2009年1月17日

日本でもWiMAX

早く普及して欲しい

「インテル「日本でもぜひWiMAXを成功させたい」 - ケータイWatch」
 宗像氏は、WiMAXサービスについて「2月から東京・川崎・横浜エリアで試験サービスを開始する」と予定通りに進んでいることを明らかにした。
宗像氏はまた、「モバイルインターネットにおいて、重要になるのは高速接続が可能な端末。
Centrinoテクノロジー、モバイルインターネット端末、高速ワイヤレス網によって、
いつでもどこでも高速インターネットが使えるようになることで、新しい利用が創出されるものと大変楽しみにしている。
日本でもぜひ WiMAXを成功させたい」とWiMAXサービス開始への意気込みを語った。
いつでもどこでも使える時代は近い


「ソフトバンク、サムスン製「930SC」に不具合 - ケータイWatch」
 修正される不具合は、まれにカメラが撮影できなくなることや、
撮影した写真が保存できなくなる場合があるというものと、
留守番電話センターに接続した際にダイヤル操作が行えず、メッセージの確認ができないという事象。
最新版ソフトウェアには、このほかに細かい修正も含まれる。
不具合

「ドコモ、L-01Aの動作を改善するアップデート - ケータイWatch」
 今回提供が開始された最新の本体ソフトウェアにより、
受信BOXに大量のデータが保存されている状態において、
メール受信、iモード問い合わせのメール受信処理時間が短縮される。
動作改善

「楽天トラベル、宿泊施設の検索・予約が可能なiPhoneアプリ - ケータイWatch」
 「楽天トラベルiPhoneアプリ」は、楽天トラベルが取り扱う国内の宿泊施設情報を検索・予約できるアプリケーション。
GPSや無線LANで取得位置情報で、現在地周辺の宿泊施設も検索できる。
予約も出来る

「Android携帯をお母さんにインストール - Engadget Japanese」
ただ携帯電話をウェアラブルカメラがわりにしただけじゃないか、と思った方。
もうちょっと彼の身の上話を聞いてあげて下さい。
氏は情報系の修士という学位を持ったばっかりに、
これまでしょっちゅう技術系トラブルの電話に付き合わされてきたとのこと。
そのうちの大半はお母さんからで、そのうちの大半はリモコンが思い通りに動かないという訴えでした。
電話越しに親族のITサポート業をやらされた経験のある皆様なら、
これ以上言わなくても彼の苦労は分かるでしょう。
なんだこれ


「YouTubeがテレビ向けサービス。PS3とWiiでの視聴に最適化 - INTERNET Watch」
 PS3もしくはWiiのブラウザ機能から「http://www.youtube.com/tv」にアクセスすると、
ゲーム機に最適化された YouTubeの画面が表示され、YouTubeの動画が視聴できる。
画面のデザインはPS3とWiiで異なり、PS3の黒を基調としたデザインに対して
Wiiは白を基調とし、トップページで表示する動画の数なども異なる。

 動画は早送り、早戻し、一時停止といった操作に加えて全画面表示も可能。
なお、動画は通常画質で表示され、HD画質が用意されている場合でも
メニューなどからHD画質を再生することは現時点ではできないようだ。
Wiiでも見られる

「マイクロソフト、「Office 20周年記念パッケージ」第2弾を発売 - INTERNET Watch」
 「Office Standard 2007 アップグレード」の優待パッケージには、
Word 2007、Excel 2007、Outlook 2007、PowerPoint 2007、IME 2007が含まれる。
Office 2003/XP/2000および単体製品のユーザーが対象。
希望小売価格は1万7800円(Microsoft Storeでの同等製品の販売価格は2万9400円)。

 「Office PowerPoint 2007 アップグレード」の優待パッケージは、
Office 2007 Personalなどを利用しているユーザー向けにPowerPoint 2007を追加する製品。
Office 2007/2003/XP/2000および単体製品のユーザーが対象。
希望小売価格は9980円(Microsoft Storeでの同等製品の販売価格は1万6590円)。
Officeを購入するなら今、個人的には2003で十分

「Google Earthにプラド美術館、名作が超高解像度で閲覧可能 - INTERNET Watch」
 閲覧可能なのは、ベラスケスの「女官たち(The Maids of Honor)」や
ルーベンスの「三美神(The Three Graces)」など14点の名作。
いずれの画像も140億ピクセル(14ギガピクセル)の超高精細で、
高レベルの解像度では「『三美神』に描かれている花にとまった小さなハチの細部までよく見える」という。
Google Earthで美術館の作品が閲覧できるのは、プラド美術館の事例が初めて。
Google Earth限定なんだろうか

「国内検索市場はYahoo!とGoogleの2強、ネットレイティング調査 - INTERNET Watch」
 最も多く利用されていたのは「Yahoo!」で、35億3649万PV。
次いで「Google」が25億6843万PVで、下位を大きく離した。
3位以下は「MSN/Windows Live」(2億1901万PV)、「goo」(1億4485万PV)、
「Biglobe」(9719万PV)、「Nifty」(4857万PV)、「Baidu」(4738万PV)などが続いた。
自分はGoogle


