「米Amazon、薄さ9.1mmの通信対応電子ブックリーダー「Kindle 2」 - ケータイWatch」
「米Amazon、薄くなった電子ブックリーダー「Kindle 2」発表 - INTERNET Watch」
「Amazonの電子ブックリーダーKindle 2 実機ギャラリー&ビデオ - Engadget Japanese」
「アマゾン、電子ブックリーダー Kindle 2を発表、キングの独占新作も登場 - Engadget Japanese」
Engadget本家の発表会実況より新機種のポイントを抜き出すと:
- 出荷開始は2月24日、価格 359ドル。予約受付中。
- 厚さ 0.36インチ、 約9.1mm。
3.5インチ液晶のiPhone 3G (約12mm)より薄い。- ディスプレイは16階調でコントラスト向上、電子ペーパーの弱点である書き換え時間は20%高速に。
画面サイズは6インチ、解像度 600 x 800。- バッテリー(ページ送り回数) が25%向上。
1充電で2週間。WWAN常時接続onの場合は4日間。- ストレージが初代の7倍に増加。
ユーザー領域約1.4GB。
一般的な書籍にして1500冊以上。
購入した書籍はすべてAmazon側でバックアップ、直接ダウンロード可能。- 初代にひきつづき汎用ウェブブラウザ。
- 重量 10.2オンス、約290g。
- 誤って押してしまうことの多かった左右のページ送りキーが常識的なサイズに小型化。
- 初代の特徴だった画面脇の液晶ストリップは廃止。
- テキストを読み上げる新機能Read to Me。
- 「ブックマーク」同期機能 Whispersync。
複数のデバイス間でどこまで読んでいたかを同期。
キングが掲げているピンクのKindle 2は一般販売されない特別バージョン。携帯小説とか流行ってる日本じゃ・・・
「Google、同期サービスにiPhoneとWindows Mobileを追加 - ケータイWatch」
「「Google Sync」ベータ版発表、携帯電話をGmailなどと同期 - INTERNET Watch」
「連絡先・予定表データの同期サービス“Google Sync”がWindows Mobileに対応 - 窓の杜」
「Google、iPhone/Windows Mobileに予定表・連絡先プッシュ同期サービスGoogle Sync - Engadget Japanese」
Google Syncは iPhoneやWindows Mobile、Nokia/Symbian携帯のネイティブ予定表・連絡先と
オンラインのGoogleカレンダー・Gmail 連絡先を同期するサービス。
ケーブル接続や手動操作の必要なく、Over the Airで(つまり携帯電話のネットワークを通じて) 自動的にプッシュ同期されます。
端末側で追加した項目もウェブ側から編集した予定もすぐに双方で更新される双方向のサービスです。
現在Syncが提供されているのはBlackBerry、iPhone、Windows Mobile、これは便利
Nokia/Symbian、一部Motorola端末、一部ソニー・エリクソン端末。
機種により同期できるアイテムなど一部で制限がある場合もあります。
たとえばiPhoneの場合は
- カレンダーイベントの参加者出席ステータスが反映されない。
(そもそもiPhoneの予定表アプリにフィールドがないため。Sync側で参加者名のあたまにチェックマークを追加)- 同期できるのは5カレンダーまで。
(iPhoneのカレンダーアプリの問題から、5つより多くのカレンダーを同期すると全部一色で表示されてしまい使用に耐えないことがある。)- くり返しイベントの特定インスタンスへの編集・削除が反映されない場合がある。
- 連絡先のフォーマットの違いにより、すべての項目が同期されない場合がある。
(iPhoneの連絡先はメールアドレス3つまで、自宅電話番号2件までetc)
「ウィルコム、「どこでもWi-Fi」の発売を延期 - ケータイWatch」
「ウィルコム、どこでもWi-Fiの発売を延期、3月5日発売へ - Engadget Japanese」
プレスリリースによれば、評価は高いらしい、どうなんだか
理由は「機能・サービスに高いご評価をいただき、
現在お客さまより想定以上のご反響を頂いて」いるため、
「製品の供給に万全を期すため発売日について再度検討を行」った結果。
「iモードが2月22日で10周年、ドコモが記念サイトをオープン - INTERNET Watch」
「ドコモ、iモード10周年記念サイトをオープン - ケータイWatch」
今回オープンする「i-mode 10th Anniversary」は、iモード10周年を記念したiモード向けサイト。もう10年なのかまだ10年なのか
2月22日~3月3日までの期間限定サイトとなる。
各界著名人からのお祝いメッセージ動画やiモード初期のテレビCM動画が配信されるほか、
初期のiモード端末の待受画面を再現した待受画像や、
10年前のメールを再現したデコメコンテンツ、ゲーム、着うたなどが用意され、
10年の進化を振り返られる内容になっている。
「イー・モバイルの国際ローミング、英国でも利用可能に - ケータイWatch」
英国でのローミングは、現地事業者のT-Mobile(UK)を利用する形となる。どんどん増えていく
音声通話サービスとSMSのみ提供され、パケット通信は利用できない。
料金は、英国内通話や着信料が1分100円、英国からの国際通話が1分200円、
SMS送信が1通50円となっている。
