2008年10月25日

PC版Gmailで絵文字

ついに対応

「PC版「Gmail」が絵文字入力に対応 - INTERNET Watch」
「パソコン版「Gmail」が絵文字入力に対応 - ケータイWatch」
 Gmailは、パソコンや携帯電話で利用できるWebメールサービス。
これまで携帯版Gmailのみ絵文字入力に対応していたが、パソコン版でも絵文字入力が可能となった。
なお、新バージョンのGmailのみ対応する。

 メール作成画面の絵文字アイコンをクリックすると絵文字一覧が表示される。
NTTドコモ・au・ソフトバンクの携帯電話宛に送った場合、
各社の対応する絵文字に自動的に変換されて送信される。
あの絵文字下品すぎないか?

「米Google、オフライン操作に対応した「Gmail for mobile 2.0」 - ケータイWatch」
 「Gmail for mobile 2.0」は、NokiaのN95やSony Ericsson W910iなどのような
「Java 2 Platform Micro Edition(J2ME)」をサポートする携帯端末や、
BlackBerry端末で動作するアプリケーションの最新版。
高速性や信頼性向上などを実施。
すべての処理をバックグラウンドで実行するなどの改善が実施され、
スクロール時のフリーズ改善も行われている。

 機能面では、複数アカウントの管理が可能になり、
GmailアカウントとGoogle Apps用メールアカウントの切り替えに対応。
また、書きかけの複数のメールを端末上に保存可能になった。
また、QWERTYキーボードを搭載する端末では、
「z」キーによる取り消しなどショートカット操作にも対応する。
使ってる人は


「au、KCP+採用15機種でリセット・フリーズなどの不具合 - ケータイWatch」
またKCP+か


「GeForce 9400M採用ノート 大手5社から登場へ・Netbookも視野 - Engadget Japanese」
NVIDIAのテクニカルマーケティングディレクターNick Stam氏がLaptopのインタビューで語ったところによると、
GeForce 9400M採用ノートはすでに大手5社から登場することが決定しているとのこと
(すでに発表されているのは東芝のゲーマー向けQosmio X305)。

またインテルから統合GPU市場の30%を奪うという目標もあきらかにされました。
Netbookに来るかな

「デジタルメモ「ポメラ」 ファーストインプレッション - Engadget Japanese」
いろいろ書いてある、購入希望の人は1回見ておいたほうがいいかも

2008年10月24日

Android Marketも開始

発売に合わせて

「「Android」向けアプリ配信プラットフォーム「Android Market」 - ケータイWatch」
 「Android Market」は、「T-Mobile G1」発表時にも紹介されていたアプリ配信プラットフォーム。
初のAndroid端末となる「T-Mobile G1」が米国で発売され、「Android Market」も同時にサービスが開始された。
すでにマルチメディア系、位置情報ツール、バーコードリーダー、旅行ガイド、ゲームなど50以上のアプリが提供されている。
日本のゲームメーカーであるハドソンも、無料のカジノゲーム3タイトルを投入している。

 アプリ開発者は、27日より「Android Market」にアプリをアップロードできるようになる予定。
有料アプリの場合、売上げの70%が開発者の収入となり、残りはキャリアなどに支払われる。
また、グーグル自体は、アプリの売上げからマージンを徴収しない方針を明らかにしている。
アップロードは27日から


「総務省で携帯市場評価会議、「官製不況ではなく構造改革中」 - ケータイWatch」
 1つめは「新販売方式の導入」。
これは、端末価格が明確になったり、販売奨励金なしのプランが導入されたことを示す。
その具体例として端末価格を見ると、2007年6月に販売されていたドコモ向けのSH904iは3万450円だったが、
1年後の2008年6月に販売されていたSH906iは5万 4600円となっていることが示された。
その間、料金プランが変更され、高額になった機種ではより割安なプランが選択できるようになったが、
ユーザーから見ると店頭価格は2万円以上、高くなったように見える。

 2つめは割賦販売の導入と2年契約だ。
端末価格が高くなったことから、ユーザーの短期的な負担を減らすべく登場した割賦販売とほぼ同時期に
キャリア各社では2年契約を前提とした割引サービスも導入している。
これは、買い換えサイクルの延長を招き、従来の2.2年から2.9年に伸びたという。
長谷川氏は「買い換えサイクルが2.2年から2.9年に長期化したことは、年間の台数で見れば、24%減少を意味する」とした。

 また、キャリアでは新モデル発売時期には、旧モデルを売りきって在庫を残さないようにし、
新モデルと旧モデルを併売しない方針にあることも原因の1つとされている。
このため1機種あたりの納入期間(販売期間)が短くなり、販売機会が失われている。
分かってはいるらしい

「MM総研調査、上期の国内携帯出荷数は2000万台を割る - ケータイWatch」
上期の出荷数が2000万台を割ったのは、同社の2000年度以降の調査では初めてのこと。

 メーカー別シェアを見ると、1位はシャープで、半期別シェアでは5期連続トップとなったが、
出荷数は459万台で、前年同期比30.3%減となった。
2 位は337万台(前年同期比3.2%減)のパナソニックモバイルコミュニケーションズ、3位は255万台(前年同期比20.9%増)のNECとなった。
4位以下は、富士通(250万台)、東芝(161万台)、ソニー・エリクソン(143万台)と続いている。
MM総研では「シャープは各キャリアに特徴ある端末を投入して確かなポジションを確保していることが強み。
昨年度の急成長による反動と市場縮小の影響で出荷台数が減少した。
パナソニックはP906iが好調なものの、auとソフトバンク向けの強化が今後の課題。
NECはドコモ向け端末でヒット端末が続出しており、女性の支持を多く集めている」と分析している。

 またau端末は、割賦制度導入後の販売数減少が著しいとして、カシオなどau専業メーカーにとっては厳しい状況にあると指摘。
海外メーカーから「iPhone」や「PRADA Phone」などが投入されたが日本メーカーを脅かす存在になっていないとした。
相変わらず全社に提供してるシャープが強い

