2009年2月28日

JASRACの包括契約は独占禁止法違反

判決

「「JASRACの包括契約は独禁法違反」公取委が排除措置命令 - INTERNET Watch」
 当時エイベックスマネジメントサービスがイーライセンスに対して
放送等利用に係る音楽著作権の管理を委託した楽曲の中には、大塚愛の「恋愛写真」を含め、
すでに人気のあった楽曲や人気が出ることが予想される楽曲があった。

 しかし、FMラジオ曲を中心とした放送事業者は、
エイベックス楽曲を放送番組で使用すると、JASRACの包括契約の他に、
イーライセンスに支払う放送等使用料の追加負担を生じることを嫌って、
2006年10月以後はエイベックス楽曲をほとんど使用しなかった。

 こうした事態を受けて
エイベックスマネジメントサービスとイーライセンスは10月から12月までの使用料を無料としたが、
無料期間終了後も放送等使用料を徴収できる見込みが立たないことから、
エイベックスマネジメントサービスは2007年1月以後のイーライセンスへの
放送等利用に係る音楽著作権の管理委託契約を解除するに至った。
これはひどい
 こうした事実から、
公取委ではJASRAC以外の管理事業者は放送等利用料に関する委託を受けることができないことから、
管理業務を営むことが困難な状態であると認定。

 放送事業者にとって、JASRAC以外の音楽著作権管理事業者の管理楽曲を使用すると、
追加負担が生じるような形の包括契約を締結することで、他の事業者の活動を排除していると指摘。
これにより、公共の利益に反して、
実質的に放送等利用料の分野での著作権管理業務における競争を実質的に制限しており、
独禁法第2条第5項に規定する私的独占に該当、独禁法違反であるとしている。
もっともな言い分かと

それに対して
「JASRAC、公取委の排除命令に「承服できない」~審判請求へ - INTERNET Watch」
また、今回の命令に対応するためには、
放送事業者から利用楽曲をすべて報告してもらう「全曲報告」が必要になるが、
「現時点ではすべての放送事業者が全曲報告をするまでには至っていない」として、
現状では、公正取引委員会の命令に従うことが困難であることを訴えた。
=ちゃんと還元されていないという事になる
 なお、放送曲目の全曲報告については、
2003年からJASRACと放送事業者との間で具体的に協議を開始。
現在は、NHKや民放キー局、ラジオFM局がすでに対応しているが、
一部のローカル局やラジオAM局については対応までに時間がかかるという。
まずは対応させるべきじゃないかと
 会場からの質疑応答では、放送分野でのシェアの高さが指摘されたが、
この点について加藤理事長は「(新規事業者が参入可能となった)著作権等管理事業法が施行されて6年目だが、
JASRACは70年前からこの仕事を始めている。
後発の事業者が魅力のあるレパートリーを集めて利用してもらうというのには時間がかかるかもしれないが、
サービスを怠ればいずれJASRACも追い越されてしまうかもしれない」と話した。
70年と6年を比較されたら困るでしょ

一方の放送局側は
「JASRACへの排除措置命令「民放事業者にも多大な影響」と民放連 - INTERNET Watch」
「当事者であるJASRACはもとより、民間放送事業者にも多大な影響が及んでくるものと思われる」とし、
「民放連では、権利者への適正な音楽著作物使用料配分のため、
従前からJASRACとの協定に関する協議の過程において、様々な議論を重ねてきている。
今後、公正取引委員会の排除措置命令の内容について十分検討を行ったうえで、
JASRAC等との協議を行ってまいりたい」と述べている。
包括契約の方が楽だからと考えると?


「「マジコン」輸入販売の差し止め裁判、任天堂らが勝訴 - INTERNET Watch」
 任天堂では、ニンテンドーDS(ニンテンドーDS Liteを含む)で起動するゲームを
開発・販売しているソフトメーカー54社とともに、
「マジコン」と呼ばれる機器の代表的な機種「R4 Revolution for DS」を輸入・販売していた5社を、
不正競争防止法に違反するものとして提訴していた。

 任天堂は、「今回の判決は当社等の主張の正当性が認められたものであり、妥当な判決であると認識している。
当社およびソフトメーカー各社は、同種同等のいわゆる『マジコン』と呼ばれる機器に対して、
今後も継続して断固たる法的措置を講じる所存」とコメントしている。
物自体もそうだけどそれを説明してる雑誌も取り締まるべきかと
電車の中でDSの中にmicroSDが入ってあるのを見た時は・・・


「第1回 話題の携帯向けOS「Android」をx86パソコンで動かしてみよう - ITpro」
これ見れば簡単にできる
それでも面倒な人は
「Embedded MIRACLE - ミラクル・リナックス株式会社」
からダウンロードも出来る、ありがたい
WindowsからUSBに書き込むときは
「DDforWindows」
Eee PC 901-16Gで動作確認済み
書いた人誰だろうと思ったら「Foolishな日々」の人で驚いた


「ドコモ、BlackBerry Boldに発熱の不具合で一時販売停止 - ケータイWatch」
 明らかにされた不具合は、
BlackBerry Boldの充電中にキーボード部分が発熱する場合があるというもの。
26日時点で、ユーザーから計30件の申告があったという。
同社では詳細を検証中としているが、
ある条件下では、充電中に50度前後にまで発熱する場合があるという。
火傷や発火などの人体への被害は確認していないとのこと。
なお、26日時点での販売台数は約4000台。
これは危険、買い控えが起きた
「ドコモの販売実績が落ち込んでいる理由 - 63Blog」
と言うのに・・・

「auのH001とW61SAに不具合、ソフトウェア更新を提供 - ケータイWatch」
 明らかにされた不具合は4種類で、
H001が2種類に、W61SAが3種類に該当する。
このうちH001には、事象が発生すると
預かり対応での修理となる不具合が含まれている。
どれも結構致命的な内容

「サムスン、海外向け最新モデルを日本で公開 - ケータイWatch」
今回の説明会でも端末が展示されたが、
国内販売などへの言及はなかった。

 さらに続けて、「iモードも写メールも、カメラだって日本は3メガ以上が普通。
技術の発展、サービスの発展のために日本市場で追いついていかなければダメだと思う。
部材も発達していて学ぶところが多い。
ただ、これまでSamsungが日本市場に100%力を入れてきたのかというと疑問はある。
2006年に参入してたくさんの勉強をした。
これからはビジネス的にも成功していきたい」と語った。
日本でも発売されないかな

「ケータイソムリエへの道~MCPCケータイ実務検定受検体験記 - ケータイWatch」
ケータイソムリエになれる?


「「1億人のネット宣言 もっとグッドネット」業界超えて国民運動 - INTERNET Watch」
 さらに鷲田氏は、「これからの活動の手がかりとして、キャッチフレーズを共有したい」として、
「1億人のネット宣言 もっとグッドネット」というキャッチフレーズを紹介した。
これは「ひとりひとりがインターネットについて考え、
前よりももっとよいインターネット利用環境にしていこう」という意味が込められているという。
キャッチフレーズは重要だと思うけど・・・

「Googleの翻訳サービスが41言語に拡大、98%のユーザーをカバー - INTERNET Watch」
 今回新たに追加された言語は、
トルコ語、タイ語、ハンガリー語、エストニア語、アルバニア語、マルタ語、ガリシア語の7言語。

 これにより、Google Tranlsateでは1640通りの組み合わせで言語の相互翻訳ができるようになったことになり、
世界のネットユーザーの98%をカバーできるとしている。
でもやっぱり「excite翻訳」を使う

「「Thunderbird 3」ベータ2公開、Gmail的なアーカイブ機能が追加 - INTERNET Watch」
「Gmailライクな“アーカイブ”機能を追加した「Thunderbird」v3のBeta 2が公開 - 窓の杜」
 Beta 2の主な変更点は、“Gmail”ユーザーにはお馴染みの“アーカイブ”機能が搭載されたこと。
これは“受信トレイ”などにある、既読であったり緊急性の低いメールを別の場所へ後々の検索用に保管しておく機能で、
“もう要らないけどとりあえず残しておきたい”といったメールを取り除き、重要なメールだけが目に留まるように選別しておくことが可能。

 「Thunderbird」のアーカイブ機能は、閲覧中のメールを“アーカイブ”フォルダ以下へ移動させる仕組みになっており、
[アーカイブ]ボタンや[A]キーを押すことで利用可能。
アーカイブされたメールは、年月ごとに自動でフォルダ分けされて保存される。
Gmailでお馴染みの機能

「「iTunes」からライブラリをインポート可能になった「Winamp」v5.55が公開 - 窓の杜」
 ライブラリのインポートは、
画面左下にある[ライブラリ]ボタンを押すと現れるメニューから
[Import iTunes Database]項目を選択すればよい。
「iTunes」に登録した楽曲だけでなく、「iTunes」で記録した“レート”“再生回数”などの情報も同時に登録できる。
さらに、「iTunes」のプレイリストのインポートにも対応している。

 また、初回起動時など、ライブラリに曲が登録されていない場合は、
自動で現れる“メディアをライブラリに追加する”ダイアログ上で、
[iTunesからインポートする]ボタンを押せば、
簡単に楽曲ライブラリを「Winamp」へ移行させることが可能だ。
パーティーシャッフルには勝てない


