2008年7月26日

フォルダ or フォルダー

MS的には後者、今更変えられても・・・

「「フォルダ」が「フォルダー」に、マイクロソフトが長音表記を変更 - INTERNET Watch」
「マイクロソフト、カタカナ用語末尾の音引きルールを変更 - 窓の杜」
 同社はこれまで、カタカナ用語末尾の音引きルールに関して、JIS記述ルールや学術用語に準拠していたほか、
『2音の用語には音引きをつけ、3音以上の用語の場合は音引きを省くことを原則とする』というルールを採用してきた。
また、これまで多くの用語の音引きをつけなかった理由には、昔はハードウェアやソフトウェアの制限により、
文字列の長さを1バイトでも多く削り、メモリ容量を少しでも確保することが大きな課題だったことも挙げられる。

 しかし、ハードウェア・ソフトウェアともに大きく進化し、このような問題はほぼ解消されてきた。
これに加え、コンピューターが一般家庭など広範に普及されてきたことにより、
さまざまなメディアで目にする表記方法の違いがユーザーに対して違和感を与えることになってきている。
この違和感を払拭し、できる限り用語を統一するための第一歩として今回のルール変更に至ったという。
なんでも伸ばすのはどうかと思う、自分はできるだけ前者で

「Microsoft、3Dモデリングソフト「trueSpace 7.6」無償公開 - INTERNET Watch」
「Microsoft、本格3Dグラフィック作成ソフト「trueSpace」を無償化 - 窓の杜」
なお、ダウンロードには無償のユーザー登録が必要。

 「trueSpace」は、本格的な機能を備えた3Dグラフィック作成ソフト。
作成した3Dモデルは、COB/DXF/3DS/Xといった多様な形式で保存可能。
さらに最新版では、3DモデルをMicrosoftが運営するWeb地図サービス“Virtual Earth”へ直接配置できる機能が追加されている。
本当に無料でいいのか?ってのもあるよね


「auのW61S/W61T/W63SA、電源リセットなどの不具合 - ケータイWatch」
 いずれの機種もKDDIの端末プラットフォーム「KCP+」を採用した機種だが、
KDDIでは「3機種の共通項は確かにKCP+だが、事象の原因はそれぞれ異なる」としている。
たとえば、3機種全てで発生する可能性がある通信失敗の不具合は、
特定状況下通信する際の内部処理にバグがあるためで、
W63SAで発生するメール受信中の不具合は、受信画面の描画停止に関する内部処理に誤りがあることが原因という。
KCP+は大丈夫なのか?


「「ATOK for Mac」直販製品の一部、付属USBメモリにウイルス混入 - INTERNET Watch」
 ジャストシステムによると、混入したウイルスはUSBの自動実行機能を悪用するタイプの「WORM_AUTORUN.CKZ」(トレンドマイクロによる名称)。
このウイルスはMac OS Xには感染しないが、Windows XPなどにUSBメモリを接続した場合には、
悪意のプログラムをインストールさせられる危険がある。

 ウイルスの混入が確認されたのは、Mac OS X用「ATOK 2008 for Mac [広辞苑 第六版セット]」の一部製品。
同製品はジャストシステムの直販サイト「Just MyShop」のみで3000本限定で販売されており、
その他の製品についてはウイルスの混入は確認されていないという。
これは怖い

「60ページにわたる「Firefox拡張機能開発チュートリアル」PDF版が無償公開 - 窓の杜」
 本文書は、技術評論社刊「Software Design」2007年4月号に掲載された特集記事を再編集したもの。
全7章からなり、本文の総ページ数は約60ページに及ぶ。
執筆者は下田氏のほか、 Mozilla関係の情報サイト“えむもじら”の江村秀之(level)氏、
定番拡張機能「ScrapBook」作者の五味渕大賀(Gomita)氏、もじら組 組長の松澤太郎(btm)氏。

 内容は、“拡張機能とは何か”といった基本から、開発に利用する各種技術の紹介、
実際に動作するコードを交えたチュートリアル、開発支援ツールの紹介など。
なお、元記事の執筆時期の都合上、掲載内容は「Firefox」v2を前提としているが、
基本的に「Firefox」v3でも通用するほか、「Thunderbird」の拡張機能開発にも利用できるとのこと。

 さらに、「OpenOffice.org」などオープンソースソフトウェアの普及活動で知られる可知豊氏によるオープンソースライセンスの解説記事が併録されている。
開発した拡張機能を広く公開したい場合や、他人の開発した拡張機能を改造したり、
ソースコードを流用したい場合などに参考となるだろう。
今から作ろうと思ってる人に


