2008年11月22日

iPhone/iPod touch 2.2レビュー

不満

「iPhone 3Gが絵文字、ストリートビューに対応 - ケータイWatch」
「iPhone 2.2 ソフトウェア 提供開始、ストリートビュー・絵文字サポート - Engadget Japanese」
iPhone ソフトウェア v 2.2アップデートの提供が始まりました。更新内容は:
  • 絵文字機能をサポート
  • マップ機能を強化
  • Google ストリートビュー
  • 公共交通機関および徒歩による経路情報
  • ドロップされたピンの住所を表示
  • メールによる位置情報の共有
  • メール機能を強化
  • スケジュールによるメールのフェッチに関する原因が特定された問題を修正
  • 横幅の長い HTML メールのフォーマットが向上
  • Safari の安定性およびパフォーマンスが向上
  • Podcast の iTunes アプリケーション(Wi-Fi および携帯電話ネットワーク経由)でのダウンロード
  • 通話着信時のエラーおよび回線切断の発生頻度が減少
  • Visual Voicemail メッセージの音質が向上
  • いずれかのホーム画面表示時にホームボタンを押すと、最初のホーム画面に移動
  • キーボード設定の自動修正機能のオン/オフ設定
この中でiPod touchで使えないのは
  • Google ストリートビュー
  • 絵文字機能をサポート
  • ドロップされたピンの住所を表示
  • メールによる位置情報の共有
絵文字はしょうがないとしてストリートビューはなぜ駄目なんですか?


現在のトップ画面




バージョンとSafari



ジャンル毎のランク対応のApp StoreとPodcast対応iTunesアプリ



入力時の修正On/Offとアプリ削除時



個人的な感想としてはtouchとiPhoneの変な差別化がひどいなーと感じた
もう1回書くけどなんでストリートビューに対応してない
これだけは本当に分からない
Safariが落ちにくくなったのはいい
でも検索バーの独立は止めて欲しかった
更新しようと思ったらアドレスバーが開くとか本当に邪魔
検索より更新の方をよく使うからこれはどうにかしてほしい

検索結果をカスタマイズ

自分の好きなように

「Google、検索結果をカスタマイズできる「SearchWiki」を提供 - INTERNET Watch」
 Googleアカウントにログインして任意のキーワードで検索すると、
カスタマイズするための各種アイコンが検索結果ページに表示される。
上下の矢印のアイコンで検索順位を変えられるほか、×印のアイコンで検索結果から削除できる。
検索結果に新しいサイトを加えたり、コメントを挿入することも可能だ。

 SearchWikiのカスタマイズ情報は、本人の検索結果ページのみで表示される。
また、次回同じキーワードで検索した際にも、カスタマイズ情報は反映される。
本人のみか

「杉並区が「ストリートビュー」に対応申し入れ、区民から苦情も - INTERNET Watch」
 杉並区によれば、ストリートビューの画像をめぐり、プライバシーなどを危惧する区民の意見が複数寄せられていたという。
杉並区では8月12日と11月7日、グーグルにプライバシーの配慮と画像の削除要請への適切な対応を要請。
その際、「ネット上で個別削除の対応をしている」との回答を得たとしている。

 杉並区では区民に対して、実際にストリートビューの画像を確認した上で、
削除を希望する場合は直接グーグルに申し出るよう呼びかけている。
杉並区のサイトでは、ネット上でストリートビューの画像を削除する方法のほか、
削除依頼時の連絡先としてグーグルの電話番号を掲載している。
そこまでしなくても


「ソフトバンク、「930SC OMNIA」を28日発売 - ケータイWatch」
思ったより早い登場

「ウィルコム、「WILLCOM 03」アカデミックパックを実質0円で販売 - ケータイWatch」
 今回実施される「WILLCOM 03アカデミックパックお買い得キャンペーン」は、
W-SIM対応のシャープ製スマートフォン「WILLCOM 03」を実質負担金0円で販売するキャンペーン。
同社では「学生・教職員の利用促進をはかる」としている。
通常、WILLCOM 03のアカデミックパックは、W-VALUE SELECTの一括購入で6万3120円(24回払いで月額2630円)、
割引適用後の実質負担金は1万8720円となっている。


「ノキア N96 ブルース・リー限定版 勁爆登場!(動画つき) - Engadget Japanese」
ノキア純正規格

「欧州文化遺産のマルチメディア図書館「Europeana」一般公開 - INTERNET Watch」
 Europeanaは2005年に欧州委員会によってプロジェクトが開始され、
欧州議会の支持を受け、EUのすべての加盟国が関与しながら準備が進められてきた。
現在、欧州に散らばる1000を超える図書館や博物館などの文化組織がEuropeanaに関与している。

 Europeanaは、「Google Book Search」などの商業的なプロジェクトとは異なり、
あくまでも欧州の文化遺産を21世紀に残し、利用できるようにするための文化的なプロジェクトという位置付けだ。
こういうのが広まって欲しい

2008年11月21日

W-ZERO3から3年

こんなに流行るとは思ってなかった

「マイクロソフト、「Touch! Windows Mobile」開始 - ケータイWatch」
 マイクロソフトの笹本裕氏(執行役 常務 コンシューマー&オンライン事業部 コンシューマー&オンラインマーケティング統括本部長)は、
2005年の「W-ZERO3」の登場からWindows Mobileは3周年を迎え、現在までに国内5キャリアで端末が投入されていると説明した。
端末はHTC、シャープ、富士通、東芝の4メーカーから、24 モデルが登場している。
また、対応するアプリケーションも300以上配信されているという。

