2008年5月31日

パケット通信料に注意

各社ややこしいプランが多い

「総務省、パケット通信料の高額化に注意喚起のメッセージ - ケータイWatch」
 「携帯電話のパケット通信料金の高額利用の防止策」と題した発表文では、
パケット通信料を抑えるための対策などがまとめられている。
パケット通信料金が思いがけず高額になる理由として、
音楽や動画、ゲームなどを利用した場合や、パソコン向けWebサイトを利用した場合に高額になるケースがあるとし、通信料の目安なども掲載している。

 さらに、利用スタイルに合った料金プランを選択し、
パケット定額制の対象外となるパケット通信を確認するなど、具体的な対策を紹介。
各社の通信料金照会サービスなども案内されている。

 パケット通信料について同省が注意喚起する背景に、電気通信消費者相談センターなどに対して、
「それほど利用したつもりはないのに、高額なパケット通信料金の請求を受けた」とするユーザーからの相談が引き続き寄せられていることがある。
また、未成年ユーザーのパケット通信料の高額化に関する相談も多く寄せられている状況だという。
自分にあったプランを


「イー・モバイル、通信品質確保に向けた対策を検討開始 - INTERNET Watch」
「イー・モバイル、通信品質確保に向けた対策を検討開始 - ケータイWatch」
 今回の検討は、連続的かつ大量の通信をする一部ユーザーに対して、
ネットワークの品質確保や他のユーザーとの公平性を確保することを目的に行なう。
ただし、現時点で、ネットワークに影響を与えるような問題はないとのことで、
将来的にそのようなユーザーが出現するケースに備える意味で、検討を行なうことにしたという。
今後に期待

「Opera、携帯ブラウザでGearsのサポートを表明 - INTERNET Watch」
 Operaはプレスリリースの中で、
「Gearsをサポートすることは、デバイスに関係なく、ブラウザをアプリケーションの完全なプラットフォームに転換するというOperaのビジョンと合致している」と説明している。
携帯でオフライン作業

「iPhone vs. HTC Touch Diamond vs. ソニエリ XPERIA X1 比較ギャラリー - Engadget Japanese」
重ねた写真は上からHTCの「Windows Mobileとは気づかない」 タッチスクリーン携帯 HTC Touch Diamond、
まもなく登場(見込み)の3G版ではやや厚くなるらしいアップル iPhone、
そして弧を描いてスライドするQWERTYキーボード搭載のソニエリ(+ HTC) XPERIA X1。
日本では全部・・・


「補償金の対象機器追加は「消費者に不合理な負担」、JEITAが受け入れ拒否 - INTERNET Watch」
 まず、前者については、
補償金制度とは「私的複製が際限なく行なわれることで権利者に重大な経済的損失が生じる場合に、それを補償しようとするもの」という原則を説明。
しかし、文化庁が示している案において新たに補償金の対象として追加するとしているHDDレコーダーや携帯オーディオプレーヤーは、
「権利者の経済的損失を直接生じせしめるものではない、いわゆるタイムシフト・プレイスシフトを目的とするもの」だとして、
「JEITAとしては、こうした機器を補償金の対象とすることは補償金制度の趣旨に照らし合理性はなく、従って、消費者に不合理な負担を強いるものであるため、受け入れられない」と結んでいる。
iPodとかのどこが悪いのかと

「迷惑メール法の改正案が成立、事前同意無しの広告メール送信は違法に - INTERNET Watch」
 改正法では、広告・宣伝目的のメールは、原則として事前に同意を得ているユーザーにしか送ってはならないとする「オプトイン」方式を採用。
これまでは、事前に同意を得ないユーザーにも広告・宣伝メールの送信は可能で、メールの件名に「未承諾広告※」と入れることや、
今後の受信を拒否できる手段を提供することなどを求める「オプトアウト方式」を採用していたが、
改正後はユーザーの同意が無い広告・宣伝メールの送信は認められなくなる
これで迷惑メールが減ってくれればいいんだけど

「日本は高速ブロードバンド接続率で世界2位、Akamaiがネット現況報告 - INTERNET Watch」
 報告書では、5Mbps以上の「高速インターネット接続」の国別ランキングを公開。
これは、その国からのインターネット接続で、5Mbps以上の高速ブロードバンドを利用している割合を示したものだ。
その結果、1位は韓国で64%、2位が日本で48%、3位が香港の35%だった。
韓国は凄いな

「Windows 7、マルチタッチSDKは10月公開予定 - Engadget Japanese」
先ほど更新されたマイクロソフトPDC2008 (Professional Developers Conference) 公式ページによると、
「Windows 7」を冠する技術セッションは
  • Windows 7: Graphics Advances
  • Windows 7: Optimizing for Energy Efficiency and Battery Life
  • Windows 7: Touch Computing
  • Windows 7: Web Services in Native Code
の4本。
なかでもTouch Computingは新たな「マルチタッチ・ジェスチャーAPI」を解説するもの。
かなり早いと思う

「ポチエス(.S) - サクラ」更新
- 更新情報 2008年5月30日 -
・'SHIFT'付選択(右クリック実行)時、実行ファイルの存在するフォルダを開けるようにした
 ---> 「ランチャ版」

・アイコン付きメニューの表示方法を変更した
・アイコンサイズ、フォントの設定を無効とした
・ファイル、フォルダのコピー、移動、削除、および、複数選択処理をアイコン付きメニューでも有効とした
・展開されるファイル(フォルダ)名の先頭をショートカットキーとする機能追加
 ---> 「簡易ファイラ版」

・アイコン付きメニューの表示方法を変更した
・アイコンサイズ、フォントの設定を無効とした
 ---> 「URL関連付け版」
ランチャ版が使いやすくなってる


「Asus、インスタント起動OS SplashtopをノートPCにも搭載 - Engadget Japanese」
Splashtopはフラッシュメモリから起動する組み込みLinuxベースアプリケーション環境で、
電源投入から数秒で操作可能になる即時起動が最大の特徴です。
組み込まれているアプリケーションはウェブブラウザ(Firefox)、音楽・動画再生、メッセンジャーやSkype、写真管理ソフトなど。

