用したもの。
8.9インチで1024 x 600、Atom N270、1GB RAMといったあたりはまったくそのまま。

Windows XP Homeプリインストールの市場価格は$349から。
Eee PCシリーズ増えすぎ


「法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」 CEATEC JAPAN 2008から見えてくる「明日のケータイ」 - ケータイWatch」
「次のケータイ」が分かるかも

「ノキア、タッチパネルやマルチメディア対応の「S60 5th Edition」 - ケータイWatch」
「Nokia、タッチパネルの「5800 XpressMusic」発表 - ケータイWatch」
iPhone対抗端末


「「渋谷で空を飛ぶ。」グーグルがリアルイベントを開催 - INTERNET Watch」

 「渋谷で空を飛ぶ。」へ参加するには、キャンペーンサイトで発表される「今日のキーワード」(毎日更新)を検索する。
検索数に応じて、イベント会場で風船を追加。
多く検索されるほど風船が増え、飛べる重量がアップする。
会場では、Googleモバイルでの検索結果を提示することで、「搭乗券」をもらい、飛ぶことができる。
これは凄い

「Google、2001年当時のWebが検索できるサイトを10周年記念で公開 - INTERNET Watch」
 2001 Google Searchは、2001年当時のGoogleのトップページのデザインとなっており、キーワードに対して2001年時点の検索結果が表示される。
検索結果として出てくる各ページのURLなども当時のままのため、各ページには過去のサイトを保存している「Internet Archive」へのリンクも用意されている。
ちょっとしたタイムスリップ体験

「Yahoo! JAPAN、一部利用者にパスワード変更求める措置 - INTERNET Watch」
 ヤフーによれば、パスワード変更の対象となったのは、
1)第三者に推測されやすい文字列がパスワードに設定されている、
2)第三者によるログインが行われている可能性がある、
3)長期間パスワードの変更が行われておらず、パスワードの安全性が低い――のいずれかに当てはまるユーザー。
これらの判断基準については、明らかにしていない。

 対象ユーザーは、Yahoo! JAPANにログインする際にパスワードの変更を求められ、これに応じなければログインできなくなる。
また、パスワード変更を求められたユーザーの一部が Yahoo!オークションに出品する場合、
パスワード変更後に宅配業者による「配送本人確認」を行う必要がある。
できるだけ忘れにくい+バレないパスワードを


「オープン携帯機Pandora、好評につき増産決定・予約受付は日曜まで - Engadget Japanese」
公式サイトによればわずか6時間のうちに2000台を販売、年内出荷予定の3000台は一日目で完売したとのこと。
Pandoraプロジェクトではこれを受けて初期出荷分を増産、今週の日曜まで注文を受け付けると発表しています
かなりの人気みたい

「新MacBook Proっぽい何か、また登場 - Engadget Japanese」
今回は背面が黒い「次世代MacBook Pro」と称するもの。
トラックパッド部分は「iPhoneとおなじガラス製のディスプレイトラックパッドになる」という噂を反映したものか黒くなっていますが、
前回の自称流出画像のようにドックアイコンまでは表示されておらず、またボタンも通常のボタンのように見えます。
もうひとつの噂である「MacBook Air / iPhone 3G風にエッジに向かって細くなる曲面デザイン」は採用されていない模様。
上の画像はまあ本物のアップル製品としても通りますが、
続きに掲載した「Pro, on-the-go」広告画像はこれはちょっと、という出来。
本物って言われても分からないな

2008年10月3日

DSi登場

iはeyeとかけてるんだろうか?