「Eeeブランドの外付けフラッシュメモリEee Drive、光学ドライブEee Writer - Engadget Japanese」
EeePCNews.deによれば、画像はEee ブランドの外付け大容量フラッシュメモリ Eee Drive。
またAsusはEee PCに欠けている(記録型) DVDドライブ Eee Writer、
さらにUSB接続の3G通信カードも投入予定とされています。

データ通信カードはCeBITのEee PC周辺機器コーナーで展示されていた「3.5G HSDPA Card」とおそらくおなじもの。
光学ドライブの方はリンク先の写真では至って普通の薄型外付けドライブにみえますが、Eeeロゴは(まだ) ついていません。
Eee ブランドの周辺機器としては無線アクセスポイントのEee AP、
A-DATAのライセンス品 Eee PCスペシャルエディションSDHCカード & USBメモリまで登場しており、
Eee PCを補完する周辺機器にはとりあえずEeeロゴを付けて揃える方針のようです。
EeeシリーズはPCだけじゃない

「HP、安価な第2世代 Mini-Noteを年内投入へ - Engadget Japanese」
Chong氏いわく、新モデルは「(2133ほど) 堅牢ではないが、もっと安い」。
つまり現行の2133を置き換えるモデルではなく、
Eee PCやMSI Wind U100、Acer Aspire oneなどと競合するクラスの新ミニノートという位置づけになるようです。
一方、ハイパフォーマンス路線の後継機がAtom搭載になるのでは?という推測については、
2133の開発時点では(Atomが登場していなかったため) C7-M ULVが唯一の選択肢だった、とするのみで回答なし。
新型はAtom搭載なるか?

2008年7月25日

WinPwn2.0公開

Windowsでも

「WinPwn.com」
「Windows用 iPhone 3G 脱獄ツール WinPwn 2.0公開 - Engadget Japanese」
2.0は本体ソフトウェアバージョン 1.1.4および2.0の脱獄に対応します。
必要な環境はiTunes 7.7。
例によってJailbreakのリスクを覚悟しないままなんとなく使うツールではありません。
(そもそも手動でDFUモードにしないとカスタム IPSWをインストールできないため
何も分からないままつるつるの板にしてしまう危険は少ないとは思われますが)。
紹介しておいて自分はまだしてない

「FON、iPhone/iPod touchから利用できる「iPhone版FON Maps」 - ケータイWatch」
 iPhone版FON Mapsは、iPhoneおよびiPod touchからの利用に対応したサービス。
すでに提供しているPC版と同様に、FONに対応した無線LANアクセスポイントの検索が行える。

 iPhone版では、地図の縮小・拡大ボタンを設置。
また、住所や駅名などを入力できる住所検索ボタンも用意する。
無線LAN設置するならFONがオススメ

「The クラッシュ! 今週のクラッシュ:ソフトバンク iPhone 3G - ケータイWatch」
こういう事にならないためにも・・・


「イー・モバイルがEMチャージのプラン拡充、WebMoneyも対応 - ケータイWatch」
 EMチャージは、下り最大7.2Mbps、上り最大384kbpsのHSDPAデータ通信サービスをプリペイド決済で利用できるサービス。
料金プランはこれまで1MBごと63円を課金する「スタンダードプラン」のほかに630円の日額プラン、
2205円の7日定額プランの3種類だったが、新たに315円の1時間定額、5250円の30日定額の2プランが追加された。

 これまでクレジットカードのみだった決済方式も、新たにWebMoneyに対応。
チャージ可能金額もこれまでの3150円、5250円に加えて 2000円が追加された。
このほか自動チャージやプランの自動更新、残高が一定額になるとメールで通知する一定額到達通知などの機能も追加された。
WebMoney対応は嬉しい人もいるのでは?

「「WX320K」「WX320KR」に新ファームウェア、動作安定性を向上 - ケータイWatch」
 今回提供が開始された最新ファームウェアでは、
「WX320K」「WX320KR」の動作安定性の向上が図られている。
また、昨年11月に提供されたホームアンテナとの接続性、
および位置情報通知機能の精度の改善を図る更新を適用していなければ、今回の更新であわせてアップデートされる。
更新作業は、単体で行なえるようになっており、
ダウンロードに約5分、更新そのものに約30分かかる。
動作安定は重要

「岩手の地震で携帯・PHS各社が伝言板サービス - ケータイWatch」
本当に何が起こるか分からない


「補償金支払い義務者をメーカーに、権利者側が経産省と交渉の構え - INTERNET Watch」
いろいろややこしい

「北京五輪のハイライト映像をネット配信する「gorin.jp」 - INTERNET Watch」
 gorin.jpは、地上波放送で掲げる「情熱的オリンピック!」をコンセプトに、
日本人選手の活躍を中心に1日2回更新で北京オリンピックの模様をハイライト映像で配信。
サッカー女子予選のハイライト映像を皮切りに、合計200本以上を8月6日から順次配信予定で、
携帯電話向けにも注目シーンをピックアップした映像を配信するという。
gorin.jpって・・・