マザーボードへの搭載が発表されたときは
「常時起動やサスペンドですぐフルOSに復帰できるデスクトップよりもスリープ中のバッテリー消費・ハイバネーションからの復帰時間が厳しいノートに搭載してくれ」
という声がよく聞かれましたが、今後のAsus製(あるいは他社製)ノートの一部では完全電源オフから秒単位で各種アプリが使えるようになります。
Eee PCは未定

2008年5月30日

Androidの最新ビルドを披露

これまたタッチスクリーン

「動画:Google、Android携帯の最新ビルドを披露 - Engadget Japanese」
実演されたのは指でパターンを描くアンロック画面、ホームスクリーンのメニュー操作、
画面上のステータスバーをスライドさせると現れるNotifications (着信やメールなど各アプリケーションからの通知一覧)、
長押しで呼べるコンテキストメニュー、ブラウザ(webkitベース)のズーム機能などなど。
また今回が初公開となるGoogle Mapsストリートビューの電子コンパス / 加速度センサー連動も披露されています
(携帯をかざして向きを変えると正しい方角のストリートビューが表示される)。

デモに使用されたハードウェアはこれまで「HTC Dream」のコードネームで噂されていたもの(あるいはそのひとつ)で、
仕様はQualcomm MSM7201A プロセッサ(HTC Touch Diamondとおなじ。528MHz)、256MBフラッシュ / 128MB RAM、
Synapticsの静電容量式タッチスクリーン、HSDPA 3.6Mbpsなど。
いろいろと凄くなってる、特にストリートビュー、動画必見

「【BREW 2008 CONFERENCE】MediaFLOやSnapDragonなどクアルコムの最新動向 - ケータイWatch」
「【BREW 2008 CONFERENCE】クアルコムのAndroidへの取り組み - ケータイWatch」
 Bremner氏によると、OpenGL 1.1が搭載されていて、
PSP並のグラフィック処理機能を持っているという。
デモでは、FPSゲームのQUAKEが動作している模様も公開された。
このほかにも、VGA解像度に対応したフルブラウザやGoogle Earthなども高速に動作していた。
Google Earthも綺麗に表示されてる


「総務省の谷脇氏、携帯市場へのオープン化導入の意義を語る - ケータイWatch」
 また、同氏が「昨年からの残された課題」と指摘するのはSIMロックだ。
国内の3Gケータイでは、SIMカード(UIMカード)という仕組みが取り入れられている。
海外の2G方式であるGSMでは一般的な仕組みだが、
顧客情報を書き込んだ小さなICカードで、端末内に設けられたスロットに差し込めば、その携帯電話を自分の電話番号で使える。
しかし、国内キャリアが提供するほとんどの携帯電話は、その会社のSIMカードしか使えないようにロック(SIMロック)がかけられている。
たとえばドコモの906iシリーズは、ドコモのFOMAカードしか認識しない。


 谷脇氏は「国内でSIMロック解除を導入しても、auは異なる通信方式であり、
ドコモ・ソフトバンク間だけとなっても通話とショートメッセージ程度しか利用できないだろう。
コンテンツに関してはAPIの共通化なども必要だ。
2010年に結論を出したい」と述べる。

 谷脇氏は、SIMロックや販売奨励金は、携帯電話という新しい市場が立ち上がる際に大きなメリットがあったと認めつつも、
「もともと1994年に携帯電話がレンタルから販売可能に自由化された段階で、総務省ではいろいろな形で販売した方が良いという方針を出していた。
キャリア主導の販売奨励金モデルは、端末価格を安く見せて需要を喚起する役割はあったが、
市場が成熟してくると正常化する必要があるのではないか」と述べて、
分離プランの導入やSIMロック解除が今後の携帯電話市場にとって必要との認識を示した。
期待しています

「携帯コンテンツの健全化を目指す「EMA」、最新の状況を紹介 - ケータイWatch」
 また、フィルタリングに加えて、ドコモが導入したiモードIDのような仕組みを使うことで、
悪質なユーザーを排除するなど、予防措置的な取り組みも実施する意向を示した。
全体的には基本方針、サイト監視、ユーザーからの意見への対応、そして啓発教育という4つの分野を相互に活かす流れを作っていき、
携帯サイト全体の健全化を進めて、モバイルコンテンツそのものの認知度向上に繋がると期待されている。
排除でいいと思うけど

「「女性ユーザーがターゲット」、ディズニー・モバイルの戦略とは - ケータイWatch」
 ディズニー・モバイルの基本的なコンセプトは
「普通の携帯電話と同じような品質を保ちながら、その上でディズニーならではの付加価値を提供すること」と説明したミルスタイン氏は
「20代~30代の女性がメインターゲット。実際にユーザーの7割以上をターゲット層が占めている」と述べた。

 その女性ユーザーにとって、一番の魅力となっているのは「disney.ne.jp」というメールアドレスだと語るミルスタイン氏は
「従来のメールアドレスは、心に刺さらないものばかり」と指摘する。
さらに、端末内にはディズニーキャラクターを活かしたコンテンツを内蔵することで、
さらに女性ユーザーを意識した作りを目指したという。
メールアドレスが鍵

「ACCESS、Web技術を使ったウィジェット開発キットを紹介 - ケータイWatch」
 同社では、6月中旬にも専用サイトをプレオープンし、8月ごろに正式オープンする考え。
サンプルのウィジェットを用意するほか、Windows Mobile向けの「NetFront Browser Widgets」を提供する。
まずはスマートフォン向けということになるが、清水氏は「携帯向けのアプローチも進めている。
年内には、Windows Mobile以外にも出てくるだろう。
NetFront Browser Widgetsはモバイルプラットフォーム向け製品で、
コンテンツプロバイダの皆さんにも参加して欲しい」と語っていた。
ウィジェットも流行ってる

「2008年1Qの世界携帯市場、西欧が初のマイナス成長 - ケータイWatch」
 また、日本は、前年比10.1%減の1,320万台を記録。
ガートナー・ジャパンのアナリストは、マイナス成長の要因として、
前年の同時期にはワンセグや音楽プレーヤー機能などの強いトピックがあったものの、
2008年の第1四半期には成長を加速させるような機能が登場しなかったことをあげている。
なお、W-CDMA端末は、2007年第1四半期の63.2%から30%未満にまで減少。
HSDPA方式の端末は、1.9%から35%超にまで拡大した。
機能はそろそろ限界じゃないか?と思えてくる