「任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表。30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売」
「カメラ機能やオーディオ機能を搭載! 新型DSのニンテンドーDSiが2008年11月1日に発売! - ファミ通.com」
「任天堂、新型DS 「ニンテンドーDSi」を発表、11月1日発売 - Engadget Japanese」
「ニンテンドーDSi - 任天堂」
「新型DS「ニンテンドーDSi(ディーエスアイ)」、11月1日発売 - 任天堂」
「ニンテンドーDSi」は「ニンテンドーDS Lite」とほぼ同じ本体サイズながら
厚さを2.6mm(約12%)薄くすることで携帯性を増しましたが、
2つの液晶画面は3.0インチから3.25インチへと(面積比で約17%)拡大しています。
また本体に新たに搭載された30万画素のカメラ機能とSDメモリーカードスロットを利用する「ニンテンドーDSiカメラ」
およびミュージックプレーヤーソフト「ニンテンドーDSiサウンド」を本体保存メモリに格納し、
今までに無かった方法で「画像や音楽を遊べる」ようになりました。
当社が運営する「ニンテンドーDSiショップ」サイトを通じて無償提供される「ニンテンドーDSiブラウザー」を本体保存メモリにダウンロードすれば
Wi-Fi通信環境下でインターネット閲覧が可能になります。
また、今後当社がインターネットを通して展開予定の「ニンテンドーDSiウェア」(ゲームソフトだけでなく電卓等の実用アプリケーションも予定)を有償ダウンロードすることで、
本体機能の拡張も可能になり、自分だけの機能を備えたニンテンドーDSを構築可能です。
いろいろ魅力的な物もあるけどすぐ買い換える必要はないかな

「任天堂の歩数計はDSと同期する「生活リズム計」、11月1日発売 - Engadget Japanese」
欧州の商標・デザイン登録で見つかっていた任天堂の歩数計アクセサリは「生活リズム計」という名称になり、
DSの「歩いてわかる~」と通信して歩いた量や時間を集計するために使われるようです。
DSをより生活に


「Android携帯 T-Mobile G1 パッケージ&アクセサリ公開 - Engadget Japanese」
米国で10月22日に発売される予定のG1は
これまで発表イベントや非公式の内覧会でのみ試用が許されており
ごく少数しか外部には渡っていないはずですが、
どこからともなく届いたらしき写真では
製品版パッケージのほか地味なキャリングポーチ、
アップルのあれと比較すると一世紀ほど古く見えるリモコン付き有線ヘッドセットといったアクセサリが確認できます。
どこから漏れたんだろう

「米AppleがiPhoneの非開示契約を一部取り下げ、議論が可能に - INTERNET Watch」
「アップル、iPhone 開発者プログラムからNDAを一部取り下げ - Engadget Japanese」
告知ではiPhoneの技術を守り他者に食い物にされないため保護が必要だったとしつつ、iPhoneの成功に協力する側の開発者や執筆者ほかにとって NDAが重荷となっていた場合を認め
「リリースされたソフトウェアについては」取り下げるとしています。
ライバルと目されるGoogleのAndroidがプラットフォーム全体のオープンソース戦略を強調し開発者コミュニティの力を重視しているのに対して、
とりあえず全部口封じ式のNDAは害のほうが多いとようやく気付いたようです。
良い1歩

「au、コーチとコラボレーションした「COACH Mobile Phone」 - ケータイWatch」
 KDDIは、バッグなどをてがけるブランド、コーチとのコラボレーションによる「COACH Mobile Phone」を11月下旬に発売する。
1941台の数量限定販売となる。
「フルチェンケータイ re」専用の交換キットとなり、価格は1万9410円。
auショップでのみ外装の交換ができ、交換手数料は525円。
利用には、携帯電話本体「フルチェンケータイ re」が別途必要になる。

 数量はコーチの創業年である1941年にちなみ、1941台の数量限定販売。
全国のauショップで取り扱われる。
なお、コーチストアでは販売されない。
あくまでも交換キット、創業年にこだわりすぎてる感が

「イー・モバイル、初期費用を軽減させる新プラン「アシスト1600」 - ケータイWatch」
 今回提供が開始される「ケータイプラン(新にねん)+アシスト1600」は、
2年間、毎月1600円を通信料金に追加して支払うことで、端末購入における初回の支払額が軽減されるプラン。
合計の支払額は「ケータイプラン(新にねん)」の端末購入時と同じ。

 例えば「Touch Diamond(S21HT)」の場合、同社オンラインストアでの端末購入価格は6万3980円となっている。
従来からある2年契約が条件の「ケータイプラン(新にねん)」では、端末購入価格は3万9980円。
今回追加された「ケータイプラン(新にねん)+アシスト1600」では、
2年間、毎月1600円を支払う代わりに、端末購入時の初期費用は1580円となっている(1600円×24回+1580円=3万9980円)。
同様に、「EMONSTER」(S11HT)の場合は初期費用が5580円。
買いやすく