「au、小中学生向け「フルチェンケータイ re」提供 - ケータイWatch」
 今回auでは、「フルチェンケータイ re」の通話限定機能と、
新たに用意する「安心できるメニュー」を併用した小中学生モデルを提供する。
アドレス帳内に登録されたユーザーからの発着信のみ対応し、
利用できる機能は、GPS(安心ナビ)やツール(時計、電卓、辞書)、防犯ブザーなどに制限される。
制限されて利用できなくなる機能は、メール(Cメール含む)やEZweb、カメラのほか、
PCサイトビューアやLISMO、ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信、EZアプリ(安心ナビ除く)など。

 「安心できるメニュー」は、利用できる機能のみが表示されたシンプルなメニュー画面。
端末ソフトウェアのインターフェイスに係わる部分が変更できる「ナカチェン」として提供される。
無料で設定できる。
必要最低限の機能だけ使用できる

「ウィルコムホームアンテナのアダプター不良、回収を実施 - ケータイWatch」
 ウィルコムでは、対象製品を利用するユーザーにダイレクトメールで通知し、
ACアダプターの供給体制が整い次第、後日対策品を届ける方針。
「ウィルコムホームアンテナ[1x]」は現在約8万台が提供されており、
この全てのACアダプターがケーブル折れの対象となる。
ウィルコム広報部によれば、10月23 日時点で事象の発生が確認されたのは8台で、
事故等は発生していないとのこと。
「ウィルコムホームアンテナ[1x]」の本体や、「ウィルコムホームアンテナ[4x]」については問題はないとしている。
1xが8万台・・・

「モトローラから20万円のデザイン携帯AURA - Engadget Japanese」
携帯電話としての機能にはとくにファンシーな部分もなく、4バンドGSMにモトローラの通話音質改善技術 CrystalTalk、
A2DPにも対応したBluetooth、ディスプレイの裏部分にカメラなど。
円形ディスプレイは丸い枠のなかに四角い画面が入っているわけではなく、
電波やバッテリー表示も円周にそって並んでいたり、アイコンも丸く並んで配置されるなどちょっと面白い出来です
(でも操作は普通の携帯とおなじ方向キー。マイクロソフトOFONEのような渦状文字配列もなし)。
高級時計インスパイアなだけにディスプレイ全体を使ったアナログ時計表示も標準装備。

気になるといえば気になる価格はたしかにラグジュアリーなUS$1999.99、
約20万円ほどとなっています。
なんだこれ・・・


「マイクロソフト、Windowsの緊急パッチ1件を24日に公開 - INTERNET Watch」
 23日、マイクロソフトが定例外の事前通知として公表した。
Windows Vista/XP/2000、Windows Server 2008/2003が影響を受ける。
このうちWindows XP/2000とWindows Server 2003において深刻度が最も高い“緊急”、
Windows VistaとWindows Server 2008では2番目に高い“重要”となっている。
公開時刻は日本時間の24日早朝の予定で、Microsoft UpdateやWindowsの自動更新などを通じて配布する。
緊急パッチ

「YouTubeとJASRACが利用許諾契約、演奏動画の投稿が可能に - INTERNET Watch」
これにより、JASRAC管理楽曲をユーザーが自ら歌唱・演奏した動画を、YouTubeで合法的に公開できるようになった。

 JASRACによれば、今回の契約はJASRACが示した許諾条件にグーグル側が同意するかたちで締結。
契約条件としては、YouTubeの売り上げの1.875%をJASRACに支払うことで合意しており、
「ニコニコ動画やYahoo!ビデオキャストとの契約条件と同じ」(JASRAC広報部)だという。
JASRACとグーグルは2007年2月から利用許諾契約に関する協議を行っていた
あくまでも歌唱・演奏だけでそのままは駄目

「「Google Analytics」がAdSenseと連携、詳細レポート機能も追加 - INTERNET Watch」
 AdSenseとAnalyticsのアカウントを連携させ、AdSenseを掲載するサイトで発生した利益や広告の表示回数などのデータと、
Analyticsのサイト解析データを関連付けたレポートを参照できるようにした。
この連携により、AdSenseの収益を向上させるためのサイト最適化が行いやすくなるという。

 ユーザーはAdSenseのアカウントにログイン後、「サマリー」または「詳細レポート」のページで、
「AdSense アカウントを Google Analytics と統合することができます」というリンクが追加されていれば、
AdSenseとAnalyticsのアカウントを連携できる。
自分はまだ表示されていなかった


「イー・モバイル対応のポータブルWi-Fiルータ PHS300、日本上陸 - Engadget Japanese」
PHS300はUSB WWANモデムを接続できるバッテリー駆動の無線LANルータ製品。
イー・モバイルのUSB HSDPAモデムD02HWまたは音声端末H11TをUSB接続すれば、
16台までの802.11b/g 無線LAN対応機器をインターネット接続できる移動ホットスポットになります。
本体の重量は約104g、バッテリー装着時は約250g。

バッテリーは容量1800mAhで約1時間から1時間半駆動とやや心許ない数字ながら、
交換用バッテリー単品も2750円で提供されています。
ACアダプタ駆動やシガーソケット用のカーアダプタ運用も可能。
本体の価格は19800円、本日よりオンラインストアで販売開始・11月1日以降出荷予定。
あれ、まだ発売されてなかった?

