2008年7月25日

WinPwn2.0公開

Windowsでも

「WinPwn.com」
「Windows用 iPhone 3G 脱獄ツール WinPwn 2.0公開 - Engadget Japanese」
2.0は本体ソフトウェアバージョン 1.1.4および2.0の脱獄に対応します。
必要な環境はiTunes 7.7。
例によってJailbreakのリスクを覚悟しないままなんとなく使うツールではありません。
(そもそも手動でDFUモードにしないとカスタム IPSWをインストールできないため
何も分からないままつるつるの板にしてしまう危険は少ないとは思われますが)。
紹介しておいて自分はまだしてない

「FON、iPhone/iPod touchから利用できる「iPhone版FON Maps」 - ケータイWatch」
 iPhone版FON Mapsは、iPhoneおよびiPod touchからの利用に対応したサービス。
すでに提供しているPC版と同様に、FONに対応した無線LANアクセスポイントの検索が行える。

 iPhone版では、地図の縮小・拡大ボタンを設置。
また、住所や駅名などを入力できる住所検索ボタンも用意する。
無線LAN設置するならFONがオススメ

「The クラッシュ! 今週のクラッシュ:ソフトバンク iPhone 3G - ケータイWatch」
こういう事にならないためにも・・・


「イー・モバイルがEMチャージのプラン拡充、WebMoneyも対応 - ケータイWatch」
 EMチャージは、下り最大7.2Mbps、上り最大384kbpsのHSDPAデータ通信サービスをプリペイド決済で利用できるサービス。
料金プランはこれまで1MBごと63円を課金する「スタンダードプラン」のほかに630円の日額プラン、
2205円の7日定額プランの3種類だったが、新たに315円の1時間定額、5250円の30日定額の2プランが追加された。

 これまでクレジットカードのみだった決済方式も、新たにWebMoneyに対応。
チャージ可能金額もこれまでの3150円、5250円に加えて 2000円が追加された。
このほか自動チャージやプランの自動更新、残高が一定額になるとメールで通知する一定額到達通知などの機能も追加された。
WebMoney対応は嬉しい人もいるのでは?

「「WX320K」「WX320KR」に新ファームウェア、動作安定性を向上 - ケータイWatch」
 今回提供が開始された最新ファームウェアでは、
「WX320K」「WX320KR」の動作安定性の向上が図られている。
また、昨年11月に提供されたホームアンテナとの接続性、
および位置情報通知機能の精度の改善を図る更新を適用していなければ、今回の更新であわせてアップデートされる。
更新作業は、単体で行なえるようになっており、
ダウンロードに約5分、更新そのものに約30分かかる。
動作安定は重要

「岩手の地震で携帯・PHS各社が伝言板サービス - ケータイWatch」
本当に何が起こるか分からない


「補償金支払い義務者をメーカーに、権利者側が経産省と交渉の構え - INTERNET Watch」
いろいろややこしい

「北京五輪のハイライト映像をネット配信する「gorin.jp」 - INTERNET Watch」
 gorin.jpは、地上波放送で掲げる「情熱的オリンピック!」をコンセプトに、
日本人選手の活躍を中心に1日2回更新で北京オリンピックの模様をハイライト映像で配信。
サッカー女子予選のハイライト映像を皮切りに、合計200本以上を8月6日から順次配信予定で、
携帯電話向けにも注目シーンをピックアップした映像を配信するという。
gorin.jpって・・・

「Googleの実名百科事典サイト「Knol」、一般からの執筆を受付開始 - INTERNET Watch」
 Knolは、“実名版Wikipedia”とでもいえそうなサイトだ。
Wikipediaのような百科事典を目指しているが、最も特徴的なのは記事の編集方法だ。
Knolでは、すべての記事に1人の著者がおり、実名で記事を執筆する。
また、1つの記事についてグループで執筆することもできる。
「Knol」とは、このサイトで使用される記事単位のことだ。
それぞれの著者は、読者によってレーティングを受け、コメントが書き込まれることになる。
Google版Wikipedia

「「Thunderbird 2.0.0.16」公開、8件の脆弱性を修正 - INTERNET Watch」
「8件の脆弱性を修正した「Thunderbird」v2.0.0.16 - 窓の杜」
 今回修正された脆弱性の情報がまとめられている“セキュリティアドバイザリ”ページでは、
一覧上の重要度を表す色と、各リンク先に記載されている重要度が異なっている。
たとえば、一番上の“MFSA 2008-34”でいうと、
一覧ページでは重要度“中”を示す黄色が塗られているが、リンク先の詳細情報を見ると重要度が“最高”となっている。

