2009年1月8日

結局4時まで起きてた

最後のMacworldだから何かしらサプライズがあると思ってたら・・・

「新MacBook Pro 17インチ 実機ギャラリー&ビデオ - Engadget Japanese」
「新MacBook Pro 17インチ発表、バッテリーは8時間駆動・ユーザー交換不可 - Engadget Japanese」
ディスプレイは1920 x 1200、コントラスト700:1、色域は前モデルから60%拡大。
ノングレアオプションあり。
グラフィックはチップセット内蔵のNVIDIA GeForce 9400M+ディスクリートの9600M GT 512MB。
Core 2 Duoも高速化して1066MHz FSB / DDR3メモリ対応、
アルミユニボディの新世代Macノートに標準のMini DisplayPort端子も採用します。

2.66GHz Core 2 Duoの基本モデルは4GB 1066MHz DDR3メモリ、320GB HDD。
価格はUS$2799、日本では31万8800円から。
現行レート$2799=259,677円、それがどうなったら318,800になるのか

「iTunes Store、EMI以外の曲もDRMフリー化? - Engadget Japanese」

「アップルのiPhone、楽曲購入が3Gネットワークに対応 - ケータイWatch」
「米Apple、「iTunes Store」の全楽曲をDRMフリー化へ - INTERNET Watch」
「iTunes、全楽曲がDRMフリーへ。3段階価格導入、iPhoneで3Gダウンロードに対応 - Engadget Japanese」
アップルのプレスリリースによればすべての曲がDRMフリーで提供されるようになります。
これにともない、音楽業界が要求していた段階価格制が導入されます。
一律.99から基本 .99、6年以上経った曲は.69の割引価格もあり。
ただし$1.29の曲も。
さらに、現在はWiFiでしかダウンロード購入できないiPhone版の iTunes Storeでも、
3G経由で曲を落とせるようになりました。
6年以上の曲は安く、日本はどうなる?

「「iWork '09」発売、ドキュメントオンライン共有サービスも公開 - INTERNET Watch」
「アップルが「iLife '09」発表、iPhotoにFlickr連携機能など追加 - INTERNET Watch」
「Macworld 2009:iWork 2009、ウェブ版 iWork.com発表 - Engadget Japanese」
またベータ版ながら、iWorkと連携するウェブアプリiWork.comも発表されています。
基本的にはGoogle Docsのアップル版のようなもので、
ウェブから各種iWorkファイルの閲覧が可能になります。
編集は現状で非対応。
価格はいつも通りのシングル$49、ファミリー$99。
アップグレードは$49。
Apple版Google Docs


「イー・モバイル、国際ローミング対応エリア拡大 - ケータイWatch」
 ベトナム、トルコ、ブルガリアの3カ国では、音声通話およびSMSが利用可能になる。
パケット通信は非対応。

 また、インドおよび香港において新たな事業者が追加された。
香港ではPCCWが追加され、2.1GHz帯でのローミングとなる。
現状では「S22HT」のみ対応している。
このほか、音声通話サービスのみ提供されていたシンガポールでは、
パケット通信サービスが新たにサポートされた。
どんどん増えてほしい

「ドコモ、iMenu画面を6種類から選択可能に - ケータイWatch」
 今回提供が開始される「iMenu画面の選択機能」は、FOMAのユーザーが6種類のiメニュー画面を自由に選択できるというもの。
選択できるのは「キッズiメニュー」「らくらくiメニュー」「シンプルiメニュー」
「アイコンiメニュー」「英語iメニュー」「通常iメニュー」の6種類。

 新しく追加される「アイコンiメニュー」は、iモードブラウザをタッチパネルで操作できる端末向けのiメニューで、
縦4×横3のアイコンをタッチ操作で選択できる。
「アイコンiメニュー」の対応端末は、N-01A、SH-04A(未発売)、PRADA Phone by LG。
同様に新たに追加される「シンプルiメニュー」は、通常のiメニューと同じ構成で
文字を大きくしたメニューとなっている。
この中なら「アイコンiメニュー」、ていうかこれタッチパネルじゃなくても需要あるでしょ

「ドコモの「iD」、1000万会員達成 - ケータイWatch」
 「iD」は、おサイフケータイ対応端末などで利用できるドコモのクレジット決済システム。
2005年12月にサービスが開始され、2006年10月に100万、2007年11月に500万会員を達成、
サービス開始から約3年で1000万会員の大台を超えた。

 「iD」はVISAカードのVJAグループやイオンクレジット、クレディセゾンなど68のカード会社に対応。
おサイフケータイのほか、クレジットカードタイプなども発行されている。
am/pmやローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスといったコンビニ各社のほか、
マクドナルドやタクシー、家電量販店などでも利用できる。
未だに使ってる人見たことないのは自分だけ?