「HPからヴィヴィアン・タム デザインのAtom搭載ミニノート、12月登場 - Engadget Japanese」
今回HPの新製品予告サイトに掲載されたのは背面からの画像および名称、そして2008年12月の文字。
さらにその下には"made possible by the Intel Atom processor"とAtom搭載であることを示す一文が添えられています。
現行のHP 2133 Mini-NoteはVIA C7-Mベースであるため、新製品は単なるペイントつきではなく
プラットフォームから変更されたことが窺えます。
芸術はよく分からない

「USB接続&バスパワー駆動の4.3型サブディスプレイ plus one - Engadget Japanese」
LCD-4300U 「plus one」はUSBで接続する4.3インチWVGA (800 x 480)の小型ディスプレイ。
パスパワーで作動するため、 USBケーブル一本でサブディスプレイを追加できます。

液晶ディスプレイとしての仕様は24ビット1677万色、輝度200cd/m^2のLEDバックライト、視野角45/65/65/65°(上下左右)など。
本体130gと小型なためモバイルPCのサブディスプレイにも向いていますが、
ホスト側にはUSBディスプレイアダプタドライバを必要とするため、
対応 OSはWindows XP SP2以降(Pentium 4 2GHz以上、1GBメモリ推奨)およびVista (Core Duo以上推奨)の32bit版となっています。
最近のUSBディスプレイらしく動画の表示にも対応します。
価格は1万9800円くらい。
これだけじゃ駄目


右の方に2つ追加+1つ変更
いつの間にか新しいのが増えてた
検索は前のほうが良かったかな?

2008年10月23日

Androidのソースコード公開&G1発売

Androidが始まった

「「T-Mobile G1」発売前レビュー--注目は「Android」とGoogleサービスの緊密度 - CNET Japan」
発売前レビュー、購入する人にはGoogleアカウントオススメ(ていうか購入する人でアカウント持ってない人いるのかどうか)

「Android Open Source Project」
「Androidのソースコードが公開 - ITmedia News」
「「Android」のソースコード公開、無償でダウンロード可能 - ケータイWatch」
「携帯プラットフォーム「Android」のソースコードが公開 - INTERNET Watch」
「グーグル、「Android」のソースコードを正式公開 - CNET Japan」
 オープンソースソフトウェアは、だれでも自由に利用、修正、再配布が可能であり、コードを有料化しているプロプライエタリなソフトウェア企業にとっての、強力なライバルとなってきた。
オープンソースソフトウェアが、成功している企業の絶対的な基礎となる状況は珍しいが、より幅広い課題に取り組む上で、強力なツールとなっている。
IBM、Oracle、さらにはAppleのような最先端のテクノロジ企業でさえ、この理由で、しばしばオープンソースプロジェクトをサポートしており、Androidも、こうしたカテゴリに位置している。


「フォトレポート:Android搭載「T-Mobile G1」、サンフランシスコで発売開始 - CNET Japan」
「Googleケータイ「Android G1」が発売 - ITmedia News」
 価格は2年契約付きで179ドル。
T-Mobileのオンラインショップや米国の一部小売店で販売する。

 G1はタッチスクリーンとQWERTYキーボードを搭載し、Web閲覧が可能で、
GmailやYouTubeなどのGoogleサービス、アプリケーションダウンロードストア「Android Market」を利用できる。
記念すべき第1号

「G1 SIM Unlocked Amazon MP3 DRMフリーダウンロード 1018 - 3Gmobile池袋東口4分BodyANDSoul」
日本でも購入できる?

そんなAndroidに新型の噂
「モトローラ、「Android」搭載のスマートフォンを計画--米報道 - CNET Japan」
 今回、BusinessWeekの報道で引用された複数の情報筋の話では、
MotorolaのAndroid搭載スマートフォンは、2009年第2四半期中に米国で発売が予定され、
すでに通信キャリア側は、同製品のスペック表や画像なども入手できているという。

 また、MotorolaのAndroid搭載スマートフォンは、
2年契約を結ぶことで、約150~180ドルの価格帯で購入可能になると伝えられている。
今度はモトローラか?


「iPhone 3Gの販売数は約690万台――米アップル四半期決算 - INTERNET Watch」
「iPhone 3Gの販売数は約690万台――米アップル四半期決算 - ケータイWatch」
世界全体のiPhoneの出荷数が公表され、7月~9月に689万2000台が販売されたことが明らかになった。

 7月11日に国内販売が開始された「iPhone 3G」。
2008年7月~9月のiPhoneの販売数は、前年同四半期の111万9000台から大きく販売数を伸ばし、約690万台となった。
アップルでは、“初代”iPhoneが発売から5四半期で約610万台を出荷したのに対し、
iPhone 3Gは7月~9月の3カ月間でその販売数を超えたとしている。
販売する国が増えたおかげ

「KDDIの2008年度上期決算、携帯事業は減収増益 - ケータイWatch」
 携帯電話事業については、新しい販売モデルの営業を受けて、
端末販売台数が落ち込んでいる状況を示し、「KDDIならではの端末、サービス」を投入するとした。
また、法人向けにモバイルソリューションなど小規模法人市場への展開も推進するとした。
ならではの端末、サービスってなんだ?

「“国内最大規模”の違法着うたサイト運営、京都府警が2人を逮捕 - ケータイWatch」
 RIAJによれば、このサイトはユーザー数が100万人を超え、国内最大規模の違法音楽配信サイトと考えられるという。
また、対象となった音楽ファイルはいずれも着うたフルを模したもので、
着うたフルが対象となった刑事摘発は今回が初めてのケースだとしている。
また京都府警か、ユーザー100万人越えって・・・


「「Java SE 6 Update 10」公開、動作速度を高速化 - INTERNET Watch」
 Java SE 6 Update 10では、Javaの動作速度を改善。
Javaのアプリケーションやアプレットの起動時間を短縮する「Java Quick Starter」を搭載したほか、
新しいJavaカーネルにより動作速度を高速化した。

 Javaプラグインも一新し、JavaアプレットをWebブラウザからデスクトップにドラッグ&ドロップできる機能を搭載。
この機能により、Javaアプレットをウィジェットのように利用できるようになるとしている。
Javaは重いってイメージが

「米Yahoo!の第3四半期決算、大幅減益で従業員の10%削減も発表 - INTERNET Watch」
 市場別では、米国での売上高は12億8000万ドルで前年同期から7%増加したが、
米国外での売上高は5億700万ドルで12%減少。
トラフィック獲得コストを除外した売上高は13億2500万ドル(前年同期比3%増)となった。