 笹本氏は、この3年でスマートフォンを取り巻く市場が大きく変化していると語り、
ネットワークの高速化や端末CPUの増強、よりオープンなサービスの提供、料金の低廉化などを挙げた。
いずれもスマートフォンにとって追い風となる要素だとし、
今後も全キャリアに対して充実したラインナップを提供していくと述べた。
今後にも期待


「【Embedded Technology 2008】
組込技術の展示会、横浜で開催 - ケータイWatch」

Androidがいろいろ、行ってみたい

「イー・モバイルの国際ローミング、韓国・インドでも利用可能に - ケータイWatch」
 今回の国際ローミングエリア拡大により、韓国では現地事業者のSKテレコム、
インドでは現地事業者のAIRCEL、BSNL、VEGLに経由で通話と SMSが利用できるようになる。
韓国での利用料は、韓国内通話の場合は1分50円、日本宛の国際電話は1分150円、日本以外への国際通話は1分200 円、
電話がかかってきた場合の着信料は1分100円、SMS送信料は1通50円となる。
一方、インドでの利用料はどの通信事業者に接続しても同じ価格体系で、
インド国内通話は1分150円、国際通話(日本宛含む)は1分300円、着信料は1分250円、SMS送信料は1通50円となっている。
さらに多くの地域で

「イー・モバイル、「EM・ONE α」を1年間使い放題で販売 - ケータイWatch」
 今回のキャンペーンは、期間中にEM・ONE αを購入し、EMチャージに加入したユーザーが対象となる。
価格は6万9800円で、プリペイドのEMチャージという契約ながら、追加料金なしで1年間通信し放題となる。
また、事務契約手数料も無料となる。
なお、キャンペーン適用期間終了後は、従量制のスタンダードプランになる。

 なお、1年間の使い放題期間中にチャージした場合、その残高は利用できない。
誤ってチャージした場合もイー・モバイル側は返金しない。
また、 EM・ONE αでは、IP電話アプリのJAJAH Phoneや、ブラウザアプリなどにおいて、
電源ON時、あるいはアプリ起動時に通信を自動的に行う場合がある。
同社では「使い放題期間終了後、意図しない通信料が発生した場合でも補償できない。
あらかじめ了承ください」としている。
気軽?に、EM・ONEの新機種でないかな

「最新版「PRADA Phone」が欧州で登場、腕時計型Bluetooth端末も - ケータイWatch」
 また、Bluetooth対応の腕時計型端末「PRADA Link」(LG-LBA-T950)もあわせて発表されている。
こちらは299ユーロ(約3万6000円)。
PRADA Linkは、0.9インチ、120×56ドットのディスプレイを搭載しており、
Bluetooth経由でPRADA Phoneと繋がることで、カバンの中にPRADA Phoneを入れていても電話の着信をチェックできるほか、SMS全文を読める。
大きさは32.5×38.7×11mm、重さは51g。
リチウムイオンバッテリーで最大48時間駆動する。
なお、PRADA Linkで通話はできない。
こっちも気になる

「iPhoneのMMSアプリはMobispine開発、世界のキャリアに提供 - Engadget Japanese」
Mobispineのプレスリリースによれば、同社はiPhone用に開発したMMSアプリを
いわゆる"white label"サービスとして各国のiPhoneオペレータに提供するとのこと。
(MMSはソフトバンクでいえばY!メール)。

iPhone を扱っている携帯オペレータ各社はMobispineとの契約により
自社ブランドのMMSアプリをApp Storeあるいは各地域でのプリインストールソフトウェアとして配布できるとされています。
TeliaのMMSサービスは今後二か月のうちにも提供とされていましたが、
Mobispineの発表には提供開始時期についての言及なし。
iPhoneに新たな機能が

「NTT Comの「ホットスポット」、iPhone 3G向けログインツール - ケータイWatch」
 「iHOTSPOT」は、iPhone 3G/iPod touch向けのアプリケーション。
App Storeで配布されており、インストール後にNTT Comの「ホットスポット」のログインIDやパスワードを入力しておけば、
「ホットスポット」サービスエリア内で起動するとすぐログインできる。
NTT Comが提供するiPhone 3G/iPod touch向けのツール「簡単設定プロファイル」とあわせて利用すれば、
公衆無線LANサービスである「ホットスポット」を利用する際に必要な機器側の初期設定やログイン作業が簡易化できる。
利用している人は


「gred」
「URL入れると危険か安全か判定、セキュアブレインが無料解析サイト - INTERNET Watch」
 Webチェックの解析結果は、安全ならば緑、危険であれば赤で示される。
リンク先を解析対象に含めることも可能だ。
解析結果では「フィッシング」「ワンクリック詐欺」「不正に改ざんされたWebサイト」などの種別をアイコンで表示する。
なお、セキュアブレインの解析エンジンでの判定に加えて、 Google Safe Browsing APIとPhishTank APIによる判定結果を表示するアイコンも用意されている。

 gredのトップページでは、「最近見つかった悪質サイト」のサムネイル画面とURL(一部が伏せ字)も紹介している。
20日18時30分現在、1万2651件がすでにユーザーによりチェックされており、悪質サイトと判定されたものが182件に上っている。
不安に思ったら、ちなみに

