2009年2月14日

iモード10周年

今後どうなるんだか

「iモード10周年、ドコモが目指す“魔法のランプ”への戦略 - ケータイWatch」
同氏は「携帯電話のハードウェアの進化にあわせ、さまざまなサービスが登場してきた。
iモード対応サイトは1万6000を超えており、コンテンツプロバイダは2500以上になった」と、
世界有数のコンテンツ流通プラットフォームに成長したと説明する。
また同社では、2008年夏モデルの発表後に「ドコモ動画」と銘打ち、
動画コンテンツを広くアピールしてきたが、HSDPA対応機種の普及もあり、
動画コンテンツ提供事業者が拡大しているという。
世界有数になったかもしれないけど
iモードこそが「ガラパゴスケータイ(端末じゃなくてサービスの方)」と言われる原因かと
 それが2008年冬モデルの発表時に語られた「行動支援サービス」であり、
阿佐美氏は「山田は理想のケータイ像として、“アラジンの魔法のランプのようなケータイ”を目指すとしている。
~したいと願えば、かなえてくれるという存在だ。
もちろん半分は夢物語という部分はあるが、ユーザーのアシスタント、あるいはエージェントになるケータイ、
また個々人のニーズにあわせてカスタマイズできるケータイが重要だ」と語る。

 その戦略を形にしたサービスとしてリリースされたのが「iコンシェル」であり、
阿佐美氏は「iモードの公式メニューは、図書館のようにさまざまなコンテンツを網羅しているが、探すのが大変。
iチャネルはニュースなどがプッシュされるが、必要ないユーザーもいる。
これまでのコンテンツサービスを観ると、未開拓な分野がある。
たとえば、ある店舗で開催されるバーゲンやイベントといった情報などは、地域に依存している情報で、旬の時期も短い。
そのあたりに着目し、的確な情報配信ができないかとスタートした」と説明する一方、
「多くの要望が寄せられており、これから改善していく」と述べ、現状では多くの課題があるとの認識を示す。
iコンシェルを押していくらしい、どうなんだろうか


「GarminとASUS、位置情報サービスが充実したスマートフォン - ケータイWatch」
 「M20」は、Windows Mobile 6.1 Professionalを搭載したPDA型スマートフォン。
通信はHSDPA(7.2Mbps)およびGSM(900/1800/1900MHz)方式のほか、
無線LANやBluetooth、GPSなどをサポートしている。

 2.8インチ、640×480ドット、6万5000色表示のタッチパネル式TFT液晶を搭載し、
3メガピクセルカメラを搭載する。
カメラ撮影では自動的に位置情報が付加される。
内蔵メモリは4GB/8GB。
Garminのナビサービスがプリセットされており、
北米や欧州の地図および宿泊施設、レストランなどの情報も用意されている。
大きさは95.3×52.5×12.8mm、重さは99g。
位置情報サービスがメイン

「ソフトバンクのおサイフケータイ、1000万台突破 - ケータイWatch」
 ソフトバンクでは、2005年11月にサービスを開始し、
約3年3カ月で1000万台の大台を超えたことになる。
同社では、今後も対応機種およびサービスを拡充していくとしている。
1,000万台

「Windows Mobile 6.5 高解像度版スクリーンショット - Engadget Japanese」
高解像度版、これで確定か?微妙・・・


「ウイルスの集大成「PE_VIRUX.A」が感染拡大、国内で7900台 - INTERNET Watch」
 トレンドマイクロの集計によれば、「PE_VIRUX.A」の被害が最も深刻なのが米国で、既に約8万3000台の感染が報告されている。
次に感染台数が多いのが日本の約7900台で、数こそ米国に劣るものの無視できる値ではないと警告している。

 「PE_VIRUX.A」については、「これまでに報告されているウイルスの集大成とも言える多機能性が特徴」と説明。
ウイルスの活動としては、ファイルの改ざん、リモートサイトからの不正プログラムのダウンロード、
バックドア活動、Windowsのファイル保護機能に対する妨害などが確認されており、
今後の亜種ではさらに機能強化が図られる可能性があるとしている。
ウイルスの集大成って・・・

「一般医薬品の通販規制「反対」が97%、厚労省のパブコメ結果 - INTERNET Watch」
 これについてケンコーコムが10日、厚労省に電話で問い合わせたところ、
賛成意見が50件、反対意見が2303件との回答を得たという。

 ケンコーコムでは、「これは厚労省が、国民から寄せられた意見のうち97%におよぶ郵便等販売の規制に『反対』する意見を一切反映することなく、
省令案とほぼ同一内容の省令を公布したことを示している」とし、大変遺憾に思うとコメントしている。

 ケンコーコムでは、「今回の検討会の場においては、パブリックコメントで寄せられ、
かつ省令では一切省みられることのなかった2303件、97%におよぶ国民からの規制に反対する意見を各委員が重く受け止め、
その意見を充分に反映させた、真に国民的な議論がなされることを、強く望む」と訴えている。
これで動かなかったらなんのためのパブリックコメントなのか?という問題点も

「YouTubeの一部動画にダウンロード機能、実験開始を正式発表 - INTERNET Watch」
 動画をダウンロードするには、
動画プレーヤーの左下に表示される「Download this video」リンクをクリックすればよい。
ファイルはMP4形式でDRMは使用されていない。

 実験では、無料ダウンロードのほかに、
Google Checkoutを使って少額料金で動画をダウンロード販売する実験も行う。
この場合、YouTubeのコンテンツパートナーは価格を自ら設定し、
どのライセンスでダウンロードを許可するか選択できる。
有料販売も

「米Google、ラジオCM事業から撤退 - INTERNET Watch」
 GoogleはラジオCM事業から撤退する一方で、
インターネットのストリーミングラジオ分野に資源を集中することを発表した。
今後、ラジオCMのために開発した技術などを用いて、
ストリーミングラジオ向けに的確な広告を配信するためのソリューションを開発していく。

 なお、ラジオCMからは撤退するものの、
テレビCM事業には引き続き投資していくことも明らかにした。
海外でラジオは流行ってるんだろうか?

