2008年5月24日

WILLCOM D4発売延期

世界初も危うい

「「WILLCOM D4」の発売予定時期が延期、7月中旬に - ケータイWatch」
 「WILLCOM D4」は、Windows Vistaを搭載し、インテルのモバイル端末向けCPU「Atom」を搭載するW-SIM対応端末。
4月14日の発表時、6月中旬に発売する予定と案内されたが、7月中旬に延期されることになった。

 ウィルコムでは、発売予定時期の延期の理由を「最終的なチューニングに時間がかかっているため」としている。
やっぱりVistaは・・・


「ヘビーユーザーへの帯域制御に対するガイドライン、通信業界4団体が策定 - INTERNET Watch」
 ガイドラインでは、まず基本的な考え方として、
ネットワークのトラフィック増加などに対しては設備の増強によって対処すべきであり、
帯域制御はあくまでも例外的な状況において実施すべきだとしている。

 こうした基本原則を認識した上で、特定のヘビーユーザーがネットワーク帯域を占有しており、
他のユーザーの円滑な利用が妨げられるといった客観的状況が存在する場合には、帯域制御を実施することは認められるが、
その際には状況が客観的データによって裏付けられていることが求められるとしている。

 ただし、ガイドラインでは、「特定のヘビーユーザー」や「特定のアプリケーション」の具体的内容については、
各ISPのネットワーク構造や逼迫状況、他のユーザーの利用状況と照らし合わせて個別に判断する必要があるとして、
具体的な数値や基準などについては定義していない。

 また、帯域制御の実施にあたっては、
制御の内容についてユーザーに対して十分な情報開示を行なうことが重要だとして、
どのような場合に制御を実施するのか、
制御する場合にはその具体的な基準や制御方法などをユーザーに周知することが望ましいとしている。
他にもいろいろと見ておいたほうがいいかも

「違法動画消されたら利用止めるが5割弱、アイシェア調査 - INTERNET Watch」
 「著作権に抵触している動画が削除されてしまってもサービスを利用しますか?」という質問では、「利用する」が51.9%で、「利用しない」が48.1%だった。
内訳を見ると、利用しない派のうち「そのサイトを利用しない」は37.2%、「他のサービスに移る」は10.9%だった。
利用する派の中でも「利用回数は減る」が26.8%存在した。

 また、「著作権問題が解消された上で動画が閲覧可能になった場合はどうしますか?」という質問では、「今まで通り利用したい」が61.0%で、「積極的に利用したい」が35.8%、
「積極的に製作・編集に参加したい」が3.2%だった。
全体の約4割は、著作権問題がクリアになることで、動画共有サイトを積極的に利用する意向を示している。
違法動画なかったらこんなに流行らなかったと思う

「米GoogleのLarry Page氏、未使用周波数帯の利用方法について提言 - INTERNET Watch」
 Page氏は講演の中で、世界中の情報を整理することがGoogleのコアビジネスであると指摘した。
これは暗に、携帯事業がGoogleのコアビジネスではないことを示している。
昨年から今年にかけて、Googleは700MHz帯携帯周波数オークションに参加した。
結局Googleは落札せずに終わり、携帯電話事業に本格参入することはなかった。
しかし、その一方で落札企業に対して携帯ビジネスをオープンにする約束を守らせることができるようになった。
そのため、一部アナリストは当初からGoogleの目的はそこにあったのだと指摘していた。
今回の発言はその意味からも注目できる。
解放されるといろいろおいしいGoogle

「米Google、情報共有サイト作成サービス「Google Sites」を一般にも公開 - INTERNET Watch」
 Google Sitesは、HTMLなどのWeb開発の知識がなくても、グループで情報を共有するためのWebサイトを簡単に構築できるサービスだ。
2月28日に新サービスとして発表されたが、これまでは企業や学校などで利用されている「Google Apps」の加入者でなければ利用できない制約があったが、今回一般にも公開された。

 Google Sitesではまず、サイトの名前や、公開範囲をグループ内かインターネット全体にするかを決め、
その上で作成するドキュメントのタイプをテンプレートから選ぶ。
テンプレートの中には、最新情報をいつも表示するダッシュボードや、
ブログ、ファイル共有、リスト、Webページなどがあり、これらを自由に組み合わせることができる。
また、ページの中にはGoogleドキュメントやGoogleカレンダー、
画像、動画など様々な部品を埋め込むことができ、情報共有に役立つ。
これは凄い、無料でいいんだろうか?

