2009年3月14日

iPhone OS 3.0+新SDK発表会

どんな機能が追加されるんだろうか

「アップル、iPhone OS 3.0と新SDKを3月17日に発表 - Engadget Japanese」
日時は3月17日。
発表はいつもどおりの現地午前10時から、日本では翌18日午前2時から。
内容はiPhone OSの次期メジャーアップデート 3.0と新SDKについて、
現在開発されている内容を事前プレビューするもの。
つまり17日に3.0がリリースされたり、
あるいは新 iPhoneハードウェアが店頭に並ぶというわけではなさそうです。
楽しみだ

「Google、iPhoneで画像検索を強化。20枚の画像を一覧表示 - INTERNET Watch」
 画像検索結果ページでは、最大20枚の画像を1度に表示できるようになった。
各画像をクリックすると、個別のサムネイル画像を表示。
さらに最大化表示や、画像を掲載するWebサイトへ移動もできる。
画像検索はしないな

「「Eye-Fi」ユーザー向けにiPhone用写真転送アプリ - ケータイWatch」
 今回提供されたアプリ「Eye-Fi」は、
iPhone 3Gで撮影した写真のデータを、あらかじめ設定したパソコンに転送したり、
オンライン写真サービスにアップロードしたりできるアプリ。
未送信管理機能やアップロード履歴の確認機能なども搭載されている。
持ってる人は


「auのCA001/H001、フリーズなどの不具合 - ケータイWatch」
 両機種に共通する不具合は全部で3種類。
1つ目はディスプレイが正しく表示されないというもので、
白画面・黒画面といった表示や色調がおかしいケースがある。
また、節電機能が正しく動作しないこともある。
またEZweb利用中に情報料が多いサイトなど、
特定サイトを見ていると、電源のリセットやキー操作を受け付けないことがある。

 また、CA001では「Touch Session」などのタッチパネル操作が反応しない不具合や
動画を早送りするとキー操作できなくなる不具合も明らかにされている。
一番勘弁して欲しい不具合

「ソニー・エリクソン、「W995」や「Idou」など海外モデルを披露 - ケータイWatch」
日本でも出せば売れると思うのに

「道頓堀から“おじさんの人形”を釣り上げるゲームが登場 - ケータイWatch」
作ろうと思う発想が凄い

「【第8回ケータイ国際フォーラム】
京に根付くもてなしの文化がケータイを変える - ケータイWatch」

「【第8回ケータイ国際フォーラム】
モバゲー、mixi、ウェザーニュースから見た日本のケータイ文化 - ケータイWatch」

 また、原田氏はiPhoneやAndroidのような新たなプラットフォームの登場について、
「フルブラウザと独自のアプリ、タッチパネル。
この3つが iPhoneの特徴だが、タッチは普通のケータイにも入ってくる。
しかし、パソコン向けのサイトを3~4インチの画面で見るのは無理がある。
フルブラウザは全く普及しないのではないか。
日本はケータイサイトがこれだけそろった状態で、
米国のようにそれが無ければ注目されるかもしれない。
日本のケータイ文化の方がじりじりと世界に広がっていくのではないか」と述べた。
これはどうなんだろう、個人的には携帯のサイトなんて見てられない
([es]だから見れないけど普通の携帯には戻れない)


「Googleガジェット対応の「はてなブックマークガジェット」公開 - INTERNET Watch」
 「はてなブックマークガジェット」では、
初期設定で「一般」「社会」「政経」「生活」「芸能」といったカテゴリーで
新着・人気の「はてなブックマーク」上位5つを確認できる。
表示するカテゴリーや件数などは「+」タブから変更できる。

 なお、「はてなブックマークガジェット」は現在、Googleの審査中につき、
iGoogleのガジェット検索で探すことはできない。
利用したい場合は、「はてなブックマーク日記」にある
「はてなブックマークガジェット」のリンクから
iGoogleの設定ページへ移動できる。
ちょうどタイムリーな記事

