2009年3月7日

1TBのSSD

HDDと変わる時代はもうすぐ?

「OCZからPCI-E接続の1TB SSD「Z Drive」、リード最高600MB/秒 - Engadget Japanese」
中には同社の256GB MLC SSDが4つ、
256MBのECC DDR2 RAMが1つ入っています。
速度は読み込みが最高で600MB/秒、書き込みは最高500MB/秒、
通常利用でも400MB/秒くらいと猛烈。
ブートディスクとして利用することも可能で、夢が広がります。
米国では6週間以内に発売予定で、価格は$1500から$2000くらい。
さらに同社は単体1TBの SSDを4つ利用した4TBモデルについても、
年内に投入することを検討中です。
4つで1TB、4つで4TBも出てくるとの事


「2月の携帯・PHS契約数、KDDIがMNPでプラスに転じる - ケータイWatch」
 2月の契約数は、ソフトバンクモバイルが13万1000件、ドコモが10万3100件、
イー・モバイルが9万6500件、KDDIが5万6900件の純増となった。

 PHSのウィルコムは、1月に2万800件の純減となっていたが、
2月は8300件の純増に転じている。
累計契約数は455万7300件。
全社が純増

「ソニーの「Rolly」を操作できるiアプリが登場 - ケータイWatch」
 「Rolly」(SEP-50BT)に対応するアプリ「Rolly Remote」は、
KDDIのBluetooth対応端末6機種に向けて提供されていたが、新たにiアプリも登場する。
iアプリに対応するのは、 P906i、P-01A、P-02A、SH-01A、SH-03A、SH-04Aの6機種。
アプリでの遠隔操作では、選曲に加えて回転や前進といった操作も行える。
Bluetoothで通信

「照明光で4Mbpsの通信、IrDA拡張の可視光通信が標準規格化 - INTERNET Watch」
「携帯電話の赤外線通信と互換する「可視光通信標準規格」策定 - ケータイWatch」
 可視光通信は、目に見える光「可視光」を使って通信を行う技術のこと。
スポットライトや蛍光灯といったソケット部分にVLCC方式の光通信対応照明器具をプラグインすると、
情報配信などに活用できる。
駅やホテル、公共施設、イベント会場、交通機関などでの利用が想定されている。

 今回規格化された標準規格は、IrDAトランシーバの通信波長を可視光領域に拡張することで、
可視光通信を可能にするというもの。
たとえば、携帯電話の赤外線通信ポートを可視光拡張すると、
4Mbps程度で照明光通信によるコンテンツ配信などが可能になるという。
便利に

「ヤフオク、ソフトバンクモバイル端末の出品制限強化 - INTERNET Watch」
「Yahoo!オークション、ソフトバンク端末の出品制限強化 - ケータイWatch」
 Yahoo!オークションでは、2008年3月、ソフトバンクモバイルからの要請を受けて、
ソフトバンクおよびディズニー・モバイルの新機種(新品・中古を含めた発売から6カ月未満の端末)の出品を禁止していた。

 今回のガイドライン改定によって対象期間が延長され、
発売から12カ月未満の新品および中古端末の出品が禁じられる。
オークションストアについては6カ月未満となる。
不正に入手したものが出回らないように

「MS、SkyDriveと連携したWindows Mobile向け写真共有アプリ - INTERNET Watch」
「MS、SkyDriveと連携したWindows Mobile向け写真共有アプリ - ケータイWatch」
 「Windows Live Photos for Windows Mobile」は、
Windows Mobile端末で撮影した画像などを、
同社の無料データ保存サービス「Windows Live SkyDrive」上に手軽に保存できるアプリ。
「Windows Live SkyDrive」は、ネットワーク上に最大25GBのストレージ領域が持てる無料サービス。
「Windows Live Photos for Windows Mobile」をセットしたスマートフォンで、
画像(JPEG)の保存や友人・知人との共有などが行える。
楽に共有

「iPhone上で日本文化を発信するレーベル、第1弾は漢字生成アプリ - INTERNET Watch」
「フィーリングで漢字を選ぶiPhoneアプリ「KANJI GENERATOR」 - ケータイWatch」
 今回配信が開始された「KANJI GENERATOR」は、主に外国人に向けた漢字の自動選択アプリ。
「構造はシンプルか複雑か」「見た目はガッシリしているか尖っているか」
「意味は明るいイメージか暗いイメージか」の3つのパラメータを操作し、
作成ボタンを押すと、最適な漢字が選ばれる。
選ばれた漢字には読みかたと英語の意味も表示される。
スクリーンショットを撮れば壁紙などに使えるほか、
漢字をモチーフにした何かを作成する場合などに参考にできる。
外国人向け


「MS、3月の月例パッチはWindows関連の“緊急”1件、“重要”2件 - INTERNET Watch」
 “緊急”の脆弱性は、リモートでコードが実行される恐れのあるもので、
Windows Vista/XP/2000およびWindows Server 2008/2003に影響。
最大深刻度も、すべてのバージョンで“緊急”となっている。

 “重要”の2件は、いずれも「なりすまし」の脆弱性。
そのうち1件が、Windows Vista/XP/2000およびWindows Server 2008/2003に影響する。
もう1件は、Windows Vista/XPは対象外で、
Windows 2000およびWindows Server 2008/2003に影響する。
今月の月例パッチ

「音楽配信の権利処理作業を一元化、JASRACなどが第三者機関を設立 - INTERNET Watch」
 CDCは、JASRACなどの著作権管理団体と、
楽曲のダウンロード販売などを行っているコンテンツ配信事業者などが、
楽曲の権利処理に関して行っている共通の作業を集約し、
コストと作業負荷を軽減する目的で設立。
権利処理に関する情報を共同で扱う第三者機関として、
フィンガープリント技術を活用した楽曲特定システムの開発や、
利用曲目の報告データ作成、
権利関係に関する情報のハブとなるデータベースの構築などを行う。
全曲報告に向けて


「動画:ASUSのネットブック用ドック Eee Dock - Engadget Japanese」
形状としてはAndroid風にタッチ操作も意識した、
画面端の小さなタブを引く(叩く)とメニューが伸び
カテゴリを選択するとまた吹き出しが伸びるというスタイル。
中身にはコンテンツダウンロードのEee Arena (以下にGame ParkやEee Download, Eee Arena)、
オンラインストレージやデータ同期のEee Sharing、
本体メディア再生機能を設定するEee Xperianceなど。
Android風