大丈夫でした

「慶應SFC研究所と企業4社、研究開発目的の地域WiMAX運営会社を設立 - INTERNET Watch」
 企業4社では、地域WiMAXのサービス運用会社として「湘南オープンワイヤレスプラットフォーム合同会社(仮称)」を共同出資により設立。
地域 WiMAXの免許取得に向けた動きを開始し、2009年4月に神奈川県藤沢市を中心としたエリアでのサービス運用開始を目指す。
サービス開始当初は、慶應義塾大学の湘南藤沢キャンパスから湘南台駅付近までをカバーする範囲に基地局を設置する予定としている。

 共同会社では、地域WiMAXによる通信サービスを慶應義塾大学SFC研究所が新たに設立する「アンワイヤード研究コンソーシアム」に提供。
コンソーシアムでは、地域WiMAXを活用したビジネスモデルや機器を開発する企業などを募り、産官学による共同の研究開発、実証などのプロジェクトを推進する。
地域WiMAX、広まるといいんだけど

「今も4人に1人が「フロッピーディスクを普段利用している」 - INTERNET Watch」
 また、普段利用している外部記憶媒体(メディアも含む)を複数回答形式で尋ねたところ、「CD-R」が80.7%で最も多かった。
以下は「DVD-R」 71.4%、「外付けHDディスク」60.1%、「3.5インチフロッピー」26.7%など。
フロッピーは、4人に1人が現役で利用していることになる。

 フロッピーディスクを知っている人にフロッピーディスクの利用頻度を尋ねたところ、「今年は利用していない」が70.4%で大半だった。
「年に数回程利用する」は22.7%、「頻繁に利用する」「1ヶ月に1度は利用する」は合わせて6.9%だった。
具体的な利用方法の自由回答を見ると、容量の少ない通常のデータ類のほか、
PCの起動ディスクやBIOS更新などのセットアップ用ディスク、ソフトのインストール時などを挙げる人が多かった。
昔使ってたけどさすがに今は使ってないな

「「IE8」のRC版、2009年第1四半期に公開予定 - INTERNET Watch」
IE開発チームの公式ブログでは、IE8ベータ2を8月に公開して以来、
顧客やパートナーから得た多数のフィードバックを取り入れた上で、
2009年第1四半期に次のアップデートを公開すると説明。
このアップデートがRC版となり、その後に正式版をリリースする予定だとしている。

 正式版のリリース時期については説明していないが、
RC版から正式版にかけての変更は慎重に検討した上で行うとしている。
自動更新でIE7入れられそうになったけど即拒否

「Googleの3Dアバターサービス“Lively”、今年いっぱいで終了 - 窓の杜」
「Googleの仮想空間サービス「Lively」が12月末で終了 - INTERNET Watch」
検索や広告、アプリケーションビジネスなどの中核事業に注力するためと説明しており、
Livelyは7月のベータ版公開から半年で終焉を迎えることになった。

 Livelyは、3D仮想世界に自分のアバターや部屋を作成し、友人と交流できるサービス。
自分の部屋をブログやサイトに貼り付け、友人とテキストチャットを楽しめる機能などを提供している。
こんなのあったのか

「Gmailにデザインテーマを選べる機能が追加 - INTERNET Watch」
 デザインテーマは、桜をモチーフにしたものや、
時間帯や天気によって変わるものなど、計30通りが用意されている。
また、デフォルトのGmailテーマについても、色などを微妙に変更したとしている。

 テーマの設定は、Gmailの設定画面の中に新たに設けられる「テーマ」タグから変更できる。
この機能は、すべてのGmail利用者に対して、数日以内に提供される予定だとしている。
自分の所はまだだった

「「Thunderbird 2.0.0.18」公開、7件の脆弱性を修正 - INTERNET Watch」
 Thunderbird 2.0.0.18で修正した7件の脆弱性の危険度は、4段階で3番目に高い“Moderate”が5件、最も低い“Low”が2件。
7件のうち6件は、 12日に公開された「Firefox 3.0.4」「Firefox 2.0.0.18」で修正したものと同様の脆弱性となっている。
使っている人は


「USB 3.0 SuperSpeed機器は2010年登場、非圧縮HD動画転送も可能 - Engadget Japanese」
USB 3.0は最大帯域を5.0Gbpsまで拡張、新たにスリープやアイドル状態といった
電源管理モードを加え待機時の消費電力を改善した規格。
伝送形式も変わり信号線も増えているものの、USB 2.0とコネクタレベルで後方互換性を持っています。
互換性あり

「タッチスクリーンのオールインワンデスクトップ Eee Top まもなく正式発表 - Engadget Japanese」
「Asusのタッチデスクトップ Eee Top 発売 & ギャラリー - Engadget Japanese」
仕様は以前の情報からそのまま、15.6インチ 1366 x 768タッチスクリーン液晶、Atomプロセッサ、1GB RAM、160GB HDD、
マルチメモリーカードリーダーに802.11n対応WiFi、1.3メガピクセルカメラと4W x2 スピーカーなど。

製品ページにはチップセット統合グラフィックのET1602とRadeon HD 3450を載せたET1603の2モデルが掲載されていますが、
本日発表されたのはET1602にあたる1モデルのみ。
価格は18900台湾圓、現行レートで5万4000円くらい。
Eee TopはOSにWindows XP Homeを採用しつつ、
「Easy to ~」のEeeファミリ製品としてAsus独自のインターフェース Easy Modeを載せているのも特徴です。
タッチスクリーンは珍しい