 Yahoo!では、世界的な景気後退に伴う広告需要の落ち込みを減益の理由として挙げ、
第3四半期からはコスト削減に取り組んでいると説明。
現在の年間経費は39億ドルだが、2008年中には4億ドル削減するとして、
第4四半期には約10%の従業員を削減する計画を明らかにした。
買収されなくて成功だったか失敗だったか

「Gmailの「連絡先」の扱いが変更、自動登録の仕組みが廃止に - INTERNET Watch」
 Gmailでは、一度でもメールを送信した相手は、自動的に「連絡先候補」のリストに加えられる。
正式な連絡先に登録するには、連絡先候補のリストからユーザーが選択して登録する必要があるが、
5回以上メールを送信した人については自動的に連絡先候補から正式な連絡先に登録される仕組みとなっていた。

 今回の変更では、この自動的に移行する仕組みが無くなり、正式な連絡先に登録する場合にはユーザーの手動での操作が必須となった。
この変更は過去にもさかのぼって適用されているため、これまでに自動的に連絡先に登録されていた相手が、連絡先候補に格下げされていることがある。
その場合には、連絡先に改めて登録し直す必要がある。
要注意

「偽Flash Playerが独Googleでトップ表示、広告枠の悪用で - INTERNET Watch」
 ドイツ語版Googleの広告枠に表示されていたのは、「Flash Player 10」のダウンロードサイトをかたるサイトのリンク。
ドイツでは、18日未明から断続的に掲載されていたという。
URLは「 www.flash-player-10.com 」となっており、クリックすると最新版のFlash Playerがダウンロードできるような画面が表示される。

 さらに、このページにあるインストールボタンをクリックすると、「flash10_setup.exe」という実行ファイルがダウンロードされる。
しかし、これは「Win:32Agent」系統のマルウェアで、実行するとユーザーの個人情報が盗まれる可能性があるという。
トップでこれは・・・


「Asus Eee PC、来年半ばにもWindows 7を搭載・ Vistaはスルー - Engadget Japanese」
  • Eee PCはこれまで世界で400万台を販売。2008年末までに500万台に達する見込み。
  • タッチスクリーンモデルは2009年前半。コンバーチブル・タブレット型になるか普通のノート型かは未定。
  • Windows 7を搭載したEee PCは早ければ2009年半ばにも登場する。Eee PCにVistaは載せない。
  • Windows XPモデルにも、Linux版のような独自の「イージーモード」インターフェースを採用する。
  • 2009年前半に登場するEee PCの価格帯はUS$250から$700。
  • 新しい「Eee 製品」(ノート型のEee PCとは限らない)は2009年1月のCES 2008で発表。
タッチスクリーンモデルの投入やVistaスルーは従来から語られてきましたが、
AsusのCEOらしい豪快な発言はWindows 7プリインストールモデルの登場を「2009年半ば~後半」としていること。
マイクロソフトは次期クライアントOS Windows 7の登場時期について「Vistaのリリースから3年」すわなち2010年1月以降という公式見解を堅持していますが、
有力なPCメーカーの最高責任者から2009年内に搭載製品を発売する計画が明言されてしまったことになります。
Vista無視で7に

「アルミボディミニノート HP 2133 最大25%値下げ、4万4730円から - Engadget Japanese」
新価格はVIA C7-M 1.2GHz / 1GBメモリ / 120GB HDDのスタンダードモデルが4万4730円 (旧価格5万9850円から25%オフ)、
1.6GHz / 2GBメモリ / 160GBのハイパフォーマンスモデルが6万4800円 (旧価格 79800円から約19%オフ)。
ハイパフォーマンスにはダウングレードあるけど・・・

「アップルから新しい MMacNook 登場 - Engadget Japanese」
よく見ると・・・

2008年10月22日

イー・モバイル製品を無線LANルータに

これで(充電)電池稼働だったら・・・

「イー・モバイルエリアを無線LANエリアに変換するアンテナを販売」
「イー・モバイルのUSB端末に対応したモバイル無線LANルーター - ケータイWatch」
 今回発売される「ワイヤレスゲート ホームアンテナ for イー・モバイル」は、イー・モバイルの端末に対応した小型の無線LANルーター。
IEEE802.11b/gの無線LANに対応し、ノートパソコンや携帯型ゲーム機、スマートフォンなどと無線LANで接続できる。
無線LANルーターからインターネットへのアクセスは、イー・モバイルのUSBデータ通信端末を利用する。
当初はイー・モバイルの「D02HW」に対応し、対応機種は拡大される予定。
無線LANのセキュリティ機能としてWEP/WPA/WPA- PSKがサポートされる。

 電源は、本体に搭載された電源プラグをコンセントに差し込んで利用する。
AC電源だけか・・・
一応
「iPod touchやPSPでどこでもネット接続、3G対応の持ち歩ける無線LANルーターが8月末にも登場 - ITpro」
「CradlePoint PHS300 Portable Personal WiFi Hotspot WiFiルーター - Amazon.co.jp」
こういうのもあるにはあるんだけど(こっちではアフィ登録してなかった・・・)

「イー・モバイル、米国本土などローミングエリアを拡大 - ケータイWatch」
 今回の拡充により、28日より音声通話・SMSが利用できる地域に、米国本土とハワイが追加される。
また、フランスとモナコではローミング事業者が追加される。

 中国では11月5日よりローミング時におけるパケット通信サービスの提供も開始される。
えーっと対応機種は・・・


「ドコモの「F1100」に不具合、改修済みソフト公開 - ケータイWatch」
 不具合として公表されたのは、通話切断時に通話中表示のまま画面が切り替わらない場合があるという事象と、
Biz・ホーダイおよびBizホーダイダブル利用時に、必要ない場合でも機能バージョンアップ画面などが表示される事象。
いずれも最新ソフトウェアに更新することで改善される。
また、最新ソフトウェアに更新すると、企業IP内線ソリューション「PASSAGE DUPLE」および「ビジネスmoperaIPセントレックス」に対応する。
使ってる人は

「auの迷惑メールフィルター、iPhone 3Gからのメール受信に対応 - ケータイWatch」
 これまでiPhone 3Gのメールサービス「Eメール(i)」のメールアドレス( △△△@i.softbank.jp )は、
パソコンなどインターネットからのメールとして取り扱われていたが、
11月14日からは、ソフトバンクモバイルからのメールとして受信できるようになる。

 このほか、「UTF-8」と呼ばれる文字コードを使ったメールが届いた場合、文字化けせずに閲覧できるようになる。
これまでは一部のスマートフォンなどから送信された「UTF-8」のメールは、au端末で正常に表示できていなかったが、
今回の対応で正しく表示されるようになる。
EZ WINコースとEZwebmultiコースは10月29日より、KDDI Business Outlookは11月12日より対応する。
これで全社見れるのかな?