「恐怖のKindle、1冊400万円の本も1クリック購入 - Engadget Japanese」
誰のせいなのかは分かりませんが、
Amazon Kindle用の電子ブック"Practical Variable Speed Drives and Power Electronics"が定価$52.95のところ、
$41916で販売されています。
Kindleは内蔵WWAN接続でどこでも専用ストアにアクセスできるため、
もちろんAmazon自慢の1クリック購入が可能。
すぐにクレジットカードで決済してくれます。
中身は電力技術者向けのガイド本。

ただしこんなこともあろうかと、
Kindleには誤ってダウンロード購入した本をキャンセルする機能が搭載されています。

追記:価格が$42.36に改訂されました。
祭は終了です。
何がどうなってこの金額に

「Inspiron Mini 10、米Dellで発売 - Engadget Japanese」
$399の基本構成は10.1インチ1024 x 576 アンチグレア液晶ディスプレイ、
Atom Z520 (1.33GHz) + US15W( グラフィックはGMA 500)、1GB RAM(増設不可)、
160GB 2.5インチ5400rpm SATA HDD、802.11b WiFi、3セル24WHrバッテリーなど。

現時点でオプションとして選択できるのはプロセッサのZ530 (1.6GHz, +50ドル)のみとなっており、
WWANオプションも内蔵GPSもSSDも容量違いHDDも、
802.11nやBluetooth、Ubuntuもなし。
気になるオプションはまだ


「十字手裏剣型押しピン - Engadget Japanese」
Shurikin、
じゃなかった手裏剣型の押しピンです。
一見、壁にとんでもないダメージを与えそうな形状をしていますが、
差す前の形状は下の写真のようになっているため、
借家でも安心して使えます。
ちょっと欲しい

2009年2月27日

UQ WiMAX

まだお試し期間

「UQコミュニケーションズ株式会社」
「サービスエリア - UQ WiMAX」

「「UQ WiMAX」提供開始、「真のモバイルブロードバンドを目指す」 - INTERNET Watch」
「UQ WiMAXがサービス開始、「真のモバイルブロードバンドを」 - ケータイWatch」
2月3日にサービス概要を発表し、モニターを募集したところ、
約2万人の応募があり、5000名に端末を貸し出すことになった。
そしてスタート時点での基地局数は約500局。
注目度は高い
取材陣に囲まれた小野寺氏は「WiMAXは、既存の携帯電話サービスとは全く異なるビジネスモデル。
たとえば、携帯電話は買うだけではなく、店頭で手続きして電話番号を入れなければならないが、
WiMAXはデータ通信カードを買ってきてパソコンに装着すれば、
専用サイトにアクセスして登録手続きを行うだけと手軽」
「WiMAXは携帯電話の進化したものではなく、Wi-Fi(無線LAN)が進化したもの」と説明し、
携帯電話とは異なる面が多々あると説明した。
携帯電話との違い

「キーパーソンインタビュー UQ WiMAXに聞く、WiMAXがもたらすインパクト - ケータイWatch」
――UQ WiMAXのサービスについてお聞きしたいと思います。
まず月額4480円という料金体系は、
どのような経緯で決められたのでしょうか。
MVNO向けの卸料金と比べると、1000円ほど価格差がありますね。

小池氏
 UQ WiMAXの価格は、マーケットプライスを意識しつつ、
今後5年程度の事業計画を踏まえて決定しています。
MVNO向けの卸し料金については、いろいろ悩んだのですが、
MVNOを検討されている方々からお話を聞きながら決定しました。
定額でこの値段は安い
――料金プランが1種類のみ、というのも特徴的です。

片岡氏
 当初は定額一本でやっていきます。
定額だけにするかは、議論のあったところですが、
昨今のケータイなどは、サービスメニューが非常に複雑でわかりにくくなっています。
UQ WiMAXはそのようなことがないよう、
シンプルに一本でスタートしたいと考えました。
本当に今の携帯電話の料金は分かりにくい
――最近のケータイでは、実質的な期間拘束を含む契約が主流になってきましたが、
UQ WiMAXでは取り入れていません。
何故でしょうか。

片岡氏
 一人でも多くの方にWiMAXを体験していただき、
良いものだと感じてもらいたいのです。
最初から2年拘束となると、その2年はエリアだって全国津々浦々というレベルには達せず、
使っていただく機会が減ってしまいます。
そこで期間拘束をすることなく、多くの方に使ってもらう機会を提供したいと考えました。
これもありがたい、2年だといろいろ環境が変わってくる
――契約しないままWiMAX機器を買ってきて、
通信経由で契約を行なう機能は提供されるのでしょうか。

片岡氏
 有料サービスが始まる夏以降になる予定です。
UQブランドではない端末、私たちはリテール端末と呼んでいますが、
そのリテール端末を出そうとしている人はいらっしゃいます。
量販店に行って無線LANカードの感覚でWiMAXカードを買って、
どこでもアクティベーションできるようになる予定です。
端末を購入してから契約というケースも

「本日スタートのUQ WiMAXの実機を試す - ケータイWatch」
 いずれの端末も、Windows VistaとWindows XPに対応する。
WiMAXはダイヤルアップでもLAN接続でもない新しい接続方式なので、
専用のドライバとユーティリティソフトをインストールして使う。

 Mac OS Xへの対応については、UQコミュニケーションズでは検討中としている。
今後、Mac対応のソフトが提供される可能性は高そうだが、
現時点ではMacで利用することはできない。
また、Windowsも32bit版のみの対応なので、
Windows XPやVistaでも64bit版だと利用できない。
Mac、64bit版は対象外
 初期設定では、Windowsが起動すると
ユーティリティソフトも自動起動するようになっている。
USBに端末が挿されていて、WiMAXの電波を捕まえられれば、
そのままインターネットにつながってしまう。
拍子抜けするほど簡単だ。

 WiMAXの接続などを行うユーティリティソフトは、
小さなウィンドウで、電波の強度や各種ステータス、
通信されたデータ量、接続・切断ボタンが表示される。
設定メニューからは自動起動や自動接続などの設定が変えられるが、
アクセスポイントなどの設定はない。
挿したらすぐ接続できる
 今回はテスト環境があまり良好ではなかったのかもしれないが、
それでも千代田区のど真ん中で10Mbpsも出ていないとなると、ちょっとまだまだ電波が強いとはいえない状況だ。
カバー済みのエリアでも、基地局がもっと密に設置され、
死角が減っていくことに期待したい。
最初はこんな物なのかな、今後に期待

「WiMAX内蔵のCentrino2、搭載ノートPCが7月以降に製品化 - INTERNET Watch」
「インテル、WiMAX対応ノートパソコンに言及 - ケータイWatch」
内蔵だと便利

「BIGLOBE、UQ WiMAXをMVNOで提供。3月にモニター募集開始 - INTERNET Watch」
「BIGLOBE、WiMAX試験サービスのモニター募集 - ケータイWatch」
 ビッグローブでは、UQコミュニケーションズの回線を利用したMVNOとして、
7月よりWiMAXサービスを展開する予定。
それに伴い4月1日から、BIGLOBEサービス会員を対象とした試験サービス「BIGLOBE WiMAXモニターサービス」が実施される。

 通信速度は下り最大40Mbps、上り最大10Mbps。
モニター当選者には、NECアクセステクニカ製のUSBモデム「UD01NA」が貸し出され、
モニター終了後に返却する必要があり、本サービスでは利用できない。
早速MVNOのモニター募集

「データ通信サービスで見えてくる各社のネットワーク事情 - ケータイWatch」
いろいろおもしろい


「ソフトバンク、イー・モバイル網利用の定額データ通信サービス - INTERNET Watch」
「ソフトバンク、イー・モバイル網利用の定額データ通信サービス - ケータイWatch」
 今回提供されるサービスは、
イー・モバイルから借り受けたネットワークを利用するもの。
通信速度は下り最大7.2Mbpsとなる。
新設されるプランは、月額2000円~5980円(1パケット0.042円)の「データ定額プラン」と、
月額4480円(1パケット0.084円)で海外でも利用できる従量制プラン「データ従量プラン」の2種類。

 どちらも単体で契約できるが、プランによってサービスエリアは異なる。
「データ定額プラン」は、イー・モバイルのサービスエリアと同じとなり、
「データ従量プラン」は、ソフトバンクモバイルの3Gサービスと同じエリアで、海外(129の国と地域)でも利用できる。
また、「データ定額プラン」と「データ従量プラン」は、異なるUSIMカードとなる。
プラン毎に対応エリア、USIMが違う
 「データ定額プラン」と「データ従量プラン」のどちらも利用できるサービスとして
「データ定額ボーナスパック」が用意される。
同パックの料金は、「データ定額プラン」は月額700円~4679円、
「データ従量プラン」は月額300円の従量制となっており、
あわせて月額1000円~4979円に、従量プランの通信料を加えた料金を支払うことになる。

 定額プランと従量プランは、それぞれ異なるUSIMカードを利用するため、
定額プランの料金体系で通信したい場合は、端末に定額プラン用 USIMカードを、
従量課金や海外でも利用する場合は従量プラン用のUSIMカードを装着する。
どちらかのプランを解約すると、「データ定額ボーナスパック」は翌請求月から適用が解除される。
結局USIMカードを別に持たないといけない
というかいろいろ言われてたけどサービス開始早くないか?大丈夫なんだろうか?

