2008年10月21日

ダウンロード違法化へ

ついに来た

「文化庁、“iPod課金”結論を先送りへ~依然として合意得られず - INTERNET Watch」
「ねとらぼ:「ダウンロード違法化で何か質問ある?」――津田大介さんが2chにスレ立て - ITmedia News」
「“iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ - ITmedia News」
 だがiPod課金について、電子情報技術産業協会(JEITA)などメーカー側の委員が強く反対し、議論がこう着。
「関係者の意見調整を図ったが、妥協点が見いだせなかった」(文化庁の川瀬真・著作物流通推進室長)ため報告書には両論を併記。
「まだ調整をあきらめたわけではない」(川瀬室長)としながらも、結論は先送りする方向だ。
これは良かったけど
 委員でIT・音楽ジャーナリストの津田大介さんはダウンロード違法化に強く反対。
今回の小委員会でも反対意見を述べていた。
パブリックコメントも反対意見が半数以上に上った。

 だが権利者側の委員はダウンロード違法化に賛成しており、川瀬室長も「事前に非公式に意見を聞いたところ、権利者側は全員一致で賛成。
メーカーや消費者団体代表は消極的賛成だった。
委員会の大勢として、法改正すべきという方向」と話す。

 今回の小委員会では権利者側の委員から、iPod課金とダウンロード違法化問題を切り離し、ダウンロード違法化だけでも先に行ってほしい、という意見も出た。
なんのためのパブリックコメントなんだろうか
そもそも定義がよく分からない

「ねとらぼ:「エロゲーは危険な社会を作り出す凶器」――規制を求める請願、衆議院に - ITmedia News」
 「美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定に関する請願」で、10月3日に受理された。
紹介議員は村井宗明議員(民主党)。

 アダルトアニメゲーム・雑誌は「幼い少女達を危険にさらす社会を作り出していることは明らかで、表現の自由などという以前の問題」と指摘し、
製造・販売について罰則を伴った法律の制定を求めている。
1万449人の署名も添えられている。
さすがにこれは・・・ってのもあるけど歯止め的な意味で規制しないほうがいいと思ってる


「【ACCESS DAY 2008】ドコモは成長期から成熟期へ――山田氏が講演 - ケータイWatch」
「多くの来場者で賑わいを見せていた展示会場 - ケータイWatch」
 山田氏は「市場は成熟期に入ったが、端末そのものの機能はまだまだ伸びていく」と語った。
秋冬モデルでは、「生活支援」や「行動支援」機能を盛り込み、従来の“○○できるケータイ”から“○○してくれるケータイ”に変化させ、
より個人と生活に密着させたサービスを展開するという。
また「ケータイ動画」の進化も推進していくとし、産業機器や車、情報家電、放送、固定電話と融合させることで、
更なる付加価値を生み出せる可能性があると語った。

 端末の進化や可能性については、2つに分離する「セパレートケータイ」も披露した。
キーワードとして、「QWERTYキーボード」「タッチパネル」「Bluetooth」「生活防水」「健康管理」「ブランドコラボ」をあげ、
「成熟期に入っても、まだまだ機能を成長させたい」(山田氏)と意欲を見せた。

気になる

「ACCESS、Linux携帯向け最新版プラットフォームを発表 - ケータイWatch」
 「ACCESS Linux Platform v3.0」は、次世代携帯電話向けのLinuxプラットフォーム。
LiMo Foundationの仕様をサポートし、通信事業者が展開する独自サービスに対応するオペレーターパックに対応する。

 また、「ACCESS Linux Platform mini」は、限られたハードウェア環境の携帯電話および情報家電向けのLinuxプラットフォーム。
低価格帯の端末開発などを想定したもので、新興市場のニーズに応えるものとしている。
ローエンドのスマートフォンやPND、ポータブルメディアプレーヤー、セットトップボックスなどに活用できる。
必要ハードウェア要件は、CPUが200MHz、RAMが32MB、ROMが32MBとなる。
プラットフォーム