「HP Mini 1000 ヴィヴィアン・タム エディション 国内価格・発売日決定 - Engadget Japanese」
ハードウェア仕様はAtom N270に10.1インチ1024×576ディスプレイ、
1GBメモリ(最大1GB)、60GB HDD、SDHC / MMCカードスロット、
802.11b/g WiFiにBluetooth 2.1+EDR、VGA Webカメラに内蔵マイクなど。
OSはWindows XP Home SP3。
おなじデザインの真っ赤な光学マウスも付属 します しません (残念ながら国内版では付属せず。
「おそらくオプション扱いで提供」の見込み)。
デザインが・・・

「USBポートから手が生えるメモリ - Engadget Japanese」
いわゆる「デビル・サイン」や、
西海岸のラッパーがよくやる「ウェッサイ」などのハンドジェスチャー型です。
容量は2GB、価格は$35。
需要あるんだろうか

2009年1月16日

ジョブズ大丈夫なんだろうか?

ジョブズいなくなったら・・・

「米AppleのジョブズCEO、6月末まで病気療養 - INTERNET Watch」
「ジョブズ、健康問題を理由に6月末まで休職 ・ 業務代行はTim Cook - Engadget Japanese」
ジョブズ本人によると問題は「思っていたより複雑」であることが分かり、
治療に専念するためそしてアップルが事業に集中できるよう一時的な休職を決めたとしています。
ジョブズが離れているあいだ日常業務を引き継ぐのはTim Cook。
また、休みの期間中もアップルの重要な戦略決定には参画する意向を示しています。
どうなるApple

「新MacBook Pro 17インチ、バッテリー交換は預かり当日渡し可 ・ 1万9800円 - Engadget Japanese」
MacBook Pro (17-inch, Early 2009)のバッテリーは交換の技術料込みで税抜きUS$179、日本では税込み1万9800円。

ユーザーがみずからアップルストアや正規サービスプロバイダ(AASP)に持ち込む
あるいは郵送するかたちとなっており、所要時間の概算は:
  • アップルストア店頭・予約あり:同日引き渡しが可能。
  • アップルに郵送:発送から返却まで3 ~ 4営業日。
  • アップル正規サービスプロバイダ (AASP):業者による。
バッテリーの保証は製造不良について交換から一年間とされています。
高いのか安いのかよく分からない値段


「携帯・PHS各社、振り込め詐欺被害防止で本人確認を強化 - INTERNET Watch」
「携帯・PHS各社、振り込め詐欺被害防止で本人確認を強化 - ケータイWatch」
 今回明らかにされた取り組みは、振り込め詐欺被害が社会問題化していることを踏まえて実施されるもので、
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・モバイル、ウォルト・ディズニー・ジャパンの各社共通で実施される。

 本人確認について、新規の個人契約においては、
2009年2月より利用料金の支払方法が原則としてクレジットカードまたは銀行口座からの引き落としに限定される。
また、契約の際にクレジットカードまたはキャッシュカードの確認も必要になる。
請求書によるコンビニなどでの支払いは原則として選択できなくなる。
なお、現在、請求書による支払いを行っているユーザーは、支払い方法を変更する必要はなく、
請求書による支払いを継続できる。
新規契約時要注意

「ドコモ、メロディコールやiチャネルなどを初月無料に - ケータイWatch」
 これまでメロディコール(ベーシックコースは月額105円)や
Music&Videoチャネル(月額315円)は契約月から課金され、
iチャネル(月額157.5円)は契約から7日間は無料で利用できた。
2月1日からは初回契約時に限り、契約した月の利用料がかからず、
無料で利用できるようになる。
書いてないけど1ヶ月後どうなるんだ、勝手に延長とかなったりしないだろうか

「W-SIM特許侵害訴訟、ウィルコム勝訴で確定 - ケータイWatch」
 ウィルコムのPHS通信モジュール「W-SIM」がHDT保有の特許を侵害しているとして、2006年3月に提訴した。
同年12月には東京地裁でウィルコム側の主張が認められた判決が下っていた。
ウィルコムによれば、東京地裁の判決から約2年過ぎた2009年1月13日、HDTが控訴を取り下げたとのことで、
これによりウィルコム勝訴という形で決着した。
とりあえず安心

「ロゴヴィスタ、iPhone/iPod touch向けの健康/医学アプリ - ケータイWatch」
 「医者からもらった薬」は、2008年3月末までに承認された医薬品が収録された薬の事典アプリ。
「家庭医学大全科」は、約4000項目の病気を症状別や名前別に検索できるアプリとなる。

 iPhone/iPod touch版は、電子辞書版の検索技術を継承しているほか、
タッチアクションや画面の回転などにも対応する。
アプリはAppStoreでダウンロードできる。
価格は「医者からもらった薬がわかる本2009年版」が3000円、
「家庭医学大全科」が3700円。
辞書・辞典としても使えるiPhone/iPod touch


「米Googleが人材採用部門スタッフ削減、オフィス3カ所も閉鎖へ - INTERNET Watch」
経済情勢の悪化で採用数が減少したことに伴い、
大半の人材採用代行業者との契約を解消していたが、
社内の人材採用部門スタッフの削減にも踏み切ったかたちだ。