「「Microsoft Office Live Workspace」日本語ベータ版公開 - INTERNET Watch」
「MS、オンラインサービス“Office Live Workspace”日本語版の試験運用を開始 - 窓の杜」
 Office Live Workspaceは、同社製のオフィスソフト「Microsoft Office」の各アプリケーションで作成した文書ファイルをオンライン上のワークスペースへ保存し、
インターネットを通じてどこからでもアクセスできるWebサービス。
ワークスペースへ保存できる容量は、1ファイルの最大サイズが25MBまでで、
1ユーザーあたり最大500MBまで利用できる。

 ワークスペースに保存した文書は、Webブラウザー上で閲覧できるほか、
ローカルPCへダウンロードして各Officeアプリケーションで編集可能。
また、ほかのユーザーと文書を共有することができ、
“チェックイン”“チェックアウト”機能を備えたバージョン管理システムで各ユーザーの編集作業をサポートしてくれる。
Web上では編集できないけどGoogle ドキュメントとどう戦う


「ロジクールからエントリー無線キーボード&マウスセットEX100、直販3980円 - Engadget Japanese」
EX 100はシンプルな107キー無線キーボードと無線マウスがセットになった製品。
キーボードはLogitech / ロジクール製にしてはめずらしく専用のホットキーやメディアコントロールキーのたぐいを持たず、
FN +Fキーをホットキーとして使用します。
キー構造はメンブレンでスピルレジスタンス。
マウスは1000dpiの光学センサー式。
無線接続には27MHz帯のUSBレシーバーが付属します。
無線マウス付きでこの値段は安い

2008年5月23日

PRADA Phone by LGは約10万円

どうにかならないのか?

「ドコモ、「PRADA Phone by LG」6月1日発売 - ケータイWatch」
 NTTドコモは、LG電子製のFOMA端末「PRADA Phone by LG」を6月1日に発売する。
バリューコースの価格は一括で10万円弱になる見込み。
24回の分割払いの場合は月々2,625円。
分割の場合、店舗により対応は異なる可能性はあるが、差額(37,000円前後)は頭金などで支払うことになる。

 「PRADA Phone by LG」(L852i)は、ファッションブランドであるプラダとLG電子による開発の3G端末。
テンキーを搭載しない全面タッチパネルのストレート型端末となっている。
スペック的にこんなにするはずもなくほとんど・・・

「ドコモ、携帯で自宅PC内のコンテンツを見られる「ポケットU」 - ケータイWatch」
 NTTドコモは、自宅内のパソコンに保存されている動画や音楽、静止画などのコンテンツを
携帯電話などから利用できるようにするサービス「ポケットU」を6月6日より提供する。
利用料は月額525円。

 「ポケットU」は、携帯電話やスマートフォン、ノートパソコンから自宅のパソコンにアクセスして、
パソコン内のコンテンツを利用できるようにするサービス。
自宅のパソコンには専用ソフト「ポケットUソフト」をインストールし、
携帯電話から閲覧する場合は、iモーションやPDFビューア、ブラウザなどで閲覧する。
利用できるコンテンツは、動画や静止画、オフィス文書など。
DRMで管理されているコンテンツは参照できない。
専用ソフトの対応OSはWindows XP/Vista。
宅内のパソコンに接続する回線は、ブロードバンドであれば、どの企業の回線でも良いという。
Orbのパク(ryでしかも有料、企業向け?


「「ホワイトプラン」の申込件数、1,300万突破 - ケータイWatch」
 ソフトバンクモバイルは、料金プラン「ホワイトプラン」の申込件数が、
5月21日に1,300万件を突破したことを発表した。

 ホワイトプランは、月額基本料金980円で、
1時~21時の間のソフトバンク同士またはディズニー・モバイルとの国内通話が定額となる料金プラン。
3月20日の1,200万件突破から約2カ月で100万件追加された。
どこまで増えるのか

「ウィルコム、次世代PHSの端末メーカー2社など決定 - ケータイWatch」
 ウィルコムは、2009年のサービス開始を目指す「次世代PHS」サービスに、
主要端末開発メーカーとバックボーンシステム開発メーカーが決定したことを発表した。