「「Firefox 3.1 Beta 3」公開、プライベート機能などを改良 - INTERNET Watch」
「タブの切り離しに関する問題を修正した「Firefox」v3.1 Beta 3が公開 - 窓の杜」
 また、Windows 2000/XPの場合、
従来はファイルをダウンロードする際の既定のフォルダがデスクトップだったが、
Beta 3より“マイドキュメント”内に“ダウンロード”というフォルダが自動的に作成されるようになり、
ダウンロードしたファイルを誤って実行してしまうといったトラブルを防ぎやすくなった。
勝手な事はしないでくれ
 なお、「Firefox」v3.1は、v3.0より多くの改良が施されたことから、
正式版では「Firefox」v3.5としてリリースされることが決定している。
すでにBeta 4のリリースが予定されており、Beta 4よりバージョン番号がv3.5へと変更されるという。
期待


「MIT、リチウムイオン電池の大幅な高速充電技術を開発 - Engadget Japanese」
Materials Science and Engineering の Gerbrand Ceder教授チームによるこの技術は
リチウムイオン二次電池の材料の表面構造を改良するもので、
実験では従来6分間かかっていた充電時間を10-20秒間に短縮できています。
凄い

「800台限定のドラえもんネットブック、専用滑ネズミつき - Engadget Japanese」
ハードウェアとしてはインテルのリファレンスデザイン Classmate PCを元にしており、
8.9インチ1024 x 600 LEDバックライトディスプレイ、Atom N270, 945GSE,
1GB RAM (SO-DIMM, 最大2GB), 30GB HDD, SDスロット、802.11b/g WiFi,
30万画素ウェブカメラ、4セル4.5時間バッテリーなど典型的なネットブック仕様。
OSはWindows XP。
ドラえもんが描かれたマウス・・・

2009年3月13日

復活

月曜日のアクセスが170以上あって驚き

気になったのだけ
「アップルストア、また世界で「準備中」表示 ・ 4GB iPod shuffle追加? - Engadget Japanese」
「曲名などを音声読み上げ。iPod shuffle新モデル - INTERNET Watch」
「さらに小型化&曲名読み上げ対応の新 iPod shuffle登場 (更新) - Engadget Japanese」
旧モデルとデザイン以外の違いは再生・停止の操作が付属の有線リモコン側に移ったこと、
容量が4GBになったこと、
連続再生時間が約10時間とやや短くなったこと、
再生中の曲名・アーティスト名・プレイリストの読み上げ機能が付いたこと
(そして複数プレイリストが選べること)。
読み上げ機能VoiceOverはiTunesとの連携で生成・転送される仕組みとなっており、
世界の14か国語に対応。
日本語の曲名・アーティスト名・プレイリスト名なら日本語で読んでくれます。
VoiceOverはOS側によって使われる音声エンジンがことなり、
面白いことにOS X LeopardとWindows(あるいはTiger)では別の声。

価格は8800円。
日本のApple Storeでは現在3 - 5 営業日内に出荷表示。

「新iPod shuffle、他社製ヘッドホンは要アダプタ(別売り)・サードパーティーからも登場 - Engadget Japanese」
「ただの」ヘッドホンを新shuffleに挿しても当然ながら操作はできないものの、
リモコンのない一般ヘッドホン向けのアダプタを別売りのアクセサリとして提供する予定であるとのこと。
またすでにサードパーティーのアクセサリメーカーとも協力しており、
新shuffleおよびiPod対応のリモコンつきヘッドホンやアダプタがまた
「Made for iPod」として登場することになるようです。
情報なしだったから驚いた

「「iTunes 8.1」公開、iPod shuffleの新モデルに対応 - INTERNET Watch」
「「iTunes 8.1」では2件の脆弱性を修正、DAAPとPodcast関連 - INTERNET Watch」
「Apple、第3世代“iPod shuffle”に対応した「iTunes」v8.1を公開 - 窓の杜」
 また、自動で選曲してプレイリストを作成する
“パーティーシャッフル”機能が拡張され、“iTunes DJ”になった。
“iTunes DJ”では、ほかのユーザーがiPhone/iPod touch用のアプリ「Remote」を利用して
曲をリクエストできる機能などが追加されている。

 また、DRMフリーの有償楽曲配信サービス“iTunes Plus”で購入できる楽曲と同等の、
256kbpsのAAC形式で音楽CDをリッピングできるようになったほか、
選択した楽曲に関連する“iTunes Store”内の楽曲を表示できる“Genius”サイドバーが、
ムービーやテレビ番組にも対応するなど、機能が強化されている。
パーティーシャッフルでよく聞くからありがたい