「Googleの実名百科事典サイト「Knol」、一般からの執筆を受付開始 - INTERNET Watch」
 Knolは、“実名版Wikipedia”とでもいえそうなサイトだ。
Wikipediaのような百科事典を目指しているが、最も特徴的なのは記事の編集方法だ。
Knolでは、すべての記事に1人の著者がおり、実名で記事を執筆する。
また、1つの記事についてグループで執筆することもできる。
「Knol」とは、このサイトで使用される記事単位のことだ。
それぞれの著者は、読者によってレーティングを受け、コメントが書き込まれることになる。
Google版Wikipedia

「「Thunderbird 2.0.0.16」公開、8件の脆弱性を修正 - INTERNET Watch」
「8件の脆弱性を修正した「Thunderbird」v2.0.0.16 - 窓の杜」
 今回修正された脆弱性の情報がまとめられている“セキュリティアドバイザリ”ページでは、
一覧上の重要度を表す色と、各リンク先に記載されている重要度が異なっている。
たとえば、一番上の“MFSA 2008-34”でいうと、
一覧ページでは重要度“中”を示す黄色が塗られているが、リンク先の詳細情報を見ると重要度が“最高”となっている。

 Mozilla Japanによると、このリンク先の詳細情報は「Firefox」や「Thunderbird」など、
同様の影響を受けるMozillaベースのアプリケーションすべてを対象に記載されているため、
アプリケーションによっては重要度が“最高”だということを示しているとのこと。
今回の例で言えば、 JavaScriptに起因する脆弱性のため、標準でJavaScriptが有効になっている「Firefox」にとっては重要度が“最高”となり、
標準ではJavaScriptが無効で有効化するには特殊な手順を踏む必要がある「Thunderbird」にとっては重要度が“中”となる。

 したがって、今回修正された脆弱性の重要度は「Thunderbird」にとっては一覧ページの色が示すとおり、重要度“中”が6件、重要度“低”が2件ということになる。
ややこしい


「バッファローからEee PC 901-X用 32GB / 64GB 増設SSD - Engadget Japanese」
Eee PC 901はオンボードの4GBフラッシュメモリがCドライブ、
内蔵スロットに標準搭載されている8GB SSDがDドライブという構成になっていますが、
今回発表されたのはこのDドライブ部分を換装する製品。
標準の4GB + 64GB (- 8GB)で最大68GBまで901-Xのストレージを拡張できます。
ただし現在は出荷日未定 (近日発売予定)、価格も未定。
「※希望小売価格等、詳細は正式発表時にご案内いたします」。
値段が気になる所

「三洋からWiiリモコン専用無接点充電セット、ジャケットのまま充電可能 - Engadget Japanese」
プレスリリースによれば、
「一般的な非接触充電器」では満充電まで8~12時間程度かかるところ、
独自の充電管理方式により220分の高速充電を可能にしています。
また充電器とリモコンの間に金属片が挟まっても自動的に検知して充電を中止する充電異常検知機能も搭載します。
三洋いわく、任天堂の安全性や信頼性に関する要求事項をクリアした
「(充電式の) Wiiリモコン用のバッテリー&充電器では業界唯一の」ライセンス商品。

スタンド・充電池パック・ACアダプタがセットになったパッケージのほか、
増設用にそれぞれの単品も販売されます。
1台のACアダプタには4台までの充電スタンドを連結して使用可能。
価格はオープン、予想価格はセットで5500円くらい。
発売は8月25日。
Wiiリモコンのためにエネループを買った自分からしたらもっと早く出してほしかった

「ソニー、電子ブックリーダーもオープン化へ - Engadget Japanese」
PRS-505は以前からテキストファイルやPDFに対応しており、
単なるmp3すら再生できなかったかつてのウォークマンほどクローズドな機械ではありませんでしたが、
今後はソニー以外の運営する電子本屋のDRMも読めることになります。
一方、ソニーリーダーの(一応)ライバルと目されるアマゾンKindleはもちろん
アマゾンの独自形式を使っておりソニーにライセンスはしていないため、
今回の「OPEN」もウォークマンが各社オンライン配信サービスで採用されているWM DRMに対応しつつ、
アップル iTunes StoreのFairPlay DRMとは互換性がないのと同じような意味合いになります。

アマゾンKindleとソニーPRS-505はどちらもおなじ6インチ800 x 600 e-inkディスプレイを採用しているものの、
$360で売っているKindleは無料でつなぎ放題のEV-DO無線を内蔵して単体で専用ストアにアクセス・ダウンロード購入が可能。
対するソニーリーダー($300)はPCで購入した書籍をケーブルやメモリーカードで転送する形式。
アシンメトリなくさび形をしたKindleより見た目が普通だったり安いという利点もあるものの、
肝心のオンラインストアの品揃えがアマゾン14万冊以上に対してソニーは4万 5000点くらい。
ソニーが変わってきてる