「キーボード打鍵時の電磁波で情報漏えい、スイスの研究者が実証 - INTERNET Watch」
 実験では、2001年から2008年に製造された11種類の有線キーボード(USB、PS/2、ノートPC)が用いられた。
キーを打つ際に電子部品からは微弱な電磁波が放射される。
この電磁スペクトルを傍受・解析することにより、最大で20メートルの距離から、
また隣室で壁によって隔てられていてもキーボードで打った文字を再現できることがわかった。
4種類の攻撃方法が編み出されたが、実験対象となった11種類のキーボードすべてにおいて、
そのいずれかの方法で傍受が成功したという。

 この実験の結論として、有線キーボードは設計する際のコスト削減圧力が強いため、電磁波を放射すると結論付けている。
今回の実験では、非常に安価な機器しか使用されていないため、
「攻撃手法をさらに改良できることに疑いの余地はない」としている。
丸わかり

「ニコ動に麻生太郎チャンネル、小沢・志位・福島の4氏が出揃う - INTERNET Watch」
 9月26日開設の「小沢一郎チャンネル」に始まり、10月9日に「志位和夫チャンネル」、
14日に「福島みずほチャンネル」、20日に「麻生自民党チャンネル」と、立て続けに開設されている。
コメント投稿も可能だ。
なお、政治家の公式チャンネルとしては、衆議院議員小池ゆりこ氏の「YuriChannel動画」が6月に開設されている。

 また、20日にはニコ割アンケートで「麻生総理へのインタビュー内容について」を実施した。
政策について聞きたいことでは、「景気、雇用」が 41%で最も多く、
次に「年金、医療」16%、「外交、防衛、テロ対策」11%など。
その他に聞いてみたいことでは、「日本の未来」42%、「ニコニコ動画について」34%などが多かった。
最後に、麻生総理を支持するのか尋ねたところ、「支持する」が47%でトップ。
次に「どちらとも言えない」42%、「支持しない」11%だった。
ネットで流行ってるから支持するじゃなくて自分の意見を通すべき

「「Opera 9.61」公開、脆弱性3件とOpera Linkの不具合などを修正 - INTERNET Watch」
 Opera 9.61では、履歴検索機能から訪問履歴が知られてしまう可能性のある問題や、
早送り機能でのクロスサイトスクリプティング、
フィードのプレビューから無関係のフィードの内容が知られてしまう可能性のある問題の、合計3件の脆弱性を修正した。

 脆弱性の修正以外では、ブックマーク情報を同期できる「Opera Link」でブックマークが二重になってしまう問題などを修正した。
また、Windows版のみの変更として、新たなコマンドラインオプションが追加されている。
最近使ってない

「「Opera Mobile 9.5」の最新ベータ版公開 - ケータイWatch」
「ウィジェット機能を標準搭載した「Opera Mobile 9.5」最新ベータ - INTERNET Watch」
 また、ウィジェット機能「Opera Widgets」を標準搭載し、ウィジェットもプリインストールしているという。
このほか、動作向上やページの読み込み速度向上などの機能改善も図られた。

 合わせて、ウィジェット開発キット「Opera Widgets SDK」をアップデート。
デバックツールやデバイステスト用「Widgets Manager」機能を新たに搭載した。
スマートフォンでもウィジェットを


「キングジム、折りたたみキーボード搭載のメモツール「ポメラ」 - ケータイWatch」
「三つ折りフルキーボードのデジタルメモ端末「ポメラ」、ATOK搭載・電池駆動・即時起動 - Engadget Japanese」
ファイル形式はシンプルな.txtを使い、ストレージは内蔵メモリに全角最大8000字 x 6ファイルまで、
加えてmicroSDカードを採用します(SDHC非対応、2GBまで)。
ほかの機器との連携はmicroSDカード経由もしくはUSB接続。

バッテリーは単四電池 x2本、実使用時の駆動時間は約20時間(入力2時間、待機2時間での換算)。
オートパワーオフ時の電池寿命は約400時間、電源ボタンで電源を切ったパワーオフ・クローズパワーオフ状態では約1500時間。
またメイン電池を抜いた状態でもバックアップのCR2032 x1個で約60時間メモリの保持が可能です。
本体重量は約370g。

発売は11月10日、価格は2万7300円。
いろいろと面白い製品

「エプソンからもAtomミニノートが登場、10.2型ディスプレイ採用 - Engadget Japanese」
エプソンダイレクトで予告されているのはAtom N270 + 945GSE Express、1GB RAMのいわゆるネットブック製品。
ディスプレイは10.2型1024 x 600、ストレージには160GB HDDを採用します。
外観はシルエットが公開されているのみ。

注目される価格設定については「※価格および仕様の詳細は発売開始時にお知らせいたします」。
エプソンダイレクト15周年記念キャンペーンの告知では
「11月中旬の製品発売時にお知らせいたします。どうぞご期待ください」。
エプソンからもネットブックが


個人的なこと
1.XP SP3になった
今頃アップデート通知が来たのでSP3に
テーマ変更ができなくなったので
「UXTheme Patch For Windows XP SP3 (uxtheme.dll) - COW&SCORPION」
# 使用方法
# 1. Windowsをセーフモードで起動して下さい。
# 2. C:WINDOWS\System32にある uxtheme.dllをuxtheme.dll.oldにリネームする。
# 3. このuxtheme.dllを C:WINDOWS\System32に置く
# 4. ファイル保護の警告が出ますが、キャンセルして下さい。認識しないバージョンを使いますかと聞かれたら「はい」を押して下さい。
# 5. 再起動する。
これの通りに