2008年11月20日

日本にAndroidがやってくる

正式に発表

「ドコモが「グーグル携帯」 無償ソフト採用、低価格で09年発売 - IT+PLUS」
 ドコモは10%強を出資し協力関係にある韓国2位の携帯通信会社、KTフリーテル(KTF)と連携。
グーグルの携帯無償ソフト群「アンドロイド」を採用する。
端末開発には国内外のメーカーも参加。
キーボードやタッチパネルを搭載し、グーグルが提供する検索や動画共有、メールなどのサービスを容易に使えるようにする。
価格は未定だが既存機種より2割前後安い4万―5万円程度となる見通し。
グーグルの基本ソフト(OS)を使い、端末開発費の約5割を占めるソフト費用を大幅に抑える。
キーボード、タッチパネル、Androidで他のより安かったら選ぶ人多いでしょ


「au、W62Pベースの「島耕作ケータイ」を3000台限定販売 - ケータイWatch」
原作者の弘兼憲史氏が実際に勤務した松下電器産業が同企業グループのモデルとなっているため、
今回の限定モデルもパナソニック製の最新端末「W62P」をもとに制作した。
なお作中でも会社合併やブランド統合が実施されているため、“初芝電産としては最初で最後の携帯電話”になるという。
なお新規契約・機種変更いずれの形態でも購入できるが、手数料などは異なる。

 島耕作ケータイのハードウェア仕様は基本的にW62Pと同一。
ただし、W62Pでは「Panasonic」と表示されているカーソルキー上部のスペースに、
「HATSUSHIBA」のロゴが刻印されている点が異なる。
本体カラーもシャルマンゴールド1色のみ。
なんだこれ

「iPhone/iPod touch 用 Google Mobile App をリリースしました - Google Japan Blog」
「音声入力で検索できるiPhone/iPod touch用「Google Mobile App」 - INTERNET Watch」
「音声入力で検索できるiPhone/iPod touch用「Google Mobile App」 - ケータイWatch」
 「Google Mobile App」では、iPhone環境で音声によるキーワード入力に対応。
同機能は現時点で、米国発音の英語のみをサポートする。

 検索面では、検索ボックスに入力中の文字から想定されるキーワードを候補として表示する「サジェスト機能」を用意。
例えば、「しょ」と入力した場合には、「しょこたん」や「昭和記念公園」などが候補として表示される。

 加えて、検索キーワードから近隣のスポット情報を検索できる機能も搭載。
iPhoneとiPod touchの位置情報サービスを利用したもので、検索結果はGoogleマップ上で表示される。
2chでは音声検索使えたって言う話だけど

「フェンリル、iPhone向けソフトウェアの開発を表明 - INTERNET Watch」
「「Sleipnir」のフェンリル、“iPhone”向けアプリケーションの開発に参入 - 窓の杜」
「フェンリル、iPhone向けソフトウェアの開発を表明 - ケータイWatch」
 フェンリルは、Webブラウザ「Sleipnir」「Grani」などを開発している。
フェンリルでは、創業以来ユーザー本意の使い勝手の良さと、優れたインターフェイス、グラフィックを追求してソフト開発を行っており、
これまでのソフト開発のノウハウをiPhoneのマルチタッチユーザーインターフェイスなどと組み合わせることで、
iPhoneらしいユーザー本位のサービスを提供できるとして、iPhone向けアプリケーション開発を決定したとしている。

 すでにいくつかのフェンリル製アプリケーションや、共同開発アプリケーションの開発が進行中で、
年内または2009年早々にはアプリケーションを公開できるよう準備をすすめているとしている。
これは期待できそう

「iPhone向けの「FON」公衆無線LANスポット検索アプリ - ケータイWatch」
 これまで、「FON」のアクセスポイントが検索できるサービスとして
iPhone向けWebサイトが提供されてきたが、新たにアプリ版が追加された。
これにより、GPS機能など位置情報機能を使った周辺のFONスポットの検索が行える。

 なお、今回のアプリはiPod touchでも利用できる。
使ってる人は

「iPhone 3G、次はMMSに対応? - Engadget Japanese」
リンク先に掲載されているTeliaSoneraのプレゼン画像には、
流通経路の拡大や法人向け販売の強化といった施策とともに"Applications - MMS - WLAN"の文字があります。
ただし今のところ公式に発表されたわけではなく、事実だとしてもTeliaの契約者向けの独立したアプリのかたちになるのか、
iPhone ソフトウェアのアップデートになるのか等は不明。
日本にもくる?

「WILLCOM D4で動作するカーナビソフト、11月27日発売 - ケータイWatch」
価格は、GPSレシーバーとのセットで2万5000円程度、ソフト単体で1万3000円程度になる見込み。

 MapFan Naviiは、ウィルコムが販売しているシャープ製のWindows Vista端末「WILLCOM D4」に最適化されたカーナビソフト。
容量は約3.7GB。
一般的なカーナビと同様に、目的地までのルート検索、レーン情報や方面看板、高速出入口などの表示、音声誘導などに対応している。
操作はタッチパネルで行える。
普通のカーナビと比べるとどうなんだろうか


「米Microsoftが来年にも無料のマルウェア対策機能を提供開始 - INTERNET Watch」
 Microsoftでは、こうした機能を無料で提供することにした理由として、
先進国の60%以上の利用者と新興国の多くの利用者が、最新版のセキュリティ保護機能をPCに装備していないことを挙げた。
特に新興国では、セキュリティソリューションのコストとハードウェアの制約により、十分なセキュリティが確保できていないと指摘。
ブラジル、インド、中国といった多数の利用者がいる新興国では、クレジットカードでサービスを更新するといった支払い方法を採用できないため、
サービスを利用できず、マルウェア対策が十分にできていないとした。

