2008年5月17日

Eee PC 901はBluetooth入り

値段はまあまあ

「Eee PC 901は6月3日発売、$650以下、Bluetooth入り - Engadget Japanese」
Eee PC 901の写真はblogeeeが掲載していましたが、
たしかにヒンジ部分やタッチパッド周辺、キーボードの上辺がメタリックになっています。
またXandrosベースのLinux版には現行版より多くのアプリケーションが含まれるとされています。

発売は6月3日から、XP版の価格は20000台湾圓 (日本円で約6万7000円)以下。
競合するMSIのミニノートWindは米国版仕様で10インチ画面、Atomプロセッサ、80GB HDDで$399 (Linux) /
$549 (Windows XP)と発表されていることからすると901はちょっと強気の価格設定です。
これをどう見るか

「瞬間起動OS Splashtop、Asus製マザーボードに標準搭載へ - Engadget Japanese」
フラッシュメモリにイメージが保存されているため任意のアプリ追加には(現時点で)対応しないといった制限もあるものの、
完全に落とした状態からでも一瞬で使えるFirefoxとSkype, メール環境はフルOSを補完する意味でなかなか魅力的です。
ExpressGate搭載のAsus製マザーはP5Q Deluxe, P5Q-WS, P5Q3 Deluxe, P5Q-Eなど。
マザーボードにOS


「au、EZwebの大量通信ユーザーを対象にした速度制限試験 - ケータイWatch」
 今回行なわれる試験は、大量通信する一部ユーザーに対して、通信速度を制限するというもの。
対象となるユーザーは、前々月(今回は3月利用分)の通信量が月間300万パケット(約366MB)以上で、
なおかつ21時~翌1時に「auの設備を逼迫させる恐れがある」とKDDIが判断した場合に限られる。
EZwebでの通信が制限されることになるが、PCサイトビューアーやメール、パソコンでのパケット通信は対象外となる。
お金払ってるのに制限するのはどうかなーとは思う

「米Verizon、Linux携帯プラットフォーム「LiMo」に参加 - ケータイWatch」
 LiMo Foundationは、米Motorola、NEC、NTTドコモ、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、韓Samsung Electronics、英Vodafone Groupの6社により設立された団体。
OSにLinuxを採用した携帯電話プラットフォームの開発を推進しており、4月には「LiMo Platform Release 1」の提供が開始されている。
携帯電話事業者が加わることには意義がある


「著名投資家のIcahn氏がYahoo!買収戦に参入、委任状争奪戦も辞さず - INTERNET Watch」
「米Yahoo!、Icahn氏の提案に反論 - INTERNET Watch」
またややこしくなってきた

「「Google Earth」の中をパラグライダーなどで空中散歩できるソフト - 窓の杜」
 本ソフトを起動すると「Google Earth」も全画面表示で自動起動し、デスクトップ上部に本ソフトのメニューが、
下部にパラグライダー用の計器が表示される。
飛行を開始するには、まずメニューのから使用するグライダーと飛行する場所を選択する。
次に、パネルをクリックすると画面上に黄色い十字が表示されるので、
十字の中心にマウスカーソルを合わせると飛行を開始できる。

 グライダーは、レジャーや競技用のパラグライダーのほかよりスピードの出るハンググライダーや、
動力を備えたウルトラライトプレーンも用意されている。
また、飛行する場所は国内外の山のほか、東京やパリといった主要な都市、
さらにはナスカの地上絵や万里の長城といった世界遺産も選択可能。
Google Earthは凄い


寝ていたので今回手抜き