「CeBIT 2009: 1TB SSD搭載ノートASUS-LAMBORGHINI TX5 - Engadget Japanese」
1TB SSD以外の仕様は、Core 2 Quad CPU、4GBメモリ、
16インチ フルHDディスプレイ、Blu-rayドライブ搭載。
グラフィックは1GB GDDR3メモリ搭載のNVIDIA GeForce GT 130M。
価格・発売時期は未発表です。
なんだこのスペックは

「CeBIT 2009:OCZ初のネットブック「Neutrino」 - Engadget Japanese」
ネットブック分野の定義を拡大するとうたうニュートリノの基本仕様は
10.2インチ1024 x 600 LEDバックライトディスプレイ、Atom N270 プロセッサ + 945GSE + ICH7Mという標準的なもの。
ただしOCZの得意とするメモリとストレージで「DIY」カスタマイズが可能となっており、
メモリは最大2GBのOCZブランド DDR2 SDRAM、
ストレージは250GBのOCZ SSDまたは250GBまでの2.5インチ 5400rpm HDDをサポートします。

またネットブックに標準的な4 in 1 メモリカードスロットに加えて、
PCI-Expressスロット(34mm ミニカード)を備えるのも特徴です。
また新たなネットブックが


「SDカードを4枚挿しできるサンコー「SDだらけのカードリーダーペン」 - Engadget Japanese」
本体の中ほどから分離させるとUSBポートが現れるようになっており、
つまりUSB端子のフタがペンになった構造。
ペン部分はペン先の近くをひねるとボールペン先が伸びる仕組みです。
SDスロットは4つ同時に使用可能、SDHCは16GBまで動作確認済み。
レアモノショップ価格は1480円。
なぜペンにしようと思った

2009年3月6日

Amazonがより便利に

特に西日本の人に

「アマゾンが大阪府堺市に物流センター、8月から関西で当日配送も - INTERNET Watch」
 アマゾン堺FCは、千葉県市川市の「アマゾン市川FC」(延べ床面積6万2300平方メートル)、
同県八千代市の「アマゾン八千代FC」(同3万 4145平方メートル)に次ぐ物流センターで、
関西地方では初の開業となる。
アマゾン堺FCの開業により、商品在庫や商品ラインナップが拡大するほか、
関西近郊および西日本地域での迅速な配送が見込めるとしている。
千葉以外の場所は初めて
 最速で注文当日に商品が届くサービス「お急ぎ便」については、
これまで関東以外からの注文は早くても翌日の配送だったが、
今後は大阪近郊および西日本地域の一部では当日配送が可能となる予定。
当日配送が可能な地域については、アマゾン堺FC開業後にAmazon.co.jpのヘルプページで発表する。
当日配送がより多くの地域で


「イー・モバイル、通話できるデータ通信端末「H11LC」を13日発売 - ケータイWatch」
ついに発売

「イー・モバイル、初期費用を軽減する2年契約のプラン - ケータイWatch」
今回発表された新プランでは、
2年契約で、毎月さらに1900円上乗せして支払うことで、
初回契約時に6万9600円を割り引くプラン。
従って、月間の支払う金額は2900円~6880円となる。
2年間の契約期間を満了した後は、
自動的に「ケータイプラン ベーシック(年とく割)」に移行する。
ネットブックと携帯電話を一緒に購入する時は便利


「堀江氏とひろゆき氏が緊急対談、ニコニコ生放送で5日20時から - INTERNET Watch」
 対談では、「ライブドア事件」などさまざまな騒動の実態や捜査・裁判の実情のほか、
マスコミが報じた「事実」について、堀江氏の目線を通じて描かれる「本当のこと」が語られるという。
コメント機能を通じて視聴者との対話も行われる予定だ。
見てないけどどんなことを話したんだろうか?

「「ゲームセンターあらし」など、コロコロ作品がオンデマンド出版 - INTERNET Watch」
 料金は1冊945円で、全巻セットなどのメニューも用意する。
配送方法と送料は、1~2冊までがメール便配送で180円、3冊以上は宅急便配送で600円。
ただし、無料の会員登録を行うことで、2000円以上の注文時の送料が無料になる。
値段が・・・こんな物なんだろうか?

「8割が自分あてメール送信、理由は「自宅で確認」が6割以上 - INTERNET Watch」
 自分あてにメールを送る理由(複数回答形式)では、「自宅で確認するため」が66.3%でトップ。
以下、「情報を別の記録媒体に保存するため」(43.8%)、「忘れないようにするため」(43.1%)が続いた。
男女別では、「情報を別の記録媒体に保存するため」が女性で48.4%と男性を約8ポイント上回ったほかは、
ほぼ同じ割合だった。
[es]の自動受信確認のために何回も送った経験が

「Gmail、フィルターのインポート/エクスポート機能を実験公開 - INTERNET Watch」
 この機能はさまざまな用途で利用できそうだ。
例えば、Gmailのメールをバックアップしている場合などに、
フィルタールールまでもバックアップできるようになる。
有用なフィルタールールを他のユーザーと共有することも考えられる。
これは同じ学校や職場などで似たようなメールを扱う場合に便利かもしれない。

 また、一時的に一部のフィルターを無効にしたい場合、
それらのフィルターをエクスポートしてから削除すれば、
再び必要になった時に再インポートすればよい。
フィルターの共有

「「Gmail Notifier」と「Google Toolbar」の同時使用で不具合 - INTERNET Watch」
 この2つのツールは実質的に同時にインストールできないことになるため、
Googleでは対処法として、Gmail Notifierをアンインストールし、
メールを通知するほかの機能で代替するように推奨している。
どっちも使ってないな

「Windows Vista/Windows Server 2008の「SP2 RC版」一般公開 - INTERNET Watch」
 なお、SP2ベータ版をインストールしているユーザーは、
RC版をインストールする前にベータ版を削除しておく必要があるので注意が必要だ。
要注意