 さらに、無料の試用版ソフトがインストールされていることによって、
ユーザーはPCが保護されているのかどうかわからなくなったり、
サブスクリプションを更新しなければならないときには、それを引き延ばしてしまったりすることによって、
結果的に最新版の保護サービスを受けられないこともあるとした。
今更感が

「毎日新聞「ウィキペディアで犯行示唆」と誤報、実際は事件後の記述 - INTERNET Watch」
 毎日新聞社では、午前3時半頃にWeb上の記事を削除し、
午前11時35分には「書き込みがあった時刻は事件前ではなく、事件の報道後でした」とするおわびと訂正をWebに掲載。
また、東京と大阪で発行された最終版の19日朝刊紙面にも同記事を掲載しており、19日夕刊にもおわびと訂正を掲載した。

 毎日新聞社社長室広報担当では、記事を担当した記者が時刻表記の協定世界時と日本標準時を誤認したことが原因と説明。
Wikipediaを信用しすぎるのも問題

「Google、イメージ検索で「LIFE」誌の写真アーカイブを公開 - INTERNET Watch」
 Alfred Eisenstaedt氏やMargaret Bourke-White氏などの著名カメラマンが撮影した写真を検索できる。
「People」「Places」「Events」「Sports」「Culture」の5カテゴリから閲覧することも可能だ。
額縁に収めた写真を購入するページへのリンクも用意している。

 現時点では、LIFEが保有する写真約1000万点のうち2割が公開されており、この中にはLIFEに未掲載の写真も含まれる。
Googleでは今後、2~3カ月間で残りの写真も追加する予定だという。
その時話題になった人の写真


「エプソンのミニノートはEndeavor Na01 mini、10.2型1.28kg ・ 3.2時間駆動 - Engadget Japanese」
機種名はEndeavor Na01 Mini、基本仕様は10.2型 1024 x 600 ノングレア液晶、Atom N270 + 945GSE Express、
1GB RAM、160GB HDD、802.11b/g 無線LANに100Base-TX有線LAN、USB 2.0 x 3ポート、SDHC / MMC / MS対応3 in 1 スロット、OSはWindows XP Home SP3。
つまり極めて平均的なネットブック仕様です。

本体重量は約1.28kg、バッテリーは3.2時間駆動。
外装はマットブラック。
直販だけに本体価格は4万6800円と国内大手よりはやや安めに設定されています。
まあ一般的

「Windows Mobile コンパニオンREDFLYに新モデル C7、C8N - Engadget Japanese」
今回登場した新製品はC7が初代の廉価版にあたり、
画面を8.3インチのめずらしいサイズから一般的な7インチに、
バッテリー駆動時間を約3時間短く(初代は有線接続時 8時間)、
価格を現行REDFLYの定価比で半額近い(あるいは実売価格に+30ドルの) 229ドルにした製品。
もう一方のC8Nは初代とほぼ同じ仕様のまま、
iPodほかのメディアプレーヤやゲーム機などのTV出力とつないで外部モニタとして使える"REDFLY Media Port"なるポートを追加したもの。
こちらは299ドルですが、外部映像入力には20ドルの専用ケーブルが必要になります。
出荷はいずれも12月初週より。
もうこれにWM載せればいいのに


「人気のゲーム「クイズマジックアカデミーDS」にバグ修正版が? - やじうまWatch」
ところが、不具合の報告も相次いでいた。
設定によってはフリーズしてしまったりするようだ。
ネットで出回っている情報によれば、この15日あたりからバグ修正版が出回っているとのことだ。
自分も購入したけどあまりやってない、今はカービィ

2008年11月19日

携帯電話の説明書

自分は見ない派

「ソフトバンク、紙資源節約で携帯の取扱説明書を1/3の薄さに - ケータイWatch」
 これまで同社では請求書や申込書の電子化や、梱包用ボックスの小型化を進めてきたが、
今回は新たな紙資源節約の施策として、取扱説明書をリニューアルする。
2008年冬モデルのうち、シャープ製の「AQUOSケータイ FULLTOUCH 931SH」と「930SH」の2機種で、同梱の取扱説明書が従来の1/3の薄さになる。

 1/3の薄さになる取扱説明書は、いわば「標準版」という扱いで、
標準版に記載されない詳細な使用方法はWebサイト上で案内する。
また、詳細版の取扱説明書を希望するユーザーに対しては、同社Webサイト上でPDF版が無料配布されるほか、
サポートセンターかオンラインショップで冊子版を申し込める。
冊子版は有料で1050円、送料は525円。
分厚いってイメージがなくなるかな、冊子代が結構する


「ドコモ、SH706iwにメール関連の不具合、ソフトウェア更新提供 - ケータイWatch」
 明らかにされた不具合は、メール本文をコピーしている最中に、
範囲選択のカーソルが見えなくなる場合があるというもの。
SH706iwはソフトウェアの自動更新機能に対応しており、
初期設定では午前3時に更新が行われる。
手動の場合はメニュー画面の「設定」→「一般設定」→「ソフトウェア更新」から。
更新にかかる時間は約30分で、更新中は携帯電話を利用できない。
不具合

「イー・モバイル、スマートフォン全機種対象の「冬の大感謝祭」 - ケータイWatch」
 今回のキャンペーンは、対象機種を音声通話対応の料金プラン「ケータイプラン(新にねん)」で新規契約する際に、
あわせて「アシスト1600(アシスト 1000)」と「定額パック24」を同時に申し込むと、割引などの特典が適用されるというもの。
通常、「ケータイプラン」で契約すると、データ通信料は月額1000円~4980円だが、
今回のキャンペーン中の契約であれば、2年契約が満了するまで、データ通信料が月額0円~4980円で利用できる。
この場合、無料通信分は含まれない。

