2009年3月1日

絵文字統一化

絵文字についていろいろ書かれてある

「絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道 - CNET Japan」
4ページ目
つまり絵文字がUnicodeに収録されて標準が定まれば、
キャリア各社の絵文字はUnicodeを経由することで他社の絵文字に変換することが可能になります。
これにより絵文字そのものの利便性が飛躍的に増加し、
開発のハードルを下げ、新しい市場を産み出すでしょう。
次回に紹介しますが、まさにこの点にこそGoogleの狙いはあります。
Googleの狙い
 同時にすこし穿った見方をすると、
キャリア各社は自分たち以外に変換表の作成をゆだねることで、絵文字実装の主導権をGoogleに奪われたと見ることもできます。
振り返れば、おそらく2006年の絵文字変換サービスにあたっては、キャリア同士の突っ込んだ話し合いがあったでしょう。
だとすれば、じつはその時こそは自分たちが今まで育ててきた絵文字の未来を、
自分たち自身で決める絶好の、そして最後のチャンスだったことになります。

 俗に「幸運の女神に後ろ髪はない」と言いますが、それと知ったときにはもう遅い。
つまりキャリア各社にとって今回のUnicode符号化プロジェクトというのは、
今まで矛盾を知りつつ無理矢理フタをしていた「パンドラの箱」を、
突然よそ者のGoogleがやって来てパーンと開け放ってしまったようなもの……というと、
すこし意地が悪すぎるでしょうか。
誰もやらなかった事をGoogleがやる
読むといろいろためになる


「グーグル、開発者用端末での有料Androidアプリケーションのアクセスをブロック - CNET Japan」
開発者はこのアンロックされたG1で一般ユーザーよりも上位のアクセスが可能で、
アプリケーションのコピー防止機能を解除できる可能性がある。
そのため、Googleはこうした開発者に対して、
Android Marketで販売されるコピー防止されたアプリケーションへのアクセスを認めていないという。
Googleの関係者は米CNETへの声明で、
「不正にコピーされる可能性を最小限にするため、
われわれはコピー防止されたアプリケーションをこうした携帯電話に配布していない」と説明している。
しょうがないかな

「iPhoneでスター・トレックなどテレビ番組が無料視聴可能に - ITmedia News」
iTunes Storeで無料で入手できる。
ただし、米国iTunes Storeのアカウントが必要。

 TV.comは、CBSのビデオ配信サイトTV.comへのiPhoneからのアクセスを最適化するアプリケーション。
コンテンツはWi-Fiと3G ネットワークの両方で配信されるが、Wi-Fiの方が画質は優れている。
現時点では現在放映中の「CSI」シリーズ(完全版)や「90210」の予告、
また過去に放映された「スター・トレック」など番組の幾つかを見ることができる。
無料で、ただし米国のアカウントが必要

「Nokia、ノートPCへの参入を検討 - ITmedia News」
「ノキア、ノートPC業界への参入を検討--CEOが明らかに - CNET Japan」
 NokiaはノートPCの生産を計画しているかとの問いに対し、
Kallasvuo氏は「その機会を積極的に模索している」と答えた。

 2008年末からNokiaがPC業界に参入するのでは、とのうわさが業界内に流れていた。
しかし、この度のKallasvuo氏のコメントにより、
同社は初めて参入計画を正式に認めたことになる。
やっぱりネットブックなんだろうか?

「キーボード着脱可能なスマートフォン「LG Versa」、Verizonが発売 - ITmedia News」
 LG VersaのQWERTYキーパッドは取り外しが可能。
画面は3インチのタッチスクリーン(解像度は480×240ピクセル)で、
内蔵の加速度センサーにより画面の縦横が自動で切り替わる。
200万画素のカメラ、音楽プレーヤーを搭載。
Bluetooth 2.1に対応し、microSDで最高16Gバイトまで拡張可能。
サイズは4.16×2.07×0.54インチ(10.6×5.26×1.27センチ)、
重量は3.81オンス(108グラム)。
「HTC Advantage X7501 - HTC」みたいなの予想してたら


「Microsoft、Windows 7のRCに向けた変更点を明らかに - ITmedia News」
 今回発表された変更個所は合計36カ所。
例えば、ALT+タブキーでの「Aero Peek」の起動、
Windowsロゴキーを押しながらほかのキーを押すショートカット機能といったユーザーインタフェースの改良、
タスクバー機能の向上、Windows Media Playerの改良、FAT32 HDDのサポートなど。
変更点詳細

「Google、サービスの稼働状況が分かるダッシュボードを公開 - ITmedia News」
 米Googleは2月25日、24日に起きたGmailの障害を受け、
同社の各種サービスの状況を確認できる「Google Apps Status Dashboard」をリリースした。

 Gmail、Google Calendar、Google Talk、Google Docs、Google Sites、
企業向けGoogle VideoなどGoogle Appsの各種サービスの稼働状況を確認できる。
企業や学校のApps管理者は、
管理用コントロールパネルのパフォーマンス状況も見られる。
Gmailの障害から

「Google、Gmailの添付ファイル機能を改良 - ITmedia News」
 これまでは複数のファイルを添付する際、1つずつ選択する必要があったが、
添付したいファイルが1つのフォルダ内にある場合、Ctrlキー(Macの場合はCommandキー)を押しながらファイルをクリックすれば、
複数のファイルを選択できるようになった。
Shiftキーを押しながらでは連続したファイルを選択できる。
選択時
 またメール送信中、
ファイル1つずつにつきアップロード状況を示すプログレスバーが表示されるようになった。
送信時、より便利に

「Google、ストリートビューにユーザーによる写真を追加 - ITmedia News」
 米Googleは2月25日、
Google Mapsのストリートビューでユーザーが撮影した写真を表示する機能を追加したと発表した。
パリのエッフェル塔やニューヨークのタイムズスクエアなどの観光名所では多数の写真が表示される。

 これらの写真は、Googleが2007年に買収したGoogle Mapsマッシュアップ写真サイトPanoramioのユーザーが
ジオタグを付けてライブラリにアップした作品。
Googleの画像マッチングアルゴリズムにより、
ストリートビューの位置情報に適合する写真は自動的に表示される。
ユーザの写真がストリートビューに


「AsusからS101より薄い新Eee PC「シェル」、4月登場? - Engadget Japanese」
台湾 工商時報によると、
AsusはEee PCの新モデル「Shell」を4月にも投入するとのこと。
「シェル」または「貝殻機」はS101より高い性能を備え、
さらに携帯しやすく、さらにバッテリー駆動時間の長いモデルとされています。
価格についてはAsusでもまだ未決定(らしい)としつつ、
予測ではおよそ1万7000~ 2000万台湾圓、
日本円にすれば約4万8000円から5万5000円くらい。
もし正しければ、昨年に登場したS101より下の価格設定ということになります。
今のところは公式な発表ではないものの、
Asusが例年多数の新製品を発表するCeBITは3月3日からの開催。
薄いって言うより固いってイメージが