 今回の発表で端末開発メーカーに決定したのは、ネットインデックスおよびNECインフロンティアの2社。
両社は、ウィルコムの前身であるDDIポケット時代から端末を供給している通信機器メーカー。
ネットインデックスはこれまでに音声端末やデータ通信カードを、NECインフロンティアはデータ通信カードを提供している。
どうなる次世代PHS

「ウィルコム、アルテル製W-SIMの最新ファームウェア - ケータイWatch」
 公開されたのは、アルテル製のW-SIM「RX420AL」の最新ファームウェア。
バージョンはVer 1.06。
「nico.」および「nico+」におけるEメール送信時の安定性が向上するほか、
ローミング利用時の動作も改善される。
灰耳どうなったんだろう

「KDDI、「au one My Page」解約ユーザーの保存データを誤って削除 - ケータイWatch」
 au one My Pageは、auの携帯電話やパソコンから利用できる個人向けのポータルサイト。
同社によれば、au one My Page内で提供しているお預りメールやau oneカレンダー、
au oneブログなどのサービスに登録されていた各種データは、解約後も90日間保持することになっている。
しかし、システムメンテナンスを行なった際にデータ保持期間の起算日を誤って設定してしまい、データが削除された。
このため、対象ユーザーが解約から90日以内にau one My Pageに再度会員登録してもデータは復元できないという。
解約してから復帰する人多いんだろうか?

「YouTube、au端末での再生に対応 - INTERNET Watch」
対応するau端末は、3GPP2対応の機種。
確認済みの端末はW61SH/W52SH、W56T/W54T/W53T/W51T、W61CA/W53CA/W52CA/W21CA、W53H/W52H、W52K。

 au端末で再生可能な動画は、現段階では容量1.5MB(約2分半)以内の動画に限られる。
より長い動画の再生については、分割することで再生できるように今後対応していく予定としている。
また、携帯電話からのメールによる動画の投稿や、PCで作成したお気に入りリストや再生リストの視聴にも対応する。
制限が面倒

「民主党が有害サイト対策の法案骨子を公表、携帯フィルタリングは義務化 - INTERNET Watch」
「民主党の有害サイト対策法案、携帯フィルタリングは義務化 - ケータイWatch」
 法案の骨子では基本理念として、
1)子供がインターネットを利用して有害情報を閲覧する機会をできるだけ少なくする、
2)民間における自主的かつ主体的な取り組みが大きな役割を担い、国や地方はこれを尊重する、
3)子供自身がインターネットを適切に活用する能力を習得すること旨として行なわなければならない――を掲げ、
18歳未満の子供が安全にインターネットを利用できるようにするため、フィルタリングソフト/サービスの提供などを行なうとしている。

 具体的な措置としては、携帯電話会社に対しては、
子供にネットサービスを提供する際には、保護者の反対がある場合を除いて、フィルタリングサービスの利用を条件として義務付ける。
また、保護者にも、子供に使用させるために契約する場合には、その旨を携帯電話会社に申し出る義務があるとしている。
子供向けにフィルタリングは必要だと思う


「Opera、複数の機器で利用できるウィジェットの開発キット - ケータイWatch」
「複数デバイス用のウィジェットを一度に開発できる「Opera Widgets SDK」 - INTERNET Watch」
このSDKを利用すると、Operaが動作する環境であれば、
PCだけでなく、テレビ、携帯電話、ゲーム機などの環境に向けて、クロスデバイスな開発を行なうことができる。
Opera 9.5以上をサポートしている。

 Opera Widgets SDKは、W3C標準規格を採用しており、HTML、CSS、JavaScript、Ajaxなどを使用して、高度なWebアプリケーションを開発できる。
SDKには、エミュレータ、ライブラリ、ドキュメンテーションのほか、先頃発表された「Opera Dragonfly」がデバッグ用に含まれている。
こういう所はOpera強い

「米Microsoftが新ビジネスモデル“検索キャッシュバック”発表 - INTERNET Watch」
 Live Search cashbackは、検索結果から商品を購入した消費者に、商品の一定額をキャッシュバックするというサービスだ。
発表時点でこのサービスを提供している企業は、オークション大手のeBay、書籍販売のBarnes & Noble.com、
通販大手のSears、家電や電気製品を販売するCircuit City、Home Depot、HPなどが含まれている。
消費者にキャッシュバックなのか