「アップルからタッチスクリーンのネットブックが今年後半にも登場、とのうわさ - Engadget Japanese」
「「アップルのネットブックは9.7~10型タッチスクリーン、今年後半にも登場」報道 - Engadget Japanese」
匿名の「詳しい筋」によれば、
アップルは今年後半にも小型のタッチスクリーンノートの発売を計画しており、
ディスプレイはWintekが受注、製造は Quantaが担当するというもの。
ただDow Jonesの報道では、匿名ソースふたりのうち
片方の証言としてディスプレイサイズが9.7インチから10インチになるとされています。
非常に気になる、どんな物が登場するのか

「iPod touch 2G対応の脱獄アプリ NitroKey Slipstream - Engadget Japanese」
「Dev-Team, iPod touch 2Gの脱獄パッチを公開 - Engadget Japanese」
Dev-Teamいわく、touch 2Gの脱獄を可能にするブートROMの穴は以前から発見していたものの、
うわさの 新 iPhoneでも同じ(ファームウェアアップデートでは原理的に塞ぎようがない)バグが残されることを想定して
あえて公開を見合わせていたとのこと。

しかし NitroKeyがその手法を有料のソフトとして販売しはじめたため、
「そちらに払わなくても済むように」パッチの公開に踏み切ったとしています。
現時点ではPwnageやQuickPwn向けの簡単パッケージにはなっていないものの、
リンク先から辿れる各所に導入のチュートリアルや解説あり。
有料でやられるぐらいならこっちは無料でと言うことで
自己責任

「「プロトタイプ iPhone」オークションに出品中 - Engadget Japanese」
出品者いわく、シリアルナンバー(YM649xxxxxx)から「2006年の第49週」
すなわち初代iPhone発売の半年ほど前に中国の生産拠点で製造されたらしく、
量産品の発売時より古いベータ版 OS 03.06.01_Gを搭載している、ということになっています (上の画面は診断モード)。
実際には2台が出品されており、片方は任意のSIMで通話やSMSができる状態、
もう片方は電源すら入らず。
本物なんだろうか?

「米国で10万台のiPhoneをサーバー化、フリービットがアプリ投入へ - INTERNET Watch」
iPhoneをサーバーとして稼働させたユーザーは、
公開から約10日間で1万人を突破した。
「現時点では大成功。
海外での評価が高かったのが驚きだ」(石田氏)。

 この成果を受けたフリービットは今期中に、
iPhoneの市場規模が日本の10倍以上という米国に「ServersMan@iPhone」を投入する。
米国には通用するのか?


「【第8回ケータイ国際フォーラム】
有識者が語るケータイの“光と影” - ケータイWatch」

「【第8回ケータイ国際フォーラム】
ユビキタス特区の取り組みや、若者のケータイ行動を読み解く - ケータイWatch」

「【第8回ケータイ国際フォーラム】
ドコモ尾上氏とKDDI渡辺氏がLTEとWiMAXを解説 - ケータイWatch」

読むとなかなかためになる

「日本通信、ドコモ3Gでチャージ式のデータ通信端末「Doccica」 - INTERNET Watch」
「日本通信、ドコモ3Gでチャージ式のデータ通信端末「Doccica」 - ケータイWatch」
 利用料金はパケット課金ではなく、分単位の従量課金制を採用し、1分あたり10円。
プリペイドのチャージ式を採用しており、
あらかじめ通信時間を購入・チャージして利用する。
接続したパソコンからオンラインチャージが利用可能で、
オンラインチャージのページは通信時間が残っていなくても接続できる。
決済はクレジットカード。
チャージは1000円で100分、2000円で200分、3000円で300分、4000円で400分、
5000円で500分、1万円で1000分の6種類が用意される。
プリペイド

「イー・モバイルのPCカード端末がUSBで利用できる変換アダプタ - ケータイWatch」
今まで契約してたPCカード端末をネットブックでも

「MS、モバイル向けアプリ販売「Windows Marketplace」概要を発表 - ケータイWatch」
「MS、モバイル向けアプリ販売「Windows Marketplace」の概要を発表 - INTERNET Watch」
「Windows Mobile用マーケットプレース、参入費用は年間99ドル&アプリごとに99ドル - Engadget Japanese」
開発者がアプリケーションを販売する際にまず必要な開発者登録料は
年間99ドル (App Storeでアプリを販売するためのデベロッパプログラム(スタンダード)は年間99ドル / 1万800円)。
App Storeとの大きな違いは、さらにアプリケーション登録料がアプリケーションごとに$99必要である点。
ただし年内は5つのアプリケーションまで無料とのこと。