「「Firefox 3.0.7」公開、5件の脆弱性を修正 - INTERNET Watch」
「“最高”3件を含む5件のセキュリティ問題を修正した「Firefox」v3.0.7が公開 - 窓の杜」
本バージョンは主にセキュリティや安定性に関するアップデートで、5件のセキュリティ問題が修正されている。
そのうち3件は重要度が4段階中の“最高”に位置付けられており、
メモリ破壊などの脆弱性により「Firefox」を強制終了させたり、
任意コードの実行を引き起こすおそれがある。
まだしてないから早くやっておかないと


「FirefoxやSkypeが使える「OSレス」インスタント起動環境 Winki - Engadget Japanese」
具体的にはSplashTopのようなインスタント起動OSあるいはアプリケーション環境にあたり、
WindowsのようなフルOSよりも高速に起動でき、
OS Xのドックに似たランチャーからFirefox、Skype,
マルチプロトコルメッセンジャーのPidginといったアプリケーションを使うことができます。
Wikiじゃない、OSなしのPCも出てくる?

「動画:ジェスチャー認識デバイス「iPoint 3D」でPong対戦 - Engadget Japanese」
グローブもポインターもいらないシンプルなジェスチャー認識デバイス。
キーボードほどの大きさの本体に安価な二台のカメラを搭載しており、
天井やテーブルに埋め込むことで、その下 / 上で動く人の動作を認識します。
プレスリリースいわく「指は未来のリモコンである」。
未来を感じる

「CeBIT 2009:Atom N280採用のMSI Wind U123 - Engadget Japanese」
Wind U123は人気機種 U100をベースに「ビジネス向け」(msi)らしい
カクカクした筐体に収めたマイナーチェンジ版 U120のさらにマイナーチェンジ版。
具体的にはCPUがやや速い Atom N280になり、メモリも2GB構成が用意されます。
また内蔵WWAN用のSIMカードスロットも追加。
ただしチップセットは従来の945GSE + ICH7Mのまま、グラフィックもGMA 950。
米国向けには4月登場の予定。
ビジネス向けネットブック

「CeBIT 2009: ASUSの薄型ノートUシリーズ, UXシリーズ - Engadget Japanese」
Uシリーズの基本仕様は15.6インチLEDバックライトディスプレイ、
Core 2 Duo プロセッサ、NVIDIA GeForce G 105M (512MB)、最大500GBハードディスク、
SRSサラウンドに対応したAltec Lansingのサラウンドスピーカーなど。
面白いところでは液晶のLEDバックライトの自動調整機能、
触れると光るインタラクティブ・タッチパッドなどを搭載しています。
バックライトつきのキーボードはMacBookや最新世代 Eee PCでも採用されている「チクレット」スタイル。
ネットブックじゃない

「動画:iPod Touch用ハンドル「Game Wheel Speed-X」 - Engadget Japanese」
レーシングゲームもあるけどさすがにこれは・・・


「ソニーVAIOではない中国製ネットブック「VAINO」 - Engadget Japanese」
どういう人を目的に作ってるんだろうか気になる

2009年3月5日

WILLCOM CORE 3G

COREだけどDoCoMoの回線

「ウィルコム、ドコモ網利用のデータ通信「WILLCOM CORE 3G」 - INTERNET Watch」
「ウィルコム、ドコモ網利用のデータ通信「WILLCOM CORE 3G」 - ケータイWatch」
 契約は法人名義で5回線以上から行える。
月額利用料は30万パケットまで945円~となる。
上限額は5~14回線の契約では1回線あたり7980円、
15回線以上の契約では1回線あたり5980円となる。
30万パケットを超えた部分の通信料は、1パケット0.0126円。
このほかPRIN のインターネット接続料525円がかかる。
無料パケット分は、契約されたグループ内で自動的に分け合う仕組みが用意される。
法人限定
 なお、ウィルコムは、同社が整備・展開する「XGP」
(次世代PHS)サービスを2009年10月より開始する予定。
今回の「WILLCOM CORE 3G」は、XGPが全国的に整備されるまでの期間を埋めるサービスとして位置付けられており、
2012年12月末までの提供予定となっている。
ただし、ユーザーの動向次第では、延長される可能性は「ゼロではない」(ウィルコム広報部)という。
同社では「WILLCOM CORE 3G」のユーザーがXGPに円滑に移行できるような施策も検討していく。
延長?もしかして・・・


「ケータイユーザーの“本音”
女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情 - ケータイWatch」

――ちなみに、今使っている機種は何台目ですか?
全員
 4台目!
自分より多い
――ソフトバンクにも定額がありますが、そちらはいかがでしょう?
Cさん
 iPhoneはカッコイイ(笑)。

Aさん
 あ~、分かる。
でも、アドレスにソフトバンクって入れたくない。
なんかダサくない!?
(一同大爆笑)
Cさん
 分かる。
ドコモってカッコイイよね。
なんだこれ
まあ他にも・・・

「アナタの携帯は大丈夫!? 中古市場にはびこる盗品携帯 - ケータイWatch」
要注意

「米Amazon、iPhone向けに無料電子書籍アプリ - ケータイWatch」
「Amazon、iPhone用のKindle電子ブックアプリを公開、「ここまで読んだ」同期に対応 - Engadget Japanese」
Kindle for iPhoneを使えばiPhone上でも
Kindle用に購入した電子書籍を読むことができるようになります。

また、アプリ版は Kindle 2と同時に導入された新機能「WhisperSync」にも対応。
「ここまで読んだ」をデバイス間で同期することにより、
Kindleで読んでいたところからiPhoneで、またその逆といったことが可能です。
Kindle for iPhoneアプリはAppStoreで無料提供中。
本そのものはAmazonからKindle Editionを購入する必要があります。
両方持っている人には便利

「インテル、車載やメディアフォン向け新Atom Zプロセッサを発表、TSMCと提携 - Engadget Japanese」
また同時に、同製品を用いてメディアフォンを設計するための資料
「Media Phone Reference Design」も公開されています。
メディアフォンというのは聞きなれない言葉ですが、
IPベースのコミュニケーションサービスやメール、
テキストメッセージ、ストリーミング動画サービスやフォトアルバムといった
ライフスタイルアプリに対応するスマートフォン的なものを指すインテル用語とお考えください。
これを搭載した携帯電話も出てくる?