 今回の対応についてGoogleは、「関係者には大変厳しいものとなった」と説明。
削減対象となったスタッフに対しては、「Google内で新たな職務に就けることを願っている」とコメントしている。
Googleにも不況の波が

「米Google、「Google Video」のアップロード機能など6サービスを終了 - INTERNET Watch」
 「Google Video」については、今後数カ月以内に動画アップロード機能のサポートを終了する。
これまでにアップロードされた動画は今後も視聴が可能で、
動画のアップロードについて今後は「YouTube」や「Picasa Web Album」を利用してほしいとしている。

 オンラインのメモ帳サービス「Google Notebook」については開発を中止し、新規ユーザー登録を停止する。
現在のユーザーは引き続き利用可能だが、Webブラウザ用の機能拡張のサポートは終了する。
Googleでは代わりのサービスとして、「SearchWiki」「Google Docs」「Tasks in Gmail」「Google Bookmarks」などを挙げている。
Notebookは結構使ってる人多いみたいだけど

「米Google、「Google Apps」の再販プログラム開始 - INTERNET Watch」
 Googleでは、再販プログラムを実施するために、50の企業とパイロットプログラムを実施し、
数カ月にわたってプログラムの改良を行ってきたとしている。
再販プログラムへの参加を希望する企業向けにサイトが設けられており、
それらの企業がGoogle Appsを3月終わりごろまでに販売できるようになると説明している。
どうなる

「YouTube、謎の無音ミュージックビデオについて説明 - INTERNET Watch」
これまで、音楽レーベルやその他の著作権者が動画に含まれる音声に著作権を主張した場合、
一般的には動画が丸ごと削除されていた。
そのほか、YouTubeが保有する著作権をクリアした音楽に置き換えるという選択肢も用意されていた。

 これに加えて今回、YouTubeでは新しい選択肢として、動画を丸ごとYouTubeから削除する代わりに、
音声だけを消すというオプションを追加した。
その結果、多くがこのオプションを選択したために、
多数の無音ミュージックビデオが現れるようになったことになる。
謎解決

「HotmailがPOP3/SMTPによるメールの送受信に対応 - INTERNET Watch」
POP3/SMTPへの対応は、日本を含む9カ国(英国、カナダ、オーストラリア、フランス、日本、スペイン、ドイツ、イタリア、オランダ)のユーザーが対象で、
その他の国も順次対応予定としている。

 Windows Live HotmailはWebベースのメールサービスだが、
今回のPOP3/SMTPの対応により、PCや携帯端末などのメールソフトからの利用も可能となった。
POPサーバーは「pop3.live.com」で接続にはSSLが必要。
SMTPサーバーは「smtp.live.com」で接続には TLS/SSLとユーザー認証が必要となる。
Hotmailもメーラーで

「中国のインターネット利用者、3億人が目前に - INTERNET Watch」
増加率が凄い

「次期Windows“Windows 7”で標準搭載ソフトはどう変わる? - 窓の杜」
あの使えなかったペイントがお絵かきツールに


「オバマ次期大統領の公式肖像は歴代初のデジカメ撮影、EXIFデータつき - Engadget Japanese」
さて、有名人のデジカメ写真が公開された時にまずすべきことはなんでしょう?
もちろんExifデータの確認です。
撮影日時は2009年1月13日、17 時38分。
105mmレンズで、露出時間は1/125秒、F値は10.0。
ISOは100、フラッシュはなし。
そして注目のカメラはキヤノンEOS 5D Mark IIでした。
キヤノンでした

「バッファローから世界最小級のドラフトn 2.0対応 USB無線LANアダプタ - Engadget Japanese」
見れば分かる特徴はUSB端子部を含めても長さ33mmと小型なこと、
802.11g/bに加えて規格上最大 150Mbpsの.11nドラフト2.0に対応すること。

そのほかの機能はソフトウェアルータ(親機、AP)モード、
簡単設定のAOSSおよび新標準になるかもしれないWPS対応、
アドホック接続ゲームのインターネットマルチプレイを可能にするXLink Kai 純正日本語版動作確認済みなど。
小さい

「Shuttle X50 タッチパネル&デュアルコアAtom採用のオールインワンネットトップ - Engadget Japanese」
スペックは Intel Atom 330 1.6GHz、RAM 1GB、
ディスプレイは15.6インチ1366 x 768のタッチスクリーン。
チップセットは945GCなのでGPUは当然GMA 950です。
OSはWindows XP。
HDDはX50は80GBとEeeTopの半分です。
ただし容量をケチったおかげか、1GB / 80GBモデルはEeeTopより$100安い$499という価格設定になっています。
タッチスクリーン

2009年1月15日

iPhoneに独自ブラウザソフト

と言ってもSafariをいじったソフト

「iPhoneのサードパーティー製ウェブブラウザ解禁、リリースラッシュ - Engadget Japanese」
今回は少なくとも数本の「ブラウザ」が一気に登場していることから、
承認待ちのまま滞っていた同種ソフトを同時に解禁したものと思われます。