「ドワンゴ、最長61分40秒の「世界一長~い!?着信音」 - ケータイWatch」
 今回配信される「世界一長~い!?着信音」は、携帯電話の最新モデルの再生限界にチャレンジした着信メロディ。
最長61分40秒の着信メロディは、 NTTドコモのシャープ製端末(SH906i)などで再生が可能。
EZweb版とYahoo!ケータイ版は最長32分のメロディが配信される。
配信される着信メロディは、5分おきにメロディパターンが変化する楽曲が延々と続き、最後には聴いた人だけに分かる“何か”が待っているとしいう。
最後まで聞くのが辛そうだ


「ゼンリン、Google Earth上にリアルな3Dモデル地図を構築するデモ - INTERNET Watch」
 ジオ技術研究所が開発した「Walk eye Map」は、各種センサーとハイビジョンカメラを搭載した専用車両で市街地を走ることで、
景観や建物の画像情報や形状を収集し、テクスチャ付きの3Dモデルとして構築した製品。
3Dモデルに実際の画像をテクスチャとして貼り付けることで、
建物の外観や看板、地下鉄の出入口のような構造物など、細部に渡って実際の街並みを再現している。
これは凄い

「「Live Search」日本版に動画検索が追加、ニコニコ動画にも対応 - INTERNET Watch」
メッセの次は検索でニコニコと協力

「麻生内閣メルマガでインタビュー動画コーナー「太郎ちゃんねる」 - INTERNET Watch」
メルマガ読者のみが対象で、メルマガに記載されたURLをクリックすれば閲覧できる。

 2日付けで発行された創刊準備号では、「メルマガの創刊にあたりまして、読者の皆様に一言、メッセージをお願いいたします」というお題に
麻生総理が回答する40秒ほどの動画を公開。
「メルマガはたしか小泉総理のときに始められたんだと記憶します。
今回から動画を使った方がいいんじゃないのという話になって」などとコメントしている。
オープンにしていってほしい

「「Google Blog Search」で最新の話題を一覧表示 - INTERNET Watch」
 ページ左欄には「World」「Business」「Technology」などの分類リンクが表示される。
クリックすると、話題となっているブログ記事が「84 Blogs」などと、Google Newsのように同じ話題の記事同士がまとめて表示される。
その緑色のリンクをさらにクリックすると、話題がどの程度の盛り上がりを見せたのかを時系列でグラフ表示してくれる。

 この新機能は、英語版でのみ提供されているが、数カ月後にはさらなる機能の追加や他の言語への対応も予定しているという。
自分は使ったことない

「マイクロソフト、新OS「Windows Cloud」(仮)を今月発表 - Engadget Japanese」
バルマー氏が語ったのは"Windows Cloud"がクラウドコンピューティング向けに設計された新OSであること、
そして「Windows Serverが(クライアント) Windowsと非常に良く似ていながら新しい特性と機能を備えているように、
Windows CloudもWindows Serverに近く見えるだろう」。

Windowsクラウドに含まれるかもしれない要素として挙げられたのはジオレプリケーション、SOAモデルなどいわゆる(ウェブ)サービスプラットフォームに関連するもの。
「われわれはサービスプロバイダになろうという計画を進めているわけではないが、"Windows in the cloud"であるサービスを構築しなければならない」。
ライバルであるGoogleのChromeについては、新ブラウザを名乗りつつWindowsと競合するための本格的なOSであり、Windows上で動いているにすぎないと形容しています。
いまいちクラウドコンピューティングを理解してないからどんな物になるのか予想できない

2008年10月2日

[es]の活用法を模索中

せっかく「LinuxLoader on WindowsMobile」を入れてるんだからUSBイーサネットでも導入しようか考え中
というか2chぐらいしか盛り上がってないな(肝心の2chも停滞中)

「オープン携帯機Pandora まもなく予約開始・Ubuntuも走ります - Engadget Japanese」
Pandoraは任天堂DS Liteをやや大きくしたような本体に4.3インチ800 x 480タッチスクリーン、
QWERTYキーボード、ゲーム用デュアルアナログ&デジタルボタンといった入力デバイスおよび802.11b/g WiFiとBluetooth、
デュアルSDHCスロット、USBホストにビデオ出力といった仕様を備え、
高性能なアプリケーションプロセッサ TI OMAP 3530 (ARM Cortex A8 600MHz コア + PowerVR SGX530)ベースで動作するオープンソース携帯ゲーム機 / ポータブルコンピュータ。
低消費電力のARMベースであるためバッテリー駆動時間は10時間超とされています。

