2008年7月4日

WILLCOMの挑戦

ついに折りたたみが

「ウィルコム、シンプル志向の音声端末「WILLCOM 9」 - ケータイWatch」
 特徴的な機能として、ウィルコムの新たなサービスである「ウィルコムガジェット」に対応する。
同サービスは、待受画面から好みのアプリケーションをすぐに呼び出せるようになっており、
「WILLCOM 9」には、情報配信サービスの「w+info」や、SNSサイト「mixi」、Webメール「Gmail」などのガジェットがプリセットされる。

 このほか、新たにJavaアプリをサポート。
ウィルコム端末として、初めてJavaアプリを待受設定できるようになった。
また、HTMLベースで本文を装飾する「デコラティブメール」にも対応しており、
デフォルトの背景色を変更すると背景の模様がわかるというテンプレート10種類がプリセットされる。

 ディスプレイは2インチ、240×320ドット、26万2144色表示のTFT液晶。
サブディスプレイは搭載しない。
130万画素CMOSカメラを装備し、QRコードも読みとれる。
外部メモリカードは非対応。
本体メモリは、データフォルダが約16MB、メール用メモリが約4MB、Javaアプリ用メモリが約4MBとなる。
W-SIM対応で、パッケージにはアルテル製の「RX420AL」が同梱され、下り最大204kbsp(4xパケット方式)で通信できる。
また平型のイヤホンジャックも備える。
CPUコアはARM11。
エイチアイのユーザーインターフェイス向けライブラリ「3DView package」も搭載する。

 ブラウザは、「NetFront Browser v3.4」でフルブラウザとしても利用できるほか、RSSリーダー機能も用意されている。
このほか、POP3/SMTP対応のメール機能も用意されている。
やっと旧世代の携帯電話並になったか・・・って感じ

「Webサービスと連携できる「ウィルコム ガジェット」 - ケータイWatch」
 「ウィルコムガジェット」は、パソコンなどで利用されている“ガジェット”と呼ばれる仕組みと同等の機能をPHS音声端末上でも実現するもの。
「ガジェット」は、ウィジェットとも呼ばれる機能で、デスクトップ上で電卓やカレンダー、天気予報などのアクセサリー機能を表示する。
「ウィルコムガジェット」でも待受画面上に最大4つまでの機能を常駐でき、
方向決定キーの上を押してガジェット操作画面に切り替え、
Web検索やSNSサイトなどがよりスピーディに利用できる。

 待受画面上には、最大4つまでのガジェットを配置できるが、
ガジェットを自由に配置する「フリーレイアウト」、
一定間隔で並べる「グリッドレイアウト」、
利用するガジェットが手前に出てくる「ラインレイアウト」の3種類の表示方法を選択できる。

 待受画面上では最小化された状態でガジェットは待機しているが、
使いたいガジェットを選択すると、ガジェットが最大化して画面全体に表示される。
今後どうなるのか

「ウィルコム石川氏、「WILLCOM 9は新しい提案」 - ケータイWatch」
 プレゼンテーションを行ったブランド&プロダクト企画部部長の石川俊司氏は
「昨今の携帯電話は、機能をとにかく入れ込むという流れにある中、当社ではスマートフォンを提供してきたが、
今回発表する新製品は一般的な携帯電話が狙う層とは違う層にアピールするもの」と述べる。

 その前提にある製品が、2006年12月に発表された音声端末「9(nine)」だという。
石川氏によれば、「9(nine)」は発売から1年半書けた現在も販売されており、継続して人気のある機種で、
特に最も販売数が伸びた時期は発売から1年を迎えた頃だったという。
土橋氏によれば累計販売数は約43万台とのこと。

 石川氏は「携帯電話は半年ごとに店頭から姿を消すが、9(nine)はロングセラーモデルになった。
カメラを搭載せず、Webブラウジングとメール、通話に特化したシンプルな機能が特徴という9(nine)だが、
そういったコンセプトの遺伝子を受け継ぐ機種が今回のWILLCOM 9」という。
どうなるWILLCOM

「WILLCOM D4、標準バッテリーは約1.5時間駆動 - Engadget Japanese」
公開された数字は「標準バッテリーパック : 約1.5時間 大容量バッテリーパック : 約4.5時間」。
D4のバッテリー駆動時間は4月の発表会以来ながらく「(計測中)」となっていましたが、
予約開始の直前になってようやく製品版の数字が参照できるようになりました。
この「約1.5時間」がどのような条件下の数値なのかは不明。

Eee PC 901などミニノート(Netbook)向けではないハンドヘルド機器向けのAtomプロセッサ (Silverthorne, Zシリーズ)は
処理性能比できわめて低い消費電力と低発熱を売りとしていますが、
「Centrino Atom / Windows Vista端末」として世界初の製品となるD4では
約1.5時間駆動&ファンも元気に回るエッジな仕上がりとなったようです。
標準だと確実に足りない・・・