「2009年前半公開予定の「Office 2007 SP2」でPDFやODFをサポート - INTERNET Watch」
 Microsoftでは、Office 2007では既に20種類以上の文書形式がサポートされているが、2009年前半にリリースを予定している「Office 2007 Servivce Pack 2(SP2)」により、
PDF 1.5、PDF/A、ODF(Open Document Format) v1.1、XPS(XML Paper Specification)のサポートを追加する。

 サポートの追加により、Office 2007 SP2を利用するユーザーは、PDFやODF形式による文書の編集・保存に対応。
Office 2007の既定のファイル形式として、ODFを指定することも可能になる。
ついにOfficeでpdfが


「USBデバイスをネットワーク共有するUSB Net ShareStation - Engadget Japanese」
IOGEARから発売されたUSB Net ShareStation はローカルネットワーク上でUSB機器を共有する製品。
つまり、
  • 手のひらサイズ(5cm角ほど)の本体の一方にイーサーネットポート、反対側にUSB 2.0ポートがついています。
  • イーサネットポートを(無線) ルータに接続、USBポート側にUSB機器を接続します。
  • ネットワークに接続した複数のコンピュータでUSB機器を共有できます。
というデバイスです。
イーサネットポートは10 / 100BASE、USBポート側はUSBハブを介して最大4台まで。
ストレージのバルク転送モードだけではなくアイソクロナスモードに対応するため、用途はUSBプリンタ共有 (多機能プリンタのスキャナなども使える)、USBメモリやUSB外付けドライブ、あるいはWebカメラ、USBオーディオデバイス / スピーカーの共有など。
対応プロトコルはLPR/LPD, DHCP, UPnP、さらにVistaのWindows Rallyもサポートします。
これは便利

「防犯用ニセテレビFakeTV - Engadget Japanese」
要は初代iMacやChumby的形状のLEDライトで、
窓やカーテンに光を映せば外からはテレビがついている(≒在宅している)ように見え空き巣狙いに遭う可能性を減らすというもの。
高輝度マルチカラーLEDは「一般的な27インチテレビと同等」の光量を備え、
場面転換や動き・またたきといった効果をエミュレートします。

「本物のテレビを点けておけば良いのでは?」と思わないでもありませんが、
謳われている利点は常夜灯程度の電力しか消費しないこと、光センサーで自動的に点灯・消灯できること。
電力も発熱もばかにならない大画面HDTVを使っているかた、
寝室のXEL-1をすこしでも長く使いたいというかたにはありかもしれません。
価格はUS$50くらい。
空き巣は怖いけど・・・

2008年5月22日

auも割賦販売導入

火曜日の話

「ドコモ、携帯主力機種5000円下げ――KDDIも割賦導入 - IT+PLUS」
NTTドコモは6月から現行主力機種の販売価格を5000円程度引き下げる。
これに合わせ、対象機種の販売奨励金を積み増す。
KDDI(au)は新規投入する端末で購入時の初期費用を抑制できる割賦販売を導入する。
両社とも昨年11月に新たな料金プランや販売手法を採り入れたが、ソフトバンクモバイルの攻勢に押されて販売が伸び悩んでいた。
夏のボーナス商戦に向けてテコ入れを急ぐ。

 ドコモは昨冬発売した「905iシリーズ」のうち、一部人気機種を除く大半を「ダイレクト割」と称して値下げする。
端末価格を高くして通信料を安くした料金プラン「バリューコース」の一括払いで購入すると、
価格は5万円程度から4万5000円程度に下がる。
「705iシリーズ」も同様に数千円下げる。
割賦販売ってどうなんでしょうね


「シャープ、薄型の500万画素CMOSカメラモジュール - ケータイWatch」
 今回開発されたのは、1/3.2型でオートフォーカスに対応した500万画素のCMOSカメラモジュール。
サイズは9.5×9.5×6.6mmと小型・薄型を実現している。
ノイズを抑え、S/N比を1.6倍に向上させるなど、高画質化への取り組みも行なわれている。
携帯でそこまで必要じゃないと思うんだけどな