「オープン携帯機 Pandora 予約受付開始・ 3000台限定 - Engadget Japanese」
。第1次出荷分は世界で3000台、価格は199ポンド / 300米ドル。
日本国内からの予約も受け付けています。
出荷は(順調にゆけば) 11月末から開始される予定。
これは欲しい、日本の代理店か何かで販売されたら買ってしまいそう


「【CEATEC JAPAN 2008】幕張メッセでIT・エレクトロニクスの総合展示会 - ケータイWatch」
 9月30日~10月4日にかけて、千葉県の幕張メッセにおいて、
IT・エレクトロニクス関連の総合展示会「CEATEC JAPAN 2008」が開催されている。
携帯電話のキャリアやメーカーが多数出展し、携帯電話業界のトレンドが確認できるイベントだ。
昨日から開催中

「【CEATEC JAPAN 2008】ドコモ、2つに分割できる「セパレートケータイ」 - ケータイWatch」
 ブースで触れられるコンセプトモックは2種類が用意されており、
ひとつは本体側が従来タイプのテンキーを搭載したモデル。
もうひとつは、本体側のキーをイルミネーションキーとすることで、
状況に応じてテンキーやQWERTY配列のフルキーボードに表示が切り替わるモデルだった。

 本体側と画面側はBluetoothによる通信でデータをやりとりするとのことで、
あわせてヘッドセットやヘッドホンなどもBluetoothで利用できるという。
会場に展示されたモックは静止画をローテーションで表示していた。

「【CEATEC JAPAN 2008】ドコモ、80cm先に20インチの画面「プロジェクターケータイ」 - ケータイWatch」
 「プロジェクターケータイ」は、その名前の通り、小型のプロジェクターを本体側に搭載した携帯電話。
シャープ製の端末がベースになっていた。
80cmの距離で20インチ相当、暗い場所なら2m弱の距離で50インチ相当の画面を投射できるという。
光源はLEDで、輝度は7~8ルーメン、解像度は 480×320(ハーフVGA)。
現在は、携帯電話のバッテリーで駆動させると30分程度の使用時間とのことで、
今後は2時間の使用時間を目標に開発を行なっていくとのことだった。
なかなか面白い

「【CEATEC JAPAN 2008】東芝、リチウムイオン×燃料電池のハイブリッド携帯 - ケータイWatch」
 東芝担当者によれば、燃料電池は世界で統一規格による普及拡大を目指しているという。
現在、標準化団体によって作業が進行しており、エタノール燃料の濃度やカートリッジの共通化なども検討されているとのこと。

 また、今回のハイブリッド型携帯電話ではないとみられるが、
東芝では、年度内にも燃料電池を使った製品を投入する計画。
燃料電池の用途として、携帯電話の外付け充電器なども想定されているという。
燃料電池携帯もうすぐか?

「【CEATEC JAPAN 2008】ドコモがTouch Diamond/Touch Proを展示 - ケータイWatch」
「【CEATEC JAPAN 2008】フルチェン携帯やスマートフォンなど~KDDIブース - ケータイWatch」
「【CEATEC JAPAN 2008】マイクロソフト、スマートフォンでWindows Live連携などを紹介 - ケータイWatch」
各社のスマートフォンも展示

「【CEATEC JAPAN 2008】au design projectの新端末が並ぶKDDIブース - ケータイWatch」
 展示されたのは、「オンガク スル ケータイ/ケータイ スルガッキ」をコンセプトにした6つのコンセプトモデル。
いずれも製品化は未定だが、ブースの説明員はINFOBARやMEDIA SKINといったau design projectから製品化されたモデルを例に挙げて、
「非現実的な話ではない」と語っていた。
なんだこれ

「「iPhone 2.2」アップデートの概要が明らかに--App Storeのインターフェースなど変更 - CNET Japan」
 Appleは現在、実際にアプリケーションを購入した人のみが、レビューを書けるようにしたり、
最新アップデートの日付ではなく、最初の公開日に基づいて、アプリケーションの新着リストに掲載したりするなど、いくつかの微調整をApp Storeに加えている。