「ドコモ、国際事業について今後の方針を説明 - ケータイWatch」
 欧州では人口あたりの普及率は100%を超えているが、
スマートフォンなどの2台目需要によって契約数自体は伸びている。
国枝氏は、iPhoneを契機としたタッチパネルや、
QWERTYキーボード付きモデルについて触れ、
スマートフォン分野に伸び代があるとした。
スマートフォンに期待?

「iPhoneの絵文字メール、ドコモ宛送信に対応 - ケータイWatch」
 今回の発表により、
26日からは、Gmailとも絵文字入りメールがやり取りできるようになった。
また、ドコモ端末宛にも絵文字入りメールが送信できるようになった。
ただし、現時点ではドコモ端末からiPhone 3Gへの絵文字入りメールは送信できない。
DoCoMoからの送信は無理

「iPhone向けにヱヴァンゲリヲンの活動限界タイマーなど配信 - ケータイWatch」
 「EVANGELION vol.3 スタンプカメラ」は、
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序」に登場するアイテムをスタンプ画像にして、
カメラで撮影した画像などが加工できるアプリ。
スタンプの全16種類用意され、大きさや角度も自由に変えられる。

 アプリの価格は時計アプリが350円、スタンプカメラアプリが230円。
いずれもApp Storeでダウンロードできる。
実はヱヴァンゲリヲン見たことなかったり


「Windows 7ベータ版向けに、IE8の信頼性向上アップデート公開 - INTERNET Watch」
 信頼性を向上させるため、
MicrosoftではWindowsのレポートシステムを使用し、
Windows 7ベータ版でどの程度クラッシュやハングアップ、
メモリリークなどの問題が発生しているかを観察した。
その結果、信頼性に関わる問題の40%がIEを原因としたものであり、
その他60%がサードパーティのプラグインやツールバーなどのコンポーネントが原因であることが判明したという。

 今回のアップデートでは、
IE8とともにAdobe Flash Player 10がインストールされるとIEが応答を停止する問題や、
特定のWebサイトを表示したり、ブラウザウィンドウをリサイズするとクラッシュする問題など、
サードパーティも含む多数の安定性に関わる問題が修正されている。
今度は本物のアップデート

「MS、Autorunを正しく無効化するための更新プログラムを公開 - INTERNET Watch」
 Autorunを無効にするには「NoDriveTypeAutoRun」のレジストリキーを設定する必要があるが、
レジストリキーが想定通りに機能しないという問題が指摘されていた。
これを修正するため、同様の更新プログラム(サポート技術情報953252)をすでに提供していたが、
手動でインストールする必要があったという。
今回、自動更新で配信するための更新プログラムを改めて公開した。

 なお、これらの更新プログラムを適用しても、Autorunが無効になるわけではない。
無効にしたい場合には、レジストリ値の変更またはグループポリシーの設定を行う必要がある。
自分は既にAutorunを切ってる

「米Microsoft、Windows Vista SP2 RC版を開発者向けに公開 - INTERNET Watch」
「Windows Vista / Server 2008 SP2 RC版リリース - Engadget Japanese」
Vista / Server 2008 SP2に含まれるのは
これまでにリリースされたhotfixおよび安定性・パフォーマンスの向上、
Bluetooth v2.1やBDメディア書き込み、
無線LAN設定のWCN(Windows Connect Now)といった新ハードウェア・新規格への対応、
エンタープライズ向けには仮想化環境 Hyper-Vなど。
RC版だから正式版はもうすぐ

「Vectorでダウンロードされたソフト、12年半で累計14億本 - INTERNET Watch」
 同日現在の累計ダウンロード本数は、14億23万1038本。
1996年10月1日にダウンロード本数の計測を開始して以来、4530日(12年4カ月24日)で14億本突破を達成したという。

 「Vector」の累計ダウンロード本数は、1999年7月14日に1億本、2000年8月19日に2億本、
2001年6月10日に3億本、 2002年10月20日に5億本、2005年12月29日に10億本を突破していた。
ベクターによると、現在、月間ユニークユーザー数は630万人以上、
毎月1000万本を超えるソフトウェアがダウンロードされているとしてる。
個人的にはあまりお世話になってない

「Gmail大規模障害の原因は欧州データセンターのメンテナンス失敗 - INTERNET Watch」
 欧州のGoogleデータセンターで定期的なメンテナンス作業を行おうとしたところ、
同じく欧州にある別のデータセンターに過負荷がかかり、それが他のデータセンターへと次々に波及。
システムを制御下に置くのに約1時間かかったとしている。
負荷分散の失敗

「「Gmail」と「Google Talk」を利用したフィッシングに注意 - INTERNET Watch」
 グーグルによれば、両サービスの一部ユーザーに対して、
「ViddyHo.com」というサイトにアクセスした上で、
アカウントとパスワードを入力するように促すチャットのメッセージが送られたことを確認したという。

 この手口についてグーグルは、「見かけ上は、Google Talkの友達からのメッセージに見えても、
実は悪意のあるプログラムによって自動的に広がっていくフィッシング行為」と説明。
同社では、このフィッシング行為が広まらないよう対処を行ったという。
要注意

「デスクトップPCとの連携でネットブックをフル活用! 後編 - 窓の杜」
後編はOrbでした、このサイトのアクセス状況調べると未だに「iPhone/iPod touchでOrb - 63Blog」のアクセスが多いことに驚き

「ジャストシステム、画面デザインを一新した「一太郎2009」の体験版を公開 - 窓の杜」
個人的にはWordより一太郎派

「AutoHotKey」更新
主な更新内容の日本語訳は
「AutoHotkey スレッド part7 - ソフトウェア板」
前のバージョンより3倍早くなったり「AutoHotkey_L (Lexikos' custom build) - AutoHotkey Community」の関数取り入れたり


「Acer Aspire oneに薄型の新モデル登場? - Engadget Japanese」
「薄型の新Aspire one続報、仕様も判明 - Engadget Japanese」
本体サイズは10インチ版のD150から縦横ほぼそのまま、
厚みが2.4cmに薄くなったとされています。
現行のD150は厚さ33.4mm。

そのほかの仕様は現行世代ネットブックに準じており、
10.2インチ1024 x 600ディスプレイ、Atom N270, 1GB RAM,
160GB HDD、802.11a/bg WiFi、Bluetoothなど。
内蔵WWAN (UMTS)も「あるらしい」、
バッテリーは3セルで約3時間駆動「だろう」ともされていますが、
基本仕様も含め製品版では変更される可能性も多い未確認情報扱いです。
ネットブック1位の次世代版

「Snow Leopard スクリーンショット流出、新スタック表示 - Engadget Japanese」
今回のスクリーンショットから読み取れるのは
Finderの新表示や新pref、インストールオプションといった細かな改良。
たとえば現在はスタックからフォルダを選ぶと
単に新規Finderウィンドウが開くようになっていますが、
Snow Leopardではグリッド表示のまま深い階層までブラウズできるように改良されています。
上の画像はひとつ上のフォルダがグリッドのまま奥に表示されているところ。
スタックのこの新挙動は続きにYouTube動画もあります。
こういうのはどこから流出するんだろうか?

「レノボの2画面ノート ThinkPad 700ds 国内発表、58万円から - Engadget Japanese」
WUXGA(1920x1200)に対応した17インチワイド液晶に加えて、
横からずるっと引き出す10.6インチワイドWXGA(768x1280)サブディスプレイを搭載しています。
基本仕様はCore 2 Duo T9400、NVIDIA FX3700、1GBメモリに5400rpmの250GBディスクなど。
メインディスプレイの輝度が従来の2倍となる400nit、色域が70%広くなっているのも特徴です。
すでに取り扱い中のオンラインショップではキャンペーン価格580860円から。
お値段が・・・


「Wiiクラシックコントローラに新型「クラシックコントローラ PRO」 - Engadget Japanese」
またボタン総数は以前のまま、
水平に並んでいたZR / ZLボタンがいわゆるL2 / R2の位置に移動しています。
見過ごしそうな一番の変更点はケーブル。
クラシックコントーローラでは下側から出ていたのが、
PROでは一般的なコントーローラと同じ上側からに変更されました。
ケーブルが上になったのはいい、振動ついてないのはどうかと
発売時期は2009年夏を予定、価格未定。
クラシックコントローラーに付ける物だと思ってたら新しい別物なのか・・・

2009年2月26日

iPhone値下げ

次期iPhoneの噂がある今買い時では無いと思うんだけど

「iPhoneにキャンペーン価格、パケット上限額の値下げも - ケータイWatch」
 iPhone 3Gの新規契約における本体価格は、キャンペーン期間中のみ値下げされる。
新スーパーボーナスの24回払いでは、本体価格の分割支払金が8GBモデルで月々1280円、
16GBモデルで月々1760円に値下げされる。

