2008年10月17日

携帯ユーザの本音

いろいろおもしろい

「ケータイユーザーの“本音”大学生に聞いた20歳前後のケータイ事情 - ケータイWatch」
――何かお気に入りの機能はありますか? 「これがなくなったら困る」というようなものがあれば教えてください。

Cさん
 私は電卓がなくなったら困るなぁ。
別々に持ち歩いてるとなくしたりして面倒なので。
そこで電卓なのか
――エンタメ系の機能では何かありますか?

Eさん
 デコメ! 仲いい子にはほとんどデコメです。

Bさん
 私も使いたいけどケータイが対応していなくて……。
絵文字があんまり得意じゃないので、デコメの素材に頼りたいです。

Aさん
 僕はほとんど使わないですね。

Eさん
 でも、男の子でもデコメしてくる人はいますよ。
友達の中だと、2人ぐらいかな。
デコメ使う人いたのか
――よくワンセグは必須といわれていますが、非搭載でも大丈夫ですか?

一同
 はい、大丈夫です。
これは予想外
――では、音楽CDを買ってケータイに取り込むということもあまりしないのでしょうか?

Aさん
 CDはほとんど買わないです。
YouTubeで落としたのを変換して、iTunesに入れてるので。
iPodは持ってませんが、音楽はケータイで聞いてます。

Eさん
 CDを買うのは、ファンのアーティストのものだけですね。
あとはYouTubeって感じです。
YouTube大活躍
 とは言え、彼・彼女らにとって、ケータイコンテンツが“無料”なのは当たり前。
全員が「有料サイトはありえない」と口をそろえるのは、公式サイトが10 代~20代前半の取り込めていない状況を、色濃く反映している。
あまりほめられたことではないが、着うたフルのような音楽ですら、無料サイト(=違法掲示板)からダウンロードしているのが現状だ。
やっぱり無料か・・・


「「Touch Diamond」(S21HT)レビュー「TouchFLO 3D」搭載のWindows Mobile端末 - ケータイWatch」
「日本語入力はAdvanced Wnn。10キー入力以外にも、画面上にQWERTY配列のキーボードを表示することも可能 - ケータイWatch」
日本語入力もしやすそう?


「Opera、Webページ構造専門のサーチエンジン「MAMA」を公開準備中 - INTERNET Watch」
 MAMAが公開されれば、ユーザー各自でさまざまな検索を行うことができるが、Operaは現時点で参考となるデータも公開した。
例えば、CSSを使用しているサイトの割合は80.4%、平均的なWebページにあるマークアップエラーの数は47個、平均的なWebページにある文字数1万6400字、
Ajaxで最も必要なコンポーネントであるXMLhttpRequestが最も多く使用されている国はノルウェーの15.2%などである。

 また、Flashの利用率は世界平均で33.5%だが、ドイツでは25%、中国では67%と、国によって使用されている技術に差があることもわかる。
気になるデータ

「ロシア語版Firefox、デフォルトサーチエンジン変更を検討 - INTERNET Watch」
 Yandexは、ロシアで使用されるキリル文字に注力し、ロシア語のコンテンツで最適の検索結果を表示できるため、
ロシアではサーチエンジンシェアの 55%を確保し、Googleを大きく引き離している。
そのため、Mozillaのローカライズ担当者からは、Yandexをデフォルトサーチプロバイダーに設定することを求める意見も提出されていた。

 6月には、Yandex自身で同社用にカスタマイズされたFirefox独自バージョンを配布し始めた。
このバージョンの利用者は現在30万人を超え、ロシア語版Firefoxユーザーの約3分の1を占めるまでになったという。
Googleの敵がロシアにも

「Amazon.co.jp、アフィリエイトリンク作成を容易にするツールバー - INTERNET Watch」
使いやすく

「Amazon.co.jpに「食品&飲料」ストア、生鮮食品や酒類など2万点 - INTERNET Watch」
昨日の記事、amazon恐るべし

「インクリメンタルサーチ対応の高速アンインストーラー「SpeedUninstall」 - 窓の杜」
窓の杜で紹介されてた


「NECのネットブックは8.9型のLaVie Light、6万4890円 - Engadget Japanese」
基本仕様は8.9型1024 x 600ディスプレイ、Atom N270 (1.6GHz) + 945GSE Express、
1GBメモリ (SO-DIMM 1GB x1、空きスロットなし)と猛烈に横並びなネットブック標準。
ストレージには160GB HDDを採用します。
そのほがSDメモリスロット、802.11b/g WiFi、10/100M LAN、130万画素ウェブカメラ、内蔵2マイクアレイなど。
約2.6時間駆動のバッテリー込みで重量約1.17kg。
画面周りの余白から推測できるように本体はやや大きく、キーボードはキーピッチ17mmを確保した打ちやすいものになっています。
発売は 11月6日、NECダイレクト価格は6万4890円。
デザイン微妙・・・

「Asus Eee PC、次は格安の701SDX? - Engadget Japanese」
流出資料にあった23機種にも含まれない701SDXは製品写真からするとウェブカメラすら搭載しておらず、
Asus CEOが語った「2009年には10000台湾圓 (約3万円 / 300米ドル)以下の機種を投入」はこの機種のことではないかと推測されます。
国内版の701SDは型番が701SD-Xとなっていますが、外観の微妙な違いからしてもまた別機種のようです。
一番安い?

「12インチAtomノート Inspiron Mini 12 (1210)、デルのサポートページに登場 - Engadget Japanese」
仕様は既報とほぼおなじく、12.1インチ1280 x 800ディスプレイ、Atom Z520 / Z530 + SCH US15W (Poulsbo)チップセット、
1GB DDR2 メモリ、Bluetooth、WiFi、オプションWWAN(内部にミニPCIeスロット x2)、USB 2.0 x3、VGA出力、10/100M イーサネット、
SD/SDHC/MS/MMCメディアカードスロット、内蔵マイクと130万画素ウェブカメラなど。
重さは4時間駆動の3セルバッテリー搭載時に約 1.24kg、6セルバッテリーは+150g。
日本語版は86鍵キーボード。
OSはWindows VistaまたはUbuntu。
Vista?

「新MacBook ProはHybrid SLI非対応、Windowsでは9600M GT固定 - Engadget Japanese」
またWindowsマシンとして使用しているユーザーも多いMacBookファミリで気になるのは
Windows XPあるいはVistaで動かしたときならHybrid SLI動作してくれないか?という点ですが、
こちらもBoot CampでXP / Vistaを動かした場合Hybrid SLIは使用不可・
しかも9400Mで動かすことはできず常時9600M GTのみ動作になるとのこと。
Mac限定