2008年10月18日

Android Marketの仕様

臭い物には蓋をする

「Androidにも遠隔アンインストール機能入り、アプリは返品可 - Engadget Japanese」
Android版のApp StoreことAndroid Marketの規約によれば、
Googleは開発者を対象とした配布プログラム (developer distribution program)に違反したアプリが配布された場合、
すでにデバイスにインストールされた当該アプリをリモートから削除する権利を持つとのこと。

開発者とGoogleの契約はともかく、消費者にとっては使っているアプリがいつのまにか消える(かもしれない)ことは、
マルウェアの場合などユーザー保護を考えても一概に歓迎できるものではありませんが、
規約には問題のアプリが有料で購入されたものの場合、Googleは元の開発者からユーザーが返金を受けられるよう「妥当な範囲で努力する」ことが明記されています
(Googleが代わりに払ってくれるわけではないらしい)。
来るもの拒まず野Androidだからしょうがない


「W63Kは想定外のユーザーに人気? - ケータイWatch」
 京セラでは、W63Kを購入したユーザーを対象にアンケートを実施。
男性817人、女性298人、計1115人から回答があり、年代別では10代が 16%、20代が49%、30代が22%、40代が10%、50代が3%となった。
約半数が20代で占められ、想定よりも若いユーザーに受け入れられている実態が明らかになっている。

 調査を受け、同社では「想定していたターゲットユーザーからは狙いどおり『シンプルなデザイン』が評価されたが、
若い世代にもこの嗜好が強く表れていることが分かった。
早速、次の波を占う貴重な材料として生かして行きたい」としている。
基本機能だけあればいいやって人に好評なのか


「読売新聞、創刊からの記事を閲覧できるオンラインデータベース - INTERNET Watch」
月額料金は2万7300円からで、法人が主な対象だが、個人利用でも契約できる。

 読売新聞ではこれまで、1986年(昭和61年)以降の読売新聞記事テキストをオンラインデータベース化した「ヨミダス文書館」、
読売新聞が創刊した1874年(明治7年)から1989年(昭和64年)までの紙面イメージを収録したCD/DVD商品を販売している。
今回のヨミダス歴史館はこの2 つのサービスをオンラインに統合したもので、
読売新聞では「明治初期からの本格的なオンライン記事データベースとしては日本初」としている。
有料か

「“青少年ネット規制法”の施行令案を公表、パブコメ募集 - INTERNET Watch」
パブコメって・・・

「日本サムスン、デジタルフォトフレーム用ソフトにウイルス混入 - INTERNET Watch」
 混入していたウイルスは「W32.Sality.AE」という名称。
シマンテックによれば、W32.Sality.AEは実行ファイルへの感染で拡散し、悪意のあるサイトから有害なファイルをダウンロードする恐れがあるとしている。
また、ウイルス対策プログラムやファイアウォールなどセキュリティ関連アプリケーションの停止も図るという。
最近多い

「「歩行発電」でiPod再生、タービン内蔵靴をNTTが試作 - INTERNET Watch」
 現在の出力は「歩いている限り(携帯音楽プレーヤーの)iPodが切れることはない」(NTT環境エネルギー研究所)程度。
実用化までに出力を倍増させ、電気をiPodの2倍消費する携帯電話で通話できる水準まで改良する考えだ。

 試作機は現在、発電機などが靴から飛び出ている。
靴底に内蔵や装着ができるよう発電機をタービンと一体化して小型化する必要がある。
今のままでも十分使える気がする

「「日本著作権侵害者撲滅協会」を名乗るサイトに注意、JASRACが警告 - INTERNET Watch」
 JASRACによれば、この団体のサイトでは「関連団体(文化庁、著作権情報センター、JASRAC-日本音楽著作権協会、他)と協力し合い」と記載しているものの、
実際にはJASRACに対する連絡などは一度もなく、JASRACとは一切関係はない団体だという。

 団体のサイトは既にページが消された状態となっているが、
以前のページでは「当協会は、ファイル共有・交換ソフトの利用状況等を調査分析しています」といった説明があり、
関連団体に対して著作権侵害の可能性がある情報を報告しているが、協会に入会した会員については報告しないとして、入会を呼びかけていたという。
ページには会員規約などが記載され、入会には会員登録料として7万8000円が必要だとして、会員登録のリンクが用意されていた。
攻撃的な名前だ

「米Googleが第3四半期決算、売上高55億4000万ドルで前年比31%増 - INTERNET Watch」
売上高は55億4000万ドルで、前年同期から31%の増加。
GAAP(一般会計原則)ベースでの営業利益は17億4000万ドル(前年同期比32%増)、純利益は13億5000万ドル(同26%増)で、増収増益となった。

 売上の内訳は、Googleが保有するサイトからの売上が全体の67%(36億7000万ドル)で、
提携サイトからの売上は30%(16億8000万ドル)、その他の売上が3%(1億9000万ドル)。
また、全体の51%を米国外からの売上が占めている。
前年比31%増って・・・凄いな

「iGoogle、画面のほぼいっぱいにガジェットを表示可能に - INTERNET Watch」
 キャンバスビューに対応したガジェットが現時点でいくつか公開されているが、
その中には、Gmail、Google Finance、Google Readerなどのほかに、The New York Times、Wall Street Journalなどのニュースサイト、
YouTubeやCurrentTVなどの動画サイト、「Sudoku」(数独)パズルなどのゲームもある。

 現時点でこの新バージョンのiGoogleは、米国のみでの提供と発表されているが、
日本国内でも言語設定を英語にすることで利用可能なようだ。
大きく表示したい時に