「ウィルコム、医療向けPHS開発に向けた研究会 - ケータイWatch」
医療用でがんばればいいと思うよ

「iPhone / iPod touchをVista化するVistaPerfection 2.0 - Engadget Japanese」
見立て・置き換え用のアイコン90種以上のほかタスクバー、ステータスバー、起動時のスライドロック、
果てはリストア画面もリンゴではなく窓アイコンに置換するどこまでも間違った手の凝りようです。
やっぱり標準が一番だと思った、ごちゃごちゃしすぎ


「NapsterがDRMフリーMP3ストア開設、世界最大600万曲を米国向けに - INTERNET Watch」
 米Napsterは20日、「世界最大のMP3ストア」を米国向けにオープンしたと発表した。
600万曲のDRMフリー楽曲をMP3フォーマットで販売する。
これは、iTunes StoreやAmazon MP3を含む他のMP3楽曲販売サービスと比べても「50%以上大きい」としている。

 MP3ストアの開業により、Napsterが米国でダウンロード販売する全楽曲は、DRMフリーのMP3フォーマットで販売されることになる。
価格は、シングル楽曲が99セント、アルバムはほとんどが9.95ドル。
ビットレートは256kbpsで、高解像度のアルバムアートが附属する。

 米国版のMP3ストアは、利用規約により米国在住者しか利用することができないので注意が必要だ。
アルバムアート結構重要、自分はamazonの画像を使っている


「HP 2133 ミニノート 国内は6月上旬、5万9850円から - Engadget Japanese」
国内版はWindows Vista Pro (XPダウングレード権つき)がプリインストールされた「ハイパフォーマンス」モデルと
Vista Home Basicの「スタンダード」モデルの2製品からなり、
仕様 / 価格はそれぞれ:
  • 「ハイパフォーマンス」 (7万9800円)
  • VIA C7-M ULV 1.6GHzプロセッサ、2GBメモリ (空きスロットなし)、160GB HDD、
  • 802.11a/b/g WiFi、Bluetooth 2.0、VGA ウェブカメラ、6セルバッテリー(最大4.6時間)および3セルバッテリー(最大2.3時間)
  • 「スタンダード」 (5万9850円)
  • VIA C7-M ULV 1.2GHz、1GBメモリ、120GB HDD、
  • 802.11b/g WiFi、3セルバッテリー(最大2.3時間)

共通の仕様は8.9型 1280 x 768 ディスプレイ、ギガビットイーサネットポート、ExpressCard /54スロット、
VGA出力、USB x 2、SDHC対応SD / MMCカードスロット(著作権保護機能非対応)など。
キーボードは英字配列のみ。
これはいい、買うならXPにするためにハイパフォーマンスか

「OLPC、XOノートの次期モデル"XO2.0"のイメージを公開 - Engadget Japanese」
新しいモデルではタッチパネル式の液晶画面を2面搭載、片方をキー配列可変なキーボードとして使うこともできるし、
見開きにして電子ブックリーダーとして使うこともでき、さらには二人で対面しての使い方も提案されています。
大きさは現行モデルに比べて半分近く、消費電力は1ワットとだいぶ野心的なスペックです。
現時点でのスケジュールは2010年のリリースが予定されています。
これはかっこいい

「Art Lebedevから(比較的)安価な小型キーボード Optimus Popularis - Engadget Japanese」
OLEDを組み込む関係で個々のキーが大きく全体もかなり大型だったMaximusよりかなりコンパクトになり、
左手にあった追加ホットキーはFキー列のうえに並んでいます。

プロジェクトBlogによれば、新キーボードOptimus Popularisは有機ELではなくまったく別の方式を用い、価格は$1000以下とされています。
それ以外の詳細はまったく不明。
これは安・・・い?

2008年5月21日

噂は噂

Apple Store閉まってないですね

「3G iPhoneのデザイン、アクセサリメーカーが公開? - Engadget Japanese」
膨らみ過ぎじゃないでしょうか?