「総務省、次世代通信システムの公開ヒアリング開催 - ケータイWatch」
 3.9世代の通信技術、そして2GHz帯での割当について、総務省では意見を求めるため公開ヒアリングを11月7日に行うことになった。
10月8日からは、意見陳述人と傍聴希望者の受付を開始。
このうち傍聴希望者は10月31日まで受け付けている。
なお、今回の議論の対象となる3.9世代の技術は 1.5GHz帯を利用するもので、
技術基準は10月下旬に開催される「IMT-2000高度化作業班」の会合である程度固まる見込み。
アイピーモバイルとか懐かしい

「ドコモ、11月17日にiメニューをリニューアル - ケータイWatch」
 今回のリニューアルでは、メニューリストのジャンル構成やユーザーインターフェイスなどが一部変更される。
現在の「テレビ・雑誌」ジャンルの上には、大カテゴリとして「ニュース/メディア」が設けられる。
「生活情報」には「クーポン」ジャンルが追加され、「占い」ジャンルは占術方法別に分類される。

 また現在の「働く/住む/学ぶ」ジャンルが分割され、「働く」と「住まい/くらし/育児」に分けられる。
カテゴリにはアクセスキーが設置され、携帯電話の数字ボタンを押して各ジャンルの見出しに飛ぶことができるようになる。
より分かりやすく


「内閣府、青少年のネット環境整備に関する検討会の初会合 - INTERNET Watch」
 第1回会合では意見交換として、参加した各委員から、
子供のネット利用でのトラブル相談は学校に持ち込まれることが多いが、学校だけでは問題の解決は難しいといった説明や、
フィルタリングには大人が子供に明確に説明できる基準が必要だといった意見、
子供が相談できるカウンセラー制度が有効ではないかといった提案などが行われた。
今後の会合で具体的な施策などについての検討を行い、2009年2月には基本計画の骨子案を示す予定としている。
ACの広告がちょっと怖い

「Skypeの有料サービス決済でコンビニ支払い開始、第1弾はファミマ - INTERNET Watch」
 従来、日本国内における「Skypeクレジット」の販売は、クレジットカードなどによるオンライン決済のみだったが、
今回から、現金による店頭購入が可能となった。
対応するコンビニは、伊藤忠商事グループの「ファミリーマート」で、全国約7300店舗に設置されているマルチメディア端末「Famiポート」から購入できる。

 販売形態は「シングル」と「パック」を用意。
シングルは500円/1000円/2000円/3000円/5000円から個別に購入でき、パックは3000円×5/5000円×5がある。
ユーザーは、「Famiポート」トップメニューの「プリペイド」から「インターネット電話/無線LAN」へと進み、「Skype」を選択する。
購入金額などを選び、レシートを発行してレジで代金を支払い、「プリペイド番号通知票」を受け取る。
使ったことないから分からないけど便利なんだろうか

「「番組二次利用のため、出演した人捜してます」CPRAがリスト公開 - INTERNET Watch」
放送番組の二次利用には出演者の許諾が必要となるが、古い番組では連絡先が不明の場合もあるという。
このサイトでは、出演者の名前(芸名)、放送局名、番組ジャンル、放送時期を掲載し、本人または家族、遺族、知人からの情報を求めている。

 同サイトでは、捜している人の名前を50音順で掲載している。
現在のところ約300名を掲載しており、すべてNHKの番組。
ほとんどがドラマの出演者だが、一部に人形劇やドキュメンタリー、情報教養番組もある。
番組に出たことのある人はぜひ

「「Wikipedia」ドイツ語版が紙媒体に、出版大手が発行 - INTERNET Watch」
同社によれば、Wikipediaとしても紙媒体版は世界初の試みだという。

 今回の紙媒体版発行は4月に発表されていたもので、9月中旬に発売となった。
5万項目を1000ページにまとめており、4色刷り・イラスト付きで構成。
19.95ユーロで書店に並んでいるという。
活字文化の発祥の地ともいえる欧州で、その売れ行きが気になるところだ。
Wikipediaついに本に

「Google検索、日本サイトでもIPv6接続に対応 - INTERNET Watch」
 すでに英語では「ipv6.google.com」でGoogle検索を提供していたが、
20日からは「ipv6.google.co.jp」でも提供を開始したという。
なお、利用するにはIPv6による接続が必要となる。

 公式ブログで、同社シニアプロダクトマネージャの及川卓也氏は
「私たちGoogleは健全なインターネットの発展を常に考えており、そのためには、同じくIPv6の普及が必要と考えます。
このIPv6への円滑な移行を成功させるための重要な要素の1つが検索エンジンでしょう」とコメント。
その第 1歩が「ipv6.google.co.jp」だと説明している。
IPv4はそろそろなくなる