さらに「承認プロセスを通して、完全に透明なものとする」と言っており、
承認プロセスが不透明なApp Storeを言外にやり玉に挙げています。
確かに有言実行であれば、たとえば理由も見通しも告げられずに延々待たされたあげくに競合ソフトが先に通ったり、
恣意的な運用で落とされることがなくなれば、お金を払ってでも喜ぶ開発者は少ないはず。
利用者にとっても、わけの分からないアプリケーションをつかまされる可能性 / 楽しみが減ることになりそうです。

なお有料アプリケーションの場合、
開発者の取り分はアップル App StoreやGoogleのAndroid Marketと横並びの70%となっています。
開発者の登録受付が始まるのは春、アプリケーションの登録は夏、
そしてマーケットプレースの開始はWindows Mobile 6.5と同時の第4四半期の予定です。
高く感じる

「ウィルコムの無線LAN、3月14日より東海道新幹線でも利用可能に - ケータイWatch」
「WirelessGate、東海道新幹線での利用に対応 - ケータイWatch」
新幹線内でも無線LANを


「著作権法改正案が国会提出、「ダウンロード違法化」など盛り込む - INTERNET Watch」
 改正案では、違法な著作物の流通抑止策として、
違法配信されている音楽・映像を違法と知りつつダウンロードする行為を禁止する。
現在の法律では、許可なく著作物を配信(アップロード)する行為については禁止されているが、
改正案ではさらにダウンロードについても「違法と知りつつ」行った場合には違法となる。
ただし、違反者に対する罰則は設けられていない。
ダウンロードする側も注意しないといけない

「マイクロソフト、ネットブック向けWindows 7はアップグレード推奨 - Engadget Japanese」
ではネットブックはWindows 7の登場とともに、
厳しすぎる制限 or 安くない店頭価格の二択となり衰退してゆくのでしょうか......と思えば、
マイクロソフトは待ってましたとばかりに「上位エディションへのアップグレード」を用意しています。
マイクロソフトのWindowsビジネス担当ディレクター Parri Munsell氏によると、
Starter Editionは上位エディションの機能をあらかじめ含みつつ無効にしているため、
希望者はわずか数分でアップグレードが可能とのこと。
つまりあえて制限の多い(ライセンスの安い) OSを使わせて、
「希望者には」アップグレードをすすめて収益確保という作戦です。
Starterは機能制限版

「MSが3月の月例パッチ公開、Windows関連で“緊急”を含む計3件 - INTERNET Watch」
これのせいか録画予約したのに録画されてなかった

「「Google Voice」公開、留守電をテキスト化してアーカイブ - INTERNET Watch」
なんでもデータ化

「Forbesの世界長者番付、ビル・ゲイツ氏が再び1位に - INTERNET Watch」
 2009年の番付では、世界的な金融危機の影響により、多くの億万長者の推定資産額が減少。
1位のゲイツ氏も、昨年の推定資産額からは180億ドル減少している。
昨年1位だった投資家のウォーレン・バフェット氏は、昨年から250億ドル減少の370億ドルで2位に後退。
昨年2位だったメキシコのカルロス・スリム・ヘル氏とその一族も、
昨年から250億ドル減少の350億ドルで3位となり、相対的にゲイツ氏が1位になった。
ゲイツ恐るべし

「「Adobe Reader 9.1」「Acrobat 9.1」公開、深刻な脆弱性を修正 - INTERNET Watch」
「Adobe、公表済みの深刻な脆弱性を修正した「Adobe Reader」v9.1を公開 - 窓の杜」
すでに本脆弱性を悪用した攻撃も確認されているとのことで、
同社は最新版への更新を呼びかけている。

 デンマークのセキュリティベンダーSecniaによると、
本脆弱性の内容はPDF文書に含まれるJBIG2画像の処理に問題があり、
メモリの内容が破壊されたり、任意のコードが実行されるおそれがあるというもので、
脆弱性の危険度は5段階中最高の“Extremely critical”と位置付けられている。
本脆弱性を悪用されると、アプリケーションが強制終了させられたり、
最悪の場合攻撃者にシステムを乗っ取られてしまう可能性がある。
要注意

