2008年9月6日

Dellなら・・・

クーポンとかに期待

「デルInspiron Mini 9 国内発表、4万9980円から - Engadget Japanese」
デルオンラインストアで国内向けに用意される構成例は:
  • Ubuntu 8.04、512MBメモリ、4GB SSDのベーシックパッケージが4万9980円。
  • Windows XP Home、1GBメモリ、8GB SSDのプレミアムパッケージが5万7980円。
  • Windows XP Home、1GBメモリ、16GB SSD、さらにBluetooth 2.1+EDRと130万画素ウェブカメラのプラチナパッケージが6万4980円。
目につくポイントは:
  • Netbookとしてはめずらしく完全ファンレス。
  • 筐体デザインはいずれのレビューでも高評価。一般的な同クラス機よりやや小さく、バッテリーが4セルなこともありでっぱりがない。
  • 日本語キーボードの配列は変則的 (婉曲表現)。
    トラックパッドは大きめで使いやすい。
  • バッテリーは公称3時間40分。Laptopの実測(Ubuntuモデル、BTなし)では無線LAN ON状態で3時間12分
    (ほぼ同一条件の結果はEee PC 901の6セルバッテリーで4時間38分、Aspire oneの3セルバッテリーでは1時間58分)。
    notebook reviewのUbuntuモデル実測ではバックライト輝度100%・WiFi ON・ウェブブラウズやDivX動画再生(音量75%)といった条件で3時間38分。
やっぱり微妙


「Google Chromeの利用規約が改訂、一部ユーザーからの批判受けて - INTERNET Watch」
 一部変更したのは、利用規約の11条。
この中では、「コンテンツを送信、投稿、表示することにより、ユーザーは、
本サービスで、または本サービスを通じて送信、投稿、または表示したコンテンツを再生、改作、改変、翻訳、公表、公開、配信できる恒久的かつ取り消し不能で、
使用料が発生しない非排他的なライセンスをGoogleに付与することになります。」となっていたため、
一部のブロガーやプライバシー団体から批判の声が上がっていた。

 改訂された利用規約では、11条1の第1文のみが採用され、残りの部分は全て削除された。
つまり第11条は、「本サービスで、または本サービスを通じてユーザーが提出、投稿、または表示するコンテンツについて
ユーザーが既に取得されている著作権およびその他の権利は、ユーザーが保持するものとします。」という一文のみとなる。

 Googleでは、この新しい利用規約は、Google Chrome発表時点にまでさかのぼって適用されるとしているため、
現行のGoogle Chromeユーザーもこの新しい利用規約が適用される、としている。
珍しく素速い対応


「8月の携帯・PHS契約数、ソフトバンクが好調維持 - ケータイWatch」
 8月の携帯電話の契約数は、ソフトバンクモバイルが16万3300件、
NTTドコモが8万4400件、KDDIが5万4900件でいずれも純増となった。
イー・モバイルも8万4300件の純増。

 MNPを利用した数は各社が明らかにしている。
ソフトバンクが3万3600件、KDDIが9800件、イー・モバイルが300件とそれぞれプラスで、
ドコモはマイナス4万3700件となった。

 第3世代携帯電話では、ドコモが40万300件、ソフトバンクが38万6200件、KDDIが5万9700件、
2Gサービスの無いイー・モバイルは前述と同じ8万4300件で、いずれも純増となっている。
イーモバが頑張ってる

「【MCPCモバイルソリューションフェア2008】4キャリアによるパネルディスカッション開催 - ケータイWatch」
 最後の「法人利用の飛躍的拡大のキーワードは?」との問いに、
「つながりやすさや、導入後のサポート力といった“基本力”の強化」(NTTドコモ武藤氏)、
「ソリューションとワンストップオペレーション」(KDDI 山本氏)、
「営業力と、パートナー様のソリューション」(ソフトバンクモバイル白石氏)、
「音声定額、スマートフォンの時のように、これからも新しいマーケット、セグメントを我々が作り出すこと」(ウィルコム鈴木氏)と語り、
各社の特徴が明らかになるセッションとなった。
各社の法人に対しての違い

「【MCPCモバイルソリューションフェア2008】携帯関連ソリューションが並ぶ展示ブース - ケータイWatch」
 このほか、ジャストシステムのブースでは、9月30日に発売される日本語入力システム「ATOK for Windows Mobile」が展示されていた。
5日、新たな対応機種が明らかにされ、ウィルコムの「WILLCOM 03」、HTC製「P3600」「AdvantageX7501」などが追加された。
「WILLCOM 03」は、QWERTYキーボードのみATOKに対応し、ダイヤルキーでの操作は非対応となる。
展示ブースで先行発表されたとのことで、ブース担当者は、
「WILLCOM 03ユーザーと思われる来場者からたくさん反応をいただいた」と語っていた。
やっぱりWILLCO 03の可変テンキーは難しいのか