「ドコモ、「M1000」向けのウイルス定義ファイルを更新 - ケータイWatch」
アフターサポートはばっちり


「「Google Earth」をWebブラウザで表示可能、APIとプラグインを公開 - INTERNET Watch」
「Google、Webブラウザーで「Google Earth」の3D地形を表示できるアドオンを公開 - 窓の杜」
 「Google Earth Plug-in」は、“Google Earth API”を利用して
Webページ上に埋め込まれた「Google Earth」の3D地形をWebブラウザーで表示できるようにするアドオン。
Webページ上に埋め込まれた3D地形は移動やズーム、視点の角度変更などの操作が可能。
また、地球を眺める際と同様の操作で宇宙を眺められる“Google Sky”表示や建築物の3D表示にも対応している。
こういうのを見ると本当にネットって凄いと思う

「Firefox 3がギネスに挑戦、24時間最多ダウンロードで世界記録目指す - INTERNET Watch」
 Firefox 3の正式リリース日を「Download Day」としてキャンペーンを全世界で展開し、同日に世界記録に挑戦する。
正式リリース日は未定だが、キャンペーンサイトから参加登録すれば、メールでリリース日が告知される。

 Mozilla Foundationではこのほか、「mixi」や「GREE」などのSNSでコミュニティを開設するなどして、
ギネス世界記録樹立を支援している。
自分もダウンロードしてみようかな

「Flashの脆弱性は最新版で修正済み、Adobeが調査結果を公表 - INTERNET Watch」
 Adobeでは28日、Symantecと調査を行なった結果、
この脆弱性は既知のものであり、4月8日に公開した最新版のFlash Player(9.0.124.0)で修正済みであることが判明したと説明。
ユーザーに対して、最新版へのアップデートを行なうことを強く推奨している。

 Symantecも同様に、この問題は当初Flash Playerの最新版にも影響があると思われていたが、
分析により既知の脆弱性であることが判明したとして、インターネットセキュリティの現況を示す「ThreatCon」の値をレベル1“Normal”に引き下げた。
どちらにしろ最新版が安全

「「Mac OS X 10.5.3」公開、セキュリティ関連で多数の修正 - INTERNET Watch」
 Mac OS X 10.5.3では、フォントの表示に関する問題や、AirPort、iCal、iChat、Time Machineなどに関する安定性や互換性の問題を改善。
セキュリティ関連では、iCalに不正なカレンダーファイルを読み込ませることで任意のコードが実行可能になる脆弱性や、
Apacheやrubyなどのソフトウェアに関する脆弱性など、多数の脆弱性を修正している。
脆弱性修正

「「Zoho Writer」にGoogle Docsインポートや数式エディタなど機能追加 - INTERNET Watch」
「米MySpaceが「Google Gears」を採用、メール検索とソート機能を強力に - INTERNET Watch」
Googleを利用して機能教科

「ポチエス(.S) - サクラ」更新
- 更新情報 2008年5月27日 -
・コンテキストメニュー処理のミスを解消など前日変更にともなう障害対応
 ---> 「関連付け版」

・エラー発生時のメモリー解放処理の漏れを修正など前日変更にともなう障害対応
 ---> 「ランチャ版」

- 前日分 -
・アイコン付きメニューの表示方法を変更した
・アイコンサイズ、フォントの設定を無効とした
・アイコン付きメニューでのコンテキストメニューを有効とした
 ---> 「関連付け版」

・アイコン付きメニューの表示方法を変更した
(キャッシュファイルを使用)
・アイコンサイズ、フォントの設定を無効とした
・アイコン付きメニューでの複数選択を有効とした
 ---> 「ランチャ版」
アイコン表示させてないけど
「不定期便 - サクラ」
実質的にはそれほど処理時間が改善されているわけではありませんが、
(特に「ランチャ版」については)メニュー表示が速くなっているので、 体感的には起動時間が改善されていると感じられると思います。
今回の方法ではメニューフォントの変更ができませんので(システムのメニューフォントの変更が必要)、
フォントを変えて使用したい場合は旧版をご利用ください。
これは嬉しい


「Acerの低価格ミニノートは「Aspire One」? - Engadget Japanese」
DigiTimesやUMPC Portalの未確認情報を総合すれば名称は「Aspire One」、
8.9インチ画面でOSはWindows XP (写真のUIは謎。キーボードには窓キーあり)、製造はQuanta、
価格は299ユーロ前後(Eee PC 900のユーロ価格より100ユーロ安い)など。
Eee PCより安い

「デル、Eee PC対抗の低価格ミニノート "mini Inspiron"(仮)を公開 - Engadget Japanese」
仕様についても一切公開されていないものの、
事前の未確認情報では8.9インチディスプレイ、Windows XP HomeまたはUbuntu、ディスプレイの上にウェブカメラ、
8-in-1メディアカードリーダ、デルの既存ラインナップと同様のダイレクトメディア再生ボタン(OSの起動を待つ必要がないあれ)、
「多彩な無線接続オプション」、500ドル以下。
期待できそう


「3G iPhone for Japan Via SoftBank Mobile - Wireless Watch Japan」
「3G対応iPhoneは6月発表でソフトバンクモバイルから発売か - GIGAZINE」
まさかのソフトバンクから?