「Eye-Fiに動画アップロード対応&容量4GBモデル、iPhoneアプリも登場 - Engadget Japanese」
また、同時期に予告されていたiPhone版 Eye-Fi アプリも提供が始まりました。
デジタルカメラ+Eye-Fiとおなじく、
iPhoneで撮った写真をPCあるいはFlickr, Picasa, Evernoteといった
オンライン写真サービスに直接アップロードできます。
またデジタルカメラのEye-Fiカードから
アップロードした写真の履歴最新25枚をiPhoneから確認することも可能。
こちらは日本のApp Storeでも日本語版が無料で提供されています。
ただし利用にはEye-Fiアカウントが必須。
アカウントの作成にはPCとEye-Fiカードが必要です。
アカウントが必要


「医薬品のネット販売規制「まず安全策として業界ルールの検討を」 - INTERNET Watch」
 続いて、現在医薬品のネット販売を行っている事業者から、
安全面での取り組みが紹介された。
水虫薬を製造・販売している大源製薬は、
「現在、約7割がネット経由での販売となっており、規制は死活問題。
ネットでの購入者の約6割は女性で、
規制により購入できなくなるのかという問い合わせを多数受けている」と説明。
販売に際しては、「薬剤師による購入前・購入後の問い合わせに対応し、
発送時にも必ず薬剤師が確認するなど、可能な限り安全面に配慮して運営している」として、
「薬には副作用の問題があるので、なんらかの規制は必要だが、
ネットで買えなくなることによるデメリットを考えてほしい」と訴えた。
こういうのは困る人多いと思う

「「iGoogle」にチャット機能追加、Gmailユーザー以外も使用可能 - INTERNET Watch」
 iGoogle用のチャットガジェットでは、
Gmailを利用していないユーザーともチャットできる。
相手に招待メールを送り、通知を受け取ったユーザーは
自分のメールアドレスでiGoogleにアインアップしてチャット可能となる。
このほか、チャット機能を非表示にすることもできる。
使ったことない

「ベクター、「Windows 7アプリケーション動作報告リスト」を公開 - INTERNET Watch」
「ベクター、情報共有サイト“Windows 7 アプリケーション動作報告リスト”公開 - 窓の杜」
7を使ってる人には嬉しい

「無料セキュリティソフト「AVG Anti-Virus 8.5」日本語版公開 - INTERNET Watch」
「“サーフシールド”機能が追加された「AVG Anti-Virus Free Edition」v8.5 - 窓の杜」
最新版の主な変更点は、
IEや「Firefox」で表示したWebページ上のリンクをクリックした際に、
意図しないダウンロードや悪意あるコードの実行が行われないかなどをチェックして、
問題があった場合はブロックできる“サーフシールド”機能が追加されたこと。
軽くなったんだろうか?

「「Opera 9.64」公開、脆弱性を修正し、セキュリティ強化 - INTERNET Watch」
「極めて深刻な“Extremely Severe”の脆弱性などを修正した「Opera」v9.64 - 窓の杜」
最新版の主な変更点は、
細工の施されたJPEG画像を悪用して任意のコードを実行できてしまうセキュリティ問題が修正されたこと。
同問題は極めて深刻な“Extremely Severe”に分類されており、
すべてのユーザーにアップデートが推奨されている。
アップデート推奨


「5型タッチ液晶搭載のキーボード型メディアセンターEee Keyboard PC - Engadget Japanese」
解説カードによれば、主な仕様は5インチ800 x 480 タッチパッド、
Atom N270 / 「N330」プロセッサ + 945GCS Express / ICH7-Mチップセット、オンボード DDR2 1GB RAM、
16GBまたは32GB SSD、無線は802.11n, Bluetooth v2.0。
外部I/OVGA、HDMI、RJ-45 LAN、USB 2.0、
ヘッドホン / マイク端子および内蔵ステレオスピーカーとマイク。
OSはWindows XP Homeが動きます。
重さは0.95kg。
ASUSによれば外部モニタとワイヤレス接続できるモデルと有線モデルが計画されており、
登場は今年Q2・5月か6月あたり。
現時点で想定されている価格帯は米ドルで$400 ~ $600ほど。
とても気になる

「ASUS、スタイリッシュな薄型 Eee PC 1008HA 「シェル」を発表 - Engadget Japanese」
「Asus Eee PC 1008HA 「シェル」実機ギャラリー - Engadget Japanese」
貝殻機こと1008HAはHDDモデルながら最厚部 25.7mmと薄く、
昨年登場した Eee PC S101よりもさらに洗練されたデザインが特徴です。
仕様は10インチLEDバックライトディスプレイ、Atom N280プロセッサ、
DDR2 SO-DIMM 1GB、160GB HDD、802.11b/g/n WiFi1にBluetoothなど。
現行ネットブック標準のN270よりやや速いN280を載せていますが、
チップセットは945GSE Express。

S101は過渡的な基板デザインで薄型を実現するためか背面にI/O類が集まっていましたが、
1008HAはさりげなく隠したカバーの下にミニVGA出力コネクタ、USB 2.0 x2、
RJ-45 LAN (10/100Mbps)、3.5mmオーディオジャックなどを備えます。
また本体に130万画素ウェブカメラ、デジタルマイクアレイ、高品位ステレオスピーカーも内蔵。
5時間駆動のリチウムポリマーバッテリー搭載で重量 約1.1kg。
シェルの全容明らかに

「アップル、MacBook, MacBook Proもさりげなく強化 - Engadget Japanese」
追記:MacBook に256GB SSD オプション追加。
ベースの160GB HDDからの差額は10万3950円
(2.4GHzモデルは250GB HDDが標準なので差額は9万5000円くらい)。
速度どれぐらい変わるんだろうか?