「マイクロソフト、9月の月例パッチは“緊急”4件を予定 - INTERNET Watch」
リリース予定のパッチは合計4件で、脆弱性の深刻度はいずれも最も高い“緊急”とされている。

 4件の修正パッチはそれぞれ、Windows Media Player、Windows、Windows Media エンコーダー、Officeに関する脆弱性を修正する。
いずれの脆弱性も、リモートでコードを実行される危険がある。
そういえばSP3が自動更新で来てるらしいけど自分の所はまだ来てない


「メモリースティックに高速な新モデルMemory Stick PRO-HG Duo HX - Engadget Japanese」
規格増えすぎ

2008年9月5日

Dellのミニノート

うーん・・・

「WSJ:デル Inspiron 910 ミニノートは9月4日発表、400ドル以下 - Engadget Japanese」
「デルのミニノートは Inspiron Mini 9 、349ドルから - Engadget Japanese」
「デル Inspriron Mini 9 発売、349ドルから ・Studio/XPSノートと買えば99ドル - Engadget Japanese」
基本仕様は8.9インチ1024 x 600 ディスプレイ、GMA950グラフィック、802.11g WiFi、4セル 32WHrバッテリー。
ソフトウェアはStudioノートから提供のDell Video Chat (多人数ビデオチャットに対応したSkype的アプリ)がプリインストールされるほか、
オンラインストレージbox.netのベーシックプラン(2GB)が利用できます。

Windows XP Home搭載モデルは$399から。449ドルのWindows XPモデルは:
  • 本体色Obsidian Black (+25ドルでAlpine White)
  • Windows XP Home
  • 1GB DDR2 533MHzメモリ
  • 8GB SSD (+40ドルで16GB SSD)
  • Bluetooth 2.1
  • 130万画素ウェブカメラ

最小構成の$349モデルはOSがUbuntu 8.04、512MBメモリ、4GB SSD、Bluetooth / ウェブカメラなし。
メモリだけ1GBにアップグレードすれば25ドル増しの$374。

追記2:日本国内での発売は明日9月5日から。4万9800円~。
Dellならもっと頑張ってくれると思っていた


「Google、Android携帯にもChromeブラウザを搭載へ - Engadget Japanese」
Chromeの立ち上げイベントでセルゲイ・ブリン氏が語ったところによると、
ChromeとAndroidの開発プロジェクトはお互いを制限しないため独立して進められてきたものの、
リリースを迎えた今後はChromeの成果およびブランドをAndroidにも取り入れてゆくとのこと。
いわく、「Androidの今後のバージョンはおそらくChromeのスタックから多くを採用することになるだろう」。
例としてはJavascript周りの改善が挙げられています。

またGoogle製ブラウザとしてのブランド統合についても触れ、
「たぶん"Chrome-like"とかそういった名前になるだろう」と語っています。
とはいえデスクトップのChromeもAndroidのブラウザもオープンソースのフレームワークWebkitを採用しているため、
関係としてはおなじくWebkitベースのMac版SafariとiPhone版Safariのようなもの。
同じ会社だからできること

「Google Chromeが最速というわけではない~Mozilla関係者が指摘 - INTERNET Watch」
 いずれにせよ、JavaScriptのパフォーマンス競争がMozillaとGoogleの競争によって一気に加速していることが表面化したのは明白だ。
Google Chromeもまだベータ版であり、MozillaのTraceMonkeyもまだ開発開始から2カ月が経過したにすぎない。
両者ともに今後の大幅な高速化が期待されるところだ。
相乗効果でどんどん良くなっていって欲しい

「ユーザーローカル、Google Chromeのアクセスを解析できるサービス - INTERNET Watch」
 Google Chromeでは、Webサイトへのアクセス数のうちGoogle Chromeでアクセスした数のみを抽出して表示。
また、管理画面ではInternet Explorer、Firefox、Safari、Operaなど他のブラウザとのシェアや、
各ブラウザのバージョンごとのシェアも確認できる。
これら機能は「なかのひと」に登録することで利用可能になる。
気になる人は

「Firefoxで閲覧中のWebページを“Google Chrome”で開き直せる「Chrome View」 - 窓の杜」
「Firefox」v2.0以降に対応するフリーソフトで、
編集部にてWindows XP上の「Firefox」v3.0.1で動作確認した。
ライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロードできる。
なお、本拡張機能は“実験的”と位置付けられており、
ダウンロードにはFirefox Add-onsへのユーザー登録が必要。
連携も重要