2008年5月29日

3G iPhoneのリーク画像

白はなー・・・触感どうなんだろうか

「3G iPhoneの「流出」写真 またまた登場 - Engadget Japanese」
背面も白(黒)でゆるやかに膨らんでいる点、
スピーカー部分のセンサー(らしきもの)などはデザイン変更のうわさ以降に登場したほかの「流出」写真とほぼ同一。

これが噂やほかの「リーク」を元に製作した工作なのか、アップルの守秘体制が甘くなりつつあるのかはご想像におまかせします。
鏡面仕様好きなのに

「3G iPhone、今度は「サードパーティー製ケースの金型」リーク - Engadget Japanese」
仮に真正だとしてもアップルではなくサードパーティー製の、iPhoneそのものではなくケースのしかも金型という微妙な存在ですが、
スピーカー部分の大きな開口部は前面カメラ「かもしれない」新センサーのうわさと一致はしています。
なんでこんな物がリークされるのか


「【WILLCOM FORUM & EXPO 2008】ウィルコム近氏、現世代PHSの下り3.2Mbps化に言及 - ケータイWatch」
 現在「W-OAM typeG」として提供されているサービスは、
多重化を進展させた「W-OAM typeG 16x」(仮称)で通信速度1.6Mbpsを実現できるとした。
また、ハードウェアの小型化が求められるW-SIMなどでは、非対称高速化として下り速度を強化、
「W-OAM typeAG 8x」(仮称)として、下り800kbpsを実現するという。
さらに、「W-OAM typeAG 8x」(仮称)を4つ束ねる形で下り3.2Mbpsの速度を実現する「W-OAM typeAG 32x」(仮称)も実現できるとのことで、
「このあたりの速度までは、現世代PHSでいけそう」として、規格化の目処がたっていることを明らかにした。
次世代の前に高速化もありえる?
 また近氏は、W-SIMに対する施策として、オープンプラットフォームとしてのさらなる展開に言及した。
同氏は「ひとつのモジュールですべての方式をサポートできるようになる。
端末メーカーからすれば、ジャケットを作れば世界で売れるようになる」とオープン化が進展した際の構想を語り、
「GSM版、CDMA版はすでにW-SIM賛同企業が自主的に開発し動作している」と現状を紹介。
W-SIMという統一されたインターフェイスの上でUMTSや次世代PHSを実現するという方向性を打ち出し、
将来的にはソフトウェア無線(SDR)技術により世代を超えたあらゆる通信方式をサポートできるという構想を明らかにした。
Bluetooth、GPS搭載のW-SIMはまだですか?

「【WILLCOM FORUM & EXPO 2008】ウィルコム土橋氏、D4利用シーンやスマートフォン導入事例を紹介 - ケータイWatch」
 土橋氏は、「WILLCOM D4」の発売が1カ月延期され、7月下旬になった件について謝罪した後、「D4でワークセルの提案をしていきたい。
ユーザーからの提案も受けたい」として、積極的にビジネスシーンに「D4」を投入していく意向を明らかにした。
「「D4」によりオフィスには共用のディスプレイとキーボードのみという構成も可能に - ケータイWatch」
「外出先でのGPSを活用した利用も - ケータイWatch」
まず企業で使うなら使用可の時間を延ばす、あとGPS薦めるぐらいなら搭載してください

「ドコモのSO905iCS/SO905iに複数の不具合、ソフト更新開始 - ケータイWatch」
 「SO905iCS」と「SO905i」の不具合はいずれも共通しており、事象は以下の通り。
・メールの自動受信ができない場合がある。
・iモード問い合わせで「メールがいっぱいです」と表示され、待受画面に戻る場合がある。
・着信してすぐに発した声が相手に聞こえない場合がある。
・伝言メモに録音された音声が小さい。
致命的な物もあり

「ゲイツとバルマー、Windows 7を披露 マルチタッチのデモを公開 - Engadget Japanese」
「米Microsoft、「Windows 7」についての情報を一部明らかに - INTERNET Watch」
 Windows 7のために新しいカーネルは開発されない。
これまでWindows Vista、同SP1、Windows Server 2008へと改良されてきたアーキテクチャがそのままWindows 7でも継承されていく。

 Windows 7では、Windows Vistaに導入されたアーキテクチャとコンポーネントモデルが改良される。
しかし、このことによってユーザーエクスペリエンスや、アプリケーションおよびハードウェアの互換性が影響を受けることはないという。
Windows Vista推奨ハードウェアでそのまま動作し、Windows Vistaで動作するアプリケーションとデバイスはそのままWindows 7でも動作する。
時代はマルチタッチ、Vista嫌いな人にとってどうなんだろうか

「私的録音と権利者の経済的損失は無関係!? JEITAが意識調査 - INTERNET Watch」
 まず音楽CDからの私的録音に関するアンケートでは、デジタル携帯音楽プレーヤーに保存されている楽曲の録音源として、
「レンタルCD」(32.4%)や「自分・家族の市販CD」(34.9%)がそれぞれ3割を超え、
次いで「インターネットの有料配信」(8.3%)がだった。

 この結果についてJEITAは、上位3つの録音源を合計すると75%以上に達すると指摘し、
「レンタルCDや購入CDの支払い対価に私的録音の対価が含まれていれば、
保存されている音楽のほとんどに対して、私的録音対価が支払い済みとなる」とコメント。
暗に、デジタル携帯音楽プレーヤーに対する補償金が不要であるとの見方を示している。
そもそもなんで補償金をかけないといけないのか
 このほか、音楽CDの購入枚数については、「変わらない」が48.8%と半数近かったが、
「減った」と「とても減った」の合計が41.6%となり、「増えた」と「とても増えた」の合計9.6%を大きく上回った。

 購入枚数が「減った」「とても減った」理由については、「レンタルショップで借りたCDからの録音が増えているから」が21.2%で最多。
「購入したい音楽CDが減ってきたから」が20.0%と僅差で続き、以下は「CD購入に使えるお金が減ったから」(15.5%)、
「インターネットの有料音楽配信からの録音が増えているから」(13.4%)、「音楽に興味が薄れてきたから」(11.5%)が続いた。

 これらの結果についてJEITAは、「購入したい音楽CDが減ってきたから」「CD購入に使えるお金が減ったから」「音楽に興味が薄れてきたから」など、
私的録音とは関係ない理由を挙げた人が半数近くに上る点を指摘。
私的録音と音楽CD購入枚数減少に因果関係がないと示している。
CDが売れないのはネットのせいだとか言ってたけどこれについてどう思うんでしょうか

「NHKがYouTubeにチャンネル開設、宣伝動画を試験配信 - INTERNET Watch」
 6月以降は、YouTubeの著作権保護ツール「Video ID」の実証実験も開始する予定。
試験配信終了後は、今回の取り組みの成果を総合的に判断した上で、
通常番組の宣伝動画に広げて配信を継続するか判断するとしている。
なお、NHKは公共放送で広告収入を得ることができないため、YouTube上での広告配信は行なわない。
受信料払って変なことされるよりかは断然マシ、ていうかもっと解放するべきだと思う