「デュアルバンド同時接続でさらに速くなった新Airport Extreme、Time Capsule - Engadget Japanese」
内容はデュアルバンド同時接続への対応。
2.4GHz帯と5GHz帯の双方を同時に扱えるようになり、
さまざまなWiFi機器と最大の通信速度で接続できます。
従来のAirMac Extremeでの802.11n 通信速度が802.11g規格の最大2.5倍であったのに対して、
新型はMIMO採用で「最大5倍」。
またゲストユーザに独立したネットワークを設定することで、
主要ネットワークにはアクセスを制限したままWiFiの共有ができるようになりました。
価格は AirPort Extreme/AirMac Extremeが1万8400円(米アップルストアでは$179)、
Time Capsuleは500GBモデルが3万800円($299)、1TBモデルが5万800円($499)。
こっちもアップデート

「アップル、iMacの付属Apple Keyboardからテンキー部分をカット - Engadget Japanese」
従来のテンキーパッド(+Page Up/Downやhome/endブロック)付きから、
Bluetooth接続のApple Wireless KeyboardとおなじMacBook的配列のコンパクトキーボードへ。
左右にはUSBダウンストリームポートが計2つ付いています。
ただしテンキー付きもなくなったわけではなく、
カスタマイズオプションから追加費用ゼロで選択可能。
またMac Proの付属キーボードはプロらしく(?)テンキー付きが標準ですが、
こちらも幅が狭い有線版を選択できます。
ワイヤレスにした場合の差額は3800円。
デザインがお気に入り

「USBキー風USBメモリPassKey, iamaKey, itsaKey - Engadget Japanese」
家に入るとき間違ってこれを出さないように

2009年3月4日

Pro、iMac、miniが新しく

24日の噂は?

「うわさ:Nehalem-EX搭載Mac Pro、NVIDIAチップセットiMac、新Mac mini - Engadget Japanese」
「アップルストア、世界で準備中 新Mac mini ・ 新iMac 登場? - Engadget Japanese」
噂通り

「GeForce 9400M搭載の新Mac mini 登場 - Engadget Japanese」
構成はメモリとストレージ容量の違いで2種類が用意されており、
安い方はCore 2 Duo 2.0GHz, 1GB メモリ、120GB HDD、8倍速 DL対応スーパードライブ。
高いほうはCore 2 Duo 2.0GHz, 2GB メモリ、320GB HDD、8倍速DL対応スーパードライブ。
価格はそれぞれ6万9800円、8万9800円。
ついに待ってた人も多いminiの新型が

「新iMac 登場、エントリーモデルはGeForce 9400M、上位はGeForce GT - Engadget Japanese」
仕様は20インチが2.66GHz Core 2 Duo, 2GB メモリ、
320GB HDD、8倍速スーパードライブ。
24インチの最下位は2.66GHz, 4GBメモリ、640GB HDD。
24インチの中間モデルは2.93GHz Core 2 Duo, 4GB メモリ、
640GB HDD、GeForce GT 120(256MB)。
最上位は3.06GHz, 4GB, 1TB HDD, GeForce GT 130 (512MB)。
価格は20インチが12万8800円、24インチは15万8000円~24万4800円。
最下位モデルでもメモリ4G・・・

「Nehalem Xeon搭載の新Mac Pro 登場 - Engadget Japanese」
ベースモデルは2.66GHz 4コア Xeon 3500 x1、3GB (1GB x 3)メモリ、
640GB HDD, グラフィックはGeForce GT 120 (512MB)。
上位は2.26GHz クアッドコアXeon 5500 x2の8コア、6GB メモリ、
640GB HDD、グラフィックはおなじGeForce GT 120。
ベース価格はそれぞれ27万8800円、35万8800円。
上位モデルのCPU8コアって・・・さすがPro


「自分の携帯電話料金「知っている」小学生が5割以上、goo調査 - INTERNET Watch」
「小学生の携帯利用動向調査、家族は電話・友達はメール - ケータイWatch」
 また、半数以上が毎日メールをしており、
「1日10通以上」は20.1%となった。
電話とメールの利用割合を見ると、親や兄弟、祖父母といった家族に対しては、
メールより電話のほうが多い。
一方、友達に対しては、電話よりもメールのほうが多く利用されていることが明らかになっている。

 このほか携帯電話の利用ルールを定めていない家庭は43.5%で、
前回調査の45.9%よりも減少している。
小学生にはまだ早いと考えている

「インテル説明会、WiMAXがもたらす新たなライフスタイル - ケータイWatch」
本誌で調達したUQ WiMAX端末「UD01NA」を利用して、
通信速度測定サイト(ブロードバンドスピードテスト)で数回計測したところ、
下り1.3~2.0Mbps、上り130~150kbpsとなった。
同じ場所でイー・モバイルの「D12LC」も計測したところ、
下り350~420kbps、上り32kbpsだった。
イー・モバイルと比べるとどれだけ凄いのかが分かる


「主要ブラウザすべてに影響する「クリックジャッキング」攻撃とは - INTERNET Watch」
 クリックジャッキングは、JavaScriptを無効にしていても影響を受け、
標的サイトの任意の要素に対して画面遷移を含む複数回のクリックをさせることが可能といった特徴があるという。
この手法を攻撃者が悪用することで、悪意のあるサイトに誘導されたユーザーが、
気付かない間に標的サイト上で不正操作(ショッピングカートの操作、サービスからの退会など)を
引き起こすクリックをさせられる可能性があり、
攻撃事例はまだ少ないものの、2月には Twitterにおいて利用者の意図しない投稿をさせられてしまう事例が発生したという。
JavaScript関係なし
 調査によれば、現時点では主要なWebブラウザのすべてが
このクリックジャッキングの問題を抱えているという。
対策としては、Webコンテンツの側で JavaScriptを使った描画制御を行うことで、
コンテンツが他のフレームが読み込まれている場合にはダミーの画面を表示するといった手法があるが、
ユーザーがJavaScriptをオフにしていた場合には効果を発揮しないという問題がある。
ほとんどのブラウザに影響ってのが怖い

「バグ投稿1件で報酬100円、情報収集サイト「バグ・ハンター」公開 - INTERNET Watch」
 「Webページ上のボタンが機能しない」「文章に誤字がある」
「リンク切れでページが開かない」などのバグ情報を募集する。
テックエンジンが認証した投稿は1件につき100ポイント(100円相当)が付与され、
最低1000ポイントから換金できる。
ただし、ポイント付与の対象となるのは、上場企業のサイトに限られる。
換金方法は銀行振り込みのみ。
換金できるまでいくんだろうか?