「Gmail、連絡先の統合や詳細検索が可能に - INTERNET Watch」
 今や複数のメールアドレスを持つことは普通のことだが、
Gmailではこれまで、メールアドレスごとに連絡先が表示されていた。
今回、連絡先の統合機能が追加され、管理が容易になった。

 同一人物が別の連絡先として複数登録されている場合、
それぞれのチェックボックスを選択すると、「○件の連絡先を統合する」というリンクが表示される。
これにより、複数のメールアドレスを同じ人物に関連付けることができるようになった
最近複数持ってる人のための追加要素が多い

「アップル、Mac OS X用「Security Update 2009-001」公開 - INTERNET Watch」
 Security Update 2009-001では、SafariのRSS処理に関する脆弱性や、
Unicodeのテキスト処理に関する脆弱性など、多数の脆弱性を修正している。
脆弱性の中には、任意のコードを実行させられる危険のあるものも含まれており、
アップルではユーザーに対してアップデートを推奨している。
セキュリティアップデート

「「Safari 3.2.2 for Windows」公開、1件の脆弱性を修正 - INTERNET Watch」
「Apple、1件のセキュリティ問題を修正した「Safari」v3.2.2を公開 - 窓の杜」
本バージョンでは、セキュリティ問題が1件修正されている。
同社によると、フィードに含まれたURLの処理に問題があり、
URLに埋め込まれたJavaScriptが実行されてしまう脆弱性が存在したとのこと。
脆弱性修正


「サムスン Lapfit USB接続モニタ国内発表、21.5型フルHD 2万4800円 - Engadget Japanese」
LD220Gはダウンストリーム2ポートのUSBハブも搭載します。
出荷時期・想定価格は18.5インチのLD190Gが2月下旬・1万9800円、
21.5インチのLD220Gが3月中旬・2万4800円。
なお、さすがにUSBバスパワーでは動いてくれません。
日本でも発売、さすがにバスパワーは無理か

「「世界最薄」のiPhoneバッテリーケース Juice Pack Air - Engadget Japanese」
ただし容量はやや減って1200mAhとなり、
延長されるのは待ち受けで270時間・通話4.5時間(3G)・
インターネット接続5.4時間(Wi- Fi)・音楽再生 20時間・動画再生 6時間くらい。
また今回は電源共有をせず単なる保護ジャケットとして使う「スタンバイモード」を選択できるようになりました。
スタンバイモード搭載

「iPodドックおばけ「iBoo」 - Engadget Japanese」
Speakalの「iBoo」は見たままのおばけ型。
9Wサブウーファーを含む3スピーカーを内蔵、
外部入力端子も備えiPod以外も接続可、
リモコン付きというスペックです。
なぜこの形に

「指を滑らせて操作する新デジタルパズル Rubiks タッチキューブ - Engadget Japanese」
オリジナルのキューブのように物理的に回転させるかわりに、
指をスライドさせて操作します。
キューブを持っている手に反応して勝手に色が変わらないよう、
上を向いた面しか反応しない加速度センサー入り。

ロジック入りのデジタルガジェットになったついでに
キューブが解き方を教えてくれる / 自動的に解けてゆくAuto Solveモード、
途中までの状態を記録しておくセーブ機能なども搭載しています。
解けなくても安心?


「浜崎あゆみの新アルバムに数量限定の特製USBメモリ版、DRMなし - Engadget Japanese」
通常のCD・DVD付きCD・ネット配信に加えて数量限定生産品として用意されるもので、
内容は楽曲13曲+歌詞データ+PV6曲。
フォーマットは音楽が MP3、PVはMPEG4形式となっています。
USBメモリとしての容量は2GB (※購入者が消去不可能な領域に楽曲を収録)。

発売は3月25日、価格は6800円(予価)。
通常版のCDは3150円、初回限定のCD2枚+DVD版が4500円となっているため、
ロゴを象った金属製の限定USBメモリという「モノ」分が2300円くらい。
これで6,800円・・・それでも買う人は買うんだろうな

2009年2月13日

ドコモの販売実績が落ち込んでいる理由

まさかの

「ドコモ、「BlackBerry Bold」を20日発売 - ケータイWatch」
 約2.7インチ、480×320ドット、6万5536色表示のTFT液晶を搭載し、
背面に2メガCMOSカメラを装備する。
microSDHCカード(最大16GB)スロットも用意される。
通信機能は、HSDPA 3.6Mbps、無線LAN(IEEE 802.11a/b/g)、Bluetooth 2.0などに対応する。
全国のドコモ端末取扱店で購入可能

「RIM、「BlackBerry Bold」の国内販売を贅沢にアピール - ケータイWatch」
 また同氏は、ドコモの販売実績が落ち込んでいる現状に触れ、
その理由を「BlackBerry Boldが待ち構えているからだと聞いている。
Boldはフル機能を備えた端末、ドコモといっしょに発表できたことを光栄に思う」と話した。
さすがにこれはない


「iPhone用のワンセグ視聴アプリ、最新版提供開始 - ケータイWatch」
 今回のアップデートでは、新たに「TV&バッテリー」の自動接続機能が追加された。
無線LAN設定を手動で変更することなく、自動的に検索・起動できるようになるというもので、
初回起動時には複数の「TV&バッテリー」や無線LAN機器(アドホック機器)がある場合、
それらのSSIDが表示され、次回からは以前の接続情報を元にアクセスする。

