中途半端にロックかけてくるなー
「フランスのロック解除済みiPhone、国外キャリアでは使用不可 - CNET Japan」
>フランス向けのiPhoneには同国内に制限するロック機構があり、フランスで操業している携帯電話会社のSIMカードしか使用できないという。
>つまり、フランスで購入したiPhoneをスペインや米国などの外国に持ち込み、現地のSIMカードを挿入しても、現地の電話会社を利用して発信できないということだ。
フランスはSIMロック解除端末を販売しないといけないってことで出したのに
「「ヤッターマン」復活 エピソードは現代風に - ITmedia News」
ニュース?夏休みの再放送で見てた
「Google Book Searchにコロンビア大学が参加 - ITmedia News」
>Googleの書籍検索プロジェクトに参加を表明した図書館は、コロンビア大学で28番目となる。
>コロンビア大学には25の図書館があり、920万冊の蔵書のほか、多数の電子資料や手書き原稿、希少本を保有している。
増えるのはいいことだ
「Google、ユニバーサル検索でブログに対応 - ITmedia News」
>Universal Searchは、5年がかりで何百人ものエンジニアが同社の検索アルゴリズム改良に努め、リッチな検索結果を表示するためマルチメディアコンテンツを加えてきた成果だ。
こうしたおかげで快適な検索結果に繋がってきてる
「Google PicasaがiPhone対応に - ITmedia News」
>iPhoneとiPod touchのSafariでpicasaweb.google.com/m/viewerにアクセスすると、同デバイスの画面に最適化されたPicasaの閲覧が可能になる。
こんな感じ
「Google版Wikipedia? 知識共有ツール「knol」をテスト - ITmedia News」
>執筆者の判断で広告を載せることもでき、その場合、Googleは広告収入のかなりの部分を執筆者に支払う。
>Googleはknolの品質に関して、「すべてが高い品質を持つことは期待できない」としている。
>これについては、Googleの検索結果内でknolを適切にランク付けすることで対応する。
>Googleは、このプロジェクトの主眼は執筆者にスポットライトを当てることだと説明している。
>書籍ならば執筆者の名前が表紙に載り、記事ならば署名欄があるが、「Webは執筆者の名前を強調する強力な決まりがないまま進化した」と同社は指摘、
>執筆者を知れば、ユーザーがWebコンテンツをより活用する役に立つとしている。
執筆者に焦点を当てる、ついでに広告も忘れない