 実際にiPhone 2.2がリリースされるまでは、新機能の詳細は定かでないものの、
10月中にはリリースされることが期待される。
Newなのに全然更新されないから日付ごと登録された順に表示される一覧ページが欲しい

「アドビ、iPhone向けにFlash Playerを開発中 - CNET Japan」
(一語一句そのままではないものの)Betlem氏は「現在、私の開発チームはiPhone向けのFlashという開発分野に取り組んでいるが、
iPhoneは、閉ざされたプラットフォームであると呼ばざるを得ない」と語った。
さらに、Betlem氏は、Appleこそが、すべての決定権を握っており、
言い換えるならば、最終的な決定はAppleの手中にあることをほのめかした。
もしAppleがゴーサインを出すならば、Adobeは、ごく近いうちに、iPhone対応のFlash Playerをリリース可能である。
全てはApple次第


「マイクロソフト、コンシューマ向けの新たなWindows戦略を発表 - INTERNET Watch」
 「Windows Life Without Walls」では、これまでVista、Live、Mobileで個別に行っていたマーケティングを“Windows”として統一。
各製品・サービスを連携・利用することで、「より快適なデジタルライフをWindowsで実現していく世界を、
ユーザーのライフスタイルに沿った6つの具体的なシーンで提案する」という。
詳細は、同日より開催している「CEATEC JAPAN 2008」の基調講演やマイクロソフトブースで紹介する。
マイクロソフトの戦略

「「ニコニコ動画(秋)」10月1日公開、ニコニコポイントなど開始 - INTERNET Watch」
「ニコ動の会員数は約930万人、8月だけで20億3300万PVを記録 - INTERNET Watch」
1ヶ月ほど遅いけど夏→秋に


「GeForce入りAtomノート Asus N10、Call of Duty 4も動きます - Engadget Japanese」
評価機は802.11b/g/nにBluetooth 2.0+EDR、2GBメモリ、320GB HDDの上位モデル(国内版のN10Jは160GB HDD)。
内容は本体のサイズ比較 (8.9インチのEee PC 901よりは歴然と大きく、10インチのEee PC 1000とはやや大きいかほぼおなじ)、
プレミアムといって恥ずかしくない質感や反射の激しい光沢ディスプレイといった外観、
そして内蔵グラフィックと GeForceの切り替えスイッチ・HDMI出力といった各機能を解説する簡単なものながら、
面白いのは3Dシューティングゲーム Call for Duty 4を走らせているところ。

「知性と美しさ、スタミナをカタチにした」国内版N10Jは9万9800円前後で11月上旬ごろ発売の見込みです。
さすがプレミアム

「任天堂からWii Fitと連携する万歩計アクセサリ登場? - Engadget Japanese」
登録者はHokotate-cho, Kyotoの任天堂株式会社、名称は「Pedometers」(歩数計)となっています。
任天堂は歩いて「ワット」を溜めて電気鼠に喰わせる歩数計トイのポケットピカチュウを販売していましたが、
今ではもちろんWii FitあるいはDSと連携して一日の歩数をカウントするようなアプリケーションが考えられます。
Wiiフィットと連携?ここまで来ると本当にゲームの域を超えてる、今日はそんな任天堂のカンファレンス

2008年9月30日

DoCoMoの今後のスマートフォンについて

それならパケット定額をどうにかしろと言いたい

「ドコモ、「BlackBerry Bold」を発売へ - ケータイWatch」
今回の発表は、両社が日本市場に「BlackBerry Bold」を投入することについて基本合意に達したことから開催された。
そのため、端末の価格帯や専用料金プランの導入、コンテンツサービスの有無などについては未定となっている。