 毎月の請求額から決まった額が割り引かれる「月月割」(旧新スーパーボーナス特別割引)は1280円。
これにより同社では、8GBモデルの実質負担が0円、
16GBが月々480円の実質負担と案内している。
実質無料に
 上記のキャンペーンでiPhoneを購入したユーザーは、
同端末では加入が必須となっている「パケット定額フル」の上限額がこれまでの5985円から 4410円に下げられる。
同社はこれを「パケット定額フル(キャンペーン)」としており、
パケット通信料が1029円~4410円(1パケット0.084 円)で利用できる。
この「パケット定額フル(キャンペーン)」の料金体系は、
キャンペーン期間終了後も継続して適用される。

 既存のiPhoneユーザー向けにも、「パケット定額フル(キャンペーン)」が用意される。
申し込み期間は4月1日~5月31日で、上記の「2年契約(キャンペーン)」に加入する必要がある。
パケット定額も無料にと思ったらキャンペーン中だけ
しかも新たに2年契約必要って・・・


「キーパーソンインタビュー マイクロソフト越川氏に「Windows Phone」戦略を聞く - ケータイWatch」
――まず、“Windows Phone”の日本での展開について教えて下さい。

 Windows Mobile 6.5(以下、WM6.5)搭載機、「My Phone」、
「Windows Marketplace for Mobile」(以下、Marketplace)ともに、
基本的には英語版から大幅に遅れることはなく、ほぼ同じタイミングで提供したいと思っています。
2009年の10~12月頃がターゲットになってくるでしょう。
今年終盤に登場予定
――提携先にドコモ、ソフトバンク、ウィルコムがありました。

 WM6.5搭載機の出荷を決めていただいているパートナーの方々の一部です。
いま発売を表明していただいているのがあの3社さんで、
ほかのパートナーが検討をしていないわけではありません。

――では、ほかにもある?
 そう考えていただいて構いません。
イーモバイルも提携してると思ってた

「文科省、子どもの携帯利用に関する調査結果公表 - INTERNET Watch」
「文科省、子どもの携帯利用に関する調査結果公表 - ケータイWatch」
 携帯電話の所有状況は、小学6年生が24.7%、中学2年生が45.9%、高校2年生が95.9%となった。
携帯電話を持つようになった理由は、小学生が塾や習い事、また保護者の勧めと回答したユーザーが40%以上となる一方、
中学2年生や高校2年生では、「友人が持っているから」との回答が最も多かった。
仲間はずれになりたくないってのもありそうだ
 1日あたりの通話時間は、いずれの層でも10分未満との回答が7割を占めており、
中でも「ほとんど通話には使わない」は4割を超えている。

 これに対して、1日の平均メール数には開きが見られる。
小学生は10件未満との回答が約75%を占めており、
中学2年生になるとそれが40%弱にまで小さくなる。
その代わり中学生では、1日30件以上メールのやりとりをするユーザーが30%と高い結果を示している。
やっぱりメールの方が多い

「ソフトバンク、海外の旅客機内で利用できる「機内ケータイ」 - ケータイWatch」
 「機内ケータイ」は、旅客機内でも携帯電話を利用できるようにするサービス。
英国の通信事業者であるAeroMobileとのローミング協定締結により実現したもので、
エミレーツ航空とマレーシア航空の一部旅客機で利用できる。
通話とSMSのみ利用でき、利用料は通話料が1分650円、
通話着信料が1分 800円、SMS送信が1通180円、SMS受信は無料となっている。

 利用できるのは、国際ローミングサービス「世界対応ケータイ」のうち、
GSM方式に対応するモデルで、3G(W-CDMA方式)専用の機種では利用できない。
最近のモデルでは932SH、931SH、930Pなどとなる。
旅客機が地上に滞在している時や離着陸時には利用できず、
公海上や航空機内での携帯電話利用を許可する国と地域の上空で利用できる。
これは凄い、基本的に飛行機内は無線関係ほとんど駄目だし

「au、40~50代男性向けライフスタイル提案サイト「The exp.」 - ケータイWatch」
 サイトでは、ライフスタイルにこだわりを持つ40~50代の男性ユーザーに対して、ファッションやグルメなどの情報が提供される。
マルチクリエイターのアンドレア・ポンピリオ氏をメインナビゲーターにしたインタビュー記事や、
紳士服や男性用小物を手がけるErmenegildo Zegnaの特集、
星付き評価で楽しめるグルメ情報などが配信される。

 また、auショッピングモールの中から編集者がセレクトしたアイテムの紹介や、
プレミア商品のプレゼント企画なども実施される。
これぐらいの層に使ってもらおうと

「auのXmini、操作方法の案内を追加するアップデート - ケータイWatch」
 今回、Xminiに追加されるのは、
同端末に用意されている「通常操作」「ジェスチャー操作」を設定画面から切り替える際、
操作方法を学ぶ「練習アプリ」の利用を勧める画面を表示するというもの。

 Xminiは、2月18日に2種類の不具合を改善するケータイアップデートが提供されているが、
今回のアップデートは25日より提供されるため、
18日にアップデートしたユーザーも再度アップデートすることが推奨される。
なんだこの更新は

「ソフトバンク、旧ボーダフォン料金プランでメールに誤課金 - ケータイWatch」
 誤って課金されたのは、旧ボーダフォンの料金プランを利用している、3G端末のユーザーが受信したメールで、
本来なら無料であるソフトバンク同士のメール受信料が誤って課金されていた。

 対象期間は2008年10月1日~2009年1月31日。
対象となった契約数は25万9248件で、誤課金の合計額は5501万1074円、
平均で1回線あたり約212円となっている。
旧ボーダフォンの人要注意

「au、ナカチェンに「埼玉ケータイ パック」登場 - ケータイWatch」
 「埼玉ケータイパック」では、埼玉県のマスコット「コバトン」が登場し、
地域のニュースや店舗情報、グルメ情報、防災情報などが配信される。
また、浦和レッズや西武ライオンズといった埼玉を拠点に活躍するスポーツチームの情報や、
観光情報やイベント情報なども提供される。
ナカチェンはこれまで企業やブランド、キャラクターなどのインターフェイスが提供されており、
地方自治体のナカチェンは今回が初の取り組みとなる。
どれだけ埼玉好きな人が・・・

「動画:携帯を横から覗ける3D アイトラッキングUI - Engadget Japanese」
開発したTATはAndroid携帯 G1のユーザーインターフェース全般、
引き出すランチャーや9点スライドアンロック画面、メディアプレーヤなどをデザインした企業。
一般にはあまり知られていないものの、
AndroidだけでなくノキアのS60系やソニエリ、サムスン、モトローラ端末のUI設計にもかかわった実力派です。
アイトラッキングのデモではわざわざ携帯を傾けると奥行きがあるように見える、というノベルティ的な演出だけでなく、
新着メッセージ通知が届いたら上から覗き込むと追加情報が読めるといった実用もアピールしています。
コレは凄い、というかこの会社も凄いな


「Googleブック検索、米裁判の和解が日本の著作権者にも影響 - INTERNET Watch」
 この和解が成立すると、米国での「Google Book Search」サービスにおいては、
図書館との提携でスキャンした書籍について、絶版または市販されていない書籍の全文が閲覧できるようになる。
著作権の保護期間が切れた書籍については、これまでも全文の閲覧が可能だった。
今回の和解により、著作権の保護期間内である書籍についても、
絶版または市販されていない書籍であれば閲覧可能となる。
また、Googleでは著作権保護期間内の書籍の使用により得た全収益の63%を権利者に支払うことなどが決められている。

 この和解には、「米国著作権を有するすべての人物が含まれる」とされている。
著作権に関する国際条約の「ベルヌ条約」により、
加盟国で出版された書籍は米国でも著作権が発生するため、日本の著作権者にも影響がある。
これに伴い、今回、日本の権利者向けに和解内容の通知が開始されたかたちだ。
これは凄い、何も言わない限りGoogleが公開する可能性が

「Gmailで大規模障害、世界中で2時間半にわたり利用不能に - INTERNET Watch」
 Googleの公式発表によれば、
障害は太平洋標準時の24日午前1時30分ごろ(日本時間午後6時30分ごろ)発生し、およそ2時間30分にわたり続いた。
障害は全世界で発生したとされており、すべてのGmailユーザーとGoogle Appsユーザーが影響を受けた。
ただし、Google Appsユーザーは、Gmail以外のアプリケーションは利用できたようだ。
Google検索の次はGmail、大丈夫なのかGoogle?

「iTunesにアーティストまとめ買いの「iTunesパス」 - Engadget Japanese」
「一定期間の新曲を定額で購入できる「iTunes Pass」、EMIが開始 - INTERNET Watch」
 iTunes Passは、
期間内にリリースされるアーティストの新曲や動画などを、
定額で入手できる権利を購入できるサービス。
EMI Musicでは24日に、Depeche ModeのiTunes Passを18.99ドルで販売を開始。
同日から新曲2曲を配信した。
今後は4月21日発売予定のアルバム「Sound of the Universe」や、限定ビデオなどを配信する予定。
サービスは現時点では、米国のiTunes Storeに限定されている。
気に入ったアーティストの曲をまだ発売されていない新曲も含めて定額で

「テレビ番組のネット配信容易に、著作権法改正案を提出へ - INTERNET Watch」
 新たな「裁定制度」は、従来の著作権者だけでなく、俳優や歌手などの著作隣接権者も対象とする計画。
また、従来は申請から裁定が下るまでに約3カ月がかかっていたが、
改正後は申請して補償金を供託すれば、裁定を待たずに著作物が利用可能となる予定だ。

 「裁定制度」が改正されることで、
出演者全員と連絡が取れないテレビ番組についても「裁定制度」の申請が可能となる。
権利処理が簡略化されることで放送事業者などは、
過去のテレビ番組をインターネットで二次配信することが容易になる。
これでネット配信が増えればいいんだけど

「2008年の国内有料音楽配信売上は905億円、前年比20%増 - INTERNET Watch」
 2008年の累計では、ダウンロード数が前年比103%の4億7919万ダウンロード、
金額で前年比120%の905億4700万円となった。
RIAJによれば、「有料音楽配信が本格的に立ち上がった2005年以降、
4年連続で前年を上回っている」としている。

 内訳は、インターネット配信が前年比152%の90億1500万円、
携帯電話向け配信が同117%の798億5400万円、
サブスクリプションなどその他サービスが同108%の16億7900万円となっている。
CDが売れないのはダウンロード購入が増えたとは考えないんだろうか?