 またワンセグの受信できるチャンネルを自動スキャンしたり、手動設定したりする機能や、
チャンネルリストに特定のチャンネルを表示するかどうか設定する機能、
主音声・副音声などの音声切り替え機能も追加されている。
いろいろ便利に

「日経・朝日・読売のニュースサイト、iPhone向けアプリを提供 - ケータイWatch」
 今回提供が開始された「あらたにす」のiPhone向けアプリは、
同サイトで配信しているニュースや画像をiPhone上で閲覧できるというもの。
「一面」「社会面」「社説」「新聞案内人」「写真」の最新コンテンツの一部またはすべてが閲覧できる。
名前が微妙、認知度どうなんだろうか

「iPhone 向けの新しい Google 検索結果ページ - Google Japan Blog」
前まで見にくかった

「携帯ブラウザ「Fennec」、Windows Mobile用プレアルファ版公開 - INTERNET Watch」
 今回発表されたのはプレアルファ版であるため、
当然ながら多くの機能がまだ実装されておらず、多数のバグも含まれている。
それでも公開されたのは、動作するバージョンをアーリーアダプター層に提供し、
フィードバックとバグレポートを得るためだ。

 今回のバージョンは、HTC Touch Pro端末でしか動作しないため、注意が必要だ。
例えばソフトキーボードをサポートしていないため、
URLを入力するにはHTC Touch Proのキーボードを引き出して入力する必要がある。
WM版Firefox、Touch Pro限定

「ウィルコム、おサイフケータイ対応の「WX340K」を19日発売 - ケータイWatch」
ついにウィルコムからお財布携帯が

「韓Samsung、タッチ式有機ELパネル採用「UltraTOUCH」 - ケータイWatch」
TOUCHは上に

「LiMo、2009年は6つの主要キャリアに展開 - ケータイWatch」
 「LiMo Platform」は、Linuxを利用した携帯電話向けのプラットフォーム。
LiMo Foundationは、2009年にNTTドコモ、Orange、SK Telecom、Telefonica、Verizon Wireless、Vodafoneの6つのキャリアから
LiMo Platformを利用した携帯電話が発売される見込みであることを明らかにした。
これらは、LiMoのロードマップを形成する上で重要な役割を担うという。
また、KTF、SFR、ソフトバンクモバイル、Swisscom、Telecom Italiaも積極的参加していくとしている。
どうなる携帯のOS

「ドコモ、「L-01A」のソフト更新を再開 - ケータイWatch」
 同社では「L-01A」の動作を改善するソフトウェア更新サービスを1月16日より提供してきた。
しかし、2月5日付けで、「ソフト更新を適用するとメール関連の不具合が発生する」として、
一旦ソフトウェア更新サービスの提供を中断していた。
今回、準備が整ったことからソフトウェア更新サービスが再開されることになった。
再開
 なお、再開にあわせて「メール作成時にデコメ絵文字選択画面を表示すると、フリーズすることがある」
「特定条件を満たすメッセージRを受信しようとすると再起動する」という不具合があることも明らかにされた。
12日より再開されたソフトウェア更新を適用することで、これらの事象もあわせて解消される。
追加の不具合も解消

「ソフトバンクの821N GLA、メール関連の不具合でソフト更新 - ケータイWatch」
 今回明らかにされた事象は、メール自動受信設定が「ON」の場合でも、
まれに自動受信しないことがあるというもの。
同じ事象は、「820N」「821N」でも発生し、両機種に対しては12月24日よりソフトウェア更新サービスが提供されてきたが、
今回準備が整ったことから「821N GLA」向けにもソフトウェア更新が提供されることになった。
なんだこの不具合


「意図的な個人情報流出に罰則を、神奈川県が国に法整備を要請 - INTERNET Watch」
意図的?

「イー・アクセス、アッカを吸収合併。アッカは解散 - INTERNET Watch」
吸収合併

「「Gmail」の署名に位置情報を付加する実験機能が公開 - INTERNET Watch」
 Gmail公式ブログでは、位置情報はIPアドレスから判定しているため、
表示される位置はあまり正確ではないとしている。
編集部(千代田区三番町)から試したところ、
表記は「Sent from: Shinjuku 13 Japan.」となり、住所表記としても不正確な結果となった。
公式ブログでは、より正確な位置情報を取得したい場合には、
ブラウザの拡張機能「Google Gears」をインストールすることで、
WiFiによる位置情報取得ができるようになるとしている。
IPアドレスから住所特定

「米Novell、Silverlight初のオープンソース実装「Moonlight 1.0」 - INTERNET Watch」
 SilverlightコンテンツをLinux上で実行できることにより、
開発者は複数のプラットフォーム向けにリッチインターネットアプリケーションを開発可能になった。

 Moonlightに関しては、1月19日にプレリリースバージョンが公開されている。
バラク・オバマ米大統領の就任式を2万以上のLinuxユーザーが
ブロードキャストで視聴したとされ、既に実績を作っている。
Linuxでも

「「Becky!」開封確認メール処理に脆弱性、任意のコード実行の恐れ - INTERNET Watch」
「「Becky!」v2.48.02以前にバッファオーバーフローの脆弱性、最新版で修正済み - 窓の杜」
「「Becky!」v2.50が公開、重要なメールをタスクとして管理できる機能を搭載 - 窓の杜」
お馴染みメーラソフト更新、自分はThunderbird