「新iPod nano, iPod touchのサイズデータ流出? - Engadget Japanese」
もう一方の第2世代 iPod touchはiPhone 3Gのように膨らんだ形状となり、
平らな板だった初代より最厚部はかすかに厚くなっています。
またiPhoneとおなじ独立したボリュームスイッチも追加。
いわくAppleの7不思議だったtouchの薄さがちょっと厚くなるらしい

「iPhone 3Gアプリ市場に関するレポート、ユーザー意識調査も - ケータイWatch」
 同報告書では、iPhone 3G用アプリの将来性や実際に配信されているアプリの解説などを掲載するほか、
アプリ開発に必要な初歩的な内容を紹介する。
また、Impress Watch読者のうちiPhone 3Gを保有するユーザーに対して行ったアンケート調査の結果も掲載される。

 調査対象は、Impress Watch読者1万1350人と、そのうちiPhoneを保有するユーザー311人となる。
アンケートでは、新製品購入のタイミングや携帯電話買い換えの頻度などユーザー属性を示すデータが明らかにされているほか、
iPhone 3GユーザーのApp Store利用動向などが明らかにされている。

 このほか同報告書では、リクルートや駅探、ジョルダンなどアプリ開発事業者7社に対して、
開発環境や日数、今後の計画についてヒアリングした結果もまとめられている。
お高いけど気になる人は


「公取委、イー・モバイルの「0円」広告に警告 - INTERNET Watch」
「公取委、イー・モバイルの「0円」広告に警告 - ケータイWatch」
 他社の警告措置から1年以上経って、イー・モバイルに対して同様の警告が行われたことについて、
同社では「(業界団体が示した)広告表示の自主基準、ガイドラインは遵守していたが、
今回の警告を厳粛に受けとめ、よりわかりやすく適切な広告表示を行っていく」として、
ユーザーや関係者に対して謝罪している。
まあやりすぎとは思ってたけど


「「Sleipnir 2.8.1」公開、IE8関連の機能強化など - INTERNET Watch」
「「Sleipnir」v2.8.1が公開、IE8ベータ2環境で発生する不具合を修正 - 窓の杜」
不具合修正

2008年9月4日

9月10日午前2時から

今回も実況予定

「次のアップルイベントは9月9日の「Let's Rock」、日本時間10日午前2時から - Engadget Japanese」
予想されるのは毎年秋から年末商戦前にかけて発表となるiPodのリフレッシュ。
うわさでは伸びて膨らんだ第4世代nano、微妙にデザインが変わったtouch、
お約束の新iTunesといったものが囁かれていますが、
中身は開けてから、あるいは漏れてからでないと分かりません。
touchがどうなるか気になる


「Googleが独自開発ブラウザ「Google Chrome」ベータ版をリリース - INTERNET Watch」
「Google、独自開発のWebブラウザー「Google Chrome」のベータ版を公開開始 - 窓の杜」
「Googleが独自ブラウザを開発した理由、開発責任者が語る - INTERNET Watch」
「Googleのブラウザ市場参入についてMozillaのCEOと会長がコメント - INTERNET Watch」
「注目のGoogle製Webブラウザー「Google Chrome」を試す - 窓の杜」
自分も朝早速ダウンロード
自分なりの感想は
・インストール先がC:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application\chrome.exe(WinXP)強制なのはどうかと思う
・マウスジェスチャが欲しい
・タブ周りの設定が欲しい(アドレスバー入力だと今開いてるタブで表示される)
・タブごとにプロセスが別、iPhone/iPod touchでいうWebクリップは便利だと思った
まだβ版と考えると要望は多いけどここまでの完成度は凄いと思った、さすがGoogle

「「Picasa Web Albums」新版、写っている人の顔を認識して自動分類 - INTERNET Watch」
「Google、Web連携の強化など大幅に機能を追加した「Picasa」v3の英語β版を公開 - 窓の杜」
Picasaもバージョンアップ


「イー・モバイル、下り7.2MbpsのUSBスティック型端末「D12LC」 - ケータイWatch」
 microSDHCカードスロットを搭載しており、最大4GBまでのmicroSDHCカードが利用できる。
対応OSは、Windows 2000/XP/Vista、Mac OS X 10.4~10.5。
W-CDMA/HSDPA方式(1.7/2.1GHz)とGSM方式(900/1800/1900MHz)に対応するが、
国内では 1.7GHz帯のW-CDMA/HSDPA方式でのみ利用できる。