「アップル、Safari 4のパブリックβ公開 - INTERNET Watch」
Apple、“Cover Flow”搭載などUIを一新した「Safari」v4のベータ版を公開
 v4では、タブがウィンドウの最上部へ、
タイトルバーと一体化して表示されるようになるなど、ユーザーインターフェイスが一新された。
またウィンドウ枠など全体的なデザインが、メタル調の独自デザインから、
一般的なWindowsアプリケーションらしいものへと変更されている。

 さらにフォントの描画も、独自のスムージング処理が施されたものから、
Windowsの標準的な描画へと変更された。
従来通りスムージングを行いたい場合は、
設定画面の[Appearance]タブから設定を変更することもできる。
フォントはスムージングかかってる方が好き
 また、新たに“Cover Flow”機能を搭載。
ブックマークと履歴の管理画面の上部へ、
「iTunes」の同機能でアルバムアートを表示するときのようにWebページのサムネイルが立体的に表示され、
本のページをめくるように閲覧できる。
そのほか、頻繁にアクセスするWebサイトをサムネイルで一覧表示する“Top Sites”機能も追加された。

 パフォーマンスの面では、新しいJavaScriptエンジン“Nitro”を搭載しており、
同社によるとJavaScriptをIE 7より最大で30倍速く、「Firefox」v3より3倍以上速く実行できるという。
また、Webページの読み込みも高速化され、
IE 7の3倍以上、「Firefox」v3の約3倍の速さでページを読み込めるとのこと。
iTunesでお馴染みのカバーフロー搭載、JavaScriptの高速化などかなり使えるようになってきた?

「IE用「Googleツールバー 6」ベータ版が公開 - INTERNET Watch」
「Google、IE用「Google ツールバー」v6のベータ版を公開 - 窓の杜」
 “クイック検索ボックス”とは、
ローカルPC内のアプリケーション検索、“お気に入り”とWebページの閲覧履歴の検索、
Web検索を統合したコマンド入力型のランチャー。
キーワードを入力すると、それに部分一致するアプリケーションやブックマーク、
ならびに“Google Suggest”で得られた検索キーワード候補をリストアップし、
アプリケーションの起動やWebページの閲覧が行える。
また、インクリメンタル検索にも対応しており、
“窓”のように1文字入力するたびにリアルタイムで検索結果をリストアップしてくれる。
fenrirみたいな感じ?

「Flash Playerに危険度の高い脆弱性、対策済みの新バージョン公開 - INTERNET Watch」
「「Flash Player」のv10.0.12.36以前に深刻な脆弱性、「Adobe AIR」にも影響 - 窓の杜」
 脆弱性の内容は、特別な細工が施されたSWFファイルを読み込むと、
任意のコードが実行される可能性があるというもの。
なお、本脆弱性は「Adobe AIR」にも影響しており、
対策が施された最新版v1.5.1が、同時に公開されている。
要注意

「Excelに新たな脆弱性、MSがセキュリティアドバイザリを公開 - INTERNET Watch」
 この脆弱性を悪用したExcelファイルをユーザーが開いた場合、
任意のコードを実行させられる可能性があり、
マイクロソフトでは既にこの脆弱性を悪用しようとする限定的な標的型攻撃を確認したとしている。

 シマンテックでは、この脆弱性を悪用するトロイの木馬を確認しており、
ウイルス対策ソフトのパターンファイルで「Trojan.Mdropper.AC」という名称で検出に対応している
Excelも要注意


「バッファローの2.5インチSATA/USB SSDに新容量3モデル - Engadget Japanese」
昨年登場した3モデルは容量30GB / 60GB / 120GBでしたが、
今回追加された3機種は供給元の都合か32GB / 64GB / 128GBとなっています。

転送速度などの詳細仕様はあいかわらず公開されておらず、
製品ページでは「(dynabook PX/820LLを使ったWindows XP起動時間において)
5400rpm 40GBHDD より約30%速い約45秒」という表記のまま。
価格は微妙な容量違いの旧モデルとおなじ~2000円ほど高い32GB 1万2000円、64GB 2万1000円、
128GB 3万8000円(いずれも税抜き希望小売価格)。
出荷は3月中旬から。
微妙に増えてる

「OLPCを手に入れたルワンダの子供たち、空港の無料WiFiでネット三昧 - Engadget Japanese」
写真はOLPCで遊ぶルワンダの十代の子供たち。
場所は首都キガリにある、キガリ国際空港です。
なぜわざわざ外の、それも空港の駐車場で利用しているのか。
それは「そこに街一番の無料無線LANがあるから」。
子供たちは三時間も座ってネットに没頭していたとのことです。
「ネット」で具体的に何を楽しんでいたのかは残念ながら未詳。
何をしていたんだろうか?

「電源アダプタ型Linuxサーバ「SheevaPlug」 - Engadget Japanese」
仕様は1.2GHz動作のSheeva CPUコアを載せたKirkwood SoCプロセッサ、
512MB DRAM、512MBのフラッシュメモリ・ストレージ。
外部接続はギガビットEthernetとUSB 2.0ポート。
OSはDebian、Unbutu、Fedora、GentooといったLinuxの主要ディストリビューションに対応します。

SheevaPlug開発キットの価格は$99。
プロダクトマネージャーのMukhopadhyay氏によれば、
近い将来には「$50で売れるようにしたい」とのことです。
これでもLinuxサーバ

「ニンテンドーDSiに新色ピンク・ライムグリーン・メタリックブルー、3月20日発売 - Engadget Japanese」
年末にDSLを修理に出して年始に帰ってきたんだけどDSiが欲しくなってきた
原因は
「DSiウェア - 任天堂」
特に
「Art Style - 任天堂」

「PiCOPiCT」
が欲しいからいう(8bit音楽+ドット絵好き)

2009年2月25日

どこでもWi-Fi

回線がなー

「気になるケータイ周辺グッズ どこでも無線LANでネットにつながる「どこでもWi-Fi」 - ケータイWatch」
「ニンテンドーDSと比較。底面積はどこでもWi-Fiの方が小さいが、厚みがあってずっしり重たい - ケータイWatch」
 正式な駆動時間は公表されていないが、
eneloopでは2~3時間程度の連続使用ができるようだ。
ちょっと短いような気もするが、予備の電池も準備しやすいのでフォローはしやすい。
ちなみにACアダプタによる駆動も可能なので、
自宅などではバッテリーを気にせず使用できる。

 重さは電池込みで約262gと、ケータイなどと比較するとわりとズッシリくるサイズだ。
カバンに入れて気にならないほどコンパクトではないが、
持ち運びが困難というほどのサイズでもない。
ちなみに電池抜きの重さは約158g。
単三電池も4本も集まれば意外とずっしりと重たく感じてしまう。
DSLぐらいの大きさと言われると大きく感じる
 今回はスピードテスト系のサイトで通信速度を測定してみた。
時間帯などにもよるが、ダウンロード速度はほぼ100kbpsくらいで、ときどき 150kbpsを超える数字も見られた。
カタログスペックが最大204kbpsなので、それほど悪くはない。
しかしモバイルでも「メガ」が当たり前になってしまった昨今、ちょっと寂しい速度でもある。
やっぱりWillcomじゃ・・・


「ドコモの「N-01A」「N-02A」に複数の不具合 - ケータイWatch」
 「N-01A」で発生する不具合は、
一度も設定していない「マチキャラ」が設定できなくなることがあるというもの。
また、メールの送受信BOXフォルダ内のメールを開こうとして、待受画面に戻ることがある。
このほか、タッチパネルで操作する「タッチスタイル」で、
タッチパレットの「Bluetooth」を選択すると、他の機能が起動することがある。

 一方、「N-02A」でも、「N-01A」と同じくマチキャラ関連とメール送受信BOX関連の不具合が発生する。
また、大容量iモーション(最大10MB、本体へ保存できないコンテンツ)をストリーミング再生しているときに、
通常画面モード→全画面モードに切り替えると、再起動する。
時々メールが開けない、再起動って結構致命的

「auの「Run&Walk」アプリ、長時間対応のマラソンモード追加 - ケータイWatch」
 今回配信が開始される「Run&Walk マラソンモード」は、
長時間のウォーキングやフルマラソンに適した機能にしぼったアプリ。
GPSの測位間隔を長くすることで省電力化を図り、長時間の利用に対応した。
走行前には目標距離と目標時間を設定でき、走行中はペースの確認が行える。
記録したデータは、「Run&Walk」のデータとして一元管理できる。

 同アプリは、月額315円のプレミアム会員が利用できる。
月額105円のベーシック会員、月額無料のライト会員は初回起動から2週間のみ利用できる。
なんでプレミアム会員限定なんだろうか?