登場したのは:
  • Edge Browser (無料)。
    ナビゲーションバーやアドレスバーなしで画面を広く使える。
    日本App Storeでは現時点で未提供。
  • Hot Browser (無料)。
    振るとランダムで「very popular」なサイトにつながるザッピング機能付き。
    現在のところiPhone最適化すらされていない作者の個人サイトやRuby関連サイトなど。
  • WebMate:Tabbed Broser (115円)。
    タブをクリックしてバックグラウンドで先読み・左右に直接タブ間を移動できる。
  • Incognito (230円)。iPhone側に履歴を残さない「匿名」ブラウザ。
    メディアの「匿名」再生もサポート(具体的にどうするのかは不明)
  • Shaking Web (230円)。
    加速度センサを使い、振動に対して逆方向に画面を補正することで移動中のブラウズを容易にする。
いずれもSafariをコアとして、小技を付け加えて単体アプリとして起動するもの。
更新ボタンをどうにかしてほしい


「2008年11月の携帯・PHS出荷数は349万台、前年比7割 - ケータイWatch」
 内訳を見ると、携帯電話の出荷実績は338万6000台、前年同月比70.4%となった。
このうち、306万4000台はワンセグ対応製品となっており、
前年同月比100.3%と、わずかに前年より多くワンセグ対応製品が出荷されたことになる。
JEITAによれば、ワンセグ搭載率は90.5%に達しており、初めて9割を越えた。
また、ワンセグ対応製品の累計出荷数は4670万2000台となった。

 JEITAでは、「新販売方式や旧機種の安売りがなくなったことで一部で様子見のユーザーもいるが、
ワンセグ対応など高機能製品はユーザーから支持されている」としている。
どうなる

「ドコモ、NEC製「N706i」「N706ie」に不具合 - ケータイWatch」
 「N706i」の不具合は、GPRSローミングエリア(海外)でのiモード接続時に
電源が強制的に再起動する場合があるというもの。
「N706ie」では、ウォーキングカウンターの計測中に端末を開閉するとフリーズすることがある。

 このほか、両方に共通する不具合として、デコメ絵文字入りの署名を設定してメールを作成する際に、
特定の操作で新規メールを作成すると電源がリセットされる場合がある事象も明らかにされた。
結構致命的


「1月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する - INTERNET Watch」
「マイクロソフト、1月の月例パッチ1件を公開 - INTERNET Watch」
 公開された修正パッチ「MS09-001」は、ファイル共有などに用いられるSMBプロトコルに関する3件の脆弱性を修正する。
3件のうち2件は、特別に細工されたSMBパケットを受信した場合に任意のコードを実行させられる可能性があるものだ。
ネットワークに接続しているだけでウイルスなどに感染する可能性がある、危険度の高い脆弱性となっている。
今月の月例パッチ

「「悪意ソフトの削除ツール」がMS08-067悪用のワームに対応 - INTERNET Watch」
どんなソフトなのかいまいちよく分かってない

「総務省の違法・有害情報対応検討会、最終報告書をとりまとめ - INTERNET Watch」
何が違法で有害なのか

「「Google Maps」上に路線図レイヤー、世界50以上の都市で公開 - INTERNET Watch」
 対応している世界50都市には、ベルリン、フランクフルト、ヘルシンキ、ロンドン、パリ、
マドリッド、メルボルン、プラハ、サンフランシスコ、シアトル、シカゴなどが含まれる。
現時点で、日本国内で対応している都市はない。
日本でも早く来ないかな

「2011年に備えてPCの画面にも“アナログ”ロゴを表示する「アナログ」 - 窓の杜」
 「アナログ」は、この“アナログ”表示をPCのデスクトップ画面で再現するガジェット。
サイドバーの一番上に配置することで、PC上でもアナログ放送の雰囲気を楽しめる。
さらにリアルな表示を追求するなら、サイドバーを非表示にして本ガジェットのみを画面右上に配置し、
[常に手前に表示]オプションを ONにするとよいだろう。
ただ邪魔なだけじゃないかと・・・


「Western Digitalから3.5インチ 2TB HDD - Engadget Japanese」
リンク先Fudzilaが得たという事前情報によれば、
2TBの壁をいち早く突破するのは Caviar Green 2000GB WD20EADS。
プラッタに関してはっきりした情報はないものの、搭載キャッシュは32MB、シークタイム 8.9ms。
予価は$210~$240となっており、$210で試算すると$1で約10GBというハイコストパフォーマンスを実現します。
$1で約10GB

「火事にも洪水にも耐える対災害外付けハードディスク ioSafe Solo - Engadget Japanese」
10フィートの水深を3日間、もしくは華氏1550度(約850度C)で30分間の火災に耐えます。
接続方式はUSB2.0(ケーブルが防水および耐火仕様なのかは不明)。
HDDはSeagateを採用。
価格は、500GBが$199、1.5TBが$349。
もしもの時のために

「インテル、Yukon対策の薄型ノート向け新プロセッサを準備中? - Engadget Japanese」
リンク先The Circuits BlogのBrooke Crothers氏がインテル関係者から得たという情報では、
新プロセッサは既存のCoreマイクロアーキテクチャをベースとしており、
「厚さ1インチ (25mm)以下」の薄型ノートを実現するものになるとのこと。
そのほか断片的情報は22mmのパッケージサイズ(MacBook Airのアレとおなじ)、
現行のULVを「ちょっといじった」ものになる、など。
これを搭載したネットブックが主流になるかも

2009年1月14日

Google検索は環境破壊?