 大きさは約27×13.2×85mmで、重さは約30g。
ボディカラーはブラック、ホワイト、シャンパンゴールドの3色。
同社サイトでの初期費用は、ベーシックの場合で3万3980円、新にねんで9980円となる。
なにげにmicroSDカードスロット搭載


「駅探WEB、列車の事故・遅延路線を迂回した経路検索が可能に - INTERNET Watch」
 運行情報をサポートする路線を、従来の195路線から426路線に拡大。
検索した経路で事故や遅延がある場合、検索結果画面上に通知するとともに、
その路線を迂回した経路を再検索できるようにした。
運行情報と連動した迂回経路検索サービスを提供するのは、業界初だとしている。

 PC向けサイトで調べた運行情報や迂回経路を携帯メールに送信する機能も用意。
外出先で携帯電話から最新の運行情報をチェックできるという。
なお、最新の運行情報を携帯電話から利用する場合は、
携帯向け有料サービス「駅探★乗換案内」の登録が必要だ。
これは便利


「デルのミニノート Inspiron 910は今週発表 - Engadget Japanese」
デルはリンク先Information Weekの照会に対して今週後半の発表を認めたものの、
現在までに出回っている仕様情報については「うわさ・推測」にすぎないとして肯定も否定もしていません。
とはいえ、大量に出回っているカタログ画像や実機写真、他社製品や製造元情報からして、
8.9インチの画面サイズや約1kgの重量、Atom N270・1GB RAM・SSD・Windows XP またはUbuntuという組みあわせは確実と考えられます。
気になるのはやはり価格と国内への投入時期でしょうか。
ある意味本命ついに登場

「Wibrain B1 UMPCにAtom搭載モデル、なぜかBlackBerryに挑戦 - Engadget Japanese」
Wibrain i1は四角四面な筐体に4.8インチ画面、
整然と並んだ左右分割キーボードといったデザインは前モデルそのまま、Atom 1.1GHzまたは1.3GHzを載せた製品。
AtomプロセッサはEee PC 901など低価格ミニノート(Netbook)向けのN270 (Diamondville)ではなく、
UMPC向けZシリーズ (Silverthorne)を採用しています。
メインメモリは1GB、ストレージは30GB / 60GB HDDまたは最大32GB SSDが用意されており、
WiFi / Bluetoothに加えて3バンドUMTS / HSDPA (3.6Mbps) / 4バンドGPRS / EDGE対応のWWANも搭載可能。
なぜBlacyBerryに対抗する

2008年9月3日

Googleのブラウザ

ついに登場、日本時間朝4時

「グーグル、オープンソースのウェブブラウザ「Google Chrome」をまもなく公開へ - CNET Japan」
「グーグルの「Chrome」情報--最初のスクリーンショットが登場 - CNET Japan」
 Googleは米国時間9月2日午前11時より、カリフォルニア州マウンテンビューの本社で記者会見を行う。
筆者は記者会見に出席し、米CNET Newsにてライブブログをアップデートする予定。

「Googleが独自ブラウザ「Google Chrome」を9月2日にリリース - INTERNET Watch」
 Googleは、Google Chromeの発表日を、米国の大きな休日であるLabor Dayの9月1日に選んだ。
この日はほとんどの会社が休日であるため、ニュースの数が大幅に少なくなる。
Googleはそれに合わせて主要なブログに対して事前に情報を提供していた。
こうした理由のため、Google Chromeは瞬く間に多くのブログに取り上げられることとなり、
大きなセンセーションを巻き起こしている。
Google Chromeを世界100カ国以上で同時に公開することと併せて、同社の決意の程が見て取れる。
ベータ版が公開される時にさらにどのような反応が起きるかが注目されるところだ。
ついにWebを通りこしてブラウザまで来たGoogle
「Download Google Chrome Web Browser」
ここでカウントダウン中
いつもなら待つんだけど今回は寝る

「GPSやGoogle Mapsと連動した食べログのiPhone用アプリ - ケータイWatch」
 「食べログ.com」のiPhone用アプリは、GPSで現在地情報を取得し、
Google Mapsの地図上に、食べログに登録された店舗情報が表示できるというもの。
全ての飲食店が表示可能で、ジャンルや予算、営業時間などから店舗を絞り込める。