「LGからも8.9インチNetbook X110、製造はMSI? - Engadget Japanese」
仕様は8.9インチ画面に2GB RAM, 120GB HDD、Windows XPまたはLinuxと標準的ながら、
他のLGブランドノートと同様に価格よりも素材やインダストリアルデザインを重視した製品になる(らしい)とのこと。
予想される価格帯はUS$ 625 ~ 790くらい、今年10月から本国および欧州・北米で展開予定。
デザイン重視

2008年7月24日

今後の動向が分かる

これからどうなっていくのか

「【WIRELESS JAPAN 2008】ドコモ尾上氏、「Super3Gは2010年以降に商用展開」 - ケータイWatch」
「【WIRELESS JAPAN 2008】KDDI小林氏、「次世代規格はどれにするか検討中」 - ケータイWatch」
「【WIRELESS JAPAN 2008】ウィルコム上村氏、「ジャブジャブ使えるネットワークを」 - ケータイWatch」
次世代はどうなる

「【WIRELESS JAPAN 2008】ドコモ山田社長、「○○してくれるケータイ」を - ケータイWatch」
「【WIRELESS JAPAN 2008】KDDI小野寺氏、FMBCに向けての取り組みを語る - ケータイWatch」
「【WIRELESS JAPAN 2008】ソフトバンク松本氏「2010年前半に3.9Gスタートを目指す」 - ケータイWatch」
「【WIRELESS JAPAN 2008】ウィルコム喜久川氏、「WILLCOM CORE」など今後の展望語る - ケータイWatch」
「【WIRELESS JAPAN 2008】イー・モバイル、データ通信を軸に純増シェア20%を目指す - ケータイWatch」
各社の今後の動向が分かる

「【WIRELESS JAPAN 2008】盛況なサムスンブース、OMNIAは年内にも国内で発売か - ケータイWatch」
 OMNIAの担当者は端末について「究極の端末」と語っていた。
こちらがiPhoneの名前を出すと担当者は、「iPhoneとは大きな違いがある」と語り、
スペック的な充実度や拡張性の高さのほかに、
OMNIAは電話としての使いやすさにエンターテイメントの要素を加えているため、そもそもの設計思想が違うとした。
なお、「我々の端末はバッテリーが取り外せる」とも語っており、動画機能なども充実していると話していた。
バッテリーの持続時間は3Gで 450時間(待受)、GSMで650時間とのこと。
やっぱりiPhoneと比較される


「ドコモの「N906i」「N906iμ」、iモード中に再起動する不具合 - ケータイWatch」
「W61SAに電源リセットなどの不具合、ソフトウェア更新開始 - ケータイWatch」
不具合修正

「「WILLCOM 03」本体ソフトウェアに動作改善の修正パッチ - ケータイWatch」
「WILLCOM 03に本体ソフトウェア修正パッチ - Engadget Japanese」
  1. W+Infoの動作の安定性を向上しました。
  2. ヘッドホンで音楽を聴いている時に、時計のアラーム音がスピーカーから鳴っていましたが、ヘッドホンから鳴るように仕様を変更しました。
の2点のみ。
また、Flash Lite 3などに対応したOpera Mobile 9.5 for WILLCOM 03も提供が始まっています。
こちらはWILLCOM 03から直接ダウンロードページにアクセスする必要あり。
前の機種でもFlash付きOperaダウンロードさせてくれればいいのに

「ウィルコム、次世代PHSの新たな用途を検討する団体設立へ - ケータイWatch」
 「BWAユビキタスネットワーク研究会」は、WILLCOM COREの特徴を活かした新たなサービスを検討するという団体。
企業や自治体との協力が想定されており、コンシューマ向けではなく、機器間通信(M2M事業)の検討が進められる。
ウィルコムでは、市街地の防犯に役立つサービスや、山岳や河川を観測して災害状況などをチェックできるサービス、
リアルタイムでの交通状況を把握できるサービスが可能と考えているという。
早くなれば用途も増える

「ウィルコム、ベトナムで国際ローミングサービス提供へ - ケータイWatch」
 ベトナムでの国際ローミングサービスは、現地事業者のHanoi Telecommunications社との協定で実現するもの。
対応機種であれば、日本で普段使っているPHS端末が現地でも利用できる。
今回の国際ローミングサービスは、台湾やタイに続くものとなる。

 利用できるサービスは、音声通話やEメール、64kbps回線交換でのインターネット接続となっている。
サービスエリアはハノイ市街地のみだが、今後はホーチミン市でも利用できるようになる予定。
海外で使えるのは携帯だけじゃない