「ウィルコム、「X PLATE」の販売を再開 - ケータイWatch」
 「X PLATE」は、ビジネスユーザーをメインターゲットにしたコンパクトなPHS音声端末。
2月20日に発売され、6月13日には不具合により販売中止が発表された。
原因となった事象は、着信音などスピーカー部から音が1分程度鳴り続いた場合に、
IC部品の絶縁不良によって電話機本体が約60度にまで発熱するというもの。

 対象台数は8300台。
既存ユーザーには良品との交換を行っている。
さすがに60度は持てない


「ソフトバンク、2010年3月末で第2世代携帯電話サービスを終了 - ケータイWatch」
 ソフトバンクでは、大容量で高速通信が可能な第3世代(3G)携帯電話サービスの充実が図られているとしており、
3Gへの移行を促進し、経営資源を3Gサービスに集中させる方針。
なお、5月末時点のPDC携帯電話サービスの契約者数は約414万6500人。

 現在PDC携帯電話を利用しているユーザーに対しては、
サービス終了に関する詳細をダイレクトメールやソフトバンクショップで案内していく。
3Gサービスへの移行を促す具体的な施策などは明らかにされていない。
結構多い

「「PRADA Phone by LG」に不具合、ソフトウェア更新の提供開始 - ケータイWatch」
 NTTドコモは、「PRADA Phone by LG」に不具合があることを明らかにし、ソフトウェア更新の提供を開始した。
同端末に自動更新機能は搭載されていないため、ユーザーが操作して更新する必要がある。

 明らかにされた不具合は、待受画像を初期設定以外の画像に変更した状態で電池切れになると、
マイピクチャ内で「microSD」以外のフォルダが表示されなくなる場合があるというもの。
ソフトウェア更新により不具合が修正されると、再度表示されるようになる。
何かとiPhoneと比較される端末

「日本通信、ドコモ網利用の「b-mobile3G」8月7日発売 - ケータイWatch」
 パッケージには、USB型データ通信端末と専用ソフトを収録したCD-ROMが同梱され、
購入後に専用ソフトをインストールしてデータ通信端末をパソコンに接続すれば、そのままデータ通信できる。
USB型データ通信端末は、同社が独自調達した中国のZTE製。
下り最大3.6Mbpsでデータ通信できる。
また、最大4GBまでのmicroSDカード対応のリーダーライター機能も搭載する。
大きさは約26.5×12×69mm、重さは約30g。
通信用のアンテナは内蔵されている。
利用する周波数帯は2100MHz/800MHzとなる。

 480日経過後、あるいは150時間を使用した場合の更新ライセンスは、
2008年秋にリリースされる予定。
なにげにmicroSDのリーダーライター機能も

「イー・モバイル、猿が演説するテレビCMを中止 - ケータイWatch」
 イー・モバイルによれば、6月26日、日本在住の米国人より、
同社のテレビCMが人種差別ととられる可能性があると指摘を受けたという。
同日社内で検討し、放送の中止を決定。
翌27日より該当のCMは別のバージョンに差し替えられている。
指摘を受けたのはこの1件のみとしている。

 イー・モバイルのテレビCMは、「はやはやくん」という名前の猿を起用し、シリーズ展開している。
今回放送取りやめとなったバージョンは、大統領選挙の演説を連想させるシーンで、
壇上に立つ猿がイー・モバイルへの「CHANGE」を呼びかけるというもの。
6月初旬まで行われていた米民主党の大統領予備選挙では、
アフリカ系アメリカ人のバラック・オバマ氏が「CHANGE」をキーワードに予備選を戦い、候補者指名を確定させている。
どうみても狙ってやったんだろう


「PDFフォーマットがISO国際規格に承認 - INTERNET Watch」
 PDFフォーマットを開発し、フォーマットの著作権所有者でもある米Adobe Systemsが、
ISOに対して管理権を譲り渡したことから実現した。
今後はISOが、PDFフォーマット仕様の出版や将来のバージョンへのアップデートに責任を持つこととなった。

 承認された規格名は「ISO 32000-1」。
ここで記述されている仕様は、Adobeによって開発されたPDFバージョン1.7に基づいている。
仕様書には、PDFファイルを作成するソフトウェア、読み込むソフトウェア、作成/読み込みソフトウェアの開発に必要な情報が記されている。
この仕様書は、ISOまたはその会員国の団体から入手できる。
企業とか配付資料ほとんどPDFだしね

「総務省調査、国内ブログ数は1690万。アクティブブログは約300万 - INTERNET Watch」
 アンケート調査では、ブログの機能に関する利用経験なども調査。
ブログの機能では「コメント」が8割、「トラックバック」が約半数程度利用されており、
「アフィリエイト」「写真・動画の投稿」「テンプレートのカスタマイズ」が3割程度。
コメントやトラックバックの数については2003年以降、1記事あたり1.5コメント、0.1トラックバック程度の比率で推移しているという。

 ブログの開設動機については「自己表現」が30.9%と高く、
コミュニケーション重視の「コミュニティ」が25.7%、自分の情報を整理するための「アーカイブ」が25.0%。
「収益目的」は10.1%に留まった。