「Palm、Palm OSデバイスを終了、webOSのPreは世界展開へ - Engadget Japanese」
なお、新生 Palm OSとも呼ばれたwebOSは
完全に異なるアーキテクチャを採用しているため、
Garnet OSアプリとの互換性はありません。
エミュレータでの作動は技術的には考えられるものの、
当初のwebOSはローレベルのAPIを提供しないため、
すくなくともしばらくは登場しないと考えた方が良さそうです。
ついにPalm OS終了、互換性はないらしい


「10インチ液晶ミニノート HP Mini 2140 国内発表、6万4890円から - Engadget Japanese」
今回発表されたモデルの基本構成は10.1インチ1024 x 576 (16:9)LEDバックライト液晶、
Atom N270 + 945GSE Express、1GBメモリ(SO-DIMM x1空きなし)、160GB 7200rpm HDD、
802.11b/g WiFi、SDカードスロット、ExpressCard / 54スロット、
VGA Webカメラ、USB 2.0 x2、VGA出力、RJ45(ギガビットLAN)など。
OSはWindows XP SP3。
Bluetoothは非搭載。
また海外モデルでは1366 x 768の高解像度パネルも選択可能でしたが、
国内仕様ではいまのところ提供されていません。
発売は3月上旬から、HP Directplus価格は6万4890円。
高解像度はまだ?値段微妙

「アイ・オーからもバスパワー駆動の7型USBサブモニタ、国内生産 - Engadget Japanese」
ディスプレイパネルの基本仕様は輝度200cd/m^2 LEDバックライト、応答速度 25ms、
コントラスト比 500:1、視野角上下120度・左右140度 (横置き時)など。
基本的には他社製とおなじような製品ですが、
I-Oでは日本国内生産の信頼・高品質をうたっています。
価格はオープン・予想1万 5000円くらい。
出荷開始は黒が3月中旬、白がやや遅れて3月下旬予定。
最近流行?のUSBサブモニタ

「サムスンからノートPCと並べるUSB液晶モニタ Lapfit - Engadget Japanese」
仕様は18.5インチ / 21.5インチ1360 x 768 (16:9)、
動的コントラスト比 20000:1、応答速度4msなど。
ノートとの接続は(写真から察するに) VGAのほか、"UbiSync" USB接続にも対応。
18.5インチ版の価格は22万9000ウォン、現行レートでは1万5000円くらい。
安い、こっちはどうなってるんだ?


「LHCの復帰スケジュール発表、世界の終わりは9月以降へ持ち越し - Engadget Japanese」
計画ではまず陽子の放出実験から行い、
10月終わりには衝突実験、2010年には実験結果を発表するとされており、
鉛イオンの衝突も2010年に行われる予定です。
極小ブラックホール誕生、地球消滅の不安もささやかれる本実験。
どうなる地球

2009年2月12日

今月の月例パッチ

再起動要請来なかったけどどうなんだ?

「マイクロソフトが2月の月例パッチ公開、IE7の修正など計4件 - INTERNET Watch」
4件の修正パッチでは、Internet Explorer 7(IE7)、Exchange Server、
SQL Server、Visioに関する脆弱性をそれぞれ修正する。
脆弱性の最大深刻度は、最も高い“緊急”が2件、2番目に高い“重要”が2件。
Visioとは珍しい


「デルのBluetoothモバイルプリンタ Wasabi発売、いまなら99ドル - Engadget Japanese」
インターフェースにはBluetoothとUSB (PictBridge)を備え、
携帯電話やPCから無線で、あるいは一般のデジタルカメラから有線接続で転送・印刷できます。
フォトプリントペーパーは名刺よりやや小さい50 x 76mmサイズ。
裏面がシールになっているため、携帯カメラでなにかを撮影する>
ポケットからいきなり写真シールを取り出してどこかに貼る、のコンボを2 分くらいで実行可能。
本体に収納できる用紙は12枚(くらい)、内蔵バッテリーは約15枚印刷。
モバイルプリンタ流行るかな?

「ソニーからデジタルカメラ用GPSトラッカー「GPS-CS3KA」、ディスプレイ追加 - Engadget Japanese」
またSDカード / メモリースティックDuoスロットを搭載し、
ログデータを内部メモリ以外にも保存できるようになりました。
駆動時間もやや伸びて、単3アルカリ電池で最大 15時間。
付属のソフトウェアはWindows 2000 ProfessionalとXP以降に対応です。
アメリカのSonyStyleでは3月29日の発売予定で、
価格は現行モデルと同じ$149.99。
メモステを捨ててない、携帯電話に見えなくもない

2009年2月11日

Amazon Kindle2発表

もし日本で発売しても流行らないだろうな

「米Amazon、薄さ9.1mmの通信対応電子ブックリーダー「Kindle 2」 - ケータイWatch」
「米Amazon、薄くなった電子ブックリーダー「Kindle 2」発表 - INTERNET Watch」
「Amazonの電子ブックリーダーKindle 2 実機ギャラリー&ビデオ - Engadget Japanese」
「アマゾン、電子ブックリーダー Kindle 2を発表、キングの独占新作も登場 - Engadget Japanese」
Engadget本家の発表会実況より新機種のポイントを抜き出すと:
  • 出荷開始は2月24日、価格 359ドル。予約受付中。
  • 厚さ 0.36インチ、 約9.1mm。
    3.5インチ液晶のiPhone 3G (約12mm)より薄い。
  • ディスプレイは16階調でコントラスト向上、電子ペーパーの弱点である書き換え時間は20%高速に。
    画面サイズは6インチ、解像度 600 x 800。
  • バッテリー(ページ送り回数) が25%向上。
    1充電で2週間。WWAN常時接続onの場合は4日間。
  • ストレージが初代の7倍に増加。
    ユーザー領域約1.4GB。
    一般的な書籍にして1500冊以上。
    購入した書籍はすべてAmazon側でバックアップ、直接ダウンロード可能。
  • 初代にひきつづき汎用ウェブブラウザ。
  • 重量 10.2オンス、約290g。
  • 誤って押してしまうことの多かった左右のページ送りキーが常識的なサイズに小型化。
  • 初代の特徴だった画面脇の液晶ストリップは廃止。
  • テキストを読み上げる新機能Read to Me。
  • 「ブックマーク」同期機能 Whispersync。
    複数のデバイス間でどこまで読んでいたかを同期。