「クウジット、iPhone/iPod touch 用の位置連動サービスを横浜で開始 - Engadget Japanese」
今回のサービスでは PlaceEngine も GPS も使用しておらず、
位置検出の精度は「最寄りのアクセスポイントの場所」までが限界。
目の前の店の情報を調べるには一覧表から選ぶ必要があります。
PlaceEngine への対応は公式 SDK で無線LAN 関連の開発が細かいところまでできるようになってからとのこと。
以前「SDK公開後に、テストリリースできることを目指しております」と発表したきり
テストリリースについて音沙汰がなかったのはこの辺に問題があるためのようです。
iPhoneよりtouch持ってる人の方が嬉しいかも


「DNSサーバーの脆弱性情報が公開される、早急に修正パッチの適用を - INTERNET Watch」
 この脆弱性は、セキュリティ研究者のDan Kaminsky氏が発見したもので、遠隔の第三者によりDNSキャッシュサーバーが偽のDNS情報で汚染され、
ユーザーが悪意のあるサーバーなどに誘導される恐れがあるというもの。
DNSサーバーとして広く利用されている「BIND」や、マイクロソフトのDNSサーバー、複数のCisco製品や Juniper製品など、
多数のDNSサーバー製品に影響があるとされており、各社から修正パッチが公開されている。
要注意

「「Google Maps」で徒歩による経路検索機能、ベータ版公開 - INTERNET Watch」
 Googleによると、指定した2地点間が10km以内である場合、「徒歩(Walking)」というリンクが経路検索メニューに表示される。
これをクリックすると、画面上に徒歩で歩く道筋が表示される。
この経路検索では、車に対する一方通行規制を無視したり、歩行者しか通れない歩行者専用道路を経路で利用するようになる。

 しかし注意すべき点として、歩道橋の場所や歩行者専用道路の情報が不足している場合、正確に表示できないことがあるという。
こうしたことから、この新機能はベータ版として公開されることになった。
日本ではまだ

「「Google マップ」で建物の詳しい名称が閲覧可能に - INTERNET Watch」
 Google マップで行きたい場所を検索して詳細地図を表示していくと、従来は表示されなかった建物の名称を閲覧できるようになる。
これにより、ビルやマンション、アパート、店舗などの名称も確認できるようになった。

 グーグルでは、「○○ビルのある角で曲がったら、どんどん真っ直ぐ行って、△△ってお店も越えて、××株式会社の隣のビル」
という情報を外出前に理解することで、初めて行く場所でも不安にならないとしている。
案内しやすくなる


「ソニー・東芝・富士通・NECからもNetbook登場、という噂 - Engadget Japanese」
具体的にはソニー・東芝・富士通・NEC各社から今年Q4にNetbookが投入される予定であり、
なかでもソニーのNetbookはFoxconnがコンポーネントを供給する(らしい)と伝えられています。
高価なモバイルノートに影響を与えないと判断したのかAsusやデルや他社に喰われるより
自社製品どうしで共食いのほうがマシと思い詰めたのかは分かりませんが、
事実であれば日系PCメーカーの参入はうれしいニュースです。
本当だったらまた気になるニュース

2008年7月23日

WIRELESS JAPAN 2008開幕

今年はどんな感じ?

「【WIRELESS JAPAN 2008】国内最大級の通信関連展示会が開幕 - ケータイWatch」
 国内のキャリア・メーカー各社は夏モデルを中心に、
サムスンは海外向け機種の「OMNIA」を展示し、会場内には最新機種があふれている。
技術関連では、2.5GHz帯での事業展開が決まったWiMAX関連の展示が多く集まっている。

 カンファレンスでは、各キャリアのトップが集い、今後の展望を語るほか、
総務省やメーカー幹部などの講演も予定されている。
重要な展示会

「【WIRELESS JAPAN 2008】健康サービスやBlackBerryを展示するドコモブース - ケータイWatch」
 BlackBerryコーナーの担当者は、8月1日からスタートする個人向けのBlackBerryサービスについて紹介していた。
来場者からはパケット通信料に関する質問が多いとのこと。
BlackBerry向けのパケット割引サービス「ブラックベリーデータ通信パック」について説明しており、
パケット通信料は定額ではないものの、Webページを圧縮して表示するため、
無料通信分となる約10MB分(8万パケット分)で多くのユーザーは収まるのではないかと話していた。
それでも定額であるべき

「【WIRELESS JAPAN 2008】ドコモ、Super 3Gやインテリジェント電池を紹介 - ケータイWatch」
 通常のバッテリーは、電圧の変化などから端末側でバッテリー残量を3段階に表示している。
インテリジェント電池では、リチウムイオン電池側にICを搭載し、バッテリー残量が%表示できる。