 また、気になる飲食店はブックマーク保存が可能。
今後、iPhoneアプリからの写真およびクチコミ投稿にも対応する予定となっている。

 アプリケーションは、「App Store」の「ライフスタイル」→「食べログ」からダウンロードできる。
これは便利そう

「英O2、「iPhone 3G」をプリペイド方式でも提供へ - CNET Japan」
 O2でiPhone 3Gのプリペイド方式に申し込むと、
「Favourite Place」料金プランにセットアップされる。
同サービスは月額のミニマムチャージ10~14ポンドで、
英国国内固定電話かO2加入者へ500分通話できるというものだが、
別のプランを利用することも可能だ。
国外や他の携帯電話会社の加入者への通話、
テキストには別料金が適用される場合がある。
iPhone 3Gに切り替えるO2の既存顧客はアップグレード特典として無料通話を得ることができる、
と同社は述べている。
気軽にiPhoneを

「Gorenjeから「Made for iPod」冷蔵庫 - Engadget Japanese」
ここで終われば間抜けなiPod関連製品というだけですが、
ポイントはエアコンや洗濯機といった家電を操作できるウェブアプリiGorenjeが提供されていること。
WiFi経由でアクセスすることにより、iPhone / iPod touchを家電リモコンあるいはホームオートメーション端末として使えます。
ウェブと連動しているため、たとえばレシピデータを検索してオーブンの温度・時間を自動設定したり、
天気や衣類の素材に応じて洗濯機のコースを変えたりといったことも可能。

なぜかiPodドックのついている冷蔵庫というより、
iPod touch / iPhoneをタッチスクリーン家電リモコンとして使う構想が先にあり、
キッチンにドックを置くならどこか?から導き出されたコンセプトのようです。
価格や発売時期、本気で製品化するのか否かは不明。
また微妙な物を

「BELKINからiPhone合体コントローラJoyPod登場? - Engadget Japanese」
しかも説明文には「App Store」の文字があります。
願望混じりの勝手な想像図という解釈が無難ですが、
アップルの公式APIが外付けコントローラに対応して各社からアクセサリが登場する説、
Tapwave Zodiac無念の亡霊説もありえなくはありません。
iPhone/iPod touchでゲームをしやすくするために、いるか?


「ソフトバンクモバイルら、ポスターから情報を読みとる「スマートポスター」の実証実験を開始 - CNET Japan」
 スマートポスターシステムとは、
NFC技術に対応したICタグを貼り付けたポスターに、NFCケータイをかざすと、
ICタグから情報を読み取って、携帯電話の画面などに表示できるシステム。

 この実験では、NTTデータ、ジェムアルトが開発したシステム用スマートポスターアプリケーションソフトウェアをNFCケータイに搭載する。
千葉県の複合型商業施設に設置したディズニー映画「ウォーリー」「ティンカー・ベル」のポスターなど、
ICタグを貼り付けたスマートポスターに携帯電話をかざすと、映画に関連した静止画、動画などが閲覧できる。
広告が変わる


「月額300円のATOK定額制サービス開始、はてなとのキャンペーンも - INTERNET Watch」
 ATOK定額制サービスの開始に伴い、はてなのサイトで「変換してみて初めて知った漢字」などのお題を毎週出題し、
優秀作品の応募者にATOK本体と専門用語辞書をプレゼントするキャンペーンを9月29日まで実施する。
お題の答えは、「はてなダイアリー」または「はてなハイク」から投稿できる。

 このほか、45日間使用可能なATOKと、ATOKの入力時に共有辞書サービス「はてなキーワード」の情報を参照できるプログラムをセットにした
「ATOK for Windows 無償試用版(はてな専用)」を9月29日までの期間限定で公開。
はてなのサイトから無料でダウンロードできる。
ATOKは1回使ってみて欲しい有料ソフト


「「ハイエンドEee PC」 S101 FCC入り - Engadget Japanese」
台湾のイベントで沈振來CEOが披露していたS101は32GBまたは64GB SSDを搭載、
10.2インチ16:9ディスプレイで約1kgという「ハイエンドEee PC」。

Eee ブランドではないプレミアムノートとして販売されるという話でしたが、
FCCに登録されたラベルでは(まだ) Eee PC S101の名称を使っています。
詳細な仕様や外観写真、マニュアルなどはAsusからのリクエストで非公開。
Eee PCはどこに行く

2008年9月2日

Skymarket

WMも配布・販売サイト立ち上げ

「マイクロソフト、Windows Mobile 7からApp Store風サービス Skymarketを開始 - Engadget Japanese」
シアトル近郊向け求人サイトに掲載されている「シニアプロダクトマネージャ募集」広告によれば、
Skymarket は「Windows Mobileアプリケーションを配布・販売したい開発者のためのマーケットプレース」サービス。
また要求される経験・技能の説明によると、
Skymarketの開発者コミュニティ向け立ち上げはこの秋、
商用サービス開始はWindows Mobile 7の発売と同時とされています。