「小中学生に携帯電話持たせない」教育再生懇談会が報告書作成へ - INTERNET Watch」
「「小中学生に携帯持たせない」教育再生懇談会が報告書作成へ - ケータイWatch」
 同懇談会担当室によれば、これはあくまで強制力のない提言だが、
「気軽に携帯電話を渡す保護者に危険性を認識してほしい」という教育的なメッセージとして、報告書に方針を盛り込むとしている。
このほか、小中学生が使う携帯電話について、「通話機能+居場所確認機能」に限定するなど携帯電話の機能jを限定する案や、
「フィルタリングを法的に義務付ける」といった方針も報告書に盛り込む予定だという。
「持たせない」はさすがにやりすぎだと思うけど、やっぱりフィルタリングは必要

「ドコモのSH905i/SH905iTV、メールやiチャネルの不具合 - ケータイWatch」
 今回明らかにされた不具合は、メール関連の事象とiチャネル関連の事象。
メール関連では、メール振り分け設定や署名データ設定が解除される場合がある。
また、iチャネルではテロップ表示されない場合があるという。
ドコモの新機種発表は来週


「米Google、医療記録管理サービス「Google Health」を一般公開 - INTERNET Watch」
 Google Healthは米国の制度に合わせて作られているため、日本から利用することは現実的ではない。
しかしGoogleアカウントがあれば、Google Healthの画面にログインすることが可能だ。

 Google Healthの画面では、複数の医療機関から医療記録をインポートしたり、自分で病名や症状を入力することが可能。
さらに、病名に基づいて自分で症状や治療法を調べることができる。
この画面では、病気の一般的な症状だけでなく、
Googleの検索結果に基づいた最新の関連ニュースや関連検索などを見ることもできる。

 Googleでは、医療記録をインターネット上で管理するという繊細な業務を実施するため、
プライバシー管理に関して多大な配慮を払っているようだ。
そのためGoogle Healthを利用するためには、詳細な利用規約に同意しなければならない。
また、GoogleもGoogle Health Privacy Policyを新たに作成し、
それを順守することを表明している。
今まで以上にプライバシー管理が重要

「Googleネットワークに、サードパーティ広告の表示が可能に - INTERNET Watch」
このサービスは現在、北米の英語による広告が対象。
また、画像やFlashによる広告に限定されており、テキスト広告は依然としてAdSense広告に限定されている。

 広告を表示できるサードパーティは、Googleの提示するポリシーと、コンテンツの基準やフォーマットを守れることを証明した企業でなければならない。
現在のところ、この条件を満たしているサードパーティ企業として、広告代理店のDoubleClick Rich Media、Eyeblaster、EyeWonder、Interpolls、PointRoll、Unicast、
広告配信業者としてDoubleClickとMediaplexが挙げられている。
どうなるのか

「Google、「映画 駅名」で付近の上映情報を検索可能に - INTERNET Watch」
 映画検索機能では、「映画」というキーワードと調べたい映画情報の組み合わせや、具体的な映画名を入力することで、
現在、上映している映画、映画館、上映スケジュール、映画情報サイトに投稿されたレビューなどの検索結果を表示する。
これまた便利

「倖田來未や大塚愛など17,800曲、著作権管理会社とYouTubeが利用許諾契約 - INTERNET Watch」
 なお、今回の利用許諾は音楽著作権のみを対象にしており、
映像の著作権や著作隣接権を対象としたものではない。
そのため、イーライセンスが楽曲を管理するアーティストの映像をYouTubeに公開することはできない。
今回も自分が作った動画限定


「自作PC向け Atomプロセッサ搭載マザーボード 予約開始 - Engadget Japanese」
Tranquil PCが受注を開始したのはAtom N230を搭載したインテル純正mini-ITXマザーボードD945GCLF。
仕様はAtom N230 (1.6GHz)、チップセットにIntel 82945G + ICH7、
グラフィックはチップセット統合のGMA 950、DDR2 533 / 667メモリスロット x1 (最大2GB)。
I/F類はSATA 3Gb/s x 2、IDE x1、PCI、USB x2、D-Sub 15ピンVGA出力、LAN (10/100) 、
オーディオ、シリアル・パラレル・PS/2ポートなど。
ついに自作でもAtomが

「任天堂 Wii Fit 発売イベント @ NY セントラルパーク - Engadget Japanese」
ついにアメリカでもWii Fitが、売れるんだろうなー

「WiiゲームBlast Works、ユーザーコンテンツの共有・ウェブアップロードに対応 - Engadget Japanese」
さらに注目なのはユーザー作成コンテンツを公開・共有・評価するためのコミュニティサイトが用意され、
Wiiからウェブへ・ウェブからWiiへ・あるいはフレンド同士でコンテンツの送信や共有が可能になっている点。
ユーザーのデザインしたコンテンツをやりとりできるゲームは各社から登場しており
(たとえば壮絶なペイント職人芸が話題になったForza Motorsport 2、PC版同様のModファイルが使えるPS3版Unreal Tournament 3)、
あるいはゲーム機からウェブサイトへのアップロードなど連動機能を備えたタイトル(たとえばHalo 3)も一部には存在していますが、
プレーヤー間をつなぐオンラインサービスで一歩後れをとっているWiiとしては非常に期待できるシステムです。