「イー・モバイル、迷惑メール対策を強化 - ケータイWatch」
 これにより、プロバイダ以外のメールサービスを利用している場合、
メールソフトの送信メール設定を変更する必要がある。
通常、送信のポートとして25番ポートが利用されているが、
適用拡大により代替ポートの587番ポートに変更する必要がある。
要注意

「ウィルコムのデータ通信カード「AX420S」に最新ファームウェア - ケータイWatch」
ウィルコムホームアンテナとの接続性が向上する。
更新ファイルはセイコーインスツルのWebサイトからダウンロードできる。
ホームアンテナ使ってる人どれぐらいいるんだろうか?

「EZwebのEメール、絵文字互換サービスがiPhoneに対応 - ケータイWatch」
 今回の対応により、EZwebの絵文字の入ったEメールを、
ソフトバンクモバイルのiPhone 3G向けメール「Eメール(i)」あてに送信すると絵文字の変換が行われる。
本体のソフトウェアをバージョン2.2にアップデートしているiPhone 3Gで絵文字入りのメールを受信できる。

 なお、iPhone 3Gから絵文字入りメールをEZwebに送信した際の絵文字変換サービスは、
ソフトバンクモバイルより26日から提供される。
絵文字対応

「iPhone、他社デジカメと連携するジオタグ機能に対応? - Engadget Japanese」
噂の出所は、iPhoto '09の内部に潜んでいた(とされる) 上記のダイアログ。
普通に使っているかぎりは表示されないものですが、
どういう経緯かプログラマーが発見したもので、
iPhone / iPod Touchの位置情報アプリケーションから利用可能な位置情報を転送して、
iPhotoの選択した写真グループと結びつけるといったことが書かれてあります。
こんな所にも次世代iPhoneの手がかりが


「医薬品のネット販売規制を6月に控え、再検討会が初会合 - INTERNET Watch」
 ただし、検討会ではこうした提案をきちんと説明する時間が与えられず、
「元の検討会の委員が大半を占めており、自分たちが決めたことはもう変えたくないという姿勢を感じた」とコメント。
検討会では「対面販売であれば安全だというような短絡的な話ではなく、
ネット販売であれ店舗販売であれ、リスクをどのようにしてエンドユーザーに伝えるかという本質的な議論をするべき」と主張した。

 また、こうした意見は省令が発表される前に訴えるべきだったのではないかという意見に対しては、
「薬事法の改正の中には、対面という言葉はどこにも入っていない。
省令で突然、対面でなければダメだという話が出てきた。
それ以前にも検討があったのかもしれないが、
我々だけでなく、伝統薬や漢方薬の通信販売の方々も、そこで初めて自分たちが規制の対象になるとわかった。
それでいきなり6月から販売はできませんというのは横暴だ」と訴えた。
面倒だからと言ってこのまま行くってのもどうかと

「「医薬品のネット販売規制、憲法違反の可能性も」業界団体側が説明会 - INTERNET Watch」
 関氏は省令と憲法の関係について、
職業選択の自由を定めた憲法第22条1項からは営業の自由があると解釈されており、
これを剥奪するような規制はこれまでの判例でも厳しい判断がなされていると説明。
また、ネット販売を必要としている人がいるにも関わらず、
一律にネット販売を規制してしまうことは、そうした人たちを危険にさらすことになり、
憲法第25条に定められた生存権の保障をおびやかすものだと指摘した。
この発想はどうなんだろうか?

「「ブルーレイ課金だけでは満足しない」権利者団体が意見書 - INTERNET Watch」
 ブルーレイ課金の導入は、
地上デジタル放送の録画ルール「ダビング10」の早期実施に向けた関係者間の調整のため、
文部科学省と経済産業省の間で合意していたもの。
これが実施された場合の補償金は、
ブルーレイディスクが基準価格(カタログ表示価格の50%)の1%、
同録画機が基準価格(カタログ表示価格の65%)の1%となる
(ただし、同録画機の補償金の上限は1000円)。
どうなる

「IPv6移行と普及促進で具体策を検討、総務省が研究会を設置 - INTERNET Watch」
 IPv4アドレスは2011年初頭にも在庫が枯渇すると予測されており、
IPv6に移行するなどの対策が急務となっている。
これを受け、研究会では、
総務省が2007年8月から2008年6月まで開催した「インターネットの円滑なIPv6移行に関する調査研究会」で検討された
「アドレス在庫枯渇への対応に向けたアクションプラン」の進捗状況の把握、
IPv4枯渇対応に関する広報の到達状況の確認、ネットワーク技術者におけるIPv6技術習得の促進、
IPv6対応サービス・機器の普及促進などの事項について検討する。
まだ移行が進んでない

「離職時に機密情報を盗んだ人が6割~米調査 - INTERNET Watch」
 調査によると、従業員が盗み出した情報は、
メールアドレスのリスト、従業員履歴、連絡先を含む顧客情報、その他非金銭的な情報など。
企業の情報を盗んだと回答した人のうち61%は、
雇用主に対して否定的な感情を抱いていたとされる。

 また、回答者の53%は、情報をダウンロードする際にCDやDVDに書き込んだほか、
42%がUSBドライブに、38%が個人用メールアカウントに添付ファイルとして送信していた。
さらに24%は、離職後も雇用主のコンピュータシステムまたはネットワークにアクセス可能だったとされる。
6割って・・・

「「ATOK 2009 for Windows」などのUSBメモリ版を4月2日発売 - INTERNET Watch」
 「ATOK 2009 for Windows ミニPC」 は、
2月6日に発売した「ATOK 2009 for Windows」をUSBメモリに収録した製品。
価格は8400円で、対応OSはWindows Vista/XP/2000。
同社の直販サイト「Just MyShop」では、
ATOK製品登録ユーザー向けに「ATOK 2009 for Windows ミニPC AAA優待版」を5250円で販売する。
USBで販売

「「Google Earth」で人工衛星の衝突事故とデブリの飛散を再現できるKMZファイル - 窓の杜」
 また、“Iridium/Cosmos Collision Debris”は
衝突事故で飛散したデブリとその軌道を「Google Earth」上に表示可能。
ロシアの国旗アイコンと赤い軌道がコスモス2251の破片とその軌道を表し、
北斗七星アイコンと白い軌道がイリジウム33の破片とその軌道を表している。
帯状になって地球を覆うデブリの軌道を眺めれば、
今回の事故の深刻さを想像できるだろう。
デブリの危険性は漫画・アニメ「プラネテス」見たらよく分かるかと、個人的好きな漫画


「ATOK付きで3万9800円のネットブック、売り出したとたんに品切れ - やじうまWatch - INTERNET Watch」
「ジャストシステムからATOK付属のオリジナルネットブックQBOOK - Engadget Japanese」
ネットブック「QBOOK」は直販サイト Just MyShopのオリジナルモデルという位置づけ。
仕様は10.2型1024 x 600液晶 (「一般的なWebサイトはほとんど横スクロールせずに閲覧することができます」。terrific!)、
Atom N270 + 945GSE Express、2GB DDR2 SO-DIMM (増設不可)、2.5インチ160GB HDD、
802.11b/g無線LANに100BASE有線LAN、3 in 1 カードリーダー、130万画素ウェブカメラ、Windows XP SP3など。
重量は約1.1kg。
保証やサポートはリンクスインターナショナル扱い。
これにATOK ミニPCの付属したセット価格は3万9800円。
即売り切れ、これは安い?

「MSI、MacBook Air対抗ノートX320, X340を公開 - Engadget Japanese」
両機種共通の仕様は13.4インチ1366 x 768ディスプレイ、
最薄部6mmの薄型、4セルバッテリーで重量1.3kgなど。
X320はAtom Z530 1.6GHz + US15W (GMA 500グラフィック)、
X340は「Intel Penryn ULV」プロセッサ、GMA 4500グラフィックなど。
ほぼおなじ筐体ながらポート類がやや異なり、
X320はUSB x 3のところX340はUSB x2とHDMI出力となっているようです。
USBの代わりにHDMIが

「Kensingtonの新作トラックボールマウス SlimBlade Trackball - Engadget Japanese」
今回、新たに実機から判明したのは、
「絡まりにくい布製のケーブルを採用」、
「本体側でトラックボールを支える支持球は金属球」、
「4ボタンの内、手前の2ボタンが左クリック、右クリック」の3点。
トラックボールはどうなんだろうか?

2009年2月24日

現役高校生が語る携帯事情

そもそも「リアル」って何だ?