2.AVG 8.0からAntiVirにかえた
8.0になってから重くなった事が嫌だったので変えてみた
「Avira AntiVir Personal - FREE Antivirus」
からダウンロード
「AntiVir Tips & FAQs」
日本語じゃないけどここ見れば大体の事は分かる

2008年10月21日

ダウンロード違法化へ

ついに来た

「文化庁、“iPod課金”結論を先送りへ~依然として合意得られず - INTERNET Watch」
「ねとらぼ:「ダウンロード違法化で何か質問ある?」――津田大介さんが2chにスレ立て - ITmedia News」
「“iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ - ITmedia News」
 だがiPod課金について、電子情報技術産業協会(JEITA)などメーカー側の委員が強く反対し、議論がこう着。
「関係者の意見調整を図ったが、妥協点が見いだせなかった」(文化庁の川瀬真・著作物流通推進室長)ため報告書には両論を併記。
「まだ調整をあきらめたわけではない」(川瀬室長)としながらも、結論は先送りする方向だ。
これは良かったけど
 委員でIT・音楽ジャーナリストの津田大介さんはダウンロード違法化に強く反対。
今回の小委員会でも反対意見を述べていた。
パブリックコメントも反対意見が半数以上に上った。

 だが権利者側の委員はダウンロード違法化に賛成しており、川瀬室長も「事前に非公式に意見を聞いたところ、権利者側は全員一致で賛成。
メーカーや消費者団体代表は消極的賛成だった。
委員会の大勢として、法改正すべきという方向」と話す。

 今回の小委員会では権利者側の委員から、iPod課金とダウンロード違法化問題を切り離し、ダウンロード違法化だけでも先に行ってほしい、という意見も出た。
なんのためのパブリックコメントなんだろうか
そもそも定義がよく分からない

「ねとらぼ:「エロゲーは危険な社会を作り出す凶器」――規制を求める請願、衆議院に - ITmedia News」
 「美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定に関する請願」で、10月3日に受理された。
紹介議員は村井宗明議員(民主党)。

 アダルトアニメゲーム・雑誌は「幼い少女達を危険にさらす社会を作り出していることは明らかで、表現の自由などという以前の問題」と指摘し、
製造・販売について罰則を伴った法律の制定を求めている。
1万449人の署名も添えられている。
さすがにこれは・・・ってのもあるけど歯止め的な意味で規制しないほうがいいと思ってる


「【ACCESS DAY 2008】ドコモは成長期から成熟期へ――山田氏が講演 - ケータイWatch」
「多くの来場者で賑わいを見せていた展示会場 - ケータイWatch」
 山田氏は「市場は成熟期に入ったが、端末そのものの機能はまだまだ伸びていく」と語った。
秋冬モデルでは、「生活支援」や「行動支援」機能を盛り込み、従来の“○○できるケータイ”から“○○してくれるケータイ”に変化させ、
より個人と生活に密着させたサービスを展開するという。
また「ケータイ動画」の進化も推進していくとし、産業機器や車、情報家電、放送、固定電話と融合させることで、
更なる付加価値を生み出せる可能性があると語った。

 端末の進化や可能性については、2つに分離する「セパレートケータイ」も披露した。
キーワードとして、「QWERTYキーボード」「タッチパネル」「Bluetooth」「生活防水」「健康管理」「ブランドコラボ」をあげ、
「成熟期に入っても、まだまだ機能を成長させたい」(山田氏)と意欲を見せた。

気になる

「ACCESS、Linux携帯向け最新版プラットフォームを発表 - ケータイWatch」
 「ACCESS Linux Platform v3.0」は、次世代携帯電話向けのLinuxプラットフォーム。
LiMo Foundationの仕様をサポートし、通信事業者が展開する独自サービスに対応するオペレーターパックに対応する。

 また、「ACCESS Linux Platform mini」は、限られたハードウェア環境の携帯電話および情報家電向けのLinuxプラットフォーム。
低価格帯の端末開発などを想定したもので、新興市場のニーズに応えるものとしている。
ローエンドのスマートフォンやPND、ポータブルメディアプレーヤー、セットトップボックスなどに活用できる。
必要ハードウェア要件は、CPUが200MHz、RAMが32MB、ROMが32MBとなる。
プラットフォーム

「総務省、次世代通信システムの公開ヒアリング開催 - ケータイWatch」
 3.9世代の通信技術、そして2GHz帯での割当について、総務省では意見を求めるため公開ヒアリングを11月7日に行うことになった。
10月8日からは、意見陳述人と傍聴希望者の受付を開始。
このうち傍聴希望者は10月31日まで受け付けている。
なお、今回の議論の対象となる3.9世代の技術は 1.5GHz帯を利用するもので、
技術基準は10月下旬に開催される「IMT-2000高度化作業班」の会合である程度固まる見込み。
アイピーモバイルとか懐かしい

「ドコモ、11月17日にiメニューをリニューアル - ケータイWatch」
 今回のリニューアルでは、メニューリストのジャンル構成やユーザーインターフェイスなどが一部変更される。
現在の「テレビ・雑誌」ジャンルの上には、大カテゴリとして「ニュース/メディア」が設けられる。
「生活情報」には「クーポン」ジャンルが追加され、「占い」ジャンルは占術方法別に分類される。

 また現在の「働く/住む/学ぶ」ジャンルが分割され、「働く」と「住まい/くらし/育児」に分けられる。
カテゴリにはアクセスキーが設置され、携帯電話の数字ボタンを押して各ジャンルの見出しに飛ぶことができるようになる。
より分かりやすく