「「Firefox 3.1」のプライベートモード、開発が一歩前進 - INTERNET Watch」
 プライベートモードとは、履歴を残さずにブラウズできるモードのこと。
「Internet Explorer 8」ベータ版や「Google Chrome」ベータ版にはすでに搭載されている。

 プライベートモードはFirefox 3に搭載することも一時検討されたが、機能が大きいことから延期。
Firefox 3.1に搭載することが、これまでに明らかになっていた。

 Firefox 3.1の初めてのベータ版は14日に公開されたばかりだが、
まだプライベートモードは搭載されていなかった。
今後、10月末頃から、開発者コミュニティでテストを行うなどして、
最終版リリースに向けた開発が進められていく予定だ。
Google Chromeにはもうあったはず

「「Lunascape 4.8」正式版公開、次期バージョンの高速化技術も導入 - INTERNET Watch」
「JavaScriptの実行速度が高速化した「Lunascape4」v4.8.0正式版が公開 - 窓の杜」
 またGeckoエンジンの更新に伴い、キーボードやマウスで操作できないことがある問題、
Webフォーム上で文字が入力できない問題、
リンク上の右クリックメニューから[新しいタブで開く]が動作しないことがある問題など、Geckoエンジン利用時に発生するいくつかの不具合も修正された。

 そのほか、お気に入りをメールで送信する機能が正常に動作しないことがある不具合や、
お気に入りのメール送信で強制終了する不具合も修正されている。
これは使ったことない

「「Office IME 2007」の修正プログラム公開、変換精度を向上 - INTERNET Watch」
「MS、Office付属の「IME 2007」の変換精度を向上させる修正プログラムを公開 - 窓の杜」
 「IME 2007」では、ユーザーが入力したひらがなを漢字に変換する際、
変換対象の文字列が適切な単語単位で区切られず、細かく区切られてしまうという不具合があった。
そのため、結果的に誤変換が発生しやすいという問題が存在していた。

 また、学習機能においても、ユーザーがひらがなから変換した漢字がすぐには学習されないという不具合が存在した。
通常、直前にユーザーがひらがなから変換した漢字は、次回からは第一候補として表示されるのが本来の学習機能の仕組みだが、
この不具合により何度も変換候補を選択し直す必要があった。

 本修正プログラムでは、これらの不具合を修正するとともに、さらに学習機能を強化している。
なお同社によると、本修正プログラムを適用すると、これまでの「IME 2007」の学習情報は削除されてしまうとのこと。
ATOK派の自分には関係ない


「インテル、Moorestownプラットフォームの実動品を披露 - Engadget Japanese」
従来のイベントでは画像のようなモックアップだけだったMoorestownは
ウィルコムD4や各社MIDなどに採用されているMenlowプラットフォームの次世代にあたる小型モバイル機器向けプラットフォーム。

Menlow がAtom Zシリーズ(Silverthorne)+SCH (Poulsbo)の組合せで構成されるのに対して、
Moorestownは45nmプロセッサとグラフィック、メモリコントローラ、動画エンコーダ / デコーダなどを1チップ化したSoC「Lincroft」+
I/O部分を担当するチップ「Langwell」を組みあわせたもの。
インテルのシニアVP ウルトラモビリティGM アナンド・チャンドラシーカ氏によれば、
現行のAtom Zベースに対して待機時消費電力をさらに10分の1とする計画も順調に達成の見込みであることが明かされました。
Moorestownのリリースは 2009年~2010年の予定。

披露された「実働品」は写真のような完成品ではなく、3日前に工場を出たばかりという試作基板段階プロトタイプとのこと。
「Moorestownプラットフォーム」としてはたしかにworkingですが、
MIDとして製品のかたちになったものはまだ存在していないことになります。
iPhoneを長くしたような感じ、触ってみたい


「東芝のネットブックNB100、発売前値下げで6万円台に - Engadget Japanese」
大手小売店での予約価格は今のところ6万9800円の「6万円台」が多数となっています。

一方、先週発表されたNEC LaVie Lightの NECダイレクト価格は 6万4980円。
実質7万円じゃん