2008年11月30日

2日まとめて

こんな時に限って(個人的に)重要なニュースが

「iPhone / iPod touchでLinuxの起動に成功、Androidも視野 - Engadget Japanese」
非公式 iPhone-devチームのplanetbeing氏がiPhone/ iPod touchにLinuxカーネル 2.6を移植、
パッケージ一式と動画デモを公開しています。
多くの携帯電話で使われ携帯ゲーム機にすら移植されているLinuxですが、
iPhoneでの起動はアップルしか知らないハードウェア部分のリバースエンジニアリングが必要な偉業。
現在のところはカーネルが動いて画面が描ける・シリアル over USB通信ができる・NANDの読み込みだけができるといった初期段階です。
これは凄い、Androidも動くかも?

「iPhone 2.2 SDKに隠れたビデオ出力API、アプリのTV表示が可能 - Engadget Japanese」
先日一般提供となったiPhone 2.2ソフトウェアに対応したSDK v2.2にはドキュメントの用意されていない隠しAPIがあり、
サードパーティーアプリのビデオ出力が可能になっていることが分かりました。

具体的にはMPTVOutWindow クラスを使うことで、
市販のビデオ出力ケーブルを使ってリアルタイムにアプリの画面を出力できます。
ただ出力中はタッチ入力が無効になってしまうため、
今のところ公式SDK (の隠れたAPI)だけを使ってテレビ出力ゲームなどを作るのは困難。
非公開API

「綺麗に「ふりがな」を振った絵文字アドレス帳 - sonson@Picture&Software」
今度は1つずつ登録、アドレス帳増えてもかまわない人はこっちの方がいいかも


「Eee PC 901にSSD増量&高速化モデル901-16G - Engadget Japanese」
本日発表されたEee PC 901-16Gは内蔵SSDを高速化、容量を16GBのシングルドライブ構成にしたモデル。
またプレミアム機種のEee PC S101で導入された高速起動技術XpressPathも採用しており、
起動シーケンスの一部を省略することでOSの起動時間を短縮しています。
今使ってる(ツクモ製の)ノートPCが壊れたからノートブック買おうと思ってたらいいニュースが

「MSIの新ネットブックはWind U115、ハイブリッドストレージ&Atom Z採用 - Engadget Japanese」
U115のもうひとつの特徴は、小容量のSSDと大容量のHDDを組みあわせた「ハイブリッドストレージ」を搭載すること。
これはランダムアクセスに強い SSDにOSを、容量の大きいHDDにデータを載せることを想定しています。
容量は8GB SSD + 80GB HDDから、16GB + 120GB、32GB + 160GBまで。
そのほかの基本仕様は802.11b/g/n 無線LAN、Bluetooth v2.0+EDR、
1.3Mまたは2Mピクセルウェブカメラ、4 in 1 メモリカードリーダー、USB 2.0 x3、8 ~ 10時間駆動 6セルバッテリー、重さ約1.1kgなど。

またU115とおなじAtom Z530ながら1GBメモリ固定、ハイブリッドではなくHDDのみ仕様のU110モデルの情報もあります。
速度が重要なOSはSSD、他はHDDといいとこどり

以下重要なニュースだけ

「【mobidec2008】携帯業界のキーパーソンが集結するカンファレンスイベント - ケータイWatch」
「【mobidec2008】ドコモ原田氏、iモードコンテンツの現状を説明 - ケータイWatch」
「【mobidec2008】竹之内氏が語る、auの今後のサービス展開 - ケータイWatch」
「【mobidec2008】ソフトバンク松本氏、本当の携帯先進国を目指す - ケータイWatch」
「【mobidec2008】ディズニー・モバイル、端末に依存しないサービス展開を説明 - ケータイWatch」
「【mobidec2008】ウィルコム、次世代PHSの現状を説明 - ケータイWatch」
「【mobidec2008】総務省 谷脇氏、モバイルビジネス活性化プランの3つの柱を説明 - ケータイWatch」
どこか忘れてるような・・・

「ソフトバンク、「930SC OMNIA」の販売を一時停止 - ケータイWatch」
一部の「930SC OMNIA」において、圏内にも関わらず圏外と表示され、
通話・通信が利用できないことがあり、29日から全色の販売が停止された。
事象の詳細内容や原因は調査中とのこと。

不具合が発生する原因を特定できたことから、正常に動作する端末の準備を進め、
30日より首都圏の一部店舗から順次930SCの販売を再開することにした。
すでに同端末を購入しているユーザーへの対応については、後日改めてアナウンスされる予定。
とりあえず再開

「ユニバーサルサービス料の値上げ、携帯キャリア各社からも発表 - ケータイWatch」
 TCAは、ユニバーサルサービス料が従来の月額6.3円から月額8.4円に変更されることを11月25日に発表しており、
同日にはイー・モバイルがユニバーサルサービス料のユーザーへの請求を発表している。

 28日にはドコモ、KDDIおよび沖縄セルラー、ソフトバンクモバイルからユニバーサルサービス料の変更が発表された。
いずれも1回線あたり月額8.4円で、2009年2月の利用分から適用される。
なお、ソフトバンクモバイルのプリペイドサービスでは、2009年3月3日以降、リチャージ毎に 29円がユニバーサルサービス料として必要になる。
なぜ高くなる

「ソフトバンク、フルキー搭載「Touch Pro X05HT」12月5日発売 - ケータイWatch」
ソフトバンク版は12/5


「青少年ネット規制法では「iPhone想定してなかった」と総務省の人 - INTERNET Watch」
 大内氏によると、「この法案を議論している過程で、iPhoneやスマートフォンのことを考えていた人はおそらく1人もいなかった」。
そこで、実際に施行するにあたっては「PCか携帯か区別しにくいものにもフィルタリングをかけるのか?」という問題が出てきた。

 携帯事業者のサーバーを経由してインターネットに接続するものに対しては、携帯事業者がフィルタリングかけることが可能だが、
スマートフォンの中にはWi-Fi経由でインターネットにつながるものもある。
「そういったものについては、携帯事業者はフィルタリングがかけられないことが、だんだんと明らかになっていった」。
さらに最近ではOperaなどサードパーティのブラウザを端末にインストールするユーザーもいるなど、
「いろいろなサービスが出てくる中で、本当に携帯事業者がフィルタリングをかけられるのか」を検討したと振り返る
1人もいなかったって・・・

「日本ビクター、販促用に配布したUSBメモリにウイルス混入 - INTERNET Watch」
またか


「グーグル、絵文字を標準化へ--オープンソースプロジェクト開始 - CNET Japan」
 絵文字はもともと日本の携帯電話会社が固有のものを使っており、異なる通信会社同士で絵文字を送り合うことはできなかった。
現在では各キャリアが協力して、お互い似たような絵文字がある場合には、変換して表示している。

 グーグルはこれを拡大し、絵文字をユニコードとして標準化することで、どの通信事業者間で送った絵文字も同じように表示される世界を実現したいという。
さらに、「検索エンジンで絵文字を探せば、結果が返ってくる」(グーグル ユニコードソフトウェアエンジニアのMarkus Scherer氏)ようにもしたいとのことだ。
絵文字を統一