アップルのiPhone / iPod touchがあらかじめ審査を経てNDAを含む契約を受け入れた開発者に限って、
App Store経由でのみ(ネイティブ)アプリの配布を許しているのに対して、
従来のWindows Mobileは基本的に誰でもソフト開発・配布が可能なプラットフォーム。
iPhone/iPod touch・androidと似たようなのが立て続けに発表

「ディズニー・モバイル、法人契約開始 - ケータイWatch」
 追加されたサービスは、ソフトバンクモバイルの法人向けサービスと同じ内容となる。
「ホワイト法人24(D)」は、同一法人名義で「ホワイトプラン」(月額980円)に加入したユーザーを1つのビジネスグループ(最大10回線)として、
グループ間の国内通話を24時間無料とするもの。
「ホワイト法人24+(D)」は、ビジネスグループの回線数上限を無制限にした「ホワイト法人24(D)」。
1回線あたり月額924円かかる。
「ホワイト法人 24(D)」「ホワイト法人24+(D)」は、グループ内にソフトバンク端末も混在できる。
ディズニー関係の会社以外にどんな所が法人契約するんだろうか


「Google使いこなし術を動画で解説する「Googleで、できること。」 - INTERNET Watch」
月曜日はGoogleの発表日

「メールのCC/BCCの使い方、正解率約5割~マルチメディア検定 - INTERNET Watch」
Bはブラインド(Blind)と覚えておくと分かりやすい


「東芝からデュアルタッチスクリーンのコンセプト端末SD Multi Tool - Engadget Japanese」
マルチツールのほうはQWERTYキーボードつきスマートフォンのようにスライド・チルトする機構を採用しつつ、
上画面だけでなく「キーボード」部分にも 3.5インチのタッチスクリーンを配置した小型のデバイスです。
ディスプレイの解像度は「960 x 480」。
I/O類はmicroSDスロット、HDMI、USB mini A/B、3.5mmヘッドホン端子など。

また無線通信機能を搭載(可能)とされており、
OSは不明なもののメディア再生やウェブブラウザ、メール、画像エディタといったアプリケーションが用意されているようです。
もう一方のフォトエディターは5インチWVGAタッチスクリーンの左側に持ち手がついたようなデザインをしており、
SDカードスロットを2つ装備します。
機能はフォトビューア、写真ファイル・アルバムの管理、手描き入力を用いた編集・レタッチなど。

ブースでの説明によると、意外なことに「来年にも東芝ブランドからUS$300程度で市販予定」。
あくまでその場の説明であり公式な発表ではありません。
また面白そうな物が発売されそう

「富士通 LifeBook P1630 コンバーチブル8.9インチノート FCC入り - Engadget Japanese」
基本仕様は8.9インチ1280 x 768 タッチスクリーン、Core 2 Duo SU9400 1.4GHz, GMA X4500グラフィック、2GB RAM。
無線はWiFi / Bluetooth、外部インターフェース類はPCカード / SDスロット / 指紋リーダ / VGA出力 / イーサネット / USB 2.0ポート x2など。

「重さ約1kgで8.9インチ画面」だけは最近大量に増えているNetbook / 低価格ミニノートと共通しているものの、
こちらは最新世代のCore 2 Duoプロセッサや高解像度タッチスクリーンディスプレイ、
セキュリティ機能などを備えた高機能なビジネス向けモバイルです。
現行の8.9インチタブレットP1620 (P8260)から進化したのは
CPUが45nmプロセスのCore 2 Duo SU9400にチップセットがGS45 Express / ICH9-Mなど最新世代プラットフォームになったこと。
現行モデルの価格はNetbookが4台買えるくらい。
この大きさでCore 2 Duo

2008年9月1日

8月も終わり

今日から通常更新に

HTC Dreamの流出画像とか

日本でも発売されないかな

「世界初のAndroid携帯 HTC Dream 流出画像 - Engadget Japanese」
OSは先日公開された SDK v0.9ベータ以降のほぼ製品版に近いバージョンのようです。
キャリアロゴは恐らく世界で最初にAndroid端末を発売する(米) T-Mobile。
Dreamの正式発表は早ければ9月、出荷は10月~11月と予測されています。
ついに登場、独特の形が特徴

「Googleが携帯向けコンテンツ販売市場「Android Market」計画 - INTERNET Watch」
 コンテンツを公開するのは簡単だ。
まずマーチャントとして登録し、コンテンツをアップロードするとともに説明文を用意するだけだ。
マーチャント向けには、利用状況などを把握できるダッシュボードと分析機能が提供される。