「mixiがサービス開始5周年。記念企画で「mixi診断」などを公開 - INTERNET Watch」
もう5年

「東大病院でシステム障害、ワーム「DOWNAD.AD」が1000台以上に感染 - INTERNET Watch」
 東大病院によれば、2月27日午前6時ごろにウイルス感染が検知され、
院内のLANに接続されている1000台以上の診療業務用のPCと、4台のサーバーにウイルスの感染が確認された。
復旧作業などを行ったため、診療業務に支障が出たという。
感染したのはワーム型ウイルスの「WORM_DOWNAD.AD」。
感染したマシンはインターネットには接続されておらず、
原因については現在調査中としている。
特に注意して欲しい

「AVG、有料版に個人情報保護機能、無料版にリアルタイム解析機能 - INTERNET Watch」
8.0が重かったせいで変更した

「「Lunascape 5.0 rc3」公開、ネットブック向け広画面モード搭載 - INTERNET Watch」
「ネットブック向け表示モードが追加された「Lunascape5」リリース候補3版が公開 - 窓の杜」
 “広画面表示”モードでは、メニューバー・ツールバー・アドレスバーなどが非表示になり、
ウィンドウ上にタイトルバーとタブ、ステータスバーだけが表示される。
タイトルバー上にマウスカーソルを重ねるとメニューバーなどが表示され、
マウスカーソルがWebページ上へ移動すると自動で隠れる仕組み。
ネットブック使ってる人には嬉しい機能


「CeBIT 2009:Asus、デュアルタッチスクリーンのノートPCを公開 - Engadget Japanese」
Asusとインテルが「夢のPC」を作ってくれる
アイデア募集サイト WePCからのフィードバックを元にしており、
一般的なノートPCのキーボード部の代わりに
両方ともタッチスクリーンディスプレイになったようなデザインです。
「お手を触れないでください」が付いているので(今のところ)触りませんが、
解説によれば下半分にソフトウェアキーボードを表示して通常のノートPC風、立ててeBookスタイル、
左右をひとつの大画面としてメディア再生といった(まあ言われなくても分かるような) 使い方が提案されています。
ついにPCも全面タッチスクリーンの時代に


「また食品への異物混入事件、ポテトチップから携帯電話 - Engadget Japanese」
地元のディスカウントストアで購入したポテトチップを
新聞でも読みながら食べていたところ、なにやら固い手触りに遭遇、
つまみあげてみると油まみれとなった古いノキア製携帯電話だったということです。
携帯電話にはT-MobileのSIMカードが入っており、
ベルトクリップ用の金具もついていましたが、電源が入らなかったので持ち主は不明。
報告を受けた販売店のAldiは店頭から同種の賞味期限が同じ商品を撤収、
購入者へは商品の交換か返金を受け付けています。
購入時に重さで気付かないかな?

2009年3月3日

iPhoneが売れない理由

なぜ売れないのか

「どうしてiPhoneが嫌いなのか……はてブコメントに回答ごっそり - やじうまWatch - INTERNET Watch」
大元の記事
「無料なのに売れない?どうして日本人はiPhoneが嫌いなのか…海外サイトで話題沸騰 - らばQ」
はてなブックマークのコメント
「らばQ:無料なのに売れない?どうして日本人はiPhoneが嫌いなのか…海外サイトで話題沸騰 - はてなブックマーク」
これとか2chの意見を見ると「ソフトバンクだから」って人が多いらしい
それだったらどこが良かったか?と聞くと「DoCoMoだったら買ってた」との意見がほとんど
もしDoCoMoからだったらどうなってたか?
そもそもiPhoneにワンセグやお財布機能を求める方が間違ってる
(あくまでもiPhoneはAppleが全世界に出した物)
キャリアは関係ないだろうと言いたい
(朝鮮~とかの人は論外)

個人的な意見
やっぱり全面タッチスクリーンだからなんだろうか?
指紋や文字の入力方法が気になる人が多そうだ
個人的には欲しいけど電池が気になる
(外でネットできればいいけど通話・メール機能はいらない)


「317グラムのXPマシン「mBook」、3月末に日本上陸 - ITmedia News」
 サイズは小さいものの、機能は小型パソコンに近いものを備えている。
OS(基本ソフト)はウィンドウズXPを搭載(ビスタやリナックスにも対応)。
記憶容量は4ギガバイト、8ギガバイト、16ギガバイト、32ギガバイトのいずれかで、
マイクロSDカードも使用できる。
液晶画面のサイズは4.8 インチで、バッテリーで約7時間使える。
無線LANなど多様なインターネット接続の対応も可能だ。

 今年1月末に量産体制に入り、品質テストを経て3月末に発売する予定。
李会長は「販売ルートについては、携帯電話などの通信会社経由や、
家電量販店、インターネットの通信販売など複数案で検討している」としている。
本体価格は約4万8000~7万円程度の見通し。
ついに日本上陸、小さいし7時間も稼働するなら欲しい
(Engadgetなら真っ先に書いてそうだったけどなかった)


「ソフトバンク、法人向けFMCサービス「ホワイトオフィス」 - ケータイWatch」
 「ホワイトオフィス」は、携帯電話と携帯電話の間の通話に加え、
固定電話と携帯電話との間でも内線番号で通話できるサービス。
いわゆる FMC(Fixed Mobile Convergence、固定と携帯の融合)サービスとなる。
2008年12月にサービス概要は発表されていたが、
今回、申込受付が開始され、料金体系などのサービス内容の詳細が発表された。

 初期費用は1番号につき1050円。
調査や設計、構築、運用サービスなどを利用する場合は、付帯契約料が必要となる。

 月額費用は、1回線あたりホワイトプラン980円、内線接続980円のほか、
他社宛通話や21時~翌1時までのソフトバンク宛通話料が半額になる「Wホワイト」(月額980円)や、
ソフトバンクテレコムの固定電話サービス「おとくライン」との通話料が無料になる「ホワイトライン24[モバイル]」(月額980円)のどちらか、
あるいは両方を契約する必要がある。

 そのため、「ホワイトオフィス」を利用するには、月額2940~3920円かかることになる。
また、これらの料金に加えて、専用線接続料金がかかる。
法人向け

「ドコモ、2008年度の接続料を改定 - ケータイWatch」
改定後の料金は、2008年4月1日に遡って適用される。

 今回改定される接続料は、他社の携帯電話からドコモの携帯電話宛に通話が発生した場合、
他社からドコモへ支払われる料金。
毎年の改定で値下げが続いている。
発表によれば、2007年度は、区域内(ドコモ各地域各社の営業区域内)の場合は1秒0.180円、
区域外の場合は1秒0.204円だったが、2008年度は区域内で1秒0.160円、区域外で1秒0.180円となる。
値下げ率は、区域内が11.1%、区域外が11.8%となる。
これでどうなるんだ?