 また、端末側のソフトウェアと組み合わせることで、電池の故障診断や劣化診断などが行える。
電池の膨張や破裂、発熱など、バッテリー周辺でのトラブルが増える中、
異常をソフトウェア上で診断可能になるという。
ミツミ電機は電池と携帯電話を接続する回路モジュールのトップベンダーとのことで、
来年以降、インテリジェント機能付きの電池パックが登場する可能性もあるという。
どうなる電池

「【WIRELESS JAPAN 2008】ウィルコム、「D4」「03」からコンセプト端末まで幅広く展示 - ケータイWatch」
 このほか、次世代PHS「WILLCOM CORE」の基地局のデモ展示や、
「WILLCOM CORE」の展開を踏まえたコンセプト端末がショーケースで展示されている。
こっちの方が気になる

「【WIRELESS JAPAN 2008】シャープ松本氏、海外市場進出への意気込みを語る - ケータイWatch」
「「シャープは2008年以降、サプライズを与える商品を提案」というスライドが示されたが、多くは語られなかった - ケータイWatch」
これまた気になる


「KDDI四半期決算は増収減益、魅力的な端末の遅れで不振 - ケータイWatch」
 一方、iPhoneについては、
「いろいろと評価が出ているが、アップルへの関心が高い人たちが、
まずはiPhoneを購入しており、それなりの数字になっている。
だが、iPhoneだけで、日本の携帯電話ユーザーが満足するかどうかは別の話。
タッチパネルなどの特徴的な機能もあるが、ワンセグがない、おサイフケータイがないという課題もある。
我々としては、1台目需要なのか、2台目需要なのかという見極めがついておらず、
影響はそれなりに出ているが、どれだの大きな影響になるのかはわからない」などと語った。
iPhoneを語る


「Icahn氏がYahoo!取締役就任へ、両者和解で委任状争奪戦は終了 - INTERNET Watch」
 Yahoo!は、委任状争奪戦をひとまず回避したことによって一息つくことになるが、
Yahoo!売却の考え方を依然崩さないIcahn氏が取締役に就任することによって、厳しい状況が続くことには変わりなさそうだ。
どうなってるんだか


「MS、Windows Home ServerのアップデートプログラムPower Pack 1の正式版を公開 - 窓の杜」
「Windows Home Server Power Pack 1提供開始、データ破損バグ修正 - Engadget Japanese」
WHSといえばWindows PC (およびXbox 360)との親和性とママにも簡単なUIで
「家族の 1 人 1 人が持っている写真、ビデオ、音楽の保存と共有を簡素化する新しいツールです」と謳いつつ、
VistaフォトギャラリーやWindows Media Player 11を含むMS純正ソフトや
Photoshop Elements、iTunes、ACDSeeなど多数のアプリケーションでデータが破損するバグを抱えていたことで知られていますが、
今回のPP1にはこのバグへの修正が含まれています。
重要

「米Dell、XPSノートにXbox 360 エリートをバンドル - Engadget Japanese」
価格はCore 2 Duo T9300 / 4GB メモリ / 400GB (200GB x 2 RAID) 7200rpm HDD / GeForce 8700M GT 512MBで$2999。
CPUやHDDなどが一段落ちて500ドル安い"Better"構成を同等にカスタマイズすると$2674になるため
無料のおまけではなく結局300ドルほどの抱き合わせ販売になる計算ですが、
エリートの米国価格は$449なので個別に買うよりは約100ドル安く、
加えてフェイスプレート2枚とゲーム2本のおまけもついてきます。
またなんで?

「ディスプレイキーボードOptimusに15キー版 Optimus Pultius - Engadget Japanese」
プロジェクトBlogで発表されたのは15キー版のOptimus Pultius。
PCとは通常のテンキーパッドのようにUSBで接続するため、
一般のキーボードに追加して使うことも、あるいは20万円のフルキーボードOptimus Maximusと併用することも可能です。
現在仕様として明らかになっているのはMaximusとおなじディスプレイキーを採用すること、2ポートUSBハブにもなること。
発売は2008年 ~ 2009年初頭くらい。
価格は未定。
これならお手軽に買える?

「ウェアラブルわきの下ディスプレイ - Engadget Japanese」
なんのために?