「ソフトバンク、修理預かり時のデータ取扱方針を変更 - ケータイWatch」
 今回の方針変更により、携帯電話故障時にデータ預かりやメーカーでのデータ転送が行われなくなる。
メールやアドレス帳など、必要なデータはユーザー自身が保管・バックアップして転送する。
同社では、方針変更の理由として「端末の多機能化が進み、
修理時に万が一データが消えたり、漏れたりするリスクを避けるため」としている。
漏れたら大変だしね

「Androidの脆弱性は氷山の一角、3Gモバイルの脅威を警告 - INTERNET Watch」
 同社は、Googleが中心となって開発している携帯デバイス用OS「Android」の脆弱性は「氷山の一角に過ぎない」と指摘。
高品質な音声や動画のデータをやりとりするモバイルデータサービスが登場したことにより、
ウイルス感染や大きな攻撃のチャンスも生まれているとして、
モバイルデバイスにおけるセキュリティ対策が不可欠としている。
Eee PC Android化計画はただいま停止中
コンパイルエラーはgcc 4.2.*にすれば大丈夫という話が書いてあったので
ダウンロードしようとしたらいろいろおかしくなったので全部消去した


「H.264に対応した新バージョン「DivX 7」リリース - INTERNET Watch」
「H.264ベースの新フォーマットに生まれ変わった「DivX」v7が正式公開 - 窓の杜」
 v7では、本ソフト集が扱う主な動画形式を、独自のDivX形式から標準規格ベースのものに変更するという、大きな方向転換が図られた。
具体的には、ビデオコーデックにH.264を、音声コーデックにAACを、
これらを格納する“コンテナ”の形式にはオープンソースで開発されているMKVを採用しており、
同社はこの組み合わせを“DivX Plus”形式と新たに定義している。

 「DivX」には、DivX Plus動画を再生するためのDirectShowフィルターとしてH.264デコーダー、AACデコーダー、MKVスプリッターが含まれるほか、
DivX Plus対応のプレイヤー「DivX Player」、Webブラウザー上での再生を可能にするプラグイン「DivX Web Player」が同梱されている。
MKVを採用

「Asus、コンバーチブルタブレット Eee PC T91を発表 - Engadget Japanese」
スライドで公開された情報は8.9インチLEDバックライトディスプレイ採用、
画面が回転するコンバーチブル型、採用プロセッサはAtom Z520、重さは2ポンド(約900g)、
厚さ1インチ (約2.5cm)、内蔵TVチューナーにGPSなど。
マルチタッチを取り入れネットブックでも動くというWindows 7にぴったりのマシンです。
Eee PCシリーズ

「Asus、世界初の512GB SSD搭載ノート S121を発表 - Engadget Japanese」
S121は12型のディスプレイにAtom Z520を採用した薄型ノート。
3ポンド (1.3kg) 以下という重量ながら、低消費電力のプロセッサとAsusの省電力機能 SHEにより8時間駆動を実現します。
Asusによれば、ノートPCで512GB SSDを採用したのは世界初。
価格や発売日は今のところ未発表。
これ書いてるPCはHDD200GB・・・

「Asus、キーボード型メディアセンター Eee Keyboardを公開 - Engadget Japanese」
Eeeキーボードは単なるEeeブランドのキーボードではなく、
キーボード一体型の本体にフル機能のPCとWiFi接続、スピーカーとマイク、UWBを使ったワイヤレスHDMI接続、
さらに5インチのマルチタッチディスプレイを搭載したワイヤレスメディアセンター。
本体重量は2ポンド(約900g)以下とされており、
家庭内で持ち歩いてPC用ディスプレイのほか大画面テレビに接続して使うことが想定されています。
なんでもEeeつければいいってもんでもないかと・・・

「ソニー VAIO New Mobile / VAIO P、 CESで目撃される - Engadget Japanese」
FCCで公開されている縦横比、ティーザー広告で一瞬うつるキーボードとポインティングデバイスから、
CESでの発表が予想される「VAIO New Mobile」またはVAIO type Pではないかと推測されます。
右上のレンズの下には「MOTION EYE」。
画面が長方形に見えない

「動画:Asusの四つ折りノートPCコンセプト Fold / Unfold - Engadget Japanese」
いつかは登場するかもしれない?

「デルの次世代ノート Studio XPS 1340/1360 こっそり登場 - Engadget Japanese」
仕様は小さい方の1340がCore 2 Duo P8400、4GB RAM, 320GB 7200rpm HDD、
スロットローディングのDVD+/-RWドライブ、Vista Home Premium、
2メガピクセルのウェブカメラ、NVIDIA GeForce 9400M Gの標準構成で$1199。
大きい1640も標準では概ね同じですが、グラフィックカードだけATI Mobility RADEON M86XTとなり、
お値段はやっぱり$1199。
4GBも積んでるよ・・・

「CES 2009:ポケットサイズの3G WiFiルータ MiFi - Engadget Japanese」
バッテリー駆動時間についてははっきりした数字を教えてもらえなかったものの、
先月のプレスリリースによれば待ち受け最大40時間・連続通信で最大4時間。
バッテリーは予備と交換でき、USB経由で充電できます。

Novatelによれば、MiFiは2009年半ばにも米国のCDMAキャリアから販売される予定。
問題は値段