「Flash Playerに新たな脆弱性、サイト改竄と組み合わせた攻撃も発生 - INTERNET Watch」
 米Symantec傘下のSecurityFocusは27日、Flash Playerに任意のコードが実行される恐れのある脆弱性が存在し、
既にこの脆弱性を悪用する攻撃が確認されたと報告。
悪意のあるSWFファイルをWebブラウザなどで閲覧しただけで、
ウイルスなど悪意のプログラムを実行される危険性がある。
これは危ない

「検索アプライアンス「Google Mini」が機能強化 - INTERNET Watch」
「Google マップに「mixiアイコン」追加、日記に地図貼り付け - INTERNET Watch」
 Google マップのページ右上にある「このページのリンク」をクリックし、
表示されたオレンジ枠内にあるmixiのアイコンをクリックすると、Google マップを日記に貼り付けられる。

 また、同じオレンジ枠内にある「埋め込み地図のカスタマイズとプレビュー」をクリックすると、
別窓で「マップ」ページが表示され、地図を任意のサイズに変えられる。
このページ内に用意されたmixiのアイコンをクリックしても、Google マップを日記に貼り付けられる。
より便利に

2008年5月28日

906i/706iシリーズ発表

まあなんというか

「ドコモ、906i/706iシリーズ全19機種を発表 - ケータイWatch」
気になるのは
「無線LAN対応、宅内のVoIPも使える「N906iL」 - ケータイWatch」
 大きな特徴として、無線LAN機能を搭載する。
IEEE802.11a/b/gに準拠しており、下り最大54Mbpsでの通信が可能となる。
無線LANのセキュリティは、WEPやWPA、WPA2-PSKなどに対応する。
方向決定キーの右下に位置するiチャネルボタンを長押しすると、モード切り替えメニューを呼び出せる。
同機能では「無線LAN優先」「FOMA網優先」など、N906iLで利用するネットワークの優先設定が可能となっている。
無線LAN搭載のこれと

「光学式センサーの操作機能やタッチパネル対応の「SH906i」 - ケータイWatch」
 なお、タッチパネルによるゲームアプリの利用などには対応しない。
また、タッチパネルは横画面での利用に限られている。
縦開きのときはタッチパネルで操作できないものの、方向キーに特色のある機能が搭載されている。
決定キーと光学式センサーを組み合わせた操作デバイス「光TOUCH CRUISER」は、
決定キーを指でなぞると、画面上にカーソルが表示され、マウスのように操作できる。
タッチパネルのこれと

「健康管理アプリ搭載のウェルネスケータイ「SH706iw」 - ケータイWatch」
 SH706iwならではの機能として健康関連機能が搭載されており、
歩数計や脈拍センサーなどが利用でき、カロリー計算などが行なえる。
脈拍センサーは赤外線機能を利用したもので、背面のカメラ下に配され、その周囲は金色の丸い縁で囲われている。
また脈拍センサーにはハートマークが記されている。

 シャープ製のウォーターオーブン「ヘルシオ」のメニューと連携している。
健康管理用のiアプリがプリセットされる。
また、オムロンヘルスケアの体組成計の新製品との連携機能が用意されており、
体組成計でチェックした体重や体脂肪率のデータは、赤外線通信でSH706iw側に送信して管理できる。
健康管理のコレ
他はどうでも・・・

「ドコモ永田氏、「906iと706iでユーザーの声に応える」 - ケータイWatch」
 質疑応答の際、永田氏は「ボタンサイズが小さいと指摘する声は、これまで機能優先からデザイン優先に切り替えてやってきた結果、犠牲になったものだろう。
906iシリーズと706iシリーズでは、ユーザーからの声のうち、早く解決しなければいけない点を取り上げた。
中には2年ほど時間をかけてきたものもある」と述べ、ユーザーからの声を反映した商品開発を進めてきたことをアピールした。
動画がポイント
「「本格的なケータイ動画の時代が来る」、ドコモが動画をアピール - ケータイWatch」
 これにあわせ、906iシリーズや706iシリーズの一部機種では最大2MBの動画・静止画をWebサイトにアップロードできる機能が搭載されることになった。
また、ほとんどの906i/706iシリーズではFlash Lite 3.0に対応しており、
F906iやN906i、N906iμ、N906iL、F706iのフルブラウザ(ピクセル製ブラウザ除く)ではFlash Video(Flash 8相当)をサポートし、
Flashでの動画再生が楽しめるようになっている。
だけどFlash対応の方が喜んでる人多そうな気がする
「Flashアニメと文章をメールで送れる「デコメアニメ」 - ケータイWatch」
でもこれは・・・デコメ使ってる人見たことない

「機種の垣根を越える「ダイレクトメニュー」 - ケータイWatch」
 これは「機種によって操作方法が異なるのは困る」というユーザーからの声に応えるべく用意されたカスタマイズ用メニュー。
今後はドコモの携帯電話全てに搭載される予定となっている。
メーカーにこだわらない人に取ってはありがたい機能
「通信できない状態でも使える「災害用地図アプリ」 - ケータイWatch」
 通信不可の状態でも地図を閲覧できるよう、
事前にエリアを指定して、該当地域の地図データをダウンロードしておく形になる。
地図データはスクラッチパッドに最大1MBまで保存される。
およそ30×45kmという範囲の地図を一挙にダウンロードできるようになっているが、
通常用いる地図データと比べると災害時に不要と思われるデータは省かれており、ランドマークや避難所などのデータのみ利用できる。
F906iなど富士通製のGPS対応機種では圏外でも現在地測位が可能だが、他の機種では通信できなければ測位できない。
そのような状況でも、おおよその位置を示せるように「災害用地図アプリ」では、交差店名で地図を検索できるようになっている。
本当にもしもの時用

で、今回の発表で一番よく分からないのがこれ
「無線LANからiモード・IP電話が利用できる「ホームU」 - ケータイWatch」
 NTTドコモは、無線LAN搭載の携帯電話と自宅などの無線LANを利用して、
無線LAN経由でiモードサイトやIP電話などが利用できる新サービス「ホームU」を2008年6月より開始する。
利用料は月額1,029円。
当初の対応機種は、NEC製の「N906iL」となる。