「ドコモ山田氏が語るスマートフォン戦略、ラインナップ拡充も - ケータイWatch」
 質疑応答で、山田氏は「軸足はあくまでも法人市場になるが、個人ユーザーについても2台目としての需要があるだろう。
(法人市場も狙う)iPhoneとは、一部でターゲット層がかぶるだろうが、BlackBerry Boldは法人向けで一番オススメできる商品と捉えている。
iPhoneと比べて、QWERTYキーがあり入力が便利なこと、セキュリティがしっかりしていることなど、BlackBerry Boldには利点がある」とした。
また端末価格については未定で、BlackBerry Bold専用のパケット通信定額サービスの導入が予定されているとしながらも具体的な料金は今後決めるとした。
基本的には法人メイン
同氏は「スマートフォンは戦略的に重要な部分。
今回のBlackBerryのほかにも、Windows MobileやAndroidなどもあるが、
豊富なラインナップを揃えて、ドコモの商品にはユーザーにマッチするものが必ずあると訴求したい。
今年度は BlackBerry Boldを含めて6機種程度、2009年度には10機種近くリリースしたい」と語った。
今後のスマートフォンに期待
 会見終了後、報道陣に囲まれた山田氏は、スマートフォン戦略を尋ねられ、
「iPhoneはまだあきらめていない。
Android端末は来年頭には出したい。
法人市場はドコモのなかで10%程度を占めているが、目標は20%と捉えている。
日本でのスマートフォン市場のポテンシャルは150~200万台程度ではないか」とした。
そろそろiPhoneは諦めた方が・・・、Androidは来年か
 「軸足は法人」と述べられたように、ドコモにとって、現時点ではスマートフォンは端末ラインナップの一部という位置付けだ。
山田氏は「BlackBerry Boldはドコモにとって転換点になるモデルか?」という問いに対して、「転換点ではない」と即答した。
同氏は「従来通り、90Xi/70Xiシリーズがあって、その一方でオープンプラットフォームの端末を用意するということ」と説明していた。
あくまでもサブ的扱い


「iPhone v2.2ベータ 開発者向けリリース、Safariは微妙に改良 - Engadget Japanese」
契約上おおやけに語ることのできない開発者からはあまり詳細が聞こえてきませんが、
v2.2ベータのものとされる上のスクリーンショットではSafari のUIが微妙に変化しています
(ルーペ型の検索アイコン・アドレスバー・更新 / 中止アイコンの並びから、
検索窓が横に並んだかたちへ)。
更新ボタン小さくなるのは勘弁してほしい、ていうか今のままでいいから変えないでほしい

「駅探、iPhone向け乗換案内ソフトに最新版 - ケータイWatch」
 今回配信が開始されたのは、iPhone 3G/iPod touchに対応した乗換案内アプリの最新版。
前回起動時の最後の画面に戻れるレジューム機能が新たに加わり、
時刻表示機能では平日・土休日の指定が行えるようになった。

 なお、前バージョンは無料で配信されていたが、今回のバージョンから有料アプリとなっている。
Ver.2.0を購入したユーザーは、2世代先のメジャーバージョン(Ver.4.0)まで利用できる。
自分は無料のままでいいや


「ストリートビューは意見をもとに改善していく、米Google法務担当 - INTERNET Watch」
 これまでにストリートビューに対して削除依頼が何件寄せられたかという質問に対しては、
日本についてはサービスを開始したばかりということもあって把握していないが、
米国ではサービス開始からの数カ月で数百件程度しか無かったと説明した。

 ストリートビューで、画像にぼかしを入れる処理の対象となるものについては、
現時点では車のナンバープレートと人の顔だけで、日本では表札についても意見を貰っているが、現在検討中だと説明。
また、公道からしか撮影していないと説明しているが、私道に入って撮影している例もあり、
そうしたルールはどのように撮影車や運転者に伝えられているのかという質問には、
「事前に運転手はグーグルのトレーニングを受けるが、公道と私道の区別がつかない場合もある。
そうした情報はぜひユーザーにも寄せていただきたい。
こちらのミスがあった場所については対応していく」と答えた。
便利だけどやっぱりいろいろな問題が

「毎日新聞「低俗」コラムで32社の記事を無断利用、紙面でおわび - INTERNET Watch」
 毎日新聞社によれば、WaiWaiの記事の一部は他社の出版物への転載を許可し、
転載料を得ていたことから、転載料の返還手続きを進めているという。
また、WaiWai以前の英字新聞時代にも、著作者の了解を得ずに記事を翻訳・利用しており、
出版社などに対して個別に説明とおわびを続けているとしている。
日本人のイメージをおかしくさせただけじゃなかった