「「mixiって何ですか?」大分県の現役高校生が語るケータイ事情 - INTERNET Watch」
いろいろ中身が・・・

「「間違いだらけのケータイ議論」千葉大の藤川准教授が指摘 - INTERNET Watch」
「藤川氏が指摘する「間違いだらけのケータイ議論」 - INTERNET Watch」
 最後に藤川氏は、「事業者による対策が進まなかったら」と前置きをした上で、
政府や自治体が事業者の取り組みを促すための法令を制定することを提案。
具体的には、未成年契約禁止、利用者登録義務化、フィルタリング義務化などの措置を事業者に求め、
期限までに自主的な取り組みが進まない場合には、
法律や条例で強制力を持たせるルール作りが必要だとした。



「KDDI、イリジウムとインマルサットの衛星通信端末発表 - ケータイWatch」
 基本セットの価格は24万9900円。
端末価格は24万1500円、契約料は1万500円となる。
月額基本料は、無料通信分2000円を含んだ月額 6000円(免税)、
無料通信分1000円を含んだ月額5000円(免税)の2コースが用意される。
端末はレンタル契約も可能で、1週間2万5200円、 1カ月6万4050円などで借りられる。

 20秒あたり通信料は、イリジウム端末同士が35~40円、固定電話や携帯電話宛が55~63円、
イリジウム以外の衛星携帯電話宛が500~572円(NTTドコモのワイドスター宛は固定/携帯宛料金が適用される)となる。
なお、SMSは1通あたり50~58円。

 さらに、ICT営業本部 MSATビジネス営業部長の中村博行氏は、
地方自治体や金融機関などの拠点への配備や、
本社と役員を繋ぐ緊急無線用として活用できるとアピールした。

 ちなみに、KDDI代表取締役社長兼会長である小野寺正氏の自宅への配備について聞いたところ、
現時点では配備されていないとのこと。
今後導入を検討していくという。
衛星通信端末、昔懐かしい携帯電話の形

「違法着うた配信で罰金500万円、「第3世界」運営者に判決 - INTERNET Watch」
「違法着うた配信で罰金500万円、「第3世界」運営者に判決 - ケータイWatch」
 JASRACによると、「第3世界」のユーザー数は推定100万人を超え、
サイト運営による多額の広告収入も得ていたという。
JASRACでは「その悪質性は際立ったものであったため、今回の極めて厳しい判決になったものと考えられる」とコメント。
また、著作権侵害の刑事裁判で500万円の罰金が科されたものは類型がないとしており、
「不正な収入を得るために違法サイトを立ち上げる者に強い警鐘となる」とも指摘している。
どれぐらいの収入だったんだろうか

「TCAとキャリア5社、携帯の子供向けサービス紹介ページを開設 - INTERNET Watch」
「TCAとキャリア5社、携帯の子供向けサービス紹介ページを開設 - ケータイWatch」
 今回オープンされた「子どものケータイ利用について」は、
子供が携帯電話を利用するにあたって、保護者が確認すべき事項や、
子供が守るべきマナーを確認できるページ。
項目をチェックシートで確認でき、PDF形式でチェックシートのダウンロードも可能になっている。
親子一緒に受けるといいかも

「ソフトバンク、子供の携帯利用に関する取り組みを紹介するサイト - ケータイWatch」
 今回オープンしたサイトは、子どもが携帯電話を利用する際に、
保護者にとって有益となるさまざまな情報をまとめて紹介するもの。
家族で決めるルールのチェックシートや携帯のマナーについて考えられる「トラブル対策&マナーBOOK」がダウンロードできるほか、
子ども向け機種「コドモバイル SoftBank 820T」「fanfun.petit SoftBank 831T」の機能が紹介される。
フィルタリングサービスや迷惑メール対策、
「パケットし放題」「位置ナビ」といったサービスの解説も掲載される。
保護者向け

「ソフトバンク、「930CA」「830N」の発売を延期 - ケータイWatch」
 2009年春モデルの「930CA」「830N」は、2月18日付けで「2月20日発売」と案内されていた。
しかし、両機種において「確認すべき事項が発見された」(ソフトバンクモバイル広報)として、発売延期が決定され、
26日に発売することになったという。
なお、「確認すべき事項」の詳細は明らかにされていない。
何があったのか

「ソフトバンク「新スーパーボーナス」が1500万件突破 - ケータイWatch」
 「新スーパーボーナス」および「スーパーボーナス」は、
2006年9月より導入されている同社の携帯電話販売方式のひとつ。
2008年2月に1000万件を突破しており、
現在では全体の75%が同方式で契約している。
現在利用できるのは「新スーパーボーナス」で、
毎月の請求金額から「月月割」として端末に応じた割引が受けられる。
ほとんどこれ

「Palm OSデバイスでPalm Pre / webOSを再現するTealOS - Engadget Japanese」
再現といっても完全にアーキテクチャの異なるwebOSを移植したようなものではなく、
「カード」を使ったアプリ切り替えやクイック起動バーといった
GUI部分を一部実装したwebOS風ランチャー / タスクスイッチャといったアプリです。

実装されているのは現在のアプリ画面からズームアウトしてサムネイルの「カード」が並ぶ、
左右にフリック......というかドラッグしてアプリ切り替え、
全画面でアプリ起動中に下からフリックで「ウェーブ」ランチャーの呼び出しなど。
ズームのアニメーションや半透明エフェクトまでそれらしく再現しているのが見どころです。
webOSは同時に起動しているタスクをカードで切り替え・画面外に弾いてタスク終了でしたが、
TealOSでは「最近起動したアプリ」のサムネイルリストで切り替え・弾いてリストから除外となっています。
次世代Palmを再現

「iPhoneでアップルBluetoothキーボードを使うハック - Engadget Japanese」
Ackermann氏はいぜんからWiFi+シリアル通信ドングル経由で
iPhoneに外付けキーボード(Xbox 360のチャットパッド)を接続するなど実績のあるハッカー / 研究者ですが、
今回公開されたのはキーボードを打つ手 ~ズームして今入力したという文字のアップ、という短い動画デモだけ。
ソースコードやiPhone側アプリのたぐいはリリースされていません。
使わしてくれてもいいのに>Bluetooth


「YouTubeが進める著作権対策・収益化モデル、グーグルが説明 - INTERNET Watch」
 さらに、「ユーザーには投稿してみないと許諾されるかどうかわからない」といった点も今後の改善点だとして、
ユーザーが投稿した動画の音声トラックを差し替えられる「AudioSwap」機能での取り組みを紹介。
AudioSwap機能では、許諾が得られているアーティストの楽曲を一覧から選ぶことができ、
ユーザーが投稿した動画にアーティスト提供の楽曲が使用できる。
どれが大丈夫なのか分からない人も多いと思うしね

「医薬品のネット販売規制など議論、厚労省の第1回検討会が24日開催 - INTERNET Watch」
どうなる

「2008年の国内ネット広告費は6983億円、前年比16.3%増 - INTERNET Watch」
 マスコミ4媒体の広告費は、新聞が8276億円(前年比12.5%減)、雑誌が4078億円(同11.1%減)、
ラジオが1549億円(同7.3%減)、テレビが1兆9092億円(同4.4%減)。

 2007年までにインターネット広告費はすでにマスコミ4媒体のラジオと雑誌を上回る規模になっていたが、
2008年は新聞が大きく減少したこともあり、インターネットとの差がさらに縮小した。
新聞よりネット見る方が安いし最新の情報あるし・・・どうなる新聞

「第1回「情報処理技術遺産」に、PC-9801など23件を認定 - INTERNET Watch」
 情報処理学会では、日本のコンピュータ発達市場の重要な成果や製品を、
学会のサイト上に開設した「コンピュータ博物館」で紹介しており、
月に10万件前後のアクセスがあるという。
しかし、そうした史料の実物の大半は既に存在しておらず、
貴重な史料の保存や継承が急務だとして、情報処理技術遺産の認定制度を設けた。
残しておくべき物

「コンピュータプログラムの特許可能性、欧州特許庁が意見募集 - INTERNET Watch」
 条約(52条2項、3項)上特許の対象外とされているコンピュータプログラムの特許対象性が問題となっており、
一般の意見も参考にしながら最終判断を下す予定。
文言上、コンピュータプログラムが特許対象外とされているが、
実務的にはハードウェアとの関連で種々の特許が認められている。
しかし、インターネット関連のソフトウェアの場合はハードウェアとの関連付けが難しく、
コンピュータプログラムの除外規定はインターネット関連の特許取得の困難性を浮き彫りにさせているとされている。
特許なんだろうか?