「「BIGLOBE高速モバイル」に新料金プランが登場 - ケータイWatch」
 BIGLOBE高速モバイルは、イー・モバイルの卸売り回線を使って、
NECビッグローブがMVNOとして提供しているデータ通信サービス。
新設された「二段階定額(一年割)プラン」と「定額(一年割)プラン」は、
1年間の継続利用を条件に、月額費用の下限を1575円~提供するもの。
これまでの同等プランより、最低月額利用料は1145円引き下げられる。
上限額は「二段階定額(一年割)プラン」が月額5555円、
「定額(一年割)プラン」が5303 円。
イー・モバイルのMVNO


「ヤフオクで「マジコン」出品禁止に、東京地裁の判決を受け - INTERNET Watch」
 Yahoo!オークションでは1月21日に、
マジコンの出品・落札については今後、法的責任が追及される可能性があるとして、
利用者に対して慎重な判断をするよう呼びかけていた。
ヤフーでは、今回の判決でマジコンの違法性に一定の判断がなされたとして、
Yahoo!オークションにおけるマジコンの出品を禁止すると発表。
これまでに出品されたものも含め、
マジコンと判断したものは発見次第削除するとしている。
まあ当たり前

「GREE、モバイル版の月間アクセス数が100億PVを突破 - INTERNET Watch」
なんか流行ってるらしいGREE、あのCMはどうにかならないのか

「ニコ動、エコノミーモードの時間帯拡大、回線への負荷増加で - INTERNET Watch」
綺麗に見たかったらプレミアムに

「世界最大級のIT総合展示会「CeBIT 2009」が3日開幕 - INTERNET Watch」
楽しみ


「アップル、次の発表イベントは3月24日開催? - Engadget Japanese」
アップル系うわさサイトのWorld of Appleによると、
アップルは3月24日に「デスクトップハードウェア」の発表会を予定しているとのこと。
ソースはこうしたニュースを知りうる地位にあることが確かな人物、
とだけ説明されているものの、
デスクトップ系らしいという以外にはまったく詳細なし。
どうなんだろうか?

「iriver JapanからE Inkディスプレイ&PDF対応の電子ブックリーダー登場? - Engadget Japanese」
ディスプレイに方向ボタン+決定ボタンらしきものが
付いただけでなんとも判別しがたいデバイスですが、
アイコンや漢字表示 (続きに掲載)から判断するかぎりかなり解像度は高く、
Amazon KindleやソニーのeReaderでも採用されている
E Inkの電子ペーパーディスプレイのようにみえます。

またアイコンの表示からすると
内蔵メモリとSDカードスロットを備え、
少なくともPDFファイルと音楽ファイルに対応するようです。
ついに日本にも電子ブックリーダーが登場?

「はやくも Kindle 3のうわさ、大型タッチパネル採用で年内登場? - Engadget Japanese」
今年の終わりまでに大型でタッチパネルに対応した次期Kindleが発売されるという噂が、
DigiTimesに掲載されています。
まだまだ伝言ゲームの域を出ませんが、
昨年にはKindle 2の噂と並行して、8.5 x 11インチという大型の電子ペーパーディスプレイを搭載した
学生向けでKindleが発売されるという噂もありました。
もう次世代機の噂が


「置くだけで充電する光発電セルつき電池 SunCat - Engadget Japanese」
構造はノルウェーの研究機関 Institude for Energy Technologyから
貰ってきたというフレキシブルなソーラーセル(1.8V)を使い、
普通のニッケル水素二次電池に巻いて伝導性ペンとフラットワイヤで接続しただけ。
実用というより微弱なトリクル充電をおこなっているだけのコンセプト的なものですが、
次のバージョンは効率的な充電のためキャパシタや管理回路、
容量表示を含めたものになるだろう、とのこと。
太陽電池で充電

2009年3月2日

充電コネクタの標準化

ニュースが・・・

「携帯電話17社、充電コネクターの標準化で基本合意 - technobahn」
ノキア、サムスン、ソニーエリクソン、モトローラなど17社は17日、
携帯電話の充電用コネクターに「Micro USB」プラグを採用することで基本合意に至ったことを発表した。

 スペインのバルセロナで16日から開幕となった「Mobile World Congress 2009」の席上で発表されたもので、
携帯主要17社は今後、独自仕様のコネクターから
「Micro USB」プラグを使った共通仕様のものへと切り替えていくとしている。
これだけで全世界の携帯電話の何%が同じになるんだろうか?
 今月14日には欧州委員会のグンター・フェアホイゲン副委員長(企業・産業担当)が携帯電話メーカーに対して、
充電用コネクターの標準化を提言。
欧州委員会では標準化はメーカー側の自主的な判断で行うことが望ましいとした上で、
2年以内に自主的努力で標準化が行われなかった場合には、
欧州委員会としては法制化の手段で標準化を促すとの方針を明らかにしていた。
法で標準化

2009年3月1日

絵文字統一化

絵文字についていろいろ書かれてある

「絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道 - CNET Japan」
4ページ目
つまり絵文字がUnicodeに収録されて標準が定まれば、
キャリア各社の絵文字はUnicodeを経由することで他社の絵文字に変換することが可能になります。
これにより絵文字そのものの利便性が飛躍的に増加し、
開発のハードルを下げ、新しい市場を産み出すでしょう。
次回に紹介しますが、まさにこの点にこそGoogleの狙いはあります。
Googleの狙い
 同時にすこし穿った見方をすると、
キャリア各社は自分たち以外に変換表の作成をゆだねることで、絵文字実装の主導権をGoogleに奪われたと見ることもできます。
振り返れば、おそらく2006年の絵文字変換サービスにあたっては、キャリア同士の突っ込んだ話し合いがあったでしょう。
だとすれば、じつはその時こそは自分たちが今まで育ててきた絵文字の未来を、
自分たち自身で決める絶好の、そして最後のチャンスだったことになります。

