「ケータイユーザーの“本音”大学生に聞いた20歳前後のケータイ事情 - ケータイWatch」
――何かお気に入りの機能はありますか? 「これがなくなったら困る」というようなものがあれば教えてください。そこで電卓なのか
Cさん
私は電卓がなくなったら困るなぁ。
別々に持ち歩いてるとなくしたりして面倒なので。
――エンタメ系の機能では何かありますか?デコメ使う人いたのか
Eさん
デコメ! 仲いい子にはほとんどデコメです。
Bさん
私も使いたいけどケータイが対応していなくて……。
絵文字があんまり得意じゃないので、デコメの素材に頼りたいです。
Aさん
僕はほとんど使わないですね。
Eさん
でも、男の子でもデコメしてくる人はいますよ。
友達の中だと、2人ぐらいかな。
――よくワンセグは必須といわれていますが、非搭載でも大丈夫ですか?これは予想外
一同
はい、大丈夫です。
――では、音楽CDを買ってケータイに取り込むということもあまりしないのでしょうか?YouTube大活躍
Aさん
CDはほとんど買わないです。
YouTubeで落としたのを変換して、iTunesに入れてるので。
iPodは持ってませんが、音楽はケータイで聞いてます。
Eさん
CDを買うのは、ファンのアーティストのものだけですね。
あとはYouTubeって感じです。
とは言え、彼・彼女らにとって、ケータイコンテンツが“無料”なのは当たり前。やっぱり無料か・・・
全員が「有料サイトはありえない」と口をそろえるのは、公式サイトが10 代~20代前半の取り込めていない状況を、色濃く反映している。
あまりほめられたことではないが、着うたフルのような音楽ですら、無料サイト(=違法掲示板)からダウンロードしているのが現状だ。
「「Touch Diamond」(S21HT)レビュー「TouchFLO 3D」搭載のWindows Mobile端末 - ケータイWatch」
「日本語入力はAdvanced Wnn。10キー入力以外にも、画面上にQWERTY配列のキーボードを表示することも可能 - ケータイWatch」
日本語入力もしやすそう?
「Opera、Webページ構造専門のサーチエンジン「MAMA」を公開準備中 - INTERNET Watch」
MAMAが公開されれば、ユーザー各自でさまざまな検索を行うことができるが、Operaは現時点で参考となるデータも公開した。気になるデータ
例えば、CSSを使用しているサイトの割合は80.4%、平均的なWebページにあるマークアップエラーの数は47個、平均的なWebページにある文字数1万6400字、
Ajaxで最も必要なコンポーネントであるXMLhttpRequestが最も多く使用されている国はノルウェーの15.2%などである。
また、Flashの利用率は世界平均で33.5%だが、ドイツでは25%、中国では67%と、国によって使用されている技術に差があることもわかる。
「ロシア語版Firefox、デフォルトサーチエンジン変更を検討 - INTERNET Watch」
Yandexは、ロシアで使用されるキリル文字に注力し、ロシア語のコンテンツで最適の検索結果を表示できるため、Googleの敵がロシアにも
ロシアではサーチエンジンシェアの 55%を確保し、Googleを大きく引き離している。
そのため、Mozillaのローカライズ担当者からは、Yandexをデフォルトサーチプロバイダーに設定することを求める意見も提出されていた。
6月には、Yandex自身で同社用にカスタマイズされたFirefox独自バージョンを配布し始めた。
このバージョンの利用者は現在30万人を超え、ロシア語版Firefoxユーザーの約3分の1を占めるまでになったという。
「Amazon.co.jp、アフィリエイトリンク作成を容易にするツールバー - INTERNET Watch」
使いやすく
「Amazon.co.jpに「食品&飲料」ストア、生鮮食品や酒類など2万点 - INTERNET Watch」
昨日の記事、amazon恐るべし
「インクリメンタルサーチ対応の高速アンインストーラー「SpeedUninstall」 - 窓の杜」
窓の杜で紹介されてた
「NECのネットブックは8.9型のLaVie Light、6万4890円 - Engadget Japanese」
基本仕様は8.9型1024 x 600ディスプレイ、Atom N270 (1.6GHz) + 945GSE Express、デザイン微妙・・・
1GBメモリ (SO-DIMM 1GB x1、空きスロットなし)と猛烈に横並びなネットブック標準。
ストレージには160GB HDDを採用します。
そのほがSDメモリスロット、802.11b/g WiFi、10/100M LAN、130万画素ウェブカメラ、内蔵2マイクアレイなど。
約2.6時間駆動のバッテリー込みで重量約1.17kg。
画面周りの余白から推測できるように本体はやや大きく、キーボードはキーピッチ17mmを確保した打ちやすいものになっています。
発売は 11月6日、NECダイレクト価格は6万4890円。
「Asus Eee PC、次は格安の701SDX? - Engadget Japanese」
流出資料にあった23機種にも含まれない701SDXは製品写真からするとウェブカメラすら搭載しておらず、一番安い?
Asus CEOが語った「2009年には10000台湾圓 (約3万円 / 300米ドル)以下の機種を投入」はこの機種のことではないかと推測されます。
国内版の701SDは型番が701SD-Xとなっていますが、外観の微妙な違いからしてもまた別機種のようです。
「12インチAtomノート Inspiron Mini 12 (1210)、デルのサポートページに登場 - Engadget Japanese」
仕様は既報とほぼおなじく、12.1インチ1280 x 800ディスプレイ、Atom Z520 / Z530 + SCH US15W (Poulsbo)チップセット、Vista?
1GB DDR2 メモリ、Bluetooth、WiFi、オプションWWAN(内部にミニPCIeスロット x2)、USB 2.0 x3、VGA出力、10/100M イーサネット、
SD/SDHC/MS/MMCメディアカードスロット、内蔵マイクと130万画素ウェブカメラなど。
重さは4時間駆動の3セルバッテリー搭載時に約 1.24kg、6セルバッテリーは+150g。
日本語版は86鍵キーボード。
OSはWindows VistaまたはUbuntu。
「新MacBook ProはHybrid SLI非対応、Windowsでは9600M GT固定 - Engadget Japanese」
またWindowsマシンとして使用しているユーザーも多いMacBookファミリで気になるのはMac限定
Windows XPあるいはVistaで動かしたときならHybrid SLI動作してくれないか?という点ですが、
こちらもBoot CampでXP / Vistaを動かした場合Hybrid SLIは使用不可・
しかも9400Mで動かすことはできず常時9600M GTのみ動作になるとのこと。