キングが掲げているピンクのKindle 2は一般販売されない特別バージョン。
携帯小説とか流行ってる日本じゃ・・・


「Google、同期サービスにiPhoneとWindows Mobileを追加 - ケータイWatch」
「「Google Sync」ベータ版発表、携帯電話をGmailなどと同期 - INTERNET Watch」
「連絡先・予定表データの同期サービス“Google Sync”がWindows Mobileに対応 - 窓の杜」
「Google、iPhone/Windows Mobileに予定表・連絡先プッシュ同期サービスGoogle Sync - Engadget Japanese」
Google Syncは iPhoneやWindows Mobile、Nokia/Symbian携帯のネイティブ予定表・連絡先と
オンラインのGoogleカレンダー・Gmail 連絡先を同期するサービス。
ケーブル接続や手動操作の必要なく、Over the Airで(つまり携帯電話のネットワークを通じて) 自動的にプッシュ同期されます。
端末側で追加した項目もウェブ側から編集した予定もすぐに双方で更新される双方向のサービスです。

現在Syncが提供されているのはBlackBerry、iPhone、Windows Mobile、
Nokia/Symbian、一部Motorola端末、一部ソニー・エリクソン端末。
機種により同期できるアイテムなど一部で制限がある場合もあります。
たとえばiPhoneの場合は
  • カレンダーイベントの参加者出席ステータスが反映されない。
    (そもそもiPhoneの予定表アプリにフィールドがないため。Sync側で参加者名のあたまにチェックマークを追加)
  • 同期できるのは5カレンダーまで。
    (iPhoneのカレンダーアプリの問題から、5つより多くのカレンダーを同期すると全部一色で表示されてしまい使用に耐えないことがある。)
  • くり返しイベントの特定インスタンスへの編集・削除が反映されない場合がある。
  • 連絡先のフォーマットの違いにより、すべての項目が同期されない場合がある。
    (iPhoneの連絡先はメールアドレス3つまで、自宅電話番号2件までetc)
これは便利

「ウィルコム、「どこでもWi-Fi」の発売を延期 - ケータイWatch」
「ウィルコム、どこでもWi-Fiの発売を延期、3月5日発売へ - Engadget Japanese」
プレスリリースによれば、
理由は「機能・サービスに高いご評価をいただき、
現在お客さまより想定以上のご反響を頂いて」いるため、
「製品の供給に万全を期すため発売日について再度検討を行」った結果。
評価は高いらしい、どうなんだか

「iモードが2月22日で10周年、ドコモが記念サイトをオープン - INTERNET Watch」
「ドコモ、iモード10周年記念サイトをオープン - ケータイWatch」
 今回オープンする「i-mode 10th Anniversary」は、iモード10周年を記念したiモード向けサイト。
2月22日~3月3日までの期間限定サイトとなる。
各界著名人からのお祝いメッセージ動画やiモード初期のテレビCM動画が配信されるほか、
初期のiモード端末の待受画面を再現した待受画像や、
10年前のメールを再現したデコメコンテンツ、ゲーム、着うたなどが用意され、
10年の進化を振り返られる内容になっている。
もう10年なのかまだ10年なのか

「イー・モバイルの国際ローミング、英国でも利用可能に - ケータイWatch」
 英国でのローミングは、現地事業者のT-Mobile(UK)を利用する形となる。
音声通話サービスとSMSのみ提供され、パケット通信は利用できない。
料金は、英国内通話や着信料が1分100円、英国からの国際通話が1分200円、
SMS送信が1通50円となっている。
どんどん増えていく

「英Sony Ericsson、WalkmanとCyber-shotの2モデル発表 - ケータイWatch」
日本でもこないかな

「ドコモのF-01A、F-02A、P905iTVに不具合 - ケータイWatch」
不具合

「LGから3D UI採用&DivX対応のフラッグシップ携帯Arena KM900 - Engadget Japanese」
LG モバイルCEOのSkott Ahn博士いわく、
「3D UIは他の携帯とは一線を画す、ダイレクトで直感的な操作感」を実現しているとのことですが、
ほかの3Dインターフェース携帯とどう一線を画すのかはまだ不明。
そのほか現時点で判明している仕様はDolby / DivXテクノロジー、HSDPA 7.2Mbps、WiFiおよびA-GPS搭載。
2月16日~19日にバルセロナで開催のMWC 09で実機が展示される予定。
3Dってだけで重いイメージが


「楽天・三木谷社長が“お願い”メール、医薬品ネット販売規制で - INTERNET Watch」
 これに対して三木谷氏が送信したメールでは、
「今までの私の楽天人生において出会うことのできた方々に今の私の考えをどうしてもお伝えしたく、メールを書かせていただきました」との書き出しで、
一般医薬品の通信販売を制限する省令について「国民不在の行政」と批判するとともに、省令の実効性にも疑問を感じていると主張。
また、地方の薬局や通販業者の数多くが廃業に追い込まれるはずとして行政を非難した。
ネット販売良さそうな気がするんだけど