「「Firefox 3.0.3」公開、パスワード管理の不具合修正 - INTERNET Watch」
「パスワード保存機能の不具合を修正した「Firefox」v3.0.3が公開 - 窓の杜」
v3.0.3の変更点は、v3.0.2で発生したパスワードの保存機能における不具合の修正のみ。
23日に公開されたv3.0.2では、5件のセキュリティ問題とさまざまな不具合が修正されたが、
新たに一部の環境でパスワードの保存や読み出しができなくなっていた。
起動時に画面も出さないで更新してくれるのはありがたい

「Firefox用「Google ツールバー 5」ベータ版公開 - INTERNET Watch」
「IE版に機能が追いついたFirefox向け「Google ツールバー」v5のベータ版が公開 - 窓の杜」
 本バージョンでは、IE向け「Google ツールバー」v5と同様の機能追加が施されている。
具体的には、ツールバー上へ専用の“ガジェット”を追加する機能、
追加したカスタムボタンなどツールバーの設定を複数のPCで共有する機能、
“Google ノートブック”との連携機能、
URLの打ち間違いなどでWebページへアクセスできなかった場合にURLの修正候補を表示する機能が追加されている。

 また、フォームの自動入力機能もIE版と同様に拡張され、
個人情報のプロファイルを複数作成して使い分けられるようになった。
Firefox使ってるけどデザインが

だしクイックサーチで十分だから使ってない

「日本の「Winamp」ユーザーを支え続けた「Winamp日本語化キット」が開発終了 - 窓の杜」
 「Winamp日本語化キット」は、ユーザーインターフェイスの日本語化だけでなく、
タグ情報の日本語が一部文字化けする問題を修正するなど、
日本語環境で「Winamp」を利用する上で必須とも言えるソフトだった。
自分も使用してた、お世話になった人かなり多いのでは?


「東芝のネットブックNB100 国内発表、10月下旬発売・7万円台 - Engadget Japanese」
基本仕様は既報のとおり、他社のAtom ネットブックとおなじAtom N270 + 945GSE Express (GMA950グラフィック)、
ディスプレイは8.9インチ1024 x 600、メモリは1スロット装着済み1GBの最大1GB、120GB HDD。
802.11b/g無線LANに加えてBluetooth v2.1+EDRも標準搭載します。
OSはWindows XP Home SP3。

インターフェース類はUSB 2.0 x 3ポート、10/100BASE LAN(RJ45)、VGA出力、ヘッドホン・マイク端子。
SD / SDHC (~16GB) / MMC / MS / MS Pro対応メディアカードスロット(CPRMやMagicGate非対応)および30万画素ウェブカメラ。
本体重量は約2.9時間駆動のバッテリー込みで約1050g。
発売は10月下旬から、価格はオープン・予想7万円台半ばくらい。
スペック的に他の機種と比べると高い、国産メーカーには期待できないのか?

「MSI Wind Netbookに2GBメモリ・6セルバッテリのU100 Extra、8.9型のU90 - Engadget Japanese」
U100 Extraは10インチ画面の従来モデル U100に有償アップグレードとして提供されていた
Bluetoothモジュール内蔵・メモリ増設(オンボード1GB + SO-DIMM 1GBの2GB)があらかじめ適用されていることに加え、
無線LANが802.11b/g/n 、バッテリーが5時間駆動の6セルバッテリーに強化されたモデル。
カラーバリエーションはU100 Extra-BLACK : エンパイアブラック/ U100 Extra-HEART : ウィンドフォーラブの2種類が用意されます。

予想実売価格はU100 Extraが6万9800円前後、U90が4万9800円前後。
いずれも店頭予約は10月1日から、発売はU100 Extra BlackとU90が10月4日、
白にハートのU100 Extra-HEARTのみ10月10日予定。
1,2万増えるぐらいならこっちのほうがいいかも?

2008年9月29日

新型ニンテンドーDSが10/02に発表か

その日任天堂カンファレンスがある

「「新型DSはカメラ搭載、年内発売」報道 - Engadget Japanese」
「任天堂DS、年内に新型機 カメラ・音楽再生機能追加 - NIKKEI NET」
ゲーム機では初めてカメラを標準装備し、音楽再生もできる。
無線通信機能を強化し情報端末としての利用も促す。
DSは発売から4年で、全世界の販売台数が7700万台に達した。
新型機はゲーム業界の枠を超え、携帯電話機などとも競合することになりそうだ。