「2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」作者が会社設立 - INTERNET Watch」
「2chビューワー「Jane Style」などの作者が“(株)ジェーン”を設立 - 窓の杜」
もしかして有料になる?と思ったら大丈夫そうだ



「Pretecから世界初のSDXCカード、64GB ExpressCard SSD、100GB CF - Engadget Japanese」
ただしPretecが世界初のSDXCカードとして展示していたのは32GB容量のもの。
速度はホスト側により最大50MB/秒とされています(が、実効は不明)。

すでに販売されているSDHCとおなじ容量であるうえにファイルシステムが異なり
互換性がないカードの意味はよく分かりませんが、
Pretecでは今後登場するSDXC対応機器のために現在サンプル出荷中。
年内には64GB品を投入する予定です。
まだまだこれから

2009年3月9日

お休み

3泊4日の旅行に行ってくるので最低木曜日まで休み

はてなブックマーク

「aikon63 のブックマーク - はてなブックマーク」
aikonが使われていたので両方の組み合わせ

とりあえずブログ記事で参照したものをブックマークする事に

7が出てもXPは終わらない

XPでも十分やっていける

「XPのネットブック向け提供、Windows 7販売後も継続の可能性--MS幹部[CNET Japan] - IT+PLUS」
 Holloway氏のコメントは、MicrosoftがXPの提供終了をさらに延ばすことを示唆している。
これは、この年月を経たOSが、新たに登場するWindows 7 Starter Editionと実質的に競合することを示している。
Windows 7 Starter Editionは明確にネットブックを対象とし、
2009年末または2010年初頭にリリースされるとみられている。
どうなるXPと7


「脆弱性多くても対応が速いのはFirefox--Secunia調査 - CNET Japan」
Firefoxに見つかった脆弱性の数は2008年、115件となっている。
これは、他のウェブブラウザのほぼ4倍に近い数で、
Microsoftと Appleのウェブブラウザの脆弱性をあわせた数の2倍に相当するという。
参考までに、MicrosoftのIEでは31件、AppleのSafariでは32件、
Operaでは30件の脆弱性が2008年に報告されている。
一番多いけど
 だが、報告書によると、
Mozillaはベンダーへの通知なしに公開された脆弱性に対して、
Microsoftよりも速く対応しているという。
こうして公開される「ゼロデイ」脆弱性には、
攻撃者が実行コードを作成できるような情報が含まれている。
そのため、これを修復するアップデートをリリースするなどの対応を、
ベンダーが早急に実施しないと、
その分長くユーザーが攻撃のリスクにさらされる。
対応は早いFirefox

「任天堂、DS世界販売1億台突破へ 3月にも - IT+PLUS」
 任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の世界累計販売台数が
3月中にも1億台を突破する見通しとなった。
発売から約4年3カ月での達成は家庭用ゲーム機で最速。
関連ソフトの販売も好調で、
世界同時不況下でも市場開拓のスピードは衰えていない。
まだまだ伸びる

2009年3月8日

Androidドイツで販売差し止め

大問題

「HTCのAndroid携帯に特許訴訟、ドイツで販売差し止め判決 - Engadget Japanese」
リンク先unwired 経由Handelsblatt紙 によると、
知財管理会社のIPComがHTCをUMTS特許の侵害で訴え、
ドイツのマンハイム地方裁判所は販売差し止め判決を下したとのこと。

影響を受けるのがAndroidだけなのか、
Windows Mobileも含め同じUMTSを使っているHTC携帯すべてなのかetcはよく分かりませんが、
少なくともIPComとのライセンス問題が解決するまで、
HTCはドイツ国内でAndroid携帯を発売できないことになります。
IPComはAndroidプラットフォームを主導するGoogleを相手にした訴訟も提起中。
大丈夫なんだろうか・・・


「RIM版“App Store”は「BlackBerry App World」に - ITmedia News」
 販売価格は開発者が決めることができるが、
価格設定基準があり、無料の次は2.99ドル。
それ以降は段階的に決まっており、最高999.99ドルまでとなっている。
決済システムは当面PayPalのみ。

 ユーザーは「MyWorld」機能により、
BlackBerryの容量オーバー、
間違ってアプリを消去、
あるいは機種変更した場合などに、
購入したアプリを再ダウンロードすることができる。
BlackBerryを2台以上所有している場合、
最初にアプリを購入したBlackBerry以外にも、
年間3回までは、購入したアプリをダウンロードできる。
BlackBerryにも