「楽天、イーバンク銀行を連結子会社化 - INTERNET Watch」
イーバンクってどうなんだろうか

「Kasperskyの米国サイトにSQLインジェクション攻撃 - INTERNET Watch」
 Kaspersky Labでは、この攻撃は成功せず、攻撃者はユーザーデータにアクセスできなかったと説明。
また、脆弱性にはすぐに対処するとともに、「www.kaspersky.com」など他のサイトには影響が無かったとしている。

 一方、攻撃者側では、攻撃によりKasperskyのユーザーアカウントやアクティベーションコードなど、
Kasperskyの顧客データにアクセスすることができたと主張。
攻撃に成功したとするスクリーンショットなどを公開している。
成功してたらKasperskyの信用が

「消費電力を分析、共有するGoogle PowerMeter - Engadget Japanese」
本日発表された「Google PowerMeter」は、
家庭やオフィスの電力計に取り付けることで、
ほぼリアルタイムの消費電力をインターネット上から確認することができるガジェットです。
図のようにグラフ化することや消費電力削減のための分析も可能。
もちろんグーグルですので「友人や近所の人と」情報を共有できます。

対応する電力計は「スマートメーター」と呼ばれる無線通信機能を持つ新型のもので、
アメリカやヨーロッパを中心にすでに全世界で4000万台が稼働中。
電力会社による計画の下、今後数年でさらに1億台が普及の見通しですが、
これまでのところ利用者にはその恩恵があまり見えていませんでした。
電力共有しても・・・

「グーグル、ブログ利用のプロモーションについて謝罪 - INTERNET Watch」
 グーグルでは、今回ブログパーツについて実施したプロモーション活動が、
グーグルのサーチに関するガイドラインに違反していたと説明。
グーグルのWeb マスター向けガイドラインでは、
「サイトの順位やPageRankを上げることを目的としたリンクプログラムに参加しない」ことを
品質に関する基本方針として求めている。
かなり厳しく設定しておきながら・・・

「Google Chromeに危険度の高い脆弱性、最新版で修正済み - INTERNET Watch」
 脆弱性は、URIハンドラの不適切な取り扱いにより、
ユーザーが悪意のあるリンクをクリックした場合に、
任意のコードを実行させられる危険があるというもの。
Secuniaでは脆弱性の危険度について、5段階で上から2番目に高い“Highly Critical”と評価している。

 この脆弱性は、2月3日付で公開されたGoogle Chromeの「バージョン1.0.154.48」で既に修正されている。
使うなら最新版を


「動画:HPのネットブック向けLinux「MIE」をAspire oneで起動 - Engadget Japanese」
HPのサイトから約800kBの"HP MIE Restore Image Creator (for Windows/Linux)"をダウンロードして
ターゲットドライブを指定すると、ユーティリティが900MB程度のMIE本体イメージを取得します。
取得されたイメージはUSBメモリ上に展開されるので、
Mini 1000本体にUSBメモリを挿入しブートという流れになります。

Acer Aspire oneにMIEをインストールしたDan`s Webによると、
インストールに関する障壁はほとんどなく、
Aspire oneに限っていえば唯一、オーディオドライバのみ非対応であるものの、
ユーティリティで作成したUSBメモリからそのままインストールしただけで
WiFi、Bluetoothの利用は可能だったとのこと。
HPだけじゃなく他のネットブックでも

「エプソンのネットブックEndeavor Na01 miniに新色ホワイト追加、値下げ - Engadget Japanese」
昨年11月末の発売時には4万6800円となっていましたが、
今回 約6.4%下がって4万3800円になりました。
微妙なお値段

2009年2月10日

ATOK2009発売

Caps Lockはfenrir開始キー

「「ATOK 2009」販売開始、定額制ユーザーも最新版が利用可能 - INTERNET Watch」
「ジャストシステム、英文の入力支援機能を新規搭載した「ATOK 2009」体験版 - 窓の杜」
 「ATOK 2009」の主な変更点は、英語入力支援機能“ATOK 4E”を新規搭載したこと。
[Caps Lock]キーを押すと“英語入力モード”に切り替わり、
さまざまな英文の入力支援機能“ATOK 4E”を利用可能になる。
たとえば“英語推測入力”機能では、ある単語を入力するだけで、
次に続く単語を推測して候補を表示できる。
うまく利用すれば、アルファベットの入力を大幅に減らすことが可能。

 また、日本語のローマ字表記から英単語へ翻訳してくれる機能も搭載している。
たとえば、“shigoto”と入力すると変換ウィンドウに“和英”というタブが現れ、
タブを切り替えると“business”“job”“work”といった変換候補が表示される仕組み。
英単語をどうしても思い出せないときに、
わざわざ和英辞典を引く手間が省けてうれしい。
ついに英語補完まで備えたATOK、おすすめ


「レコード会社19社、携帯向け違法音楽配信で損害賠償請求 - INTERNET Watch」
「レコード会社19社、携帯向け違法音楽配信で損害賠償請求 - ケータイWatch」
 2007年5月に山口県警に逮捕された男性(同年7月、山口地裁で懲役1年執行猶予3年の判決)や、
この男性が運営していた携帯サイトで音楽ファイルを違法アップロードしていた3名の、計4名に対して2月3日付けで請求が行われた。
損害賠償の請求額は、合計で約1900万円となる。
この値段はどこから?

