「CES 2009:DELL Adamo プレスイベント - Engadget Japanese」
「CES 2009:デル Adamo 実機ギャラリー - Engadget Japanese」
「デル、超薄型ノート Adamoを披露 - Engadget Japanese」
MacBook Air対抗ともいわれるアダモですが、本体がチラ見せされただけで仕様・価格などについてはまったく発表なし。Adamoはお披露目だけ
デルによれば遅れているわけではなく、単に CESを利用してプレビューしただけとのこと。
QAで得られたのは「今年前半登場」「Atomではない」。
デル内の位置づけではAlienwareが性能のトップブランド、
Adamoは製造工程や材質、インダストリアルデザインに妥協のない「デザインのトップブランド」。
「デル、新ミニノート Inspiron Mini 10を発表 - Engadget Japanese」
仕様は10インチ16:9 「HD 720P」(1280 x 720?)ディスプレイ、Atom Z530プロセッサ、ネットブックではないのかな
横幅をフルに使った"Edge to Edge"なキーボード、マルチタッチ&ジェスチャ対応のタッチパッド。
802.11n対応無線LANに加えてモバイルブロードバンド、さらにTVチューナーとGPSまで内蔵します。
また最近のデルが力を入れるデザインとカスタマイズオプションも豊富に用意される予定。
プロセッサはMini 12とおなじAtom Zシリーズで大きさをMini 9程度にしたモデルです。
「デル、モバイルZINKプリンタ Wasabiを公開 - Engadget Japanese」
昨年9月にFCC入りが見つかっていたワサビはインク不要の印刷技術ZINKを採用した小型プリンタ。なんでWasabi
チラ見せされただけで詳細・価格・発売時期などはさっぱり不明なものの、
ポラロイド PogoなどほかのZINKプリンタと同様に名刺サイズより小さい専用紙にプリントする製品と思われます。
FCCで分かったのはPCや携帯からBluetoothで画像を転送すること、単体でバッテリー駆動すること。
「LG、世界初のタッチスクリーン搭載3Gウォッチフォンを発表 - Engadget Japanese」
仕様は7.2Mbps HSDPA, Bluetooth、スピーカーフォン機能、ビデオ通話、音声認識、日本にも来るかな?
テキスト読み上げ、ミュージックプレイヤー、1.43inchタッチスクリーンなどなど。
まずは2009年にヨーロッパにて発売
「「Windows 7」β版、アクセス集中でダウンロード提供に遅れ - ITmedia News」
「「Windows 7」ベータ版の配布開始--MSトップ、Vistaからの改良点を解説 - CNET Japan」
「Windows 7ベータ版 一般提供開始 - Engadget Japanese」
Windows 7 Beta Customer Previewでダウンロードできるベータ版の試用期限は2009年8月1日。なぜか日本語版もダウンロードできてたらしい、サーバが落ちるほどの期待度
なぜか初回は先着250万人までとなっています。
「「Google Chrome 2.0」の開発者向けプレビューがリリース - ITmedia News」
同社によると、最新プレビュー版では、Webページのレンダリングに使用するオープンソースコード「WebKit」が新しいバージョンとなった。開発者向け
また同じフォームで入力する場合のタイプミスを防ぐオートコンプリート機能、フルページズーム、
スペルチェック機能の向上、オートスクロールなどの新機能が盛り込まれている。
「バーガーキング、SNSの友達を削除してワッパーを手に入れようキャンペーン - CNET Japan」
「「ハンバーガーのために友達10人切れますか」――Burger KingのFacebookアプリ - ITmedia News」
このアプリをインストールしてFacebookの友達リストから10人削除すると、ひどすぎる、何考えて広告してるんだか
大事な友達を犠牲にしてでも食べたいくらいのワッパーへの愛を証明したとして、
このバーガー1個と無料で交換できるクーポンを受け取ることができる。
アプリをインストールすると、友達リストのところに「犠牲にしたい友人をクリックしよう」の文字が表示される。
友達の写真をクリックすると、その友達がリストから削除され、しかもアクティビティーのフィードに、
その友達をワッパーのために犠牲にしたことが掲載される。
「CES 2009:VIA Nanoベースのミニノート Freestyle - Engadget Japanese」
大きいほうのFreestyleは1.3GHz Nano + VX800チップセット(Chrome 9グラフィック統合)、11.6インチ 1366 x 768 ディスプレイ。ATOM対抗CPU搭載のネトブック
802.11b/gやBluetooth、オプションで内蔵WWANなどは一般的なミニノートとおなじ。
小さいのはFreestyle Miniは基本的におなじ中身で画面が8.9インチになったモデルです。
VIAによれば、Freestyleは今年前半にも$500程度で登場予定。
「Pegatron と Freescale、ARMベースの格安&長時間駆動ネットブックを公開 - Engadget Japanese」
8.9インチのディスプレイを備えたありふれたネットブックにみえますが、ARMで動くネットブック
スマートフォンなどに使われているARMコアプロセッサ(の高クロック版)を採用しているだけあって8時間駆動の低消費電力、
ファンレスデザイン、店頭価格で$199程度と安いことが特徴です。
CPUコアの力不足を補うため必要に応じてon / offできる2D / 3D / 動画再生アクセラレータを載せており、
デモでは720pの映像が0.5Wの消費電力で再生できる低消費電力をアピールしています。
ストレージは8GBの SSD。
OSにはLinuxを採用します。
Freescaleは現在Ubuntuと協力してARMで走るUbuntuディストリビューションを開発しており、
またAdobeからはFlash 10のARM版が今年中に公開される予定。
「有機ELディスプレイ & Atom採用のOQO Model 2+ 実機ギャラリー - Engadget Japanese」
PCとして世界初という有機ELディスプレイは5インチ 800 x 480のタッチスクリーン仕様。XPダウングレード版も
無線はWiFi / Bluetoothに加えて、HSPA / EV-DOデュアルモードのQualcomm Gobiチップで3G WWANにも対応します。
上位モデルのCPUはIntel Atom Z540 1.86GHz、RAMは2GB。
ストレージは120GB HDDまたは60GB SSD。
本体重量は3.5時間駆動の標準バッテリー時で約450g。
HDMI / DVI / VGA経由で 1,920 x 1,200の外部ディスプレイに表示可能。
出荷時期は2009の第1四半期。
価格はZ520に1GB、60GB HDDのベースモデルが$999、
Z540・2GB・120GB HDD・Windows VIsta Business / XPダウングレードの上位版は$1499から。