「[WSJ] Appleに挑む“勝手iPhoneアプリ”ストア - ITmedia News」
 人気iPhoneアプリの開発者が、
Appleの公式ストアでは手に入らないiPhoneアプリを販売する
Cydia Storeというサービスを3月6日に立ち上げる。
販売するアプリは数百に上る可能性がある。
ユーザーはアプリを実行する前に、
iPhoneに改造を加える専用ソフトをダウンロードしなくてはならない。

 別の企業は、非公認アプリを購入するための改造をまだiPhoneに施していないユーザーのためのストア「Rock Your Phone」を計画している。
iPhone向けのアダルトゲームを専門とするオンラインストアを構築している新興企業もある。
Appleの外でダウンロード販売を
 Cydia Storeのフリーマン氏は、Appleからの電子メールが来ているか毎日注意している。
一か八かでやっているわけではなく、
Appleから訴えられた場合に備えて弁護士を手配しているという。
「選択肢を提供することが目的だ」と同氏は言う。
「(Appleが)アプリを管理したがっているのは理解できるが、
開発者とユーザーに大きな制限が課せられてきた」
制限が問題

「1台600万円、月額5万2500円--高級携帯電話Vertuは何が「すごい」のか - CNET Japan」
――2月19日に店舗をオープンしましたが、反響は。

 我々が想像した以上に良い結果となっています。
現在、景況感が悪化していることから、
オープンするまでは色々な人から「大丈夫なのか」と聞かれました。
ですが我々はあらかじめ顧客ターゲットを絞り込んでおり、
そうした方々は景況感に大きく影響されていないようです。
これは狙い通りだったといえるでしょう。
不況でも関係ない人はいる
高いと思ってたけどサービスの内容が凄かった

「絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第2回--Googleの開けてしまった箱の中味 - CNET Japan」
第2回、絵文字の話からUnicodeがどうやって決まっているのか等いろいろ書いてある



「Windows 7では、IE 8がオプションに - ITmedia News」
 「Windows Features」では、表示される一連の機能の横にあるチェックボックスのオンオフで機能を選択できる。
ボックスをチェックしないと、ファイル(バイナリとデータ)がOSからロードされず、使用できない。
これらのファイルは保留されているので、DVDがなくてもOSを起動すれば後で簡単に追加できる。
 Windows 7で新たにオンオフの切り替えが可能になった機能には以下のものが含まれる。
  • Windows Media Player
  • Windows Media Center
  • Windows DVD Maker
  • Internet Explorer 8
  • Windows Search
  • 手書き認識(Tablet PC Componentsオプション経由)
  • Windows Gadget Platform
  • Faxとスキャン
  • XPS Viewerとサービス(Virtual Print Driverを含む)
IEがいろいろ問題になってての配慮なんだろうけどデフォルトが問題かと

「Mozilla、Firefoxの「新しいタブ」にサムネイルなどを表示するプロトタイプ - ITmedia News」
 従来のFirefoxでは「ファイル」→「新しいタブ」で新規タブを開くと、空白ページが表示される。
このプロトタイプでは、新規ページの右側に「Quick-access Bar」として、
ページのサムネイルが幾つか表示される。
ここに表示されるサムネイルは、frecencyスコア(再訪問数や訪問のタイプなどで決まる)によって選ばれるという。
GoogleのChromeの新規タブのようにページ全体に表示されるのではなく、
右側に表示するのはユーザーの「邪魔にならないように」というコンセプトによるとしている。
さらにグレースケールで表示するようにする予定だ。
基本「新しいタブ」を使うことがない

「Google、一般検索にブック検索をブレンド - ITmedia News」
 例えば「The War of the Worlds」(邦題は「宇宙戦争」)を検索すると、
書籍の表紙と、書籍検索の結果が検索結果の上位に表示される。

 Octavia Butler(オクタビア・バトラー)や
John Irving(ジョン・アービング)といった作家名を検索すると、
その作家が執筆した書籍タイトルが表示される。
また一般的な内容、例えば「organizing your sock drawer(靴下の引き出しを整理する)」と検索をかけると、
内容にぴったり合う書籍があれば、そのタイトルが表示される。
便利・・・なんだろうか、日本語版ではまだ