「内閣府、青少年のネット環境整備に関する検討会の初会合 - INTERNET Watch」
 第1回会合では意見交換として、参加した各委員から、
子供のネット利用でのトラブル相談は学校に持ち込まれることが多いが、学校だけでは問題の解決は難しいといった説明や、
フィルタリングには大人が子供に明確に説明できる基準が必要だといった意見、
子供が相談できるカウンセラー制度が有効ではないかといった提案などが行われた。
今後の会合で具体的な施策などについての検討を行い、2009年2月には基本計画の骨子案を示す予定としている。
ACの広告がちょっと怖い

「Skypeの有料サービス決済でコンビニ支払い開始、第1弾はファミマ - INTERNET Watch」
 従来、日本国内における「Skypeクレジット」の販売は、クレジットカードなどによるオンライン決済のみだったが、
今回から、現金による店頭購入が可能となった。
対応するコンビニは、伊藤忠商事グループの「ファミリーマート」で、全国約7300店舗に設置されているマルチメディア端末「Famiポート」から購入できる。

 販売形態は「シングル」と「パック」を用意。
シングルは500円/1000円/2000円/3000円/5000円から個別に購入でき、パックは3000円×5/5000円×5がある。
ユーザーは、「Famiポート」トップメニューの「プリペイド」から「インターネット電話/無線LAN」へと進み、「Skype」を選択する。
購入金額などを選び、レシートを発行してレジで代金を支払い、「プリペイド番号通知票」を受け取る。
使ったことないから分からないけど便利なんだろうか

「「番組二次利用のため、出演した人捜してます」CPRAがリスト公開 - INTERNET Watch」
放送番組の二次利用には出演者の許諾が必要となるが、古い番組では連絡先が不明の場合もあるという。
このサイトでは、出演者の名前(芸名)、放送局名、番組ジャンル、放送時期を掲載し、本人または家族、遺族、知人からの情報を求めている。

 同サイトでは、捜している人の名前を50音順で掲載している。
現在のところ約300名を掲載しており、すべてNHKの番組。
ほとんどがドラマの出演者だが、一部に人形劇やドキュメンタリー、情報教養番組もある。
番組に出たことのある人はぜひ

「「Wikipedia」ドイツ語版が紙媒体に、出版大手が発行 - INTERNET Watch」
同社によれば、Wikipediaとしても紙媒体版は世界初の試みだという。

 今回の紙媒体版発行は4月に発表されていたもので、9月中旬に発売となった。
5万項目を1000ページにまとめており、4色刷り・イラスト付きで構成。
19.95ユーロで書店に並んでいるという。
活字文化の発祥の地ともいえる欧州で、その売れ行きが気になるところだ。
Wikipediaついに本に

「Google検索、日本サイトでもIPv6接続に対応 - INTERNET Watch」
 すでに英語では「ipv6.google.com」でGoogle検索を提供していたが、
20日からは「ipv6.google.co.jp」でも提供を開始したという。
なお、利用するにはIPv6による接続が必要となる。

 公式ブログで、同社シニアプロダクトマネージャの及川卓也氏は
「私たちGoogleは健全なインターネットの発展を常に考えており、そのためには、同じくIPv6の普及が必要と考えます。
このIPv6への円滑な移行を成功させるための重要な要素の1つが検索エンジンでしょう」とコメント。
その第 1歩が「ipv6.google.co.jp」だと説明している。
IPv4はそろそろなくなる

「「Firefox 3.1」のプライベートモード、開発が一歩前進 - INTERNET Watch」
 プライベートモードとは、履歴を残さずにブラウズできるモードのこと。
「Internet Explorer 8」ベータ版や「Google Chrome」ベータ版にはすでに搭載されている。

 プライベートモードはFirefox 3に搭載することも一時検討されたが、機能が大きいことから延期。
Firefox 3.1に搭載することが、これまでに明らかになっていた。

 Firefox 3.1の初めてのベータ版は14日に公開されたばかりだが、
まだプライベートモードは搭載されていなかった。
今後、10月末頃から、開発者コミュニティでテストを行うなどして、
最終版リリースに向けた開発が進められていく予定だ。
Google Chromeにはもうあったはず

「「Lunascape 4.8」正式版公開、次期バージョンの高速化技術も導入 - INTERNET Watch」
「JavaScriptの実行速度が高速化した「Lunascape4」v4.8.0正式版が公開 - 窓の杜」
 またGeckoエンジンの更新に伴い、キーボードやマウスで操作できないことがある問題、
Webフォーム上で文字が入力できない問題、
リンク上の右クリックメニューから[新しいタブで開く]が動作しないことがある問題など、Geckoエンジン利用時に発生するいくつかの不具合も修正された。

 そのほか、お気に入りをメールで送信する機能が正常に動作しないことがある不具合や、
お気に入りのメール送信で強制終了する不具合も修正されている。
これは使ったことない

「「Office IME 2007」の修正プログラム公開、変換精度を向上 - INTERNET Watch」
「MS、Office付属の「IME 2007」の変換精度を向上させる修正プログラムを公開 - 窓の杜」
 「IME 2007」では、ユーザーが入力したひらがなを漢字に変換する際、
変換対象の文字列が適切な単語単位で区切られず、細かく区切られてしまうという不具合があった。
そのため、結果的に誤変換が発生しやすいという問題が存在していた。

 また、学習機能においても、ユーザーがひらがなから変換した漢字がすぐには学習されないという不具合が存在した。
通常、直前にユーザーがひらがなから変換した漢字は、次回からは第一候補として表示されるのが本来の学習機能の仕組みだが、
この不具合により何度も変換候補を選択し直す必要があった。

 本修正プログラムでは、これらの不具合を修正するとともに、さらに学習機能を強化している。
なお同社によると、本修正プログラムを適用すると、これまでの「IME 2007」の学習情報は削除されてしまうとのこと。
ATOK派の自分には関係ない


「インテル、Moorestownプラットフォームの実動品を披露 - Engadget Japanese」
従来のイベントでは画像のようなモックアップだけだったMoorestownは
ウィルコムD4や各社MIDなどに採用されているMenlowプラットフォームの次世代にあたる小型モバイル機器向けプラットフォーム。