 対象機種はTouch Diamond(S21HT)、EMONSTER lite(S12HT)、EMONSTER(S11HT)の3機種となっている。
もっと増やして欲しい


「Adobe、「AIR 1.5」で脆弱性を修正 - INTERNET Watch」
「Adobe、「AIR 1.5」やスマートフォン向けFlashなどを発表 - INTERNET Watch」
 Flash Playerについては、64ビット版Linux用の「Flash Player 10」のプレビュー版をAdobe Labsで公開。
また、スマートフォン用の「Flash Player 10」についても、
Flash技術のオープン化により各種デバイスへのFlashの搭載を進める「Open Screen Project」の成果として公開した。

 Adobeでは、組み込み用プロセッサ大手の英ARMとの提携も発表。
ARMプラットフォーム向けに最適化された「Flash Player 10」と「AIR」を2009年前半までにリリースするとしている。
期待したい

「「Google Analytics」がFlashコンテンツのアクセス解析に対応 - INTERNET Watch」
 Google Analyticsは、サイトの人気ページやユーザーのページ遷移パターンなどを解析できるオンラインサービスだが、
Flashコンテンツについては動画の視聴数や人気コンテンツなどのデータを追跡することは難しかった。
今回、Google AnalyticsがFlashに対応したことにより、こうした解析が容易になるとしている。

 仕組みとしては、Flashのプログラミング言語「ActionScript 3」に、Google Analyticsのトラッキングコードを埋め込む形になる。
Googleでは、FlashとFlexのためのトラッキングライブラリを公開。
ライブラリは、技術者ではないデザイナーから熟練したプログラマーまでが簡単に利用できるようにしたとしている。
便利、ちなみに

1週間でこんな感じ

「米Google、3Dモデリングソフトの新バージョン「SketchUp 7」を公開 - INTERNET Watch」
 SketchUpは、マウスドラッグで立体をモデリングできるソフトで、
作成した3Dモデルは「Google Earth」に配置して表示できる。
今回の「SketchUp 7」では、直感的にモデリングを行うための多数の機能改良が行われたほか、
Google Earthなどで使用しやすくするためにコラボレーションや共有機能が強化されている。
難しそうってイメージが

「「ZoneAlarm」の上位有償版「ZoneAlarm Pro」が本日23時より1日限定で無償配布 - 窓の杜」
 配布期間は、太平洋標準時18日午前6時(日本時間で18日午後11時)から19日午前6時(日本時間で19日午後11時)までの24時間で、
配布された「ZoneAlarm Pro」は1年間利用できるとのこと。
なお、無償版のダウンロードは1人あたり1ライセンスに限られる。
また、本キャンペーンのWebページでメールアドレスを登録しておくと、配布開始時にメールで通知される。
1年間でも使いたい人は

「「Jane Style」がv3.00へメジャーバージョンアップ、起動速度が大幅に高速化 - 窓の杜」
本バージョンでは徹底した高速化が図られており、
とくに起動速度は作者の環境において前バージョンと比べ約3.8倍向上したという。

 全体的な処理速度も向上しており、たとえば“スレッド”(以下、スレ)の読み込み時や再描画時に不要な画面描画を抑制することでスレの表示を高速化した。
そのほかにも、複数のスレを一度に開く処理など多数の処理が高速化されている。
さらに、複数のスレを一度に開いた際に、表示中のスレが優先的に描画されるようになるなど、体感的な動作速度も向上した。
自分も2.83からバージョンアップ、確かに速くなってる


「Eee PC 901にSSD高速化・大容量バッテリーの901GOモデル - Engadget Japanese」
また従来の901 (901-X)では内蔵SSDがCドライブとDドライブの2ドライブ構成だったのに対して、
新 901ではプレミアムモデルのS101と同じく16GBの1ドライブ構成になり、
転送速度もシーケンシャルでリード 87MB/s・ライト 45MB/s程度、
901の大きな弱点だったランダム書き込みも劇的に高速化しています。

一方で Atom N270プロセッサ・1GBメモリは従来とおなじ横並びネットブック仕様のまま。
新901はSSDをS101と同等にアップグレードしつつ、
さらに大容量のバッテリーを載せたモデルと考えられます。
1ドライブ構成は嬉しい人多いんじゃないだろうか

「有機ELディスプレイキーボードOptimus AUX 年内発売、約650ドル - Engadget Japanese」
Optimus AUXはフルキーボード版 Optimus Maximus
あるいは一般のキーボードと併用する15キー版の有機ELディスプレイキーボード。
各キートップにアイコンや画像を割り振って動的な切り替えや
アニメーションの表示が可能です。
Optimus Maximusが高くて手を出せないって人に

「OLPC XOの「一台寄付して一台ゲット」プログラム、Amazonで開始 - Engadget Japanese」
二台分の価格を支払うことで一台をどこかの開発途上国の子供に、
もう一台を自分の身近な子供もしくは自分の中のこども用に届けられるという寄付&購入プログラム。
今年はAmazon.comの協力で実施されています。
現在オープンしている米国向けでは2台(自分用に1台)で$399。
もちろん一台分 $199で単に寄付することも可能です。
「米国以外はこちら」のリンク先はAmazon.co.ukのOLPC XOページになっており、こちらの開始は12月16日。
なぜか「この商品は英国内だけに出荷可能です」ステータスになっているものの、
修正されるのか米国外は英国しか対象でないのかはよく分かりません。
単体では買えないんだろうか


