2009年1月31日

「mova」2012年3月に終了

ついに終わってしまう

「ドコモ、2Gサービス「mova」を2012年3月末に終了 - INTERNET Watch」
「ドコモ、2Gサービス「mova」を2012年3月末に終了 - ケータイWatch」
 「mova」は、第2世代のPDC方式を使って1993年より、「DoPa」は、1997年3月より提供されてきた。
「mova」の新規受付は2008 年11月30日で終了しており、2008年12月末時点での契約数は666万600件となっている。
一方、DoPaも2008年9月30日に新規受付を終了している。

 movaとDoPaで利用する周波数帯は、総務省が示した方針により、使用期限が2012年7月24日までとなっている。
ドコモでは、同時期までにmovaが終了するとの見通しを示していたが、今回、具体的な時期が明らかにされた。
ドコモと同じく、PDC方式が主力だったソフトバンクでは、 2010年3月末に2Gサービスを終了する方針。
666万件に驚き

「NTTドコモ、18歳未満のユーザーにフィルタリング自動適用を開始 - INTERNET Watch」
 NTTドコモでは、20歳未満の新規契約者については、
親権者からの同意が無い場合にはアクセス制限サービスを適用する施策を既に実施している。
さらに既存の18歳未満の契約者についても、
2008年11月からアクセス制限サービスの利用意向確認を実施。
既にアクセス制限サービスを利用しているか、
自動適用は不要と申し出たユーザーを除いて、アクセス制限サービスを自動適用する。

 自動適用の対象となるのは、生年月日が1991年3月1日以降で、
本人名義でiモード契約をしているユーザー。
ただし、自動適用開始日の前日の時点でアクセス制限サービスを利用しているユーザーや、
2008年2月1日以降にiモード契約または名義変更・継承をしたユーザー、自動適用不要の申し出をしたユーザーは対象外となる。
ケータイWatchにはなかった

「ドコモ、2008年度第3四半期決算は減収増益
年間販売台数は2000万台を下回る可能性も - ケータイWatch」

 山田社長は、通期の携帯電話端末の販売台数計画について触れ、「年間2000万台前後になる。
今後の経済環境の影響次第では、2000万台を下回る可能性もある」として、
年間販売台数計画を事実上、下方修正した。
中間期決算の発表時点で2200万台に下方修正していたが、これを再度修正したことになる。

「NEC、2008年度の携帯出荷予想を500万台に下方修正 - ケータイWatch」
 NECの矢野薫社長は、「国内市場は年間5000万台規模の市場を見込んでいたが、
3300~3500万台に縮小すると予想され、それに伴い出荷台数も減少する」とした。
予想より売れてない


「ソフトバンクの「931SH」、ウィジェット関連の不具合 - ケータイWatch」
 今回明らかにされた不具合は、ウィジェットを操作していると、
希にウィジェットアイコンが消える場合があるというもの。
プログラム自体が削除されるのではなく、アイコンが一時的に見えない状態になるため、
電源をON/OFFすれば、アイコンは再び見えるようになる。
同社では、30日よりソフトウェア更新サービスの提供を開始しており、
更新には20分程度かかる場合がある。
ウィジェットの不具合修正

「ソフトバンク、2年契約の新規向け新販売方式「スマート一括」 - ケータイWatch」
 たとえば2万円で販売されている機種を新規・2年契約で購入しようとすると、
「スマート一括」を利用することで、端末価格は実質4250円に値引きされ、店頭で支払う金額は1100円になる。
毎月の基本料決済手段がクレジットカード払いであれば、
「クレジット割引」によって端末代金をそれ以上支払うことはないが、
その他の支払い方法では3カ月後に3150円を追加で支払う、という流れになる。

 契約から25カ月目には、申し出がない限り、2年契約は自動更新される。
契約更新月以外の解約や、2年契約の解除を行ったり、
ホワイトプラン以外のプランに変更したりすると、契約解除料9975円が発生する。
2年契約も自動更新な所に注意

「富士通ソフト、Android機器開発を支援するソリューション - ケータイWatch」
 「組込みサービス for Android」は、Androidを使った端末機器開発を支援するための新ユーザーインターフェイスの実現方法や
ネットワークサービスへのアクセス方法の提案といった、Android端末の開発を総合的にサポートする企業向けソリューション。
既存プラットフォームからAndroidへのスムーズな移行方法の提案、
エンジニア向けのトレーニングサービスなども提供される。
Androidに移行しやすく