「英Sony Ericsson、WalkmanとCyber-shotの2モデル発表 - ケータイWatch」
日本でもこないかな
「ドコモのF-01A、F-02A、P905iTVに不具合 - ケータイWatch」
不具合
「LGから3D UI採用&DivX対応のフラッグシップ携帯Arena KM900 - Engadget Japanese」
LG モバイルCEOのSkott Ahn博士いわく、3Dってだけで重いイメージが
「3D UIは他の携帯とは一線を画す、ダイレクトで直感的な操作感」を実現しているとのことですが、
ほかの3Dインターフェース携帯とどう一線を画すのかはまだ不明。
そのほか現時点で判明している仕様はDolby / DivXテクノロジー、HSDPA 7.2Mbps、WiFiおよびA-GPS搭載。
2月16日~19日にバルセロナで開催のMWC 09で実機が展示される予定。
「楽天・三木谷社長が“お願い”メール、医薬品ネット販売規制で - INTERNET Watch」
これに対して三木谷氏が送信したメールでは、ネット販売良さそうな気がするんだけど
「今までの私の楽天人生において出会うことのできた方々に今の私の考えをどうしてもお伝えしたく、メールを書かせていただきました」との書き出しで、
一般医薬品の通信販売を制限する省令について「国民不在の行政」と批判するとともに、省令の実効性にも疑問を感じていると主張。
また、地方の薬局や通販業者の数多くが廃業に追い込まれるはずとして行政を非難した。
「楽天、イーバンク銀行を連結子会社化 - INTERNET Watch」
イーバンクってどうなんだろうか
「Kasperskyの米国サイトにSQLインジェクション攻撃 - INTERNET Watch」
Kaspersky Labでは、この攻撃は成功せず、攻撃者はユーザーデータにアクセスできなかったと説明。成功してたらKasperskyの信用が
また、脆弱性にはすぐに対処するとともに、「www.kaspersky.com」など他のサイトには影響が無かったとしている。
一方、攻撃者側では、攻撃によりKasperskyのユーザーアカウントやアクティベーションコードなど、
Kasperskyの顧客データにアクセスすることができたと主張。
攻撃に成功したとするスクリーンショットなどを公開している。
「消費電力を分析、共有するGoogle PowerMeter - Engadget Japanese」
本日発表された「Google PowerMeter」は、電力共有しても・・・
家庭やオフィスの電力計に取り付けることで、
ほぼリアルタイムの消費電力をインターネット上から確認することができるガジェットです。
図のようにグラフ化することや消費電力削減のための分析も可能。
もちろんグーグルですので「友人や近所の人と」情報を共有できます。
対応する電力計は「スマートメーター」と呼ばれる無線通信機能を持つ新型のもので、
アメリカやヨーロッパを中心にすでに全世界で4000万台が稼働中。
電力会社による計画の下、今後数年でさらに1億台が普及の見通しですが、
これまでのところ利用者にはその恩恵があまり見えていませんでした。
「グーグル、ブログ利用のプロモーションについて謝罪 - INTERNET Watch」
グーグルでは、今回ブログパーツについて実施したプロモーション活動が、かなり厳しく設定しておきながら・・・
グーグルのサーチに関するガイドラインに違反していたと説明。
グーグルのWeb マスター向けガイドラインでは、
「サイトの順位やPageRankを上げることを目的としたリンクプログラムに参加しない」ことを
品質に関する基本方針として求めている。
「Google Chromeに危険度の高い脆弱性、最新版で修正済み - INTERNET Watch」
脆弱性は、URIハンドラの不適切な取り扱いにより、使うなら最新版を
ユーザーが悪意のあるリンクをクリックした場合に、
任意のコードを実行させられる危険があるというもの。
Secuniaでは脆弱性の危険度について、5段階で上から2番目に高い“Highly Critical”と評価している。
この脆弱性は、2月3日付で公開されたGoogle Chromeの「バージョン1.0.154.48」で既に修正されている。
「動画:HPのネットブック向けLinux「MIE」をAspire oneで起動 - Engadget Japanese」
HPのサイトから約800kBの"HP MIE Restore Image Creator (for Windows/Linux)"をダウンロードしてHPだけじゃなく他のネットブックでも
ターゲットドライブを指定すると、ユーティリティが900MB程度のMIE本体イメージを取得します。
取得されたイメージはUSBメモリ上に展開されるので、
Mini 1000本体にUSBメモリを挿入しブートという流れになります。
Acer Aspire oneにMIEをインストールしたDan`s Webによると、
インストールに関する障壁はほとんどなく、
Aspire oneに限っていえば唯一、オーディオドライバのみ非対応であるものの、
ユーティリティで作成したUSBメモリからそのままインストールしただけで
WiFi、Bluetoothの利用は可能だったとのこと。
「エプソンのネットブックEndeavor Na01 miniに新色ホワイト追加、値下げ - Engadget Japanese」
昨年11月末の発売時には4万6800円となっていましたが、微妙なお値段
今回 約6.4%下がって4万3800円になりました。