「クラブニンテンドー、今年の特典はリアルマリオ帽・金ハンドル・カレンダー - Engadget Japanese」
プラチナ会員向けには:

  1. クラブニンテンドーカレンダー 2009 x3冊
    一面は任天堂キャラクターデザイン、もう一面はシンプルなデザインの卓上カレンダー。
    中身はおなじ3冊のフレーム色違い3つセット、スケジュールシール3シートつき。(2008年12月下旬発送予定)
  2. スーパーマリオの帽子
    ポリエステルと綿製のリアルマリオ帽子。
    一応かぶることもできますが小学生やあたまの小さい人には大きめの1サイズのみ。
    帽子として実用向きではありません。(2009年3月末予定)
  3. Wiiゴールデンハンドル
    マリオカートWiiの周辺機器ことWiiハンドルの、ゲーム中にご褒美として表示されるゴールド版。
    色違いであるほかは市販版とおなじ単なる輪っかです。(2009年三月末予定)
今回自分はゴールドだったからカレンダーだけ、この中ならマリオの帽子

2008年11月18日

モバイル版Firefox

ついに登場

「Mozilla、モバイルブラウザ「Fennec」など開発プロジェクトを紹介 - INTERNET Watch」
「モバイル向けFirefox「Fennec」の概要を明らかに - INTERNET Watch」
「Mozilla Japan、Firefoxのモバイル版「Fennec」を解説 - ケータイWatch」
Ajaxに対応するほか、プラグイン向けAPIが用意され、
コミュニティによるアドオンの開発など、パソコン向けFirefoxと同等のアプローチがとられる。
対応言語も最終的に60言語がサポートされる予定。
現在はノキアのインターネット端末「N800」「N810」で動作する開発途中のバージョンがリリースされており、
2008年末までには正式版がリリースされる見込み。
Windows Mobileで動作するバージョンは、アルファ版として2008年末~2009年初めにリリースが予定されている。
iPhone向けはSDKの条項からオープンな環境ではないとし、Mozillaとして開発できる状況にないとした。
これは期待できそう

「HTML表示だけではない、近未来のWebブラウザとは - INTERNET Watch」
 HTML 5で新たに追加する予定の仕様は数多くあるが、
そのいくつかはFirefoxやSafari、OperaなどのWebブラウザに一部、実装している。
代表的なものが、「video」と「audio」だ。
「動画やオーディオのコンテンツを埋め込むためには、これまで標準がなく、
プラグインが必要だった」が、 videoとaudioのサポートにより、プラグインを使わずWebブラウザだけで再生できる。

 画像を表示する「canvas」も新しい。
画像の表示には「img」もあるが、「imgはスタティック、canvasはダイナミック」という差がある。
JavaScriptを用いてcanvasを操作すると、Flashなどと同じようにアニメーションが作れる。
日々進化する需要に対応


「ウィルコム、Advanced/W-ZERO3[es]用更新ソフトの配信を再開 - ケータイWatch」
 17日より配信されているバージョンアップソフトウェアは、同事象を解消した修正版となる。
対象はAdvanced/W-ZERO3[es]のバージョン1.00~2.01aで、適用すると2.02aにバージョンアップする。

 なお、11月7日~11日にバージョン2.02aへアップデート済のユーザーは、
今回の修正版ソフトではなく、別途配布されている修正パッチをインストールすれば不具合が解消される。
再開

「動画:HTC MAX 4G WiMAX/GSM携帯 (ロシア語) - Engadget Japanese」
MAX 4Gの基本仕様は3.8インチ 800 x 480タッチスクリーンディスプレイ、
3バンドGSM / EDGEにモバイルWiMAX 2.5 - 2.7GHz、802.11b/g WiFi、Bluetooth 2.0+EDR、GPS。
内蔵8GBフラッシュメモリにmicroSDHCスロット、iPhoneのような加速度センサー、デュアルカメラ。
サイズは 113.5 x 63.1 x 13.9 mmで151gなど。
ロシア語のWMってのも気になる


「JA全農サイトが不正アクセスで改ざん、閲覧者はウイルス感染も - INTERNET Watch」
 改ざんされたのは、「JA関連団体への外部リンク集」ページ。
9月30日から11月14日までに同ページを閲覧したユーザーは、悪意のあるサイトへ誘導され、ウイルスに感染した可能性がある。
それ以外のページはウイルス感染の危険性が極めて低いとしているが、
該当するユーザーに対してウイルス対策ソフトでの確認を呼びかけている。

 これまでに確認されたウイルスは、ブラウザ用プラグイン「Adobe Flash Player」を確認して、
バージョンに応じたSWFファイルをダウンロードする「JS_AGENT.IMK」のほか、「JS_AGENT.NND」と「JS_SCRIPT.CH」の合計3件。
JS_AGENT.NNDとJS_SCRIPT.CHの詳細は現時点で不明。
見た人は要注意


「デルInspiron Mini 9に32GB SSD、ピンク・レッド天板オプション - Engadget Japanese」
デルのネットブック Inspiron Mini 9に 32GB SSD、
本体色「プリティピンク」「チェリーレッド」、Office Personal 2007 (with PowerPoint 2007)のBTOオプションが加わりました。
従来モデルの最大SSD容量は16GB。
32GB SSDでもOSはWindows XP Home SP3を選択でき、
XP / Atom N270 / 1GB RAM / 32GB SSD / 130万画素 ウェブカメラ / 4セルバッテリーの「プラチナパッケージ」構成例は5万4980円。

差額はピンクと赤の天板がデフォルトの白から+3150円(従来から提供されていた黒は+1575円)。
32GB SSDは16GB SSDから+5000円。
新オプションの提供開始は11月18日から。
クーポンでさらに?

