2008年6月28日

iPhone/iPod touchでPCのiTunesを操作

面倒だと思ってたら

「iPhone / iPod touchにiTunesリモコンアプリ、App Store受付開始 - Engadget Japanese」
興味深いのは、開発版iTunes 7.7はiPhone / iPod touchからiTunesを操作するリモートアプリに対応すること。

以前「iControl」という名前で話題にのぼっていたiTunesリモコンアプリはiPhone / iPod touchから
ネットワーク内PCのiTunesに無線LAN経由で接続、ライブラリのブラウズや再生が可能というもの。
リンク先MacRumorsによれば、iTunesリモートアプリはApp Storeで無料ダウンロード提供されるとのこと。

またiPhone / iPod touchアプリ関連では、サードパーティー開発者に向けてApp Store配布用アプリの受付開始が案内されたという話もあります。
審査を経て有料登録した開発者がアップルと競合しないアプリのみを配布できる半クローズドな環境ではあるものの、
脱獄なしでサードパーティー製ソフトがインストールできるApp Storeには非常に期待させられます。
欲しかった物が無料で


「「WILLCOM 03」開発者インタビュー - ケータイWatch」
「ケータイ新製品SHOW CASE WILLCOM 03(ピンクトーン) - ケータイWatch」
昨日発売、自分は見送り

「Android on Kaiserで電話」
「CALL IS WORKIN!!! - Google Android for KAISER!!」
ついにAndroidから電話ができるようになったらしい、iPhoneかS11HTかどちらかに変更しようとは思ってるんだけど・・・


「Wikipedia日本語版、50万項目を突破 - INTERNET Watch」
 50万項目目を達成したと思われる25日12時36分に投稿された項目は、
仕様上確定が困難としているが、「南阿蘇鉄道MT-2000形気動車」「ウエストバージニアの水運」「国際チャレンジデー」「フランク・ラザフォード」のいずれかだという。

 2001年5月の日本語版発足より、約7年1カ月での到達となる。
また、1万項目が増えるのにかかった平均日数では、20万から45万項目までは20日台だったが、
45万から50万項目までは36.4日かかったとしている。

 264言語で提供されているWikipediaのうち、最も項目数が多いのが英語版で、
100万項目を突破したことが3月1日付けで発表されている。
以下、ドイツ語、フランス語、ポーランド語に次いで、日本語版は5番目の規模となっている。
いろいろと話題のWikipedia、自分もよく活用している

「IE 6にパッチ未提供の脆弱性、実証コードすでに公開済み - INTERNET Watch」
 デンマークのSecuniaによると、
この脆弱性は、ウィンドウオブジェクトの“location”および“location.href”プロパティを処理する際の入力検証エラーが原因。
攻撃者はこの脆弱性を悪用することで、別のドメインのサイトのコンテンツを装って任意のスクリプトを実行させることが可能になる。
また、US-CERTのブログによると、Cookieを盗んだり、セッションを乗っ取ることも可能だと説明している。

 Secuniaでは深刻度について、5段階中で3番目の“Moderately Critical”とレーティング。
また、Windows XP SP2上のIE 6で影響を受けることを確認しているとしており、
回避策としてはIE7にアップデートすることを挙げている。
US-CERTでは、アクティブスクリプトを無効にすることも回避策として示している。
まだIE6使ってる人は多いんだろうか?

「Google、“Picasa”“YouTube”と連携可能なメディアサーバーソフトを公開 - 窓の杜」
 「Google Media Server」は、PC内の画像・音楽・動画といったメディアファイルを
“PLAYSTATION 3”などのUPnP対応機器へ配信できるメディアサーバー。
インストールしたPC内のメディアファイルだけでなく、
同社のWebサービス“Picasa ウェブ アルバム”“YouTube”で管理しているメディアコンテンツも配信できるのが特長。

 本ソフトをインストールすると、電源ボタンと設定ボタンを備えた小さなガジェットが「Google デスクトップ」のサイドバーに追加される。
電源ボタンを押すとサーバーが起動し、設定ボタンを押すと、サーバーを設定するためのWebページが表示される仕組み。
サーバーが動作しているかどうかは、ガジェット左上のインジケーターで確認できる。

 編集部で試用したところ、“PLAYSTATION 3”からPC上のメディアファイルを表示・再生したり、
“Picasa ウェブアルバム”上の写真を表示できることを確認した。
ただし、同社製の画像管理ソフト「Picasa」との連携機能は動作しなかったほか、
“YouTube”の一部動画が閲覧できなかった。
PC上のメディアを活用


「デル Studioノート, Dell Dock / Dell Video Chat ソフトウェア発表 - Engadget Japanese」
構成はStudio 15のプレミアム構成 (9万9980円。カッコ内はオプション)が:
  • Windows Vista Home Premium SP1 (Ultimate)
  • Core 2 Duo T8100 (~T9300 2.5GHz)
  • 2GB SDRAM (最大4GB)
  • GMA X3100 内蔵グラフィック (ATI Mobility Radeon HD 3450 256MB)
  • 250GB SATA HDD (~320GB)
  • 15.4インチ 1280 x 800 ディスプレイ (1440 x 900 LEDバックライトディスプレイ、または1920 x 1200ディスプレイ)
  • 2メガピクセル内蔵ウェブカメラ
  • DVD ± RWドライブ (6X Blu-rayドライブ)
  • 802.11b/g WiFi (ドラフトn / Bluetooth)
Express Card /54スロットやUSB 2.0ポート x4、IEEE 1394a、ギガビットイーサネットなどは共通仕様。
AMDベースのStudio 1536はAthlon 64 X2またはTurion X2 Ultraを選択でき、
チップセット内蔵グラフィックはATI Modility Radeon HD 3200となります。
Studio 17は1440 x 900ディスプレイ / Core 3 Duo T8100 / GMA X3100のプレミアム構成が13万9800円。
さすがハイスペック

「限定仕様の「プレミアムDS Lite」、クラブニンテンドーでプレゼント - Engadget Japanese」
対象となるDSソフトは2006年8月以降発売の全タイトル約900本。
ワンセグ受信アダプタ DSテレビも含まれます。
応募可能な回数はひとりにつき2本1口 x5回まで。
つまり対象ソフトを10本買えば、キャンペーン全体で5口まで応募可能です。
プレゼントはプレミアムシルバー、プレミアムブラック、プレミアムロゼの3色。
7月1日以前に登録した分はカウントされないため、
最近購入して未登録のシリアルがある場合は来月まで待つのも手です。
DSソフトでDSを応募・・・

「ウルトラマン・綾波レイのフィギュア型「スワッターズ」USBメモリ - Engadget Japanese」
あたま・腕・脚が稼動するフィギュア型となっており、
脚を前に曲げることで背中部分の端子が現れUSBポートに「座った」ように接続できるという製品。
USBポートにそのまま接続できないときも座った状態で使用するため、
延長USBケーブルとソファ型の台座も付属します。

USBメモリとしての容量は両モデルとも2GB。
Windowsで使用する場合はドライブアイコンが各キャラクタの顔になるのもポイントです。
直販価格は2980円、各3000個限定発売。
きわめてどうでもよいことですが、製品仕様によるとおなじ身長(40 72 mm)のウルトラマンは重量12g、
綾波レイが25gなのが気になります。
キャラ物・・・