 俗に「幸運の女神に後ろ髪はない」と言いますが、それと知ったときにはもう遅い。
つまりキャリア各社にとって今回のUnicode符号化プロジェクトというのは、
今まで矛盾を知りつつ無理矢理フタをしていた「パンドラの箱」を、
突然よそ者のGoogleがやって来てパーンと開け放ってしまったようなもの……というと、
すこし意地が悪すぎるでしょうか。
誰もやらなかった事をGoogleがやる
読むといろいろためになる


「グーグル、開発者用端末での有料Androidアプリケーションのアクセスをブロック - CNET Japan」
開発者はこのアンロックされたG1で一般ユーザーよりも上位のアクセスが可能で、
アプリケーションのコピー防止機能を解除できる可能性がある。
そのため、Googleはこうした開発者に対して、
Android Marketで販売されるコピー防止されたアプリケーションへのアクセスを認めていないという。
Googleの関係者は米CNETへの声明で、
「不正にコピーされる可能性を最小限にするため、
われわれはコピー防止されたアプリケーションをこうした携帯電話に配布していない」と説明している。
しょうがないかな

「iPhoneでスター・トレックなどテレビ番組が無料視聴可能に - ITmedia News」
iTunes Storeで無料で入手できる。
ただし、米国iTunes Storeのアカウントが必要。

 TV.comは、CBSのビデオ配信サイトTV.comへのiPhoneからのアクセスを最適化するアプリケーション。
コンテンツはWi-Fiと3G ネットワークの両方で配信されるが、Wi-Fiの方が画質は優れている。
現時点では現在放映中の「CSI」シリーズ(完全版)や「90210」の予告、
また過去に放映された「スター・トレック」など番組の幾つかを見ることができる。
無料で、ただし米国のアカウントが必要

「Nokia、ノートPCへの参入を検討 - ITmedia News」
「ノキア、ノートPC業界への参入を検討--CEOが明らかに - CNET Japan」
 NokiaはノートPCの生産を計画しているかとの問いに対し、
Kallasvuo氏は「その機会を積極的に模索している」と答えた。

 2008年末からNokiaがPC業界に参入するのでは、とのうわさが業界内に流れていた。
しかし、この度のKallasvuo氏のコメントにより、
同社は初めて参入計画を正式に認めたことになる。
やっぱりネットブックなんだろうか?

「キーボード着脱可能なスマートフォン「LG Versa」、Verizonが発売 - ITmedia News」
 LG VersaのQWERTYキーパッドは取り外しが可能。
画面は3インチのタッチスクリーン(解像度は480×240ピクセル)で、
内蔵の加速度センサーにより画面の縦横が自動で切り替わる。
200万画素のカメラ、音楽プレーヤーを搭載。
Bluetooth 2.1に対応し、microSDで最高16Gバイトまで拡張可能。
サイズは4.16×2.07×0.54インチ(10.6×5.26×1.27センチ)、
重量は3.81オンス(108グラム)。
「HTC Advantage X7501 - HTC」みたいなの予想してたら


「Microsoft、Windows 7のRCに向けた変更点を明らかに - ITmedia News」
 今回発表された変更個所は合計36カ所。
例えば、ALT+タブキーでの「Aero Peek」の起動、
Windowsロゴキーを押しながらほかのキーを押すショートカット機能といったユーザーインタフェースの改良、
タスクバー機能の向上、Windows Media Playerの改良、FAT32 HDDのサポートなど。
変更点詳細

「Google、サービスの稼働状況が分かるダッシュボードを公開 - ITmedia News」
 米Googleは2月25日、24日に起きたGmailの障害を受け、
同社の各種サービスの状況を確認できる「Google Apps Status Dashboard」をリリースした。

 Gmail、Google Calendar、Google Talk、Google Docs、Google Sites、
企業向けGoogle VideoなどGoogle Appsの各種サービスの稼働状況を確認できる。
企業や学校のApps管理者は、
管理用コントロールパネルのパフォーマンス状況も見られる。
Gmailの障害から

「Google、Gmailの添付ファイル機能を改良 - ITmedia News」
 これまでは複数のファイルを添付する際、1つずつ選択する必要があったが、
添付したいファイルが1つのフォルダ内にある場合、Ctrlキー(Macの場合はCommandキー)を押しながらファイルをクリックすれば、
複数のファイルを選択できるようになった。
Shiftキーを押しながらでは連続したファイルを選択できる。
選択時
 またメール送信中、
ファイル1つずつにつきアップロード状況を示すプログレスバーが表示されるようになった。
送信時、より便利に

「Google、ストリートビューにユーザーによる写真を追加 - ITmedia News」
 米Googleは2月25日、
Google Mapsのストリートビューでユーザーが撮影した写真を表示する機能を追加したと発表した。
パリのエッフェル塔やニューヨークのタイムズスクエアなどの観光名所では多数の写真が表示される。

 これらの写真は、Googleが2007年に買収したGoogle Mapsマッシュアップ写真サイトPanoramioのユーザーが
ジオタグを付けてライブラリにアップした作品。
Googleの画像マッチングアルゴリズムにより、
ストリートビューの位置情報に適合する写真は自動的に表示される。
ユーザの写真がストリートビューに


「AsusからS101より薄い新Eee PC「シェル」、4月登場? - Engadget Japanese」
台湾 工商時報によると、
AsusはEee PCの新モデル「Shell」を4月にも投入するとのこと。
「シェル」または「貝殻機」はS101より高い性能を備え、
さらに携帯しやすく、さらにバッテリー駆動時間の長いモデルとされています。
価格についてはAsusでもまだ未決定(らしい)としつつ、
予測ではおよそ1万7000~ 2000万台湾圓、
日本円にすれば約4万8000円から5万5000円くらい。
もし正しければ、昨年に登場したS101より下の価格設定ということになります。
今のところは公式な発表ではないものの、
Asusが例年多数の新製品を発表するCeBITは3月3日からの開催。
薄いって言うより固いってイメージが