「旧MacBook Air / Proでも4本指ジェスチャーを使うハック - Engadget Japanese」
MacRumorsフォーラムに掲載された"michaelb"氏によると、
必要なのは新MacBookに付属のOS XインストールディスクとAppleUSBMultitouch.kext以下のplist書き換え。
今のところ初代 AirやMacBook Pro (early 2008)での動作が確認されています。
旧型使っていても大丈夫

2008年11月17日

ICカード・タグに全て対応

自分はICカード持ってない

「ICカード・タグ読み取り機、3周波数帯すべてに対応 NEC - IT+PLUS」
3つすべてに対応する装置は世界初で、2009年4月に発売する予定。
周波数帯が互いに干渉しないようにアンテナの設計を改良した。
異なるICカードやICタグを連携させたサービスなどが期待できる。
便利に


「米サン、最大で6000人削減 金融危機響く - IT+PLUS」
全世界の従業員の15―18%にあたる5000―6000人を削減すると発表した。
金融危機の影響で金融機関向け高性能サーバー販売などが低迷。
7―9月期に大幅最終赤字に転落し、経営効率化を迫られていた。
これは厳しい

2008年11月16日

○ニー・エリク○ン

これはひどい

「サニー・エリクサン Vaio α A800i テレビ携帯 - Engadget Japanese」
アークスライドじゃないXPERIA X1的デザインに「Sany Ericssan」ロゴ (エリックさん?)、
なのに裏面が沈胴レンズデジカメまでは認められませんがスルーします。
でもコンパクトデジカメ携帯なのにCyber-shotブランドですらなく何故かVaioロゴ、
そのうえこっそり「アルファ」マークまで付けたのは正直やり過ぎです。

タッチじゃない2.8型画面に3バンドGSM、SIM二枚差し同時待ち受け対応云々の仕様にはこの際コメントしません。
筐体に「8.0 Mega Pixels」と書いておいて仕様表では「1.0メガピクセルカメラ」なのも目を瞑ります。
わざわざ横スライドキーボードなのにQWERTYではなくテンキーと十字キー x2なのは、
Windows Mobileでもスマートフォンでもない時点でいいとしましょう。
もうどこから突っ込んでいいやら・・・


「Nokia、10~12月期の携帯電話出荷台数予測を下方修正 - ITmedia News」
 世界全体での携帯電話出荷台数については、約3億3300万台になるとして、当初の予測を下方修正した。
その結果、2008年通年での出荷台数は、当初の予測である12億6000万台ではなく、12億4000万台となる見通しという。
同社の推定では、2007年の出荷台数は11億4000万台だった。
王者も世界不況には勝てない

「グーグル、音声で検索可能な「iPhone」アプリをまもなく発表へ - CNET Japan」
 Googleは、音声とキーボード入力を実に巧みに区別している。
iPhoneの加速度センサーと近接センサーを使って、利用者が携帯電話を口元に持っていったことを判別できる。
後は声を出すだけで、ユーザーの音声が処理されて検索クエリに変換される。
これにはGoogleのGOOG-411番号案内サービスと同様に、推測変換も含まれる。
音声検索はウェブ検索と連絡先の両方に対応しており、連絡先の音声検索アプリケーションとしても機能する。
ただし、検索された番号にダイヤルするには、番号をクリックする必要がある。
マイクがないtouchは・・・

「グーグル、「iPhone」検索結果ページをアップデート--横スクロールを不要に - CNET Japan」
 GoogleモバイルチームのプログラマーSteve Kanefsky氏とRob Stacey氏は米国時間11月11日夜、
「検索結果の形式を整え、携帯端末の画面に適切に表示されるようにした。
そのため、横へのスクロールが不要になった。
ローカル検索結果には、押しやすくなった『Get Directions』と電話をかけるためのリンクを追加した。

この新しい検索結果表示は初めのうちは、米国(英語版)のみを対象とするという。

 従来の表示に戻すには、検索結果ページで一番下までスクロールし、
「Classic」リンクをクリックする。
横スクロールは面倒だ

「「iPhone 3G」がインドで苦戦している理由 - CNET Japan」
 本当の理由は、Appleと、同社と提携した携帯電話事業者(Bharti AirtelとVodafone)とが、
ほかの国ほど積極的にiPhoneを宣伝しなかったことにあるようだ。
また記事によると、インドでの流通経路は複雑に入り組んでおり、
インドの多岐にわたる顧客に到達するために、いくつもの販売店が多様な戦略を採用しているという。
インドは重要な市場


「Windows Vistaを4秒で起動するASRock Instant Boot - Engadget Japanese」
ASRockのインスタント・ブートはユーザーが通常のシャットダウンを選択した際にシステムが自動的に再起動、
ブート直後の状態でS3またはS4に入るという動作のようです。
つまり終了処理に次回起動までを含めることにより、
ユーザーの体感的にはスタンバイまたは休止からの復帰とおなじ速度で起動してみえるという仕掛け。
次回起動を早くするなら終了時間を長くすれば良いんじゃない?逆転の発想