デモ動画によれば、Wiiとコンテンツ共有サイトの連動はユーザー登録時にWii番号を入力することによりおこなわれています。
できるのはデザインしたキャラクターやステージをアップロードする、アップロードされたコンテンツをブラウズしてコメントや評価をつける、
作品やユーザーを検索する、ウェブからWiiにダウンロードする、あるいはフレンドに送信するなど。
Blast Worksの北米版は来週発売予定。
期待

「ソニーRolly、米国で発売 400ドル - Engadget Japanese」
アメリカでは売れるんだろうか

2008年5月20日

終わらないMSとYahoo!

どうなってるんだか

「MicrosoftがYahoo!と再交渉へ、完全買収以外の選択肢を提案 - INTERNET Watch」
「米Yahoo!、完全買収はないとのMSの発表を受け、今後に含み残す - INTERNET Watch」
「マイクロソフト、Yahoo!との交渉再開へ - Engadget Japanese」
内容は買収案取り下げ以降の状況に鑑み、マイクロソフトはオンラインサービスおよび広告事業を拡大する手段("alternatives")を引き続き追求しており、
そのなかにはYahoo!との取引も含まれるというもの。
ただし「現時点においては」、前回のようにYahoo!全体の買収ではないとしています。

いわく「マイクロソフトは今回、Yahoo!のすべてを買収する新たな提案をおこなってはいません。
しかし将来の展開によって、あるいはYahoo!またはその株主、マイクロソフト株主、
そのほか第三者と今後持たれるかもしれない話し合いの結果によっては、再検討する権利を留保しています」。
最後まで分からない


「マクドナルド、おサイフケータイを活用した新クーポンサービス - ケータイWatch」
 アプリの名称は「マクドナルドのトクするアプリ」。
おサイフケータイに対応したドコモ、au、ソフトバンクの携帯電話で利用できる。
ただし、マクドナルドの携帯サイトでは居住地域を登録する必要があり、
同アプリをダウンロードできるのは、かざすクーポンの対応エリアで登録したユーザーのみとなる。

 サービス開始当初は、福岡県、佐賀県、鹿児島県、荒尾市(熊本県)、日田市(大分県)、下関市(山口県)のマクドナルド全店舗、175店舗で利用可能。
7月からは首都圏の一部店舗、2009年中に全店舗(全国約3,800店)に導入される。
また中途半端な


「Google AdWordsを騙るスパムなどが新たに登場、シマンテック月例レポート - INTERNET Watch」
 4月には、Google AdWordsからのメッセージを騙って、個人情報の入力を促すサイトに誘導するフィッシング詐欺メールが確認されたという。
シマンテックでは、Googleのように安定していて評判の良いブランドは、スパム攻撃者の格好の目標となっているとして、注意を呼びかけている。
上手いこと騙してくる

「Firefox 3 RC1ダウンロード開始、正式版に一歩近づく - INTERNET Watch」
「「Firefox」v3.0の正式リリース候補版“Release Candidate 1”が公開 - 窓の杜」
 「Firefox」v3.0は昨年11月にBeta 1が公開され、計5回にわたるベータ版で機能改良や不具合修正が施された。
今回公開されたリリース候補版は、正式公開を妨げる不具合がなければそのまま正式版になるものとされている。

 ただし、すでにMozilla製品のバグ管理システム“Bugzilla”へRC2で修正予定のバグが登録されていることから、
このRC1は正式版とはならず、RC2がリリースされることがほぼ確実とみられる。
こっちはもうすぐか、Operaはどうした

2008年5月19日

3G iPhoneは今月発売でWWDCでは別のタブレット型が発表?