誰がこんな事考えるのか

「米Google、「検索1回で7グラムの二酸化炭素が発生」の報道に反論 - INTERNET Watch」
 米Googleは11日、「Googleでの検索には、やかんでお湯を沸かすのに必要なエネルギーの半分が必要で、
1回あたり7グラムの二酸化炭素を発生させる」という英Sunday Timesの報道に対して、公式ブログで反論した。

 Googleでは、Googleの平均的な検索は0.2秒未満で結果を返しており、
1回の検索で発生する二酸化炭素は約0.2グラム程度だと説明。
最近まで、人々が調べ物をするためには図書館などに出向く必要があったが、
検索エンジンによって自宅にいながら膨大な量の情報にアクセスできるようになり、
自動車の走行1kmで排出する二酸化炭素量はGoogleの検索1000回分に相当すると指摘している。
Googleも大変だ

「エコ志向なGoogle社用車!? CES会場付近の安宿で発見 - やじうまWatch - INTERNET Watch」
高級感のある黒塗りの車なのにカラフルなシールが貼られ、前後の窓にはGoogleのロゴシールが見られる。
どうみてもGoogleの社用車だろう。
まさかGoogleのスタッフが「motel6」に泊まるとは想像できないのだが、
この「Googleカー」はのべ6台あったことから、やはりスタッフが滞在しているのだろう。
しかも、この「Googleカー」はエコ志向だった。
理由は、車のナンバープレートがすべて「ECOナントカ」となっていたためだ(米国では一定費用を支払うことで任意のナンバーを取得できる)。
1台はベンツで「どこがエコ?」と思ったが、よくよく見るとディーゼルカーで、
バイオディーゼル燃料を使っているようだ。
その他の車もディーゼルかハイブリットカーだった。
エコノミー(カー)ではないが、エコ志向といえるだろう。
いろいろ驚きが

「Google、ブログサービスのデータコンバータを公開 - INTERNET Watch」
 公開された「Google Blog Converters 1.0」は、
Pythonで記述されたライブラリと、実行可能スクリプトによって構成されている。
対応サービスは、Blogger、 LiveJournal、MovableType、WordPressで、
主にBloggerと他サービスとの間でデータをインポート/エクスポートできる形式へのコンバートを行う。
移行しやすくなる?


「キーパーソンインタビュー
イー・モバイル 阿部副社長が語る2009年の目標 - ケータイWatch」

――2009年にAndroid搭載端末が国内にも登場するとうわさされています。
御社では、どう取り組んでいくのでしょうか。

 特にOSにはこだわっていません。
オープンであれば、イー・モバイル向きだと考えています。

――“オープン”ですが、Touch Diamondなどは絵文字に対応しています。
仮にAndroid端末を出すとしても、この部分は必須なのでしょうか。

 これはどちらかと言うと、HTCさんの意気込みでやっていただいた部分です。
ただ、絵文字はGoogleがPCでやっているぐらいですから、ほぼオープンになったものだとも言えますよね。
メールとブラウザについては、必ずオープンで、いいものを提供したいと思っています。

――スマートフォン以外の端末を拡大する予定はありますか。

 正直、日本のメーカーさんが作っているケータイは、オープンではありません。
キャリアが仕様を決めて、それに基づいて作るという意味でです。
深いレベルまでキャリアの仕様が入っているので、同じことを当社がやろうとすると、コスト的に難しい部分があります。
ですから、結果的にWindows Mobileだったり、オープンOSであるAndroidだったりを志向しています。
イー・モバイルにもAndroid端末来る?

「ドコモ、mova終了報道にコメント - ケータイWatch」
 一部報道では、ドコモの第2世代方式の携帯電話サービス「mova」(ムーバ)を
2012年3月末をめどに終了する方針であるとされている。
ドコモ広報部では、「現時点では決まっていない」と検討段階である旨を明らかにしている。
一方、2008年度中にmovaの終了時期を明らかにする方針に変更はないとしている。
どうなるmova

「動画:Android携帯G1をマルチタッチ対応にするハック - Engadget Japanese」
一体どのような魔術があったのかと思いましたが、
作者の解説によればハードウェアの改造やカーネルの変更は不要で、
必要なのはJavaのシステムクラスを一つリコンパイルするだけ。
残念ながら回転操作には対応できていませんが、
マルチタッチのデモでよく見る地図や画像の拡大縮小は既に動作しています。
Androidでもマルチタッチ


「Windows 7ベータ、ダウンロード制限を一時的に解除 - Engadget Japanese」
アクセス殺到でダウンロードが難しくなっていたWindows 7ベータは、
そもそも殺到の原因となっていた「ライセンスキーの発行は先着250万人」制限が一時的に解除されることになりました。
Windows公式ブログによると、24日までの二週間は制限を設けずにダウンロードが可能になります。
ダウンロードするなら今