Menlow がAtom Zシリーズ(Silverthorne)+SCH (Poulsbo)の組合せで構成されるのに対して、
Moorestownは45nmプロセッサとグラフィック、メモリコントローラ、動画エンコーダ / デコーダなどを1チップ化したSoC「Lincroft」+
I/O部分を担当するチップ「Langwell」を組みあわせたもの。
インテルのシニアVP ウルトラモビリティGM アナンド・チャンドラシーカ氏によれば、
現行のAtom Zベースに対して待機時消費電力をさらに10分の1とする計画も順調に達成の見込みであることが明かされました。
Moorestownのリリースは 2009年~2010年の予定。

披露された「実働品」は写真のような完成品ではなく、3日前に工場を出たばかりという試作基板段階プロトタイプとのこと。
「Moorestownプラットフォーム」としてはたしかにworkingですが、
MIDとして製品のかたちになったものはまだ存在していないことになります。
iPhoneを長くしたような感じ、触ってみたい


「東芝のネットブックNB100、発売前値下げで6万円台に - Engadget Japanese」
大手小売店での予約価格は今のところ6万9800円の「6万円台」が多数となっています。

一方、先週発表されたNEC LaVie Lightの NECダイレクト価格は 6万4980円。
実質7万円じゃん

2008年10月20日

どうなるソニエリ

撤退するんだろうか

「ソニー・エリクソン、ドコモ携帯共同開発から離脱 - IT+PLUS」
 NTTドコモやルネサステクノロジなどが進める携帯電話のプラットフォーム共同開発からソニー・エリクソンが抜けることになった。
ドコモなどは16日、今後共同開発をルネサス、富士通、シャープの計4社で行うと発表した。
ソニー・エリクソンはすでにドコモ向けの携帯開発・生産から撤退する意向を固めており、共同開発からも手を引く。

「10月17日付 一部報道に関して - ソニー・エリクソン」
一部報道に、「ソニー・エリクソン ドコモ向け供給中止」とありますが、弊社としてそのような計画はございません。


NTTドコモ向けの商品化計画について、一部見直しを図っていることは事実ですが、今後も開発を含めてビジネスは継続してまいります。
(具体的な製品計画と開発体制については、相手先ビジネスに関わる情報であり、弊社からの公表を差し控えます。)
どうなるのか

2008年10月19日

G1

日本でも早くAndroid携帯が欲しい

「[WSJ] iPhoneのライバル、Googleケータイ初号機「G1」を試す (1/2) - ITmedia News」
 iPhoneの機能性は欲しいが、バーチャルキーボードやインタフェース、
対応キャリアのAT&Tが気に入らないという人には、G1はうってつけかもしれない。
だがどちらにも大きな欠点がある。

 明らかにG1の最大の差別化要因は物理キーボードだ。
キーボードはディスプレイをスライドさせると現れる。
わたしが使ってみたところでは、キーボードはそこそこだった。
キーは平らすぎるし、明るい場所では見えにくいこともある。
本体の右側が盛り上がっているため、キーを打つのに手を伸ばさなければならない。
だが、ディスプレイ上でタイプするのが耐えられない多くの人にとっては、G1のキーボードはうれしいものだろう。
BlackBerryのようなトラックボールがキーボードを補完する。

 だがG1にも欠点はある。
本体が分厚い。
iPhoneよりも幅が狭くて手に持つにはいいが、iPhoneよりもおよそ20%重くて30%厚い。
画面はiPhoneより小さく、一般的なステレオヘッドフォンをつなげない。

 またG1はストレージが少ない。
たった1Gバイトと、iPhoneの基本モデルの8分の1だ。
G1のストレージを増やすには、容量の大きなメモリカードを買わなくてはならない。

 さらに、サードパーティー製プログラムが使える容量が128Mバイトしかない。
わたしのテストでは、多数のプログラムをダウンロードして、音楽と動画を入れた後で、空き容量がないという警告が出た。
iPhoneをヘビーに使っていても、そんな警告が出たことはない。

 一部のユーザーにとってマイナスとなるのが、G1がGoogleのオンラインサービスと緊密に結びついている点だ。
Google以外の電子メールとIMサービスも使えるが、住所録と予定表をG1と同期化するには、
Googleのオンライン予定表とアドレス帳サービスと同期化するしかない。
実際、 GoogleのユーザーIDとパスワードがなければG1を使うことすらできない
Google好きじゃないといろいろ面倒かも

「エリザベス女王がGoogle英国本社を訪問 - ITmedia News」
 女王の訪問を記念して、英国向けGoogleサイトでは女王の横顔と王冠がデザインされたGoogle doodleが、16日中表示されたという。

 エリザベス女王とエディンバラ公は同社において、Android携帯やGoogle Earthのデモを見学、YouTubeのビデオを視聴した後、
YouTube内の英国王室専用チャンネル「Royal Channel」に自らビデオをアップロードした。
女王凄いな

「グーグル、テレビ広告関連の提携を発表 - CNET Japan」
 Googleは、今回のようにテレビ広告を陰で支える企業だけでなく、テレビネットワークそのものとも提携してきた。
同社は9月にNBC Universalの広告枠の一部を販売する計画を発表した。
またDish NetworkとBloombergの広告枠を販売する計画も発表している。
ネットだけじゃなくてテレビも


「よしもと芸人がプロデュースしたフルチェンケータイ、11月12日より発売 - CNET Japan」
 フルチェンケータイ reの各パーツは吉本興業所属タレントがプロデュースし、
外装デザインは千原ジュニアさん、
待受画面とアラーム音、着信音は宮川大輔さん、
メニュー画面はケンドーコバヤシさん、
メール着信音は麒麟さんが担当している。
 フルチェン価格は1万3020円。
ベースの端末自体は別売りで、さらにパーツ変更手数料として525円かかる。
何も言えない


「フォトレポート:三洋電機「eneloop」のデザイン戦略を語る - CNET Japan」
デザインもいい