 ホームUユーザー同士がホームUエリア内で電話した場合、通話料は無料となる。
また、ホームUエリアから携帯電話や固定電話に電話をかけた場合、
料金プランによって30秒あたりの通話料は異なるが、通常の3割引程度の通話料になる。
たとえばタイプSSでは30秒14.7円(通常30秒21円)となる。
またiモードメールやiチャネルなど、iモード関連サービスの通信は、
ホームUエリア内であれば無線LANを経由する形となるため、パケット通信は無料。
ただし「ホームU」を利用するには、
パケット通信定額サービスのパケ・ホーダイか、パケ・ホーダイフルを契約する必要がある。

 スムーズに設定できるよう、ドコモでは有料サポート「ホームU訪問サポート」を提供する。
設置サービスと1台追加サービスが用意されているが、設置サービスでは訪問基本料5,250円、作業料4,725円かかる。
同時にもう1台N906iLを追加する場合は、追加作業料525円かかる。
また同社サイトからは、携帯電話やアクセスポイントの設定をスムーズに行なえるよう専用ソフトウェアが提供される予定。
  • 利用料は月額1,029円。
  • 料金プランによって30秒あたりの通話料は異なるが、通常の3割引程度の通話料になる。
  • パケット通信定額サービスのパケ・ホーダイか、パケ・ホーダイフルを契約する必要がある。
DoCoMoの無線LANには期待できないことが分かりました


「【WILLCOM FORUM & EXPO 2008】喜久川社長、ウィルコムの目指す未来を語る - ケータイWatch」
「【WILLCOM FORUM & EXPO 2008】次世代PHS向けコンセプトモデルなどPHSの最新動向を紹介 - ケータイWatch」
「「XG002」 - ケータイWatch」
「全面ディスプレイでカーナビとしても使えるという想定 - ケータイWatch」
「次世代PHS対応W-SIMを使ったコンセプトモデル「XG003」「XG004」 - ケータイWatch」
「左から「XG004」「XG003」 - ケータイWatch」
「薄型のデザインに仕上げられている - ケータイWatch」
「「WP015」 - ケータイWatch」
「メール専用の端末。組込み機器向けのOSで動いている様子だった - ケータイWatch」
これなら十分に戦える、しかも次世代PHSに対応、早く出してください

「イー・モバイル、スマートフォンで携帯IP電話サービスを開始 - ケータイWatch」
 対象となる端末は、EMONSTERおよび同社が今後発売するWindows Mobile端末。
専用のクライアントソフトとイー・モバイルのデータ通信網を組み合わせて、IP電話の利用が可能になる。
また、「EM・ONE α」のIP電話サービスは発信のみ対応するが、今回のサービスでは発着信双方に対応させる見込みという。

 具体的な提携先や料金等の条件は未定で、詳細は今後発表される見込み。
なお、他社のWindows Mobile端末への対応も未定としている。
これからのWM機に期待

「ドコモ、P705i/P705iμ/PROSOLID μのソフトウェア更新開始 - ケータイWatch」
「uの「W61SA」に電源リセットなどの不具合、ソフト更新開始 - ケータイWatch」
ソフト更新


「かな漢字変換プログラム「VJE」がWebで復活、ヤフーがAPIで無償提供 - INTERNET Watch」
 「かな漢字変換Webサービス」を利用すれば、
日本語入力環境を持たない海外仕様のPC向けに、日本語入力Webサービスや推測変換Webサービスを構築したり、
郵便番号から住所への変換、入力文字から顔文字への変換を利用した辞書利用Webサービスを構築することができるという。

 なお、「かな漢字変換Webサービス」は、「Yahoo!デベロッパーネットワーク」内の「テキスト解析Webサービス」の1つとして提供される。
「テキスト解析Webサービス」では、このほか、文章の入力ミスなどをチェックできる「校正支援Webサービス」や、
文章を形態素に分割して解析できる「形態素解析Webサービス」を提供している。
これは便利


「デュアルコアAtomはTDP8W, Q3登場? - Engadget Japanese」
  • 最初に登場するのはAtom 330
  • クロックは最大1.6GHz
  • キャッシュ1MB (シングルコアの2倍)
  • TDPは8W
TDP 8WはシングルコアAtom 230よりかなり高いものの現行のインテル製ULVプロセッサより低く、
現在のCeleron-Mクラスを置き換えるものとされています。
価格帯についてはまだ不明、出荷時期は今年第3四半期の見込み。
期待

「Xentex Flip-Pad Voyager デュアル13.3インチディスプレイ 4つ折りノート - Engadget Japanese」
Flip-Pad Voyagerは単なる巨大ノートPCのように見えつつ、
ディスプレイは13.3インチの縦長2枚構成、本体も二つに折れて全体が四折りになるという変態ノート。
なぜ四折りにしようと思ったのか

「VIA、新ミニノートOpenBookのリファレンスデザインを公開、CCライセンス採用 - Engadget Japanese」
そのほか主な仕様はWiMAX / HSDPA / EV-DOなど各種のモバイルブロードバンド形式を選択できる内蔵通信モジュール、
USB 2.0ポート x3、4 in 1 カードスロット、200万画素ウェブカメラ、4セルバッテリーで3時間駆動、全重量約1kgなど。

また新たな取り組みとして、ケースデザインのCADファイルをクリエイティブ・コモンズのAttribution-Share Alike 3.0で無償公開することも発表されました。
設計のすべてが公開されているわけではないものの、
柔軟な通信オプションとともに市場に応じたカスタマイズを容易にすることを目的としています。
ネットに強い