個人的なこと
いつもデスクトップPCで使ってるディスプレイが壊れた
何をしても電源は入ってるんだけど黒画面、リモコンも効かない
しょうがないからこれはノートPCで書いてる
VNCは偉大だと思った

2008年7月22日

3連休はネタない

しょうがない

「AR技術を使った「電脳フィギュア」 ARis - Engadget Japanese」
独自の趣向はキャラクターの台座になるマーカー「電脳キューブ」のほか、
棒の先にマーカーがついた「電脳スティック」なるものを使うことでまあそのなんというかいろいろな、
無難な言い方をすると「インタラクション」が楽しめること。
遊び方として解説されているのは「机の上にいる女の子を...」「眺める!のぞく!さわる!」。
ポリゴンモデルのスカートを下から覗いたり
(正確には下から覗いたようなアングルになるようにマーカーまたはカメラを動かしつつ眼ではPC画面を凝視したり)、
棒で突いたり、「ドレス・スティック」で着替えさせたりという高尚なアレです。

商売としてはキューブとスティックをパッケージとして販売、
ソフトウェア部分はウェブで配布・アップデートしてゆく計画のようです。
ソフトウェア部分をいじれたらいろいろ凄そうだ

「マイクロソフトSideWinder X6 ゲーミングキーボード (の噂) - Engadget Japanese」
具体的な仕様の情報はほとんどないものの、
製品画像から読みとれるのは取り外して左右に設置できるテンキーパッド、有線式、
キーボード上辺と左辺にホットキー列、右上に謎のホイール?ノブ? が2個。
マイクロソフト x RazerのReclusaキーボードに搭載されているジョグダイヤルと似たようなものかもしれません。

リンク先pcinpactによればキーをホールドしなくても一定間隔で入力し続ける「クルーズコントロール」を搭載、
米国では9月に$80程度で登場予定。
10キーは右側派

2008年7月21日

2.0でもJailbreak

どうしてもしたい人だけ

「PwnageTool 2.0公開、iPhone 3Gの脱獄に対応 - Engadget Japanese」
先日お伝えしたように今回のリリースではiPhone 3GのSIMアンロックは含まないものの、初代 iPhoneのJailbreakとアンロック、
およびiPod touch / iPhone 3GのJailbreakが可能です。
対応するファームウェアはいずれも2.0。

ユーザーからは無事脱獄に成功したという声もエラーが出てうまく行かなかったという場合もあるようですが、
PwnageTool 2.0でBrickしてしまった (つるつるの板になった)という例は報告がないようです。
ただし、脱獄 / Jailbreakとはなんなのか、
リスクも把握せずになんとなく使うツールではありません。
自分はやっていない、「App Store」でも十分使える

2008年7月20日

iPhoneで自分のPCを操作

公式のVNCアプリ

「iPhoneからWindows、Macの画面が操作可能に - ITmedia News」
 これを使うことで、VNCサーバをインストールしたWindowsマシンやLinuxマシンにアクセスし、画面を制御できる。
Mac OS XにはVNCサーバが標準で含まれているため、環境設定のみでアクセスが可能だ。
仮想キーボードによる文字入力ができ、ホストマシンのIMを使った日本語変換も可能だ。

 解像度は最大1680×1200。
8ビットカラーと32ビットカラーをサポート。
画面は縦横いずれも可能で、ピンチイン/ピンチアウトによる画面拡大・縮小ができる。
ホストマシンの登録は6台まで。

 同社はフルバージョンの「Mocha VNC」のApp Storeでの販売も準備中。
価格は5.99ドルで、Liteバージョンに、マクロサポート、マウスの右クリックオプション、
別タイプの仮想キーボード、 Ctrl+Alt+Delキー(Windows 2000で必要)が追加される。
試しにダウンロードして使用してみたけど動かなかった

「シャネル、iPhoneアプリに参入 - ITmedia News」
 フランスの大手ファッションブランドであるCHANELが
iPhone向けアプリケーション「CHANEL - Defile Haute Couture A/H 08/9」を無料公開した。
日本のiTunes Store内のApp Storeでダウンロードできる。

 2008~9年秋・冬ものオートクチュールのニューファッション、
アクセサリーの画像を見て、その詳細ページメールで転送する機能、CHANELの新着ニュースを読む機能がある。

 専門店の場所をブラウズし、その地図をGoogleマップで表示するSTORE LOCATORというメニューも用意されている。
CHANEL VS PRADAでもある

「元ドコモの夏野氏、iPhone早速入手 ひろゆき氏は「電話として不便」 - ITmedia News」
ひろゆき 確かにそう言われるとそうですね。
おしゃれで半額。

 でも、企画を仕事にしている人がiPhoneを信じていると「バカじゃないの」と思う。
Second Lifeがすごいと言っていた人を見る思いなんですよ。
おまえちゃんと使ってるの? 不便だよ、という。

夏野 まぁそうだね。
でもこういうものが日本にあってもいいじゃないですか。
日本のキャリアやメーカー、携帯電話開発にたずさわる人間は真摯(しんし)に、
なんでこれがアメリカから出てくるのかということを考えなくてはいけない。
ま、他人の業界ですけどね。
あの夏野さんがiPhoneをどう思ってるか分かる