「2008年の携帯・PHS出荷実績、前年比81.3%に - ケータイWatch」
2008年度(4月~12月)の累計データを見ると、
出荷数は2803万3000台で、前年同期比74.4%となった。
JEITAでは「前年が好調だったことの反動や、
2008年10月以降の急激な景気後退の影響を受けているものと思われる」と分析している。

 過去の実績を見ると、2006年は4939万7000台、2007年は5168万8000台で、
2008年は前年よりも約970万台減少したことになる。
携帯電話が売れない


「Hotmailが事実上容量無制限に、多数の新機能も発表 - INTERNET Watch」
 まず、メール保存容量が事実上無制限になった。
現在の容量は5GBだが、今回の改良により、利用開始時点で5GBだが、
必要に応じて自動的に保存容量が追加されるようになる。
ただし、容量増加のペースは「リーズナブル」であることと注意を促している。
つまり、突然大量のストレージを必要とする場合、メールで注意を促されることもあるという。
しかし、通常利用の場合には問題のないペースとも説明している。
Gmailは今約7.3GBあった、そんなに容量使うんだろうか

「Mozilla会長、MSによるブラウザ独占を指摘する欧州委員会を支持 - INTERNET Watch」
 Baker氏は、MozillaのFirefoxが、Microsoftによるブラウザ独占状態にひびを入れたことを認めつつも、
現状が公正で健全な市場競争とはほど遠い現状にあると指摘している。
まあPC初心者はIE使う(そもそも知らない)だろうし

「ライブドア、自社開発のソースコードを公開する「EDGE src」 - INTERNET Watch」
昔の名前を使うライブドア

「Wikipediaの好きな項目をオンデマンド印刷・製本できるサービス - INTERNET Watch」
 PediaPressによれば、Wikimedia Foundationと2007年にこのサービスについての基本合意がなされており、
今回、技術的な課題をクリアしたことから提供開始に至った。
現時点では、Wikipediaのドイツ語版のみ対応しており、
他の言語は近々サービス開始する予定だとしている
Wikipediaを本に、あくまでも人力な事に注意

「Google Earthに表示する航空写真を募集、地図パートナー制度拡大 - INTERNET Watch」
 これまでも、都市の3D地図や乗り換え検索などの分野で、
パートナーから提供を受けたデータをGoogleの地図サービスで利用できるようにするためのパートナー制度があったという。
3日に公開されたGoogle Earthの最新バージョンにおいて、
過去の航空写真を表示する「歴史的イメージ機能」が追加されたのに伴い、
今回、パートナー制度を航空写真にも拡大したとしている。
よりよいサービスへ

「Google、オーストラリア山火事の最新状況をFlashマップで公開 - INTERNET Watch」
 Flashマップ上では、安全な地域を緑色、
鎮火した地域を黄色、炎上中の地域を赤色のアイコンで表示。
これらの情報は、オーストラリア消防当局のサイトが配信する
RSSフィードをもとに更新されているという。
海外の事だけど身近に


「東芝、世界最大容量・最速のFeRAMを開発、DDR2インターフェース採用 - Engadget Japanese」
FeRAM (強誘電体メモリ, FRAM)は現在いわゆるメインメモリとして使われているDRAMと異なり
記憶の保持に電力を必要としない、つまり「電源切っても消えない」不揮発性メモリの一種。

今回開発されたFeRAMは「チェーン構造の改良」「信号量低下を防ぐ新アーキテクチャ」により
高集積化・大容量化を実現しています(カギカッコ内の意味が理解できそうなかたはReadリンク先を読んでください)。
また従来の最速不揮発性メモリと比較して8倍という1.6GB/s転送速度から、
いわゆる普通のメモリに使われるDDR2 インターフェースを採用しています。
電源切っても大丈夫、転送速度が凄い

「MSI Wind NetOn AP1900 世界最薄 18.5型オールインワンPC - Engadget Japanese」
PC部はAtom N270 + 945GSE (グラフィックはGMA950)、2GB DDR2 533メモリ(2GB x1)、160GB HDD、
DVDスーパーマルチドライブ、4-in-1カードリーダ、802.11b/g WiFi、10/100/1000有線LAN、
USB 2.0 x3に130万画素ウェブカメラやマイク、D-Sub VGA出力など。
NetOnシリーズにはデュアルコア版も登場しますが、
AP1900はネットブックとおなじシングルコアのN270です。
OSは Windows XP SP3。
オールインワンでこの薄さ

「デルのPCに乳がんと闘うPromise Pinkカラー - Engadget Japanese」
デルのノート / デスクトップPCで「Promise Pink」カラーを購入すると
デルがUS$5 / 台を寄付するという企画で、デルは2009年を通じて最低でも25万ドルの寄付を確約しています。
用意される機種はミニノートのInspiron Mini 9, Mini 12,
メインストリームのInspiron 1525, Studio 15, Studio 17,
ミニデスクトップStudio Hybrid, XPSノートXPS M1330, M1530,
さらにビジネス向けのLatitude E4200。
この色は・・・

2009年2月9日

クラウドをいまいちよく分かってない

なんなんだろうか

「マイクロソフト、携帯向けのクラウド同期サービス「My Phone」ベータを公開 - Engadget Japanese」
マイクロソフトのWindows Mobileサイトでベータが予告されているMy Phoneは、
携帯電話の連絡先や予定表、メール、写真やビデオ、各種ドキュメントといったデータを
パスワード保護つきのウェブサイトと同期するサービス。

現在掲載されているベータ版情報によると、
機能は携帯電話のデータ通信を経由した自動バックアップ、リストア(端末買い換え時のデータ移行)、
ウェブ側からの編集、写真の共有など。
現段階では1アカウントごとに200MBのオンラインストレージが割り当てられ、
利用は無料となっています(キャリア側の通信料のぞく)。
当初の対応端末はWindows Mobile 6以上を搭載した各社のスマートフォン。
WM5切り捨て・・・