 AppleがiPhone向けに「App Store」を公開しているが、
Android Marketも似たような機能を提供すると思われる。
しかし、「Store」ではなく「Market」という名称を採用したことについて、
「開発者がコンテンツを提供するために、オープンで妨げられない環境を持つべきだと考えたからだ」とコメントし、
Appleとの考え方の違いを吐露している。
これには期待できそう

「Androidのコミュニティ「日本Androidの会」が9月発足 - ケータイWatch」
日本でも賑わってほしい


「iPhone のロック機能に誰でもロック解除できる穴、再び - Engadget Japanese」
iPhone のロック機能に、誰でも iPhone を操作してロックを解除できる穴が見つかりました。
同じ問題は iPod touch にも存在。
ファームウェア 2.0.1 と 2.0.2 で確認されています。
この穴は新たに見つかったものではなく、1.0 の頃から存在した由緒正しき穴。
1.1.3 で一度は修正されたものの、2.0 か 2.0.1 でこっそり復活していたようです。
なぜ戻る

「Amazon.co.jp、iPhone/iPod touch専用サイトを開設 - ケータイWatch」
「Amazon.co.jp、iPhone/iPod touch専用サイトを開設 - INTERNET Watch」
 今回オープンしたiPhone/iPod touch専用サイトは、タッチパネルでの操作にあわせたレイアウトとなっている。
トップページは、パソコン版よりシンプルなデザインが採用され、人気商品やオススメ商品が案内されている。
商品一覧や詳細情報のページで表示される情報は最小限となり、指先でタッチすると詳細情報にアクセスできる。

 また購入時にクリックする「カートに入れる」ボタンや、
自分の欲しいものを記録する「ほしい物リスト」のボタンなどは、パソコン版よりも大きめのサイズで、指先での操作にあわせた形となっている。
専用サイトは、iPhone/iPod touchから「 http://www.amazon.co.jp/ 」にアクセスすると利用できる。
自分はamazon使ったことない

「ヤフー、iPhone 3GでYahoo!動画が使えるアプリ - INTERNET Watch」
早速ダウンロードしてみたけどこういうのに政治は・・・

「6月は「iPhone 3G」発表でソフトバンクのサイト訪問者が増加 - INTERNET Watch」
 調査によれば、6月に最も訪問者が増加したのはアドビのサイトで、
5月の561万9000人から6月は684万2000人と、22%増加した。
また、ソフトバンクのサイトが前月比15%増の267万9000人、
ニュースサイトの「ITmedia」が前月比20%増の402万4000人、「CNET Japan」が前月比9%増の294万8000人となっている。
コムスコアでは、「iPhone 3G」の発表と、それに合わせて消費者が「iPhone 3G」に関する情報を収集した結果だと分析している。
商品紹介とかはアップルにあるけど値段とかが気になる人が多かったのかな


「3キャリアのパケット定額サービス比較 - ケータイWatch」
どれが安いのか比較したい人に

「ケイ・オプティコム、イー・モバイル網利用のデータ通信サービス - ケータイWatch」
 「eoモバイル」は、ケイ・オプティコムのインターネット接続サービス「eo光ネット」のオプションとして提供されるデータ通信サービス。
イー・モバイルのネットワークを利用して提供する形となり、
通信速度は下り最大7.2Mbps、上り最大384kbpsとなる。
端末はUSB接続型の「D02HW」が用意され、最低利用期間は2年間。
eo光ネット1契約につき、1台利用できる。

 「eoモバイル」の基本使用料は月額1000円(無料通信分1000円含む)~4680円の段階制、1パケット(128byte)0.042円。
別途、端末代金9980円、契約事務手数料3150円もかかる。
自分はeoなんだけどこれは微妙


「ブルームバーグが誤ってジョブズの死亡記事を配信 - Engadget Japanese」
ブルームバーグからどのような記事が配信されていたかについては GAWKER の記事で知ることができますが、
それによれば「(実際に死亡が確認されたときに)コメントを求めるべき相手: スティーブ・ウォズニアック、
ジョン・ルビンスタイン (元 iPod 事業担当)、Heidi Roizen (ジョブズの元彼女)、ラリー・エリソン、アル・ゴア、ビル・ゲイツ、...」といったものや、
「株価が下落した場合: この株価の下落は投資家やアナリストには予想されていたことで...Gene Munster によれば...ジョブズがアップルを去った場合には25%程度は下がることが予想されていた」
などの内容が用意されていたようです。