 カメラで撮影した画像をゲームに活用するなど使い方を広げる。
音楽再生について、CDなどから楽曲を記録装置に取り込んで聞くことができるようにする見通し。
日経の朝刊の1面にも載ってたから情報はあるのだろう
個人的にはせっかく外部メモリがあるのならWiiのバーチャルコンソールを遊べるようにしてほしい

2008年9月28日

Googleが誕生して10年

10年でここまで大きくなった企業はないだろう

「おかげさまで 10 周年 - Google」
次の10年にも期待

「Googleリーダーに新機能 - ITmedia News」
 米国で提供している改良版の共有機能を、対応するすべての言語バージョンに拡大したほか、
フィードにメモを付ける際に同時にタグも付けられるようにした。
フィードをアルファベット順に並べるか、ドラッグ&ドロップで並べ替えるかを選べるようにもなった。

「Google Docsのスプレッドシート、ユーザーインタフェースを変更 - ITmedia News」
外観と使い勝手をワープロやプレゼンテーションソフトに近づけたという。

 ページの上部に表示されるメニューをすっきりさせ、よく利用される機能をツールバーにまとめた。
タブからボタンに変わった「Share」では、一緒に作業する人々を招待したり、
文書を公開して共有するといった機能がプルダウンメニューにまとめられた。
より使いやすく

「Google、Yahoo!との広告提携について解説するサイトを新設 - ITmedia News」
 サイトの中央にはGoogle Docsのプレゼンテーション機能で作成された17ページにわたる解説が表示されており、
その下には「提携についての事実」「人々の意見」「広告主にとっての提携の意味」
「提携が市場競争にメリットをもたらす理由」「提携内容」の分野別の詳しい解説ページへのリンクが置かれている。
分かってもらうには大変だ

「Google、Android SDKの正式版を発表 - ITmedia News」
 1.0 release 1ではβ0.9版のバグが修正されたほか、
Wi-Fi接続、カメラのインタフェース、地図利用、音声ファイル管理、テキスト入力などに変更が加えられた。
APIの追加、変更、削除についての詳しい情報は、API Diffs reportで確認できる。

 Androidアプリケーションを販売する「Android Market beta」も、
T-Mobileの「G1」の発売(米国では10月22日)に合わせてオープンする予定という。
ついに正式版が


「WebKitが「Acid3」に満点で合格 - ITmedia News」
Acid3に満点で合格したのはWebKitが最初のエンジンになるという。

 Acid3は、WebブラウザがWeb標準に準拠しているかどうかを測定するテスト。
WebKitは以前に、100問中幾つかのテストで 100/100のスコアを獲得し、リファレンスレンダリングでも満点だったが、
アニメーション再生の滑らかさではまだ合格していなかった。

 しかし今回、JavaScript、DOM、レンダリングの高速化の結果、
推奨されるハードウェアでのアニメーションのスムーズな再生でも満点を獲得、
Acid3の全テストを完全にパスしたという。
これからはWebKitの時代か

「ビザ、モバイルサービスでグーグルやノキアと提携 - CNET Japan」
「Visa、Android携帯向けに決済アプリを開発中 - ITmedia News」
 情報サービスは「Alerts」「Offers」「Locator」の3種類。
Alertsは、ユーザーの設定に基づき、クレジットカードの利用状況を通知し、カード詐欺を防止する。
OffersはVisaが新サービスなどを通知するサービス。
Locatorは、Google MapsなどGoogleが提供する位置サービスを利用して、現在地に近いVisa対応ATMや、
Visa利用者に特別サービスを提供する小売店情報を提供する。

 当初は「Chase Visa」カード利用者を対象とし、ほかのVisaカード利用者にも順次提供していく予定。
またVisaは現在、Android携帯電話で小売店やレストランでの支払いが可能な決済アプリケーションも開発中という。
本当の意味でのお財布ケータイ


「7万円強 小型ノートPC 富士通、国内に来夏投入 - CNET Japan」
 5万円台を中心とした低価格な小型ノートパソコンは、
米ヒューレット・パッカード(HP)や米デル、台湾アスースなど海外大手が参入、
国内でもノートパソコンに占める比率が2割を超えるなど市場が急拡大している。
出遅れた格好の国内勢は、富士通が他社に先駆けて海外市場に投入、
検討していた国内でも参入を決め、外資に対抗する考えだ。
参入が遅い+微妙なお値段