あくまでも噂

「Intel Confirms Atom-based Larger iPhone (Mini-Tablet)? - Mac Rumors」
「3G iPhoneは5月発売?別のポータブル端末がWWDCで? - CNET Japan」
で、別のポータブル端末が、WWDCで発表されるのでは?
という予測ですが、これは、PDAのようないわゆるMac Touchではないかということが予想されるようです。
Intel Atomが、6月に発売される予定です。
タイミング的には、そのタイミングと合っていますね。
前に噂の合ったMac Book touch希望

だったら3G iPhoneはいつだって話になるんだけど
噂では火曜日らしい
あくまでも噂


ネタないからこんな感じで

2008年5月18日

iPhoneを利用できる国

が増えてきている

「iPhone、東欧、中東、アフリカ各国でOrangeが年内発売 - ITmedia News」
 Appleは、米国でAT&Tと独占販売契約を結んだのを皮切りに、
英国ではO2、ドイツではT-Mobile、フランスではOrangeと同様の契約を結び、iPhone販売を行ってきたが、
ここ数週間で、さらに複数の通信事業者と提携し、iPhone販売地域を拡大中。
カナダではRogers Communications、オーストラリア、チェコ、エジプトなどの世界10カ国の販売ではVodafone、
イタリアではTelecom Italia、中南米ではAmerica Movil、アジアではSingTelなどが、iPhoneを年内に販売開始する予定となっている。
この数週間で本当に増えてる

「英キャリアとAppleが合同発表、3G版iPhoneか? - ITmedia News」
 O2はアイルランドと英国でiPhoneを販売する権利を獲得しており、
先月には英国で最も基本的なモデルを100ポンド値下げした。

 アナリストらはこれを、高速な3Gネットワークに対応した新モデル立ち上げ前に、
在庫をさばくための動きだと解釈している。
値下げや在庫切れが意味するものは・・・


「Google、翻訳サービスに10言語を追加 - ITmedia News」
今回追加されたのはブルガリア語、クロアチア語、チェコ語、デンマーク語、フィンランド語、ヒンディー語、ノルウェー語、ポーランド語、ルーマニア語、スウェーデン語の計10言語。

 また、Googleが翻訳を提供する言語の2つの言語間で、クロス検索が可能になった。
例えば「北京オリンピック」の情報を中国語サイトで検索する場合、
検索ボックスに「北京オリンピック」と入力し、自分の使用言語として「日本語」を、検索したいページの言語として「中国語」を選択すると、
Google Translateが「北京オリンピック」を中国語に翻訳してページを検索し、検索結果を日本語に翻訳して表示してくれるという仕組み。
ますます便利に

「QUALCOMM、英国で周波数帯を落札 - ITmedia News」
 QUALCOMMは、この落札で「さまざまな革新的ワイヤレスサービスや技術の開発や試験、検討が可能になる」とコメント。
今回得たライセンスを、新たなビジネスモデルや先進的なモバイル技術の研究開発に活用したい考えで、
「欧州の消費者やワイヤレス業界全体の利益になる」と期待している。
どうなるか


「Eee PCデスクトップ版の仕様判明 & 新製品 Eee Station - Engadget Japanese」
仕様は:
  • インテルAtom (Diamondville) プロセッサ、 ~1.5GHz
  • 945GSE + ICHMチップセット
  • 512MBメモリ、最大2GB
  • 80GB 2.5インチHDD
  • 802.11 b/g/n 無線LAN

ポート類は前面の電源スイッチ下にメモリカードスロット、USB端子 x2、ヘッドホン、マイク、
背面には「天線」(?)、おそらく電源、DVI出力、USB x2、イーサネット、アナログ音声出力。
デスクトップでもAtom

「富士通LOOX U/LifeBook U Atom版は3.5G・GPS内蔵、プレミアム価格 - Engadget Japanese」
仕様は:
  • 5.6インチ 1024 x 600 タッチスクリーンディスプレイ (現行のインテルA110版 LOOX Uとおなじ)
  • インテルCentrino Atomプラットフォーム
  • (少なくとも一部の市場では) 3.5Gデータ通信およびGPSを内蔵
  • 重量は610g
  • 台湾では7月出荷、価格は4万台湾圓 (約13万円) 程度。

「ガンダムっぽい」デザインの現行LOOX Uは同時押しマニア垂涎の縦五段56キーボードを採用していましたが、U2010では6段となりキー数も増えています。
またディスプレイ左右下端の切れ上がったデザインも変更されたようです。
価格や発売時期についてはあくまで未確認情報。
日本にも来るんだろうか?