「Yahoo! JAPANかたるフィッシング、偽サイトは国内に設置 - INTERNET Watch」
 このフィッシングメールは、「Yahoo!オークションを継続してご利用いただくためには、
Yahoo! JAPAN IDユーザーアカウント更新手続きが必要です」として、Yahoo! JAPANとは無関係のサイトに誘導。
偽サイトでは、IDやパスワード、郵便番号、生年月日などを入力させようとする。

 メールから誘導される偽サイトのドメイン名は、「cyecker-id-pass.lineup.jp」や「accounter.newtecweb.net」。
いずれも国内に設置されていたというが、すでに閉鎖済みだとしている。
よく考えるもんだ

「角川、動画サイト「kadoTV」を開設。複数言語での字幕付与が可能 - INTERNET Watch」
 角川マーケティングでは、「複数ユーザーが強力して1つの字幕を編集できる」点や
「英語や日本語など、20数言語の入力に対応」などを同サービスの特徴として紹介。
また、動画同一性検知技術を活用した、同じシーンを使用する動画の表示機能も備えるという。
複数言語に対応


「iriverからWiFi付きメディアプレーヤ3機種発表 - Engadget Japanese」
外観がW-ZERO3ライクなW10はメディアプレーヤにVoIP通話機能が追加された製品。
3インチWQVGAのタッチスクリーン、4GBのストレージを備えるほか、
Webブラウザ、SMS、各種メディア再生、辞書、FMラジオ、Flash再生(Flash Lite 2.0.2)に対応するとしています。

P35はWiFiを搭載したタッチスクリーンのポータブルメディアプレーヤ。
タッチスクリーンは 4.3インチWQVGAで重力センサーにより表示が回転するほか、
ストレージは 16/32GB + microSDスロットという構成。
各種メディア再生に加えFMラジオ、ボイスレコーダ、Officeデータの閲覧、
フラッシュ再生、韓国版のワンセグ放送のDMBなどに対応します。
あくまでもメディアプレーヤ

2009年1月13日

アナログマーク

出すの早すぎ

「民放も「アナログ」マーク常時表示スタート - ITmedia News」
 民放テレビ各社は1月12日から、アナログ放送の画面右上に「アナログ」マークの常時表示を始めた。
2011年7月に迫ったアナログ放送の終了を周知するため。

 NHKは昨年7月から常時表示をスタート。
民放は一部の番組でのみ表示してきたが、12日からはCMを除く全番組で表示する。
1年前とかからで良いのになんで今からなんだ

「オバマ次期米大統領、デジタルTV移行延期を提案 - CNET Japan」
 折りしも、デジタルコンバータを購入するための40ドルのクーポンを
国民に提供する13億ドルの資金が底をつき、10万人以上の国民がクーポンの配布を待っている状態だ。
関係者は、2月17日に予定されているデジタルTVへの切り替えは大きな混乱を生むだろうと述べている。
そんなアメリカでは大統領自ら待ったをかけた

「地デジ移行完了に黄信号 対応TVの売れ行き失速 - IT+PLUS」
消費不振で想定以上に地デジ対応薄型テレビの売れ行きが失速。
同年春までに全世帯で地デジを見られるようにする目標計画と現実の普及率の差が、徐々に開いてきたためだ。
移行が遅れれば、放送各社には追加の費用負担が発生するなどの影響が出る可能性もあり、
業界では困惑の色が強まっている。
モノクロ→カラーぐらいのインパクトを感じない


「動画:Asus AIRO キーボードがせり上がるコンセプトノート - Engadget Japanese」
Asusによれば利点は主要部品とキーボードのあいだに隙間ができることで
排熱に優れファンレス化しやすいこと、
キーボートが斜めに持ち上がって打ちやすい傾斜が付くこと、
手前に広いパームレスト部分を確保できること。
構造的に畳んだときもぺったんこにはなりません。
展示されているのは「メカとしては完動品」つまり中身のないシャーシだけ。
たたんでも薄くはならない

「Victorinoxから32GBメモリ+指紋スキャナ+レーザーポインタ+Bluetooth搭載ナイフ - Engadget Japanese」
CES 2009に登場したVictorinox Presentation Proは小型の本体に通常のブレードやハサミのほか:
  • 最大32GB・指紋スキャナ認証つきのUSBメモリ。
  • 高出力レーザーポインタ
  • Bluetoothリモコン
を搭載した製品。
何がメインなんだろうか

2009年1月12日

CES Android特集

楽しみだ

情報源は
「Google Androidに関する情報のまとめwiki」

「GiiNii launch Movit Mini Android internet tablet - Pocket-lint」
「Hands On Giinii Movit Mini: The Android Tablet - GIZMODO.com」
Android版iPod touch、欲しい