初トラックバックに失敗しました、エンコード設定が悪かった・・・

2008年5月27日

WILLCOM 03発表

かなり良い出来

「WILLCOM 03発表、ワンセグ・Bluetooth搭載 - Engadget Japanese」
液晶面に段差やボタンのないフルフラット・サーフェイス。
ディスプレイ下にはカーソルキーモードとダイヤルキーモードに表示を切り替えられるタッチセンサー式のイルミネーションキーを採用。
画面サイズ・解像度(3型・800 x 480)はアドエスから変わらず。
ワンセグ搭載。
サイズはAdvanced/W-ZERO3[es]とおなじ幅・厚さのまま短く、22g軽い135g。
W-OAM対応W-SIMスロット、802.11b/g無線LANに加えてIrSS対応IrDA、Bluetooth 2.0搭載。
カメラはAFつき200万画素。
microSDカードスロット。
(標準IMEはATOKからケータイShoinへ。
ブラウザはOpera 9.5)

Windows Mobile 6.1 Classic、PXA 270 520MHz、256MBフラッシュ / 128MB RAM。
発売は6月下旬予定。
W-VALUE SELECTで新規・機種変更の場合、実質負担額は3万5520円。
ついにBluetooth搭載、後はGPSだけ、ワンセグ必要なんだろうか?
「ウィルコム、ワンセグ対応のスマートフォン「WILLCOM 03」 - ケータイWatch」
「拡大画像 - ケータイWatch」
あれ、どこかで見たような・・・

「ウィルコム、2008年度第4四半期にモバイルFeliCa導入へ - ケータイWatch」
「ウィルコム喜久川氏、スマートフォンと同社の今後を語る - ケータイWatch」
 発表会で登壇したウィルコム 代表取締役社長の喜久川 政樹氏は、「WILLCOM 03」について、
「Advanced/W-ZERO3[es](アドエス)の後継となる製品」と紹介し、
「“0”には商品設計の見直しや新しい感覚という意味を、“3”には基本性能である通話、メール、Webという意味を込め、基本機能はさらに強化した。
スマートフォンは敷居が高いと感じていたユーザーも簡単に使ってもらえるようなものになっている」と語り、
基本機能の充実でより幅広いユーザーに受け入れられる内容とした。

 本体カラーについても、「これまではどちらかというとビジネス寄りのデザインで、カラー展開はホワイトが中心のバリエーションだった。
今回は、スタイリッシュなカラーリングを採用した」と語り、一般ユーザーを意識したカラーバリエーションをアピール。
あくまでも一般向けに聞こえる、もっとアレな人向けのモノを作ってもらいたい

「ウィルコム、次世代PHSの名称は「WILLCOM CORE」 - ケータイWatch」
「ウィルコム、次世代PHSのサービス名を「WILLCOM CORE」に決定 - INTERNET Watch」
このままD3に機種変更するかイーモバイルの新機種を待つか・・・

ところで
「祝:ウィルコムD4 発売延期 - Engadget Japanese」
祝ってなんでしょうか?

「W-SIMスロット搭載 Eee PC - Engadget Japanese」
作者いわく、「w-simならややこしいこともなく内蔵できるようなのでやってみました」。
バラし&組み込み過程とデバイスマネージャの画面はリンク先で参照できます。
Eee PCのWWAN内蔵についてはロードマップで「2008年Q3に投入可能」とされていますが、
実際の製品として登場するかどうかは各国の通信キャリアしだい。
旧型もまだ現役

「ウィルコム、HONEY BEEでアイスクリームブランドとコラボ - ケータイWatch」
なぜにアイスクリーム


「ドコモの906iシリーズ、6月1日発売か - ケータイWatch」
 NTTドコモの新機種と見られる「906iシリーズ」について、
ヨドバシカメラがWebサイト上で提供するチラシ内で「6月1日以降、順次発売」と案内していることが明らかになった。

 ドコモでは、投資家向けサイトなどを通じて5月27日に新機種発表会を開催することを案内している。
そこで発表される具体的なモデル名は確定していないが、
これまでの慣習を踏まえると“906iシリーズ”になる可能性が高いと見られる。
こんなところでフライング

「ソフトバンクの「ホワイト学割」、受付期間を9月末まで延長 - ケータイWatch」
 「ホワイト学割」はこれまで5月31日までの期間限定サービスとなっていたが、
非常に好調なため(ソフトバンク広報部)、新規契約に限っては9月30日まで期間が延長されることになった。

 不当に安い価格で商品が販売される場合、独占禁止法の不当廉売に抵触するおそれがある。
ソフトバンクが「ホワイト学割」を期間限定のキャンペーンとしているのはその点への配慮があるようだ。
広報部でも継続的なサービスではなく、期間限定のものと説明している。
あくまでも期間限定、お早めに

「ディズニー、シンデレラがモチーフの「DM002SH」を6月7日発売 - ケータイWatch」
 ディズニーでは、ソフトバンクショップや量販店で端末を販売しており、
「DM002SH」の発売に伴って、流通網を約33%拡大し4,000店舗で販売を行なう。
「DM001SH」も継続して販売される。
また、6月1日からディズニー・モバイルのポータルサイトもコンテンツを拡充する予定。

 ディズニーの調査では、ユーザーの8割が女性で、その中心層は20~30代だという。
6月7日からはヒラリー・ダフを起用した新テレビCMも放送される予定で、
「DM002SH」も女性をメインターゲットに販売展開される。
売れてるんだろうか?

「「小中学生が携帯持つなら、通話とGPS限定に」教育再生懇談会が報告書 - INTERNET Watch」
「「小中学生、携帯持つなら通話とGPS限定に」政府懇談会報告書 - ケータイWatch」
 まず、小中学生に対して、携帯電話の使用目的、使用機能、使用方法、使用場所などに関する教育を社会総がかりで協力して推進することにより、
必要のない限り小中学生が携帯電話を持つことがないよう、保護者や学校、関係者が協力することとしている。

 さらに、安全確保などの理由で携帯電話を持たせる場合でも、
メール機能がなく、通話相手限定の通話機能、GPS機能のみのものを持たせることを推進。
これらの機能に限定した端末の開発・普及に携帯電話事業者も協力するとともに、
補助金の導入により後押しも検討することとしている。
売れるんだろうか?