「世界の工場中国、ついに「MP7プレーヤ」に到達 - Engadget Japanese」
主な仕様は1.3Mカメラ、FMチューナ、ボイスレコーダ、ビデオ/オーディオ再生などで、価格は$70。
箱上面部に7つのアイコンが並んでいる事から察するに、
7種類のメディア再生が可能ということで付いた名称なのでしょうが、
仕様を見る限りでは、せいぜい5個ぐらいしか再生するものが無いのも気になります。

「MPEG-7 - Wikipedia」
既に存在してるのはまずい

2009年2月8日

独占禁止法違反でJASRACに排除命令

どうなる

「公取委、JASRACに排除命令へ 私的独占で - ITmedia News」
 関係者によると、JASRACはNHKや民放各局と、
著作権を管理するすべての曲の放送や放送用録音を一括して認める
「包括利用許諾契約」と呼ばれる形態の契約を結んでいたが、
公取委はこの契約方法が新規参入を阻害していると指摘した。

 JASRACの契約方法では、管理する楽曲数が多く、
包括契約で一定額を支払えば、その楽曲を好きなだけ使えるため、
放送局側にとっては別の業者と新たに契約を結ぶことは追加支出が必要になる。

 公取委はJASRACの使用料徴収の方法が他事業者の参入を妨げていると判断し、
実際の使用頻度に応じて徴収する方法に改めるなどして独占状態を解消するよう求めるとみられる。
まず定額で使えるって時点でおかしい


「オーストラリア初のAndroid携帯は「HTC Dream」 - ITmedia News」
 HTC Dreamは、米国ではT-Mobileが「G1」という名称で販売している。
3.2インチのタッチスクリーンTFT液晶とQWERTYキーボード、トラックボール、320万画素のカメラを搭載。
microSD拡張スロットでストレージを8Gバイトまで拡張可能。

 本体価格は契約プランによって異なる。
月額59豪ドルのインターネットアクセスプランの場合、12カ月契約であれば51豪ドル、
24カ月なら15豪ドル。
第2のAndroid携帯(元は同じ)

「iPhoneアプリを開発する9歳の天才少年 - ITmedia News」
 「お絵描きが好きな妹のためにこのプログラムを作った」とリムくんは言う。
彼の妹は3歳と5歳だ。

 6つのプログラミング言語を操るリムくんは、2歳のときにコンピュータを使い始めた。
それ以来、およそ20のプログラム開発プロジェクトを完了している。
9歳でも作れる


「Gmailで複数の受信トレイを表示可能に - ITmedia News」
「「Gmail」に複数の受信トレイを表示する新機能--Labsで公開 - CNET Japan」
 「Multiple Inboxes」(マルチ受信トレイ)と呼ばれるこの新機能により、
ユーザーは別のブラウザウィンドウを開くことなく、同時に複数のビューペイン開くことができる。
これにより、ユーザーは重要なラベルや検索結果の保存の内容を素早く見ることが可能になる。

 GoogleのソフトウェアエンジニアであるOctavian "Vivi" Costache氏は、同社のブログで、
この機能の開発に自身の「20 percent time」(勤務時間の20%は自分の好きな開発に取り組める制度)を割いた理由を
以下のように説明している。
20%タイムから生まれたサービス

「グーグル、モバイル版「Google Book Search」を公開 - CNET Japan」
「iPhoneでGoogleブック検索が利用可能に - ITmedia News」
Webブラウザからbooks.google.com/mにアクセスすると、最適化されたサイトが表示される。

 PCで利用するのと同様に、書籍の題名、著者、内容などで検索が可能なほか、
「Featured books」のリストを見たり、分野別にチェックすることもできる

 現在Googleブック検索で検索可能な書籍は米国で150万冊、海外で50万冊に上る。
数が凄い

「グーグル、「Google Chrome」高速化で新たな取り組み--独自で正規表現を実装 - CNET Japan」
「JavaScriptの他の部分は改善してきたが、
他の部分よりも正規表現の遅れが目立ち始めた。
そこで、われわれは、外部ライブラリを利用するよりも、
われわれの既存のインフラと統合することにより、
JavaScriptの性能が向上するはずだと考えた」と述べている。
正規表現の改善

「Google Earthで「空飛ぶツアー」を企画しよう - ITmedia News」
 ツールバーの「Record a Tour」ボタン(ビデオカメラのアイコン)を押すと
画面右下に録画スタートのボタンと、音声録音ボタンが表示される。
スタートボタンを押してGoogle Earth上を移動すれば、
その様子が記録される。
ちょっとした世界旅行


「カード型Bluetoothキーボード&携帯サブディスプレイ「QWERTY Card」 - Engadget Japanese」
カード型のBluetoothキーボードに2行表示ほどの小さなディスプレイを備え、
携帯電話の外付けキーボード兼 サブディスプレイとして機能します。
例えていえば「テキスト / メール版のBluetoothヘッドセット」のようなもの。
これは面白そうだ

「Amazonの電子ブックリーダー Kindle 2 リーク、薄くなって値段据え置き - Engadget Japanese」
正面からでは現行のKindleとあまり代わり映えのないように見えますが、猛烈に薄くなっています。
左右非対称の独特な傾斜角もなく、側面のどこを押してもページ送りができる(でもうっかり暴発しやすかった)
巨大なバンパースイッチも常識的なサイズに変わっています。
背面はiPodっぽいメタル仕立て。
なんだか格好良くなってしまいました。
値段は変わらず$359、発売は今月24日からになるとのこと。
薄い、けど大きさと考えると・・・

「HP Mini 1000用 カスタマイズUbuntu「MIE」インストーラ 提供開始 - Engadget Japanese」
黒を基調としたクールなデザインとネットブックに最適化されたUIが特徴です。
インストールにはまずリンク先のHPからLinux / Windows用のユーティリティを落としてくること。
IMEではない