「写真:ホワイトハウスでBlackBerryを使うオバマ大統領 - Engadget Japanese」
これもニュースで紹介される時代

「JoostのiPhoneアプリが100万ダウンロード達成 - INTERNET Watch」
 Joost iPhone Appは、iPhoneとiPod Touchユーザー向けに、Apple App Storeにて無料でダウンロード配布している。
このアプリケーションは2008年11月に発表されており、
Joostが配信しているアニメ、コメディー、ドラマ、映画、音楽、
ドキュメンタリー、サイエンスフィクション、スポーツなど様々な動画をWi-Fi接続で視聴できる。
動画には広告が表示されるため、無料で視聴可能だ。
これはダウンロードしてないな


「「mixi」も“健全サイト”認定、携帯フィルタリングから除外へ - INTERNET Watch」
「コミュニティサイト運用管理体制認定制度」に適合する携帯サイトとして、
エイチエムシステムズが運営するコミュニティサイト「ポケゲー」、シーエー・モバイルが運営するSNS「ixen」、
ミクシィが運営するSNS「mixi」を認定したと発表した。

 同制度による認定サイトの発表は今回が7回目。
これまでに「GREE」「MySpaceモバイル」「魔法のiらんど」「モバゲータウン」なども認定されており、
今回の3サイトを合わせて18サイトが認定を受けている。
どうなんだろうか、微妙

「Google検索「もしかして」に機能追加、訂正後の上位2件を表示 - INTERNET Watch」
 新しい「もしかして」では、訂正後のキーワードの下に、その検索結果の上位2件を表示する。
新しいインターフェイスは、グーグル日本法人が開発した機能で、各国のGoogle検索でも利用できるという。

 グーグルによれば、「『もしかして』の使い方が分からない人にも役立てて欲しい。
より早く目的のページにたどり着いて欲しい」との考えから機能追加の実験を重ね、今回のリリースに至った。
同機能は、「数週間前から徐々に有効にしてきたが、ひと足早く気づいたユーザーにも好意的に受け止められているようだ」としている。
よくお世話になる機能、クリックするのが面倒だったからこれは便利


「OLPC XO-2はオープンハードウェアに。ネグロポンテ会長「Googleになったつもりで作る」 - Engadget Japanese」
発言を抜粋すると「XO-1は本になるラップトップだったが、XO-2はラップトップになる本だ」
「XO-1はアップルになったつもりでデザインした」さらに「XO-2はグーグルになったつもりで作る。
部品を公開し、誰でもコピーできるオープンハードウェアにする。
XO-1とは反対のアプローチになる」とのこと。
比喩の意味は全般的によく分かりませんが、これまでのようにソフトウェアだけでなく、
Chumbyのようにハードウェア情報まで公開するつもりのようです。
また、モックアップの通りデュアルタッチスクリーンとなり、
触感センサも搭載することが明らかになりました。
価格は$75の予定。
この性能で$75

「動画:オープン携帯機PANDORA プロトタイプ デモ - Engadget Japanese」
従来のデモ動画はゲーム機エミュレータもFirefox・GIMPといったLinuxアプリも開発基板上のものでしたが、
今回はプロトタイプとはいえしっかりケースに収まり完成品に近くなりました。
バッテリーが入っていないため外部電源(PSPのACアダプタ)で動いているものの、
タッチスクリーンやキーボード、十字キー、デュアルアナログスティックはしっかり作動、
スピーカーも本体内蔵から鳴らしています。
ちゃんと発売されるのかどうか

「USB接続サブモニター「plus one」に8インチモデル - Engadget Japanese」
既存の4.3インチモデルと同様、USBバスパワー駆動なので、
USBケーブル一本で利用できます。

サイズの拡大と共に、800x480だった解像度は800x600のSVGAに。
輝度も250cd/m2と向上。
重さは500gとなっています。
対応OSは変わらず、Windows XP SP2以降、Windows Vista、MacOS 10.4.11か10.5.5。
Pentium4 2GHz以上、メモリ1GB以上を推奨。
チルトスタンドが内蔵されていますが、今回は背の高い専用スタンドも別売で発売されます。

発売は2月7日の予定で、直販価格は1万6800円。
8インチでもUSBバスパワー

「サムスン、4Gb DDR3 SDRAMチップを開発、32GBモジュール実現へ - Engadget Japanese」
これ書いてるPCはDDR