「角川グループ、YouTube利用の「夏の動画投稿キャンペーン」 - INTERNET Watch」
 角川グループではこの展開の一環として、一般ユーザーの投稿動画を募集する「夏の動画投稿ドリームキャンペーン」を開催する。
開催予定部門は、「街のオモシロ動画部門」「おすすめグルメいただきます動画部門」など10部門を予定。
キャンペーンに参加した動画のうち、内容照会を経て一定回数以上閲覧された動画に対しては、
角川映画の特別劇場鑑賞券「ドリームチケット」を最大1万枚プレゼントする。
また、さらに優秀なユーザーコンテンツには、別のプレゼントについても検討しているという。

 角川グループでは、キャンペーンを通じて動画投稿の楽しさを感じてもらい、
日本中に埋もれたユーザーコンテンツや才能を発掘したいとして、
キャンペーン期間中の動画投稿数を目標1万件とし、角川グループの各雑誌やWebサイトで強力にプッシュしていくとしている。
どうなるか

「ニコ動版ウィキペディア「ニコニコ大百科」正式オープン - INTERNET Watch」
 ニコニコ大百科は、ニコニコ動画に関する用語や動画、流行、出来事、基礎知識などの記事を、ユーザーが自由に作成・編集できるサイト。
閲覧はニコニコ動画の会員に限らず誰でも可能だが、記事の作成・編集については現時点ではニコニコ動画のプレミアム会員のみ可能となっている。
プレミア会員の特権が増えていく

2008年5月26日

S11HT(EMONSTER)でAndroidが動いたらしい

買っておけば良かったと今更ながら後悔

「イー・モバイルのS11HT(EMONSTER)でAndroidが動いた - それ、Gentooだとどうなる?」
キーボードで文字入力はできるものの、タッチスクリーンはまだ使えず、Enterや方向キーなども利かないためまだ実用的ではありませんが、
今まさに日進月歩で進化してるので、近々に解決できることでしょう。
導入方法も書いてある、自己責任、うらやましい


「スマートフォンでのWeb利用、閲覧時間が長いのはSNS - ITmedia News」
 スマートフォンでのWeb利用は増加傾向にあり、米ユーザーのWeb閲覧時間は前年同月比で89%増、ページビューは127%増。
閲覧内容は、天気やフライト情報の確認といった短時間の利用から、
ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やオンライン取引の利用などへと変化している。
せっかくスマートフォンを持ってるなら有効活用するべき

「中国、通信3社に再編 第3世代携帯、免許発行も - IT+PLUS」
 通告では
(1)中国移動による中国鉄通の吸収
(2)固定最大手の中国電信(チャイナテレコム)による携帯2位の中国聯通(チャイナユニコム)のCDMA部門買収
(3)中国聯通のGSM部門と固定2位の中国網通(チャイナネットコム)の合併
(4)中国電信による中国衛星通信(チャイナサットコム)の基礎通信サービスの吸収
――を提案。
どうなっていくのか

「世界の携帯電話33億台に、途上国がけん引・07年末 - IT+PLUS」
 世界の携帯電話契約台数が2007年末に33億台に達し、世界人口の約半数、49%を占めたことが分かった。
国際電気通信連合(ITU)が23日まとめた世界情報社会サミット実績報告によると、
05年末比の年平均増加率はアフリカ39%、アジア28%と、途上国が携帯電話市場のけん引役となっている実態を示している。
そんな携帯は33億台も売れている

2008年5月25日

日本人はWikipedia好き

暇つぶしに最適

「Wikipedia利用率、米国より日本のほうが上 Q&Aサイトも好き? - ITmedia News」
 Wikipediaも、米国より日本の方が利用率や利用頻度が高く、利用時間も長い。
3月の日本でのWikipediaの利用率は37.8%、平均利用頻度は3.6回、平均利用時間は19分41秒。
これに対し米国でのWikipediaの利用率は24.5%、平均利用頻度は2.8回、平均利用時間は15分08秒だった。

 「日本人は、ユーザー同士が助け合うQ&Aサイトが好きなようだ。
ネット検索では知りたいことが見つけられないという人のニーズもうまくひろっているのだろう」(萩原社長)
Wikipediaを信じるかどうかは自分次第


「米百貨店大手、iPodも買える自動販売機を400店舗に設置 - ITmedia News」
 米百貨店大手の米Macy'sは5月22日、
2年間試験運用を行ってきたガジェット自動販売機「e-Spot」を、
米国内約800店舗の半数以上に導入すると発表した。

 米ZoomSystems製のe-Spotでは、AppleのiPod、キヤノンのデジタルカメラ、
Samsungのデジタルカメラやビデオカメラ、ソニーやBang & Olufsenのイヤフォンなどを購入できる。
レジに並ぶ必要がなく、オンライン販売と違い商品をすぐに手にできることから、
試験導入以来徐々に利用者が増加しているという。
これは安心なんだろうか

「MS、書籍検索サービス「Live Search Books」を終了へ - ITmedia News」
 サービス終了に伴い、これまで大学図書館や公立図書館と進めてきた書籍のデジタル化プロジェクトも終了する予定。
同プロジェクトでは、これまでに75万冊の書籍をデジタル化、8000万件の学術論文をインデックス化してきたが、
こうした情報は、両サービスの終了後はLive Searchの検索結果に統合される予定。

 Microsoftは、「検索エンジンで書籍内容を提供するには、
書籍の出版社や図書館が作成したリポジトリを巡回するのが最もよい方法」と考えたという。
「当社の投資により、リポジトリ作成技術は、以前より低コストで利用可能になった」とみており、
今後は同社自身がリポジトリを作成するのではなく、出版社や図書館による作業に加わる形でかかわっていく予定。
既にデジタル化したコンテンツはその出版社に提供するほか、
スキャン用の機具はデジタル化パートナー企業や図書館に提供し、書籍デジタル化の継続に役立ててもらう考えだという。
保存が面倒なのは全部デジタルでいいんじゃないかと


「ねとらぼ:「せんとくん」対抗キャラ、ネットで投票受け付け中 - ITmedia News」
 投票サイトでは、候補作品を拡大画像や説明文とともに公開。
ラジオボタンで1つ選んで投票できる。
受け付けは25日まで。

 Web投票に加え、奈良市中心部の商店街や近鉄奈良駅前で投票用紙を配布。
投票集計後に最終選考を行い、6月2日に採用作品を発表する。
自分も奈良市民
せんとくんのデザインはどうでもいい(もっといいのはなかったのか?とは思う)としてあれで結構な値段かかってるのが納得いかない