新聞社などではこの種の死亡記事を準備しておくのはよくあることで、
今回もそうした準備稿を誤って配信してしまったものと思われます。
これは間違っちゃ駄目だろ・・・


「デルのミニノート Inspiron 910 公式サポートページに登場 - Engadget Japanese」
27日付で公開となっているキーボード記事では以前の流出画像とおなじファンクションキー列のないキーボードの拡大写真、
およびFnキーとの組みあわせ入力リストが掲載されています。
残りの外付けDVDドライブとステータスLED(電源・バッテリーの2つ)は特に観るべきところもなし。
米国の新学期商戦に間に合わせることを考えれば発売もそう遠くはないと思われます。
最下段あたりがややこしいことになりがちな日本語版キーボードの出来に期待したいところです。
日本語キーボードがどうなるのか

「MSI Wind U90、8.9インチ版 Windノート - Engadget Japanese」
仕様表によれば筐体サイズ(260 x 180 x 19 ~ 31.5mm)も重量 (3セルバッテリーで約1kg)もU100と変わらず、
Atom N270プロセッサ・ 512MB / 1GB RAM ・ 80GB HDDといった基本仕様、
802.11b/g WiFi やBluetoothオプション、1.3メガピクセルウェブカメラにUSB 2.0 x 3ポート、
メモリカードスロットなどハードウェア構成もそのまま。

液晶パネルが小さくなり周りの余白が広がったものの、
1024 x 600解像度はU100と変わりません。
価格帯については未詳。
地域によりU100のかわり、
あるいはオプション構成に差をつけた下位版として投入されるものと思われます。
画面だけちっちゃくなった感じ

「富士通シーメンス Amilo Mini 8.9インチ ミニノート - Engadget Japanese」
Amilo Miniは8.9インチWSVGAディスプレイにAtom N270、
GMA 950 (945GSE)を載せた標準的なNetbook。
展示されていたモデルAmilo Mini UI 3520は1GBメモリ (構成による)、
60GBまたは80GB HDDを搭載します。
SSDオプションは(少なくとも今のところ) 言及なし。
OSはWindows XP Home。

そのほかの仕様は802.11b/g無線LANに有線LAN、Bluetooth、1.3メガピクセルウェブカメラ。
メモリーカードスロットのほか、ExpressCard /34スロットを備えるのが特徴です。
重量は2.2ポンド / 1kg。
上の写真で左手に見えるのは超薄型のノートではなく交換式のカラー天板です。念のため。
欧州価格は399ユーロ。
SSDが気になる

「Eee PC デスクトップ版 Eee Box 国内発表、7秒起動OS ExpressGate搭載 - Engadget Japanese」
Eee Boxは体積約1リットルという小型のデスクトップPC。
基本仕様はEee PC 901とおなじAtom N270 (1.6GHz)、
945GSE + ICH7-M、1GBメモリ(SO-DIMMスロットx2、空きx1)、80GB HDD。
インターフェース類はギガビットイーサーネット、802.11b/gに加えてドラフトn 無線LAN、
SDHC / MS Pro / MMC対応 メモリカードスロット x1、USB 2.0 x2、DVI-I出力、S/PDIF対応ライン出力など。

OSにはWindows XP Home SP3をプリインストールするほか、
7秒で起動するLinuxベースOS 「Express Gate」を搭載します。
Express Gate (SplashTop)で使えるアプリはウェブブラウザやIM、Skype、フォトブラウザなど。
本体には無線キーボード・マウスが付属します。
実売価格は単体が4万4800円、
15.6型ワイド(1366×768)液晶セットが5万9800円くらい。
どの層を狙ってるんだか

「Eee PC 900-X 国内版発表、Celeron M搭載 - Engadget Japanese」
基本仕様は8.9インチ1024 x 600 TFT液晶、Celeron M ULV 353、1GB RAM (SO-DIMMスロットx1、空きスロットなし)、
16GB SSD (901-Xは4GB+8GBの12GB)、SDHCカードスロット、130万画素ウェブカメラ、日本語84鍵キーボードなど。
901-Xにあった Bluetoothは省略。

本体重量は990gと901-Xより軽い一方、バッテリー駆動時間は約4.3時間となっています。
発売は9月 13日、店頭予想価格は4万9800円くらい。
また初代Eee PCこと4G-Xの後継となる7インチ画面モデル 700 SD-Xも発表されています。
こちらは7型800 x 480、Celeron M ULV 353、512MB、8GB SSDといった構成。
重量は3.7時間駆動バッテリー込みで910g。
店頭予想 3万9800円前後でおなじく9月13日発売。
AtomかCeleronか