「ネットユーザーの8割近くが度入りメガネ所有、2本以上も4割半 - INTERNET Watch」
 度入りメガネの所有率は77.1%に達した。
本数は、1本が31.6%、2本が22.2%、3本が13.2%、4本が3.5%、5本以上が6.7%。
所有率を男女別にみると、男性が73.5%、女性が80.8%だった。

 メガネを持っている人334人に、視力が落ちた原因で当てはまるものを選んでもらう設問(複数回答)では、
「パソコン」が40.1%で最も多く、以下「勉強」38.6%、「読書(書籍)」30.2%、
「暗いところでの作業(趣味・勉強など)」26.9%、「テレビ」22.5%、「遺伝」 21.6%、
「ゲーム」21.3%、「読書(マンガ)」20.7%、「インターネット」18.9%などと続く。
年代別では、20代で「ゲーム」が最多で、
「インターネット」の割合も他の年代に比べて高かったという。
なんだこれ、ちなみに自分も眼鏡


「MSIのMacBook Air対抗ノート X-Slimに15.6インチ版 X600 - Engadget Japanese」
チラ見せとあってあまり詳しいことは分からないものの、
プラットフォームはCentrino 2でULVプロセッサ採用、ディスプレイは16:9、重さは約2kgなど。
X320はインテルの「Atom以上、高価なモバイルノート用 Core 2 Duo ULV以下」という
CULV (コンシューマーULV。AMD Yukon対抗)を採用するという話もありましたが、
そちらも含めてCeBIT 2009で詳細が明かされる見込みです。
薄い

「Let'snote W8にインテルX25-M搭載モデル、高強度天板ルミナリーシールド - Engadget Japanese」
W8 プレミアムエディション X25-M 80GB搭載モデルは3月27日発売、価格は31万6250円から。
320GB HDDモデルは30万 500円。
また2月23日から2月28日までの期間限定・先着100台のみ、
購入後のアンケートに答えるモニター販売クーポンの適用で15%オフ・税込み 26万8813円になるキャンペーンも実施中です。
X25-Mではない64GB SSD搭載のR8 プレミアムエディションは先着50台で27万1250円が23万0563円。
さすがプレミアム

「「新Mac mini」(自称)、ビデオも登場 - Engadget Japanese」
さすがに動画だと信じたくなる

「マイクロソフト SideWinder X8 BlueTrackゲームマウス 国内発表 - Engadget Japanese」
特徴的なマウス

2009年2月23日

寝落ち

今頃になって更新(昨日の分だけ)

「多機能ガジェットをシンプルに使う「持ち方認識」技術 - Engadget Japanese」
そこでMIT Media LabのBrandon Taylor氏が考えたのは、持ち方認識という方法です。
氏は「棒石鹸」と名付けた、表裏にディスプレイとセンサを持つガジェットを自作。
「棒石鹸」をカメラ、携帯電話、音楽プレーヤと見立てた場合に、
それぞれ被験者がどのように持つかを計測する実験をおこないました。
用いたセンサは指の位置を認識するものが72個、
そしてガジェットの動きを三次元で認識する加速度計が1つ。
実験で得られた13人分の持ち方データを学習することで、
持ち方によって機能を切り替えるガジェットが設計できる、という目論見です。

ところが明らかになったのは、人による持ち方の違いの大きさ。
例えばある人の持ち方に応じて、
欲しい機能を95%の確率で正しく提供するガジェットを設計すると、
他の人では70%しか正しく提供できないといった調子です。
touchとか薄いからどうやって持てばいいのか悩む

「動画:ヒュンダイモバイルの変わり携帯 3モデル - Engadget Japanese」
腕時計型のMB-910でもSMSの送受信が可能とされているため
「5ボタンでメールを打たせる気か!?」と焦ってしまいましたが、
実際はタッチパネルでした (続きの動画を参照)。
偽iPod風のMB-400とウォッチフォンMB-910はタッチパネルを採用しており、
小型ながら一通りの機能を搭載。
写真右側の旧世紀電卓風携帯「Chico」は最長部が10cm程度と小型なのが取り柄といえば取り柄です。
どれも全部携帯電話

2009年2月22日

携帯電話とタッチパネル

iPhone登場から変わってきた

「タッチケータイ百花繚乱、スペインで見た世界の最新端末 - CNET Japan」
「アップルを意識するモバイル業界トップ--「オープン性が重要」 - CNET Japan」
2ページ目
 Appleやその成功をめぐるこうした話題に、
ヨーロッパ人の観客のうち少なくとも1名はいら立ち、Mossberg氏やパネリストに対して、
Appleの世界市場全体でのシェアはまだ極めて小さいのに、
Appleのしていることをどうしてそんなに心配するのかと質問した。

 de la Vega氏の回答は、業界がAppleをどう見ているのかを要約しているように思える。
「業界の残り99.5%が、iPhoneをコピーしようとしているからだ」
たしかにiPhoneが登場してからタッチパネル製品が増えた

「アップル、サムスン製フラッシュメモリを買い占め・次世代 iPhone用? - Engadget Japanese」
米国の投資銀行ThinkEquity Partnersが顧客向けリポートのなかで、
「アップルがサムスン製NANDフラッシュメモリを大規模に購入する動きを見せた」と伝えています。
同レポートでは2009年4月出荷分までのすべてのサムスン生産分をアップルが押さえた、とされています。
サムスンは世界のNANDフラッシュメモリの約 40%を生産しており、今回のアップル購入分は相当な量。
リポートではまた、アップルは同時に東芝、Hynixに対しても増産要求をしていると伝えています。
これは期待していいんだろうか?


「Android Market、米国で有料アプリの提供を開始 - ITmedia News」
 米Googleは2月20日、Android携帯向けのアプリケーションがダウンロードできるAndroid Marketで、
米国のT-Mobile G1ユーザー向けに、有料アプリケーションの提供を開始した。

 G1ユーザーは一度このサービスを有効に設定すれば、
リブートせずに有料アプリを閲覧、購入できる。
どんなのがあるんだろうか

「アジア初のAndroid販売はシンガポール――SingTelがHTC Dream発売 - ITmedia News」
 同社は、HTC Dream向けにローカライズしたアプリケーションを近く提供するという。
例えば、HTC Dreamで商品のバーコードをスキャンすると、
ほかの店やオンラインでの販売価格や製品情報、
レビューを表示する「SG SavvyShopper」などが提供される予定。

 また「SingTel IDEAS Dream」ポータルから利用可能な「mio TV on Mobile」で、
ビデオオンデマンドサービスが楽しめるほか、
「*MAPS」地図サービスが無料で利用できる。
独自のサービス
 HTC Dreamの価格は料金プランによって異なる。
いずれも2年契約で、月額39シンガポールドル(以下「ドル」と表示)のプランなら238ドル、
月額56ドルなら138ドル、月額95ドルなら38ドル。
料金によって値段が変わる

「GSMA 2009:グーグルの「Android」携帯、存在感はいかに - CNET Japan」
 現在、Androidは高性能なスマートフォンに搭載されているが、
Miner氏によると、2010年にはより一般的な携帯電話にも搭載され始めるという。

 「長期的には、(Androidを)より安価な携帯にも搭載する予定だが、
これは最初のバージョンであり、最高クラスのバージョンとして華々しくデビューさせたかった。
より一般的な携帯への搭載については、
恐らく2010年にローエンドのスマートフォンや高性能携帯への搭載が開始するだろう」と述べた上で、
「ただ重要なのは、現在リリースされているのはAndroid 1.0ということだ。
われわれはAndroid携帯の1台目と2台目が発売されたことを大変うれしく思う」
スマートフォンだけじゃなく普通の携帯にもAndroidを


「Microsoft、Windows 7β向けアップデートテストを実施 - ITmedia News」
 米Microsoftは2月19日、Windows 7βをインストールしたPC向けに、
24日からWindows Update経由で最高5回のアップデートテストを実施すると発表した。
Windows 7が正しく機能アップデートできるかどうかを検証するのが目的。

 ただしこのアップデートテストは、新機能やバグ修正を提供するものではなく、
同じバージョンのシステムファイルを交換するだけという。
アップデートされるのではなくあくまでアップデートのテスト

「Google Street Viewめぐるプライバシー訴訟が棄却 - ITmedia News」
 アーロンとクリスティーンのボーリング夫妻は
2008年4月に、Street Viewに自宅写真が掲載されたことに関して、
プライバシーの侵害、不法侵入、過失、不当利得でGoogleを訴えた。
Street Viewは、特殊な装備を搭載したGoogleの車両が撮影した360度の街路写真を表示する地図プログラム。

 問題の写真は、ピッツバーグのボーリング夫妻宅の私道の端で撮影されたもので、
夫妻の家、プール、ガレージが写っている。
気にしすぎだと思うのは自分だけ?

「Google、独禁法違反で提訴される - ITmedia News」
原告のTradeComet.comは、Googleが広告オークションの価格を操作して、
取引関係を一方的に打ち切ったと訴えている。

 TradeComet.comが提出した38ページにわたる申し立てによると、
SourceTool.comが急速にヒット数を伸ばし始めるや、
Googleは自社より小規模なSourceTool.comのビジネスをつぶしにかかってきたという。
TradeComet.comは2005年に SourceTool.comをスタートさせている。
敵が多いGoogle


「Dell Inspiron Mini 10 米デルに登場、6色展開 - Engadget Japanese」
10.1インチ1024 x 576LEDバックライトディスプレイ、
Atom Z520 (1.33GHz) または Z530 (1.6GHz) + US15W (グラフィックはGMA500)、
1GB RAM(533MHz DDR2 SDRAM 増設不可)、120GB または 160GBのHDD (2.5インチ5400rpm)、
802.11g または a/g/n のWi-Fi、Bluetooth(2.1+EDR)。
OSはWindows XP Home SP3のみ。
高解像度版はまだ


「セグウェイに公式「シャネル」モデル - Engadget Japanese」
写真のとおり、グリップにはシャネル2.55ショルダーバッグが付属。
通常モデルのセグウェイですらつきまとう不安「盗まれないのか」がより増幅することは必至です。
最高速度は20km/hで通常モデルと変化なし。
今のところ価格、発売時期は不明。
海外では普通に見ることが出来るんだろうか?