「NIMble: $300 Android Desktop Phone Designed by iPhone Engineer - GIZMODO.com」
「CES Android Goodies #2:NIMble - AndroidGuys」
  • Main Processor Minimum - 600MHz StrongARM
  • Memory 128 MB DDR RAM, 512 MB NAND Flash
  • Expanded Storage SD Card Slot
  • Screen DIMENSIONS 4.3”, 7”, 10”
  • Resolution 480 x 272, 800 x 480 and higher
  • Touch Sensor Type Multi-Touch Projective Capacitive Glass Surface
  • Connectivity 802.11 b/g WiFi, Bluetooth, USB 1.0/2.0, Ethernet
  • Audio Stereo Speakers, Stereo Headset Jack, Directional Microphone,
  • Bluetooth? 2.0/2.1 + EDR stereo (A2DP) range of 10 meters
  • Camera 2MP CMOS Camera, 15fps full resolution video, 30fps 1MP video
iPhoneのデザイナーが考えたらしい

「【台湾】HTC の2008年度収益、1,500億 NT ドルを突破 - Yahoo!ニュース」
同社は現時点で2009年度の収益目標を発表していないが、内部では最低20%の成長を目標としている。
今年は新たに Windows Mobile と Android ベースの新型モデルを合計10機種以上発売すると予想され、
さらに現在の Qualcomm プラットフォームの他に EMP(Ericsson Mobile Platforms)の採用も決定している。
Androidは何機種出るんだろうか

「AsusがAndroidベースのEee PC実現を検討中 - GIZMODO Japan」
「EeePCシリーズに続いて、安価な携帯電話「Eee Phone」が登場か - GIGAZINE」
Eee PhoneやAndroid搭載のEee PCが出てくるかも


とか言いながら普通のニュースも

「ドコモ、第2世代「ムーバ」12年終了へ 670万人の携帯に影響 - IT+PLUS」
 NTTドコモは9日、第2世代携帯電話サービス「mova(ムーバ)」を2012年3月末をメドに終了する方針を固めた。
約670万人いる加入者は他のサービスに切り替えなければ、通話などの利用ができなくなる。
ドコモはサービスを現在主力の第3世代携帯「FOMA(フォーマ)」に集中し、業務を効率化する。
加入者には割引制度などでフォーマへの乗り換えを促すが、
移行に手間取れば、競合他社に顧客を奪われる可能性もある。

 ムーバの加入者はドコモの全加入者(約5400万人)の1割強を占める。
ついに終了、1割もいる事に驚き、自分の携帯電話デビューはF504iSでした

「pureSilicon、世界初の1TB 2.5インチ SSDを発表 - Engadget Japanese」
プレスリリースによれば、転送速度はSATA II 規格の上限 300MB/sに「迫る」数値。
サステインリード 240MB/s、ライト 215MB/s、ランダムアクセスはリード 50000 IOPS (4K) / ライト 10000 IOPS (4K)。
基本的には省スペース・高性能・低消費電力が重視されるサーバ向けの製品です。
出荷は2009年Q3とかなり先の「まっさきに発表だけしてみました」。
価格は当然ながらTBA、後ほど発表します。
もうテラの時代か・・・

「Windows 7ベータ、サーバが落ちて一時延期 - Engadget Japanese」
ライセンスキーの発行は先着250万人までと区切ったせいかアクセスが殺到、一時的に延期となりました。
現在はいくつかの経路でダウンロードリンクが復活しているものの、
実際のファイルは落ちてこないあるいは非常に低速という状況です。
MSKKのプレスリリースでは日本向け提供は13日から開始とされていますが、
グローバルサイトでは日本語を含む主要5言語版を提供中。
先着250万件のライセンスキー交付が終了したあとも
通常の30日間トライアル+延長は可能なため、無理に急いで落とす必要もありません。
今はどうだろうか、結構評判はいいらしい

2009年1月11日

Dellのプレスイベント

AdamoとInspiron Mini 10

「CES 2009:DELL Adamo プレスイベント - Engadget Japanese」
「CES 2009:デル Adamo 実機ギャラリー - Engadget Japanese」
「デル、超薄型ノート Adamoを披露 - Engadget Japanese」
MacBook Air対抗ともいわれるアダモですが、本体がチラ見せされただけで仕様・価格などについてはまったく発表なし。
デルによれば遅れているわけではなく、単に CESを利用してプレビューしただけとのこと。
QAで得られたのは「今年前半登場」「Atomではない」。
デル内の位置づけではAlienwareが性能のトップブランド、
Adamoは製造工程や材質、インダストリアルデザインに妥協のない「デザインのトップブランド」。
Adamoはお披露目だけ

「デル、新ミニノート Inspiron Mini 10を発表 - Engadget Japanese」
仕様は10インチ16:9 「HD 720P」(1280 x 720?)ディスプレイ、Atom Z530プロセッサ、
横幅をフルに使った"Edge to Edge"なキーボード、マルチタッチ&ジェスチャ対応のタッチパッド。
802.11n対応無線LANに加えてモバイルブロードバンド、さらにTVチューナーとGPSまで内蔵します。

また最近のデルが力を入れるデザインとカスタマイズオプションも豊富に用意される予定。
プロセッサはMini 12とおなじAtom Zシリーズで大きさをMini 9程度にしたモデルです。
ネットブックではないのかな