 スパムブログを対象とした調査も実施。
クローラー調査で取得したリストに基づき、
主要20ブログからアクティブブログを800ずつ、それ以外のブログ1100をランダムにサンプリングして調査を行った。
スパムブログの判断は「機械的に更新しているまたは他のブログを貼り付けることで更新していると見られる」
「出来事や関心事の記述がなく、アフィリエイトや広告記事を大量に掲載している」
「アダルト、出会い系の記事を掲載している」を基準にしている。

 この調査により、同研究所では国内ブログの12%がスパムブログに相当すると指摘。
なお、スパムブログについてはブログサービスごと出現率に違いが見られるが、
具体的な事業者名などは非公開。
スパムブログの内容としては「販売誘導」が38.3%と最も高く、
「アフィリエイト収入」が17.1%、「アダルト・出会い系サイトへの誘導」が7.0%と続いている。
12%って多くないか?

「「Google Talk」のiPhone対応版が公開、Safari上で動作 - INTERNET Watch」
 新たに公開されたGoogle Talkは、iPhoneおよびiPod Touchに搭載されているWebブラウザ(Safari)上で動作し、
他のGoogle Talkユーザーとのチャットや、Gmailメッセージの送信が行える。

 iPhone版の制約としては、Webブラウザ上で動作するため、
他のユーザーからのメッセージを受け取る場合にはGoogle Talkのページを開いている必要があり、
別のブラウザ画面やアプリケーションを操作している場合には、ユーザーステータスも不在の状態になるとしている。
GoogleはiPhoneに積極的

「Google AdWordsのアカウントを狙う詐欺メールに注意、G DATA - INTERNET Watch」
 G DATA Softwareによると、Googleからのメールを装って、
「広告キャンペーンのお支払いがまだ済んでいませんでした」といった文面で、
Google AdWordsのアカウントを入力させようとするサイトに誘導するメールが出回っているという。
実際には、このサイトは中国のサーバーを経由した偽装サイトで、
犯罪者たちは詐取したアカウントを利用して、自分たちに都合のよい広告を出したり、
宣伝したいことをキーワード登録する狙いがあるとしている。

 また、これらのテキスト広告のリンク先に、サイトを開いただけで感染してしまうウイルスを仕組むことで、
次々と感染者を生み出すことができると指摘。
G DATA Softwareでは、犯罪者は単に銀行のキャッシュカードやクレジットカードのアカウントだけを狙っているわけではなく、
どのような種類のアカウントであってもログイン情報を取得しようとしているとして、
ログイン情報を確認するメールに対して細心の注意を払うよう呼びかけている。
注意

「2008年上半期はUSBメモリ経由の感染が蔓延、トレンドマイクロ - INTERNET Watch」
2008年上半期の特徴としては、USBメモリを悪用する不正プログラムが蔓延し、
攻撃者の最終目的としてはオンラインゲーム情報の詐取が主流となっているとしている。

 2008年上半期の日本国内における不正プログラムの感染被害の総報告数は合計1万4878件で、
2007年上半期の3万7363件から大きく減少した。
被害報告数が多かった不正プログラムは、1位が「MAL_OTORUN1」の517件、
2位が「BKDR_AGENT」の316件、3位が「JS_IFRAME」の233件などとなっている。
最終目的が・・・

「「Sleipnir」用ドラッグ&ドロップ機能拡張プラグイン正式版 - INTERNET Watch」
「フェンリル、SleipnirのD&D操作を拡張する「SuperDrag Extension」を正式公開 - 窓の杜」
 「SuperDrag Extension」は、Webページ上のリンクや選択文字列、画像をドラッグ&ドロップするだけで、
検索や画像の保存といったさまざまなアクションを実行できる「Sleipnir」用プラグイン。
ドラッグ&ドロップする方向別に異なるアクションを割り当てられるほか、
ドラッグした際にポップアップメニューを表示し、メニュー項目上にドロップして各アクションを実行することも可能だ。

 ドラッグ&ドロップに割り当てられるアクションは、
リンクの場合はリンク先をアクティブなタブや新しいタブで開く、IEで開く、“はてなブックマーク”へ追加するなど。
文字列を選択した際は、同社が運営するポータルサイト“pota”やWikipedia、Google マップによる検索や、文字列のコピーなどが可能。
また画像の場合は、画像をアクティブなタブや新しいタブで開いたり、ローカルへ保存することができる。
ドラッグ&ドロップはあまり使わない

「「Firefox 3」ダウンロード数、ギネス世界記録に公認 - INTERNET Watch」
「「Firefox 3」公開後24時間のダウンロード数がギネスの世界記録に正式認定 - 窓の杜」
 Mozillaは、6月17日(協定世界時)の「Firefox」v3.0公開より24時間のダウンロード数でギネスへの登録を目指すキャンペーン “Download Day”を開催し、
翌18日には24時間でのダウンロード数が800万を超えたと発表していたが、
正式な世界記録としての認定はギネスによる審査待ちとなっていた。
今回、8,002,530件というダウンロード数が正式に認定された。
ついにギネスへ、今までの記録はなんだったんだろうか?