「iPhoneはWindows 95を継ぐもの」
 Windows 95以降、iPhoneほど注目と興奮を集め、長い行列を作らせたテクノロジー製品はなかった。
しかも、初代iPhoneと7月11日に発売された3Gモデルの2回だ。
Windows 98発売のときの行列とは違う。
Microsoftには1度、業界を変える瞬間があった。
Appleは同じ製品の2つのバージョンで長い行列と大きな話題を生んだ。
言い過ぎかとは思うけどそれほど凄い物でもある

「iTunes Storeにアニメコーナー、NARUTO、デスノも配信開始 - ITmedia News」
 NARUTO、BLEACH、DEATH NOTEはそれぞれ第1シーズンが発売された。
価格は1話当たり1.99ドル。
鉄腕アトム(Astro Boy)も発売された。

 現在、iTunes Storeのアニメチャートでは上位10作品中4作品が日本アニメとなっている。
ぜひ日本でも

「Appleが躍進、米国第3位のPCメーカーに――Gartner調査 - ITmedia News」
 米国市場では、第2四半期のPC出荷台数は前年同期比4.2%増の1650万台。
景気減速の中でも出荷台数が伸びたが、メーカーの値引きによるものとGartnerはみている。
同四半期には小型ノートPCが米国市場に登場したが、
まだ緒に就いたばかりであり、モバイルPC出荷台数に占める割合は 3%未満という。

 ベンダー別ではDellが引き続き1位で、31.9%のシェアを占めた。
2位はHPで、3位にはAcerを抜いたAppleが躍り出た。
Appleは同四半期、出荷台数を38.1%伸ばした。
iPhoneと何か関係があるんだろうか?


「Gmailの「連絡先」、アドレスの自動追加機能に変更 - ITmedia News」
 Gmailではこれまで、1度でもメールを送信した相手のアドレスが連絡先に自動的に追加されていたため、
ユーザーからアドレス帳が乱雑になるというフィードバックがあった。
そこで同社は新たに「連絡先候補」を設けた。

 連絡先候補には従来通りにすべての送信メールのアドレスが登録され、
連絡先にはユーザーが手で入力したり、インポートするなどして自分でアドレスを追加できる。
また連絡先候補に追加されるアドレスのうち、
メールの送信頻度の高い(デフォルトでは5回以上)ものは「よく連絡をとる人」として、自動的に連絡先に移動される。
この自動機能はオフにすることもできる。
確かに面倒だった

「グーグル、Google Docsで豊富なテンプレートを利用可能に - CNET Japan」
 Microsoftもこれまでに、Officeスイート向けに多くのテンプレートを提供し、
また多くの企業や個人ユーザーも独自のテンプレートをオンラインに公開してきた。
しかし、このGoogle Docsのテンプレートギャラリーは、
いくつかの良質なユーザー作成型コンテンツを生み出す可能性を秘めていると考える。
しかし、今のところ、ユーザーが自分のテンプレートをギャラリーにアップデートする方法は見当たらない。
困った時はここ

「Google、ロシアの広告企業を1億4000万ドルで買収 - ITmedia News」
 米Googleは7月18日、ロシアのコンテキスト広告企業ZAO Begun(Begun)の買収で合意に達したと発表した。
取引はBegunの株式50.1%を所有するRambler Mediaから全株式を買い取る形で行われる。
Ramblerは残りの株式も買い取った後、Googleに売却する予定。
買収金額は1億4000万ドルで、取引は2008年第3四半期中に完了する見通し。

 Googleはこの買収により、ロシアでの市場シェア拡大を目指す。
同社はBegunに対し、広告に関する技術や知識を提供する。
広告戦略はまだ続く


「Dell、コンシューマー向けPCにUbuntu 8.04の提供を開始 - Engadget Japanese」
昨年から正式にUbuntu Linuxをサポートしているデルが、
一部のコンシューマー向けPCにUbuntu 8.04 LTS "Hardy Heron" の提供を開始しました。
対象機種はノートのXPS M1330N, Inspiron 1525N, およびデスクトップのInspiron 530N。
また8月にはXPS M1530n, Studio 15nも加わります。

デルのUbuntu 8.04搭載PCで可能になるのはATIのグラフィックカードや指紋リーダ、
HDMI出力、Bluetoothを含む幅広いハードウェアサポート、MP3 / WMA / WMVの再生(コーデック)。
DVD再生も引き続きサポートします。
なお、Ubuntu 8.04 on Dellが提供されるのは米国・カナダ・英国・フランス・独・スペイン・および南米各国。
日本でLinuxPCは売れないんだろうか?


「拡張現実を使った「電脳フィギュア ARis」、芸者東京が発表 - CNET Japan」
 電脳キューブを机の上においてウェブカメラで撮影すると、女の子が机の上に登場して動く。
その様子はPCの画面で見ることができる。
電脳スティックで女の子に触ると、女の子がいろいろな反応をしたり、服を脱いだりする。
プレゼントを渡すことも可能だという。
いろんな意味で凄い