「デル、モバイルZINKプリンタ Wasabiを公開 - Engadget Japanese」
昨年9月にFCC入りが見つかっていたワサビはインク不要の印刷技術ZINKを採用した小型プリンタ。
チラ見せされただけで詳細・価格・発売時期などはさっぱり不明なものの、
ポラロイド PogoなどほかのZINKプリンタと同様に名刺サイズより小さい専用紙にプリントする製品と思われます。
FCCで分かったのはPCや携帯からBluetoothで画像を転送すること、単体でバッテリー駆動すること。
なんでWasabi

「LG、世界初のタッチスクリーン搭載3Gウォッチフォンを発表 - Engadget Japanese」
仕様は7.2Mbps HSDPA, Bluetooth、スピーカーフォン機能、ビデオ通話、音声認識、
テキスト読み上げ、ミュージックプレイヤー、1.43inchタッチスクリーンなどなど。

まずは2009年にヨーロッパにて発売
日本にも来るかな?


「「Windows 7」β版、アクセス集中でダウンロード提供に遅れ - ITmedia News」
「「Windows 7」ベータ版の配布開始--MSトップ、Vistaからの改良点を解説 - CNET Japan」
「Windows 7ベータ版 一般提供開始 - Engadget Japanese」
Windows 7 Beta Customer Previewでダウンロードできるベータ版の試用期限は2009年8月1日。
なぜか初回は先着250万人までとなっています。
なぜか日本語版もダウンロードできてたらしい、サーバが落ちるほどの期待度

「「Google Chrome 2.0」の開発者向けプレビューがリリース - ITmedia News」
 同社によると、最新プレビュー版では、Webページのレンダリングに使用するオープンソースコード「WebKit」が新しいバージョンとなった。
また同じフォームで入力する場合のタイプミスを防ぐオートコンプリート機能、フルページズーム、
スペルチェック機能の向上、オートスクロールなどの新機能が盛り込まれている。
開発者向け

「バーガーキング、SNSの友達を削除してワッパーを手に入れようキャンペーン - CNET Japan」
「「ハンバーガーのために友達10人切れますか」――Burger KingのFacebookアプリ - ITmedia News」
 このアプリをインストールしてFacebookの友達リストから10人削除すると、
大事な友達を犠牲にしてでも食べたいくらいのワッパーへの愛を証明したとして、
このバーガー1個と無料で交換できるクーポンを受け取ることができる。

 アプリをインストールすると、友達リストのところに「犠牲にしたい友人をクリックしよう」の文字が表示される。
友達の写真をクリックすると、その友達がリストから削除され、しかもアクティビティーのフィードに、
その友達をワッパーのために犠牲にしたことが掲載される。
ひどすぎる、何考えて広告してるんだか


「CES 2009:VIA Nanoベースのミニノート Freestyle - Engadget Japanese」
大きいほうのFreestyleは1.3GHz Nano + VX800チップセット(Chrome 9グラフィック統合)、11.6インチ 1366 x 768 ディスプレイ。
802.11b/gやBluetooth、オプションで内蔵WWANなどは一般的なミニノートとおなじ。

小さいのはFreestyle Miniは基本的におなじ中身で画面が8.9インチになったモデルです。
VIAによれば、Freestyleは今年前半にも$500程度で登場予定。
ATOM対抗CPU搭載のネトブック

「Pegatron と Freescale、ARMベースの格安&長時間駆動ネットブックを公開 - Engadget Japanese」
8.9インチのディスプレイを備えたありふれたネットブックにみえますが、
スマートフォンなどに使われているARMコアプロセッサ(の高クロック版)を採用しているだけあって8時間駆動の低消費電力、
ファンレスデザイン、店頭価格で$199程度と安いことが特徴です。
CPUコアの力不足を補うため必要に応じてon / offできる2D / 3D / 動画再生アクセラレータを載せており、
デモでは720pの映像が0.5Wの消費電力で再生できる低消費電力をアピールしています。
ストレージは8GBの SSD。

OSにはLinuxを採用します。
Freescaleは現在Ubuntuと協力してARMで走るUbuntuディストリビューションを開発しており、
またAdobeからはFlash 10のARM版が今年中に公開される予定。
ARMで動くネットブック

「有機ELディスプレイ & Atom採用のOQO Model 2+ 実機ギャラリー - Engadget Japanese」
PCとして世界初という有機ELディスプレイは5インチ 800 x 480のタッチスクリーン仕様。
無線はWiFi / Bluetoothに加えて、HSPA / EV-DOデュアルモードのQualcomm Gobiチップで3G WWANにも対応します。
上位モデルのCPUはIntel Atom Z540 1.86GHz、RAMは2GB。
ストレージは120GB HDDまたは60GB SSD。

本体重量は3.5時間駆動の標準バッテリー時で約450g。
HDMI / DVI / VGA経由で 1,920 x 1,200の外部ディスプレイに表示可能。
出荷時期は2009の第1四半期。
価格はZ520に1GB、60GB HDDのベースモデルが$999、
Z540・2GB・120GB HDD・Windows VIsta Business / XPダウングレードの上位版は$1499から。
XPダウングレード版も