 Mozilla Japanによると、このリンク先の詳細情報は「Firefox」や「Thunderbird」など、
同様の影響を受けるMozillaベースのアプリケーションすべてを対象に記載されているため、
アプリケーションによっては重要度が“最高”だということを示しているとのこと。
今回の例で言えば、 JavaScriptに起因する脆弱性のため、標準でJavaScriptが有効になっている「Firefox」にとっては重要度が“最高”となり、
標準ではJavaScriptが無効で有効化するには特殊な手順を踏む必要がある「Thunderbird」にとっては重要度が“中”となる。

 したがって、今回修正された脆弱性の重要度は「Thunderbird」にとっては一覧ページの色が示すとおり、重要度“中”が6件、重要度“低”が2件ということになる。
ややこしい


「バッファローからEee PC 901-X用 32GB / 64GB 増設SSD - Engadget Japanese」
Eee PC 901はオンボードの4GBフラッシュメモリがCドライブ、
内蔵スロットに標準搭載されている8GB SSDがDドライブという構成になっていますが、
今回発表されたのはこのDドライブ部分を換装する製品。
標準の4GB + 64GB (- 8GB)で最大68GBまで901-Xのストレージを拡張できます。
ただし現在は出荷日未定 (近日発売予定)、価格も未定。
「※希望小売価格等、詳細は正式発表時にご案内いたします」。
値段が気になる所

「三洋からWiiリモコン専用無接点充電セット、ジャケットのまま充電可能 - Engadget Japanese」
プレスリリースによれば、
「一般的な非接触充電器」では満充電まで8~12時間程度かかるところ、
独自の充電管理方式により220分の高速充電を可能にしています。
また充電器とリモコンの間に金属片が挟まっても自動的に検知して充電を中止する充電異常検知機能も搭載します。
三洋いわく、任天堂の安全性や信頼性に関する要求事項をクリアした
「(充電式の) Wiiリモコン用のバッテリー&充電器では業界唯一の」ライセンス商品。

スタンド・充電池パック・ACアダプタがセットになったパッケージのほか、
増設用にそれぞれの単品も販売されます。
1台のACアダプタには4台までの充電スタンドを連結して使用可能。
価格はオープン、予想価格はセットで5500円くらい。
発売は8月25日。
Wiiリモコンのためにエネループを買った自分からしたらもっと早く出してほしかった

「ソニー、電子ブックリーダーもオープン化へ - Engadget Japanese」
PRS-505は以前からテキストファイルやPDFに対応しており、
単なるmp3すら再生できなかったかつてのウォークマンほどクローズドな機械ではありませんでしたが、
今後はソニー以外の運営する電子本屋のDRMも読めることになります。
一方、ソニーリーダーの(一応)ライバルと目されるアマゾンKindleはもちろん
アマゾンの独自形式を使っておりソニーにライセンスはしていないため、
今回の「OPEN」もウォークマンが各社オンライン配信サービスで採用されているWM DRMに対応しつつ、
アップル iTunes StoreのFairPlay DRMとは互換性がないのと同じような意味合いになります。

アマゾンKindleとソニーPRS-505はどちらもおなじ6インチ800 x 600 e-inkディスプレイを採用しているものの、
$360で売っているKindleは無料でつなぎ放題のEV-DO無線を内蔵して単体で専用ストアにアクセス・ダウンロード購入が可能。
対するソニーリーダー($300)はPCで購入した書籍をケーブルやメモリーカードで転送する形式。
アシンメトリなくさび形をしたKindleより見た目が普通だったり安いという利点もあるものの、
肝心のオンラインストアの品揃えがアマゾン14万冊以上に対してソニーは4万 5000点くらい。
ソニーが変わってきてる

「LGからも8.9インチNetbook X110、製造はMSI? - Engadget Japanese」
仕様は8.9インチ画面に2GB RAM, 120GB HDD、Windows XPまたはLinuxと標準的ながら、
他のLGブランドノートと同様に価格よりも素材やインダストリアルデザインを重視した製品になる(らしい)とのこと。
予想される価格帯はUS$ 625 ~ 790くらい、今年10